「遺族」の専門家コラム 一覧(9ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月25日更新

「遺族」を含むコラム・事例

533件が該当しました

533件中 401~450件目

年金払い保険への二重課税を認定

昨日、年金払い型の生命保険に所得税と相続税をかけるのは二重課税だと争った裁判でが最高裁で判決がでましたね。判決は約40年以上続いてきた課税実務を覆し原告の主張を認める判決となりました。それに伴い、今後、国は取りすぎた税金への対応を迫られることになります。 確かに、この問題は以前より言われており、税金の二重課税として不満が出ていた部分ですので今回の判決は、「年金を受け取る権利と、実際に分割払いさ...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)

どれくらいの死亡保障額が適正?

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。 お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    自分に万一のことがあっても、経済的に困る人がいないシングルや共働きで二人の収入に大きな差がないという場合は、それほど大きな死亡保障は必要ありません。    でも、妻...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

生命保険見直しには遺族年金の知識は必須です。

遺族年金の仕組みについては生命保険の見直しアドバイスをする上で基本中の基本です。   遺族年金の仕組みを知らなければ保険見直しのアドバイスなんて出来るハズもありません。   よく『遺族年金がありますから保険はそれほど必用ありません。』などと言う人がいますが、そう言った人ほど遺族年金の仕組みについて知らないんじゃないかと思います。   間違った知識は間違ったアドバイスをしてしまいかねませ...(続きを読む

築地 聡
築地 聡
(保険アドバイザー)

相続手続き代行が好評

今から大阪府下のある方のご自宅へ相続の手続代行へ行きます。 経験された方はおわかりでしょうが、遺族の方がなくなれば相続手続きは大変です。それをFPが銀行や証券など包括的に手続代行やアドバイスをするというものです。 特に高齢者や仕事を持っている人には好評です。 この手続き代行は経験しないとわかならいこと多いので、ノウハウがあるのです。 大阪で相続代行に興味ある方はご連絡下さい。(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/06/12 15:21

今回は相続税対策に関する法改正情報です【相続税 節税対策】

今回は相続税対策に関する法改正情報です【相続税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今回は、相続税と所得税に関連して法改正の最新情報のご紹介です。 まず一つ目は、既に財務省のHPで公表されている内容です。 下記URLをご覧ください。 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/sy220521sw.htm 今回の日本とスイスとの租税...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

今回は相続税対策に関する法改正情報です【相続税 節税対策】

今回は相続税対策に関する法改正情報です【相続税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今回は、相続税と所得税に関連して法改正の最新情報のご紹介です。 まず一つ目は、既に財務省のHPで公表されている内容です。 下記URLをご覧ください。 http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/sy220521sw.htm 今回の日本とスイスとの租税...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

誰にでもできる生命保険の必要保障額を出す方法

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 http://www.bys-planning.com/ 今回のコラムは、生命保険の必要保障額を出す簡単な方法 につきましてお話をさせていただきます。 生命保険を考える時に以下の3点を明確にすることが大事です。 1.誰のため、何のために保険に加入するのか(目的) 2.必要な保障金額はいくらが妥当なのか(保障金額) 3.それ...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2010/06/04 18:32

女性に必要な保障を考える

家族全体の保険を考えるときに、   保障は家計を主に支えている人には厚くして、   主婦(妻)に対しての死亡保障は少なくてもいい   というのが一般論のようです。   実際、これまでに私が受けた保険見直し相談でも、   奥さんが独身の頃に加入していた死亡保険を解約、   新たに医療保険のみに加入し、浮いた保険料でご主人さんの   死亡保障額をアップしたいというケースが多...(続きを読む

木和田 雅朗
木和田 雅朗
(ファイナンシャルプランナー)

22年改正(8) 事業、居住非継続の小規模宅地特例除外等

相続税関係では、前項の住宅取得資金の贈与税非課税枠に他にも、細かい点ですが、 注意しなければならない項目がいくつかありました。   ・小規模宅地特例について 相続または遺贈により取得した事業用または居住用の宅地について、特定事業用宅地等は400平米まで、 特定居住用宅地等は240平米まで、その他は200平米まで対象とする、相続税課税価格を50%または 80%減額する特例ですが、今回の改...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

住宅ローン控除の最大限の効果

住宅ローン控除についてはご存知だと思います。 今回は頭金を使った、ローン控除の最大限活用法をご紹介します。   「頭金でいくらか入れられるけど、ローン控除で10年間最大限に活用したい」 という方こんな方法をご存知ですか? 頭金で入れるため預貯金を取り崩すと、家計はマイナスです。 当然その分金利は払わなくてよいですが、住宅ローン控除で還ってきます。 変動金利を使うと、優遇金利で1%を切...(続きを読む

宇井 健也
宇井 健也
(ファイナンシャルプランナー)

よくあるご質問 収入保障保険

よくあるご質問の一つに、‘収入保障保険の課税について’があります。 収入保障保険は年金受取をした場合は年金ですので当然、雑所得として課税されます。 そして課税されるのが嫌だからと言って保険を解約するのだと言う人もいます。   (だったら一括受取を選択すれば言いだけじゃん・・・なんて思うのですが・・・^^;) 収入があるのだから課税される訳であって収入がな...(続きを読む

築地 聡
築地 聡
(保険アドバイザー)

子どもが生まれて考えなければいけない保険とは!

 子どもが生まれて考えないとならない保険は、三つになります。まずご主人(家計の中心者)が亡くなった場合に遺族が、以後困らずに生活ができるか計算して検討しないとなりません。次に子どもが入院などをした場合に保険でカバーするのかどうかの検討です。保険は万が一のときにお金に困るから加入するのです。万が一のときにお金に困るかどうか検討しましょう。最後に子どもの教育費の準備として学資保険を始めるかどうかです。...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)
2010/03/17 22:00

リビングニーズ特約

この特約の内容は、3,000万円を限度とした「余命6ヵ月」での生前給付 が受けられ、掛金は無料というものです。 この特約の目的は、通常、保険金は死後に遺族に対して支払われるので、 自分自身では使えないことから、保険金を先にもらって、余生を充実させる ために使ってもらい、喜んで頂こうというものです。 税務処理上も、全額「非課税」という特典付です。 今では、どの保険...(続きを読む

大関 浩伸
大関 浩伸
(保険アドバイザー)
2010/03/11 18:42

ビジネスライクではできない仕事

ちょうど一週間前に父が亡くなり、今週は葬儀などでバタバタしておりましたが、ここへ来てようやく落ち着きました。 父の入院中と亡くなってからの経験を通して、本当に多くの方々のお世話になりました。中でも入院中の身の回りのことから最期を看取るまでお世話してくださった看護師の方々、その後の葬儀全般をお世話してくださった葬儀屋さんや納棺師、斎場の方々とは、初めて長い時間に渡ってその仕事ぶりに接し、ただビ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

生命保険 必要保険金額の考え方

生命保険 必要保険金額の考え方 あくまでも一般的な考え方ですがこういう考え方があります。 遺族生活資金=死亡保険金 遺族生活資金=(家族の生活資金+妻の生活資金)−公的年金(遺族年金等)―死亡退職金−弔慰金−預貯金 家族の生活資金=現在の月間生活費×0.7×12ヶ月 ×末子22歳までの残余年数 今だんな様が30%も使ってることになります。 ...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/12/10 00:06

相続税節税対策が改正???【相続税節税対策】

相続税節税対策が改正???【相続税節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 22年度の税制改正に向けて、税制調査会で議論がされていますが その中で、相続税の節税対策に関連する内容を紹介させて 頂きます。 まず一つ目が相続税法24条に関連する内容です。 この条文に基いた、相続税の節税対策に有効な保険商品が 各社から販売されていま...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/12/05 18:58

共働き妻の万が一に備える保険

前回ご紹介したコラム 「共働き妻が死んでも夫は遺族年金を貰えない?」 では 共働き妻に万が一のことがあっても、遺族年金が少ない(または支給されない) ということをお伝えしましたが、そうなると 「夫の収入だけでは子供の教育費が賄えない」というケースも 起こり得ます。 公的な保障が足りない分、民間の保険で補う必要も出てきます。 今回は、そんな家計を改善するた...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/12/01 11:55

共働き妻が死んでも夫は遺族年金を貰えない?

縁起でもない、と普段は考えないことですが ライフプランを立てる時は、 家計を支える人に万が一のことがあった場合 についても考えなければなりません。 遺族年金は、家族に万が一のことがあった場合に 残された遺族の生活を国が保障する制度です。 けれども、夫婦で家計を支える共働きの場合、 妻に万が一のことがあっても、 夫は遺族年金を貰えないということがあるのを ...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/11/28 18:43

労災保険とは!?

労災保険とは!? 労災保険とは、業務災害や、通勤災害等において労働者本人や遺族のために必要な 保険給付を行う制度です。 1 業務災害とは? 労働者の業務が原因での負傷・疾病・障害・死亡などです。 よって、業務と傷病の間に一定の因果関係あることをいいます。 2 注意点は? ア.就労時間(残業も含め)に従事している場合は基本的に該当しますが、就業中であっても私的行為...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/11/14 00:00

【生命保険料節約のポイント】 1、必要保障額の計算

はじめまして。ファイナンシャルプランナーの久保逸郎です。 本日からコラム執筆を開始しようと思います。 これまでにコラムはさまざまな媒体で書いていますが、このAll Aboutへの寄稿は初めてです。 うまくいかない点や、見苦しい点などもあるかもしれませんが、どうぞご理解賜りたいと存じます。 ■ライフプラン作りは保険見直しの第一歩 さて皆さんは生命保険の見直しを行うに...(続きを読む

久保 逸郎
久保 逸郎
(ファイナンシャルプランナー)
2009/11/13 23:35

老人ホーム入居と相続税法上のポイント

老人ホーム入居と相続税法上のポイント。。。【相続税】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 お亡くなりになった方(Aさんとします)が、亡くなるまで住んでいた 自宅の土地で一定の条件を満たす場合には、相続税の計算を行うに 当たって、その評価額が80%評価減されるという特例があります。 【例えば、評価額5000万円の土地が相続税の計算上は1000...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/11/08 09:45

相続の名義変更手続き代行

先日代表しているNPO法人FPファームでセミナーを実施。その内容が愛知で年間100件手続きをされている会社で、相続手続き代行のお話し。 遺族が亡くなるとその後の手続きが大変なのです。自宅、車、銀行、保険、年金、証券、細かいものでは電話の名義変更も。悲しみにくれている時にこのような手続きをしなければならない。 そこで遺族に代わりその手続きをするというサービス。 当社もこのサービスをしてい...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2009/11/04 08:48

生活保護 高齢者 52% 無年金

生活保護 高齢者 52% 無年金 生活保護を受けている高齢者の52%が公的年金を受け取れない 無年金だったことが厚労省調査で明らかになりました。 2005年のデータが今頃かとも思いましたが。。。 「生活保護」とは8種類の扶助からなりたち 憲法25条の規程によると 「生活に困窮する全ての国民に対し、その困窮の程度に応じ 必要な保...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/09/12 00:00

生命保険の加入する場合の5つの鉄則

生命保険の加入する場合の5つの鉄則  <その1・・・義理人情で加入しないこと!> いままで、過去に生命保険を勧められた方、またすでに加入された方、思い出してみてください。 そのセールスの方はどんなアプローチで、あなたに保険の話をされました? お友達・知人のご紹介?職場で声をかけられて? 多くの場合、人から人への「紹介」です。 話だけでも・・・と言われてむげ...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/09/10 16:27

あと1か月で人生を。。。

仕事がら、人様の生死に他の方々より立ち会う事が多く、命の大切さ、重さを考える機会は一般の方々より多いと言えます。生命保険は遺された家族への想いが込められた命のある商品ですが、最終的には、あくまで、経済的損失を救うものです。保険金により遺された遺族が、遺した家族の意志を引き継ぎ実行していく為のものでもあります。今回は、生きている間に自分の意志でしたい事についての記事がありましたのでご紹介いたします。...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/09/05 21:56

民主党政権誕生による税制改正のゆくえ(4)

今日は、昨日に引き続き、所得税について検討したいと思います。 昨日検討し切れなかった所得税改正のテーマから 「住宅ローン減税等」 「金融所得課税改革の推進」 の2点について検討します。 まずは、住宅ローン減税等について、INDEX2009の文章を確認しよう。 「住宅ローン減税等」 住宅ローン減税については、いたずらに最大控除可能額を拡大する のではなく、バリアフリー化や省エネなどの社会ニーズの...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/09/05 08:15

< 民主党政権でこうなる - 個人生活編 >

民主党は、子供手当などで可処分所得を高めることにより、内需拡大の創出を図る考えです。子供手当以外にも、多くの所得控除の見直しを掲げています。民主党のマニフェストおよび政策集から、生活に関連する“税金”等を中心に見ていきます。 また、必要に応じて連立政権を組むと思われる社民党のマニフェストも対比して見ていきます。 1.所得税改革  (配偶者控除、扶養控除) ...(続きを読む

森 滋昭
森 滋昭
(公認会計士)

年金 国民年金 遺族基礎年金

年金 国民年金 遺族基礎年金 遺族基礎年金とは、国民年金加入者が死亡したときに残された妻や子に支払われる年金です。 社会保険庁から年金が支払われます。 ・職業−自営業世帯 ・遺族年金を貰える人−国民年金に加入している人に 生計を維持されていた遺族で主には「子供のいる妻」「子供」です。 子供のいない妻はもらえません。 子供がいても、18歳の年度末...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/08/27 23:10

裁判員裁判で量刑不当による控訴は許されるのか?

裁判員裁判が控訴された場合にはどうなるのか、面白い指摘がある。 7日8時5分産経新聞記事はこう報じた。 裁判員裁判で下された懲役15年という判決を受け、弁護側は「量刑も 厳しく、被告もわれわれも主張が認められず不満だ」と、控訴を視野に 入れていることを示唆した。 裁判員裁判の判決後、控訴された場合、どうなるのか。 控訴期限は通常の刑事裁判と同様、14日以内だ。 検察側、弁護側が控訴すると、高裁で...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/08/07 15:30

国民年金の納付率が過去最低へ

最近、私のお客様、特に若い世代から質問や問い合わせが多いのが「国民年金を払いたくないので、民間の保険会社で良い年金保険てないですか?」です。「国民年金を納付するのは国民としての義務」だから嘘と思われる方も多いかと思いますが、これは本当であり現実です。それぐらい、国民(特に若い世代)は制度や仕組み自体に不信感を持ってますし、真剣に払う気が無いと言ってきます。 本日、社会保険庁は平成20年度...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/08/01 04:09

生きている幸せ

松本サリン事件から15年が経過したという事で、 関連のニュースが、各メディアで流れ始めました。 ただ、遺族の悲しみを伝えるニュースは多いのですが、 冤罪事件について再検証するメディアは少ないようです。 メディアという存在〔影響〕の大きさ、危うさ等に ついても、この機会に、もう少し論議を尽くしして 欲しいものです。 それにしても、振り返るに“いたたまれない”“やるせ ない”事件ではありました。...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/06/29 11:30

兄が妻の浮気で自殺

ご相談されたのは30歳代の男性です。 相談者された方のお兄さんが自殺されました。 原因はお兄さんの奥さんの浮気でした。 浮気が確定的となってショックで自殺をしてしまったのです。 お兄さんには、3人のお子さんがいるのですが、3番目の子はお兄さんの子ではない可能性があると義姉は言われているとのことです。 義姉の浮気相手は独...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2009/06/26 18:54

公訴時効その2(2)

無罪証拠の散逸  この実例では、幸いなことに彼女の無罪(アリバイ)を証明する出勤簿などが残っており、弁護人によって発見されたことでえん罪が判明し、彼女は無罪となることが出来ました。  しかし、いつもそのような幸運に恵まれるという保証はありません。古い帳簿類をいつまでも保管することは企業にとって負担ですし、実際にも一定期間で廃棄するのが一般的です。商法19条3項によると帳簿など...(続きを読む

羽柴 駿
羽柴 駿
(弁護士)
2009/06/23 00:00

公訴時効その2(1)

公訴時効が撤廃されたら  前回は、公訴時効の撤廃を求める声が被害者遺族らから上がり、法務省も検討に入っていることを説明したうえで、仮に公訴時効が撤廃された場合に、あなたの身に起こるかもしれない事態を書いてみました。はるか以前の日々の行動について無実を証明することがいかに困難かということです。  読者は、そんなことが現実に起きるのか疑問に思うかもしれませんが、私自身が実際に手が...(続きを読む

羽柴 駿
羽柴 駿
(弁護士)
2009/06/22 00:00

労災保険とは

労災保険とは 労災保険とは、業務災害や、通勤災害等において労働者本人や遺族のために必要な保険給付を行う制度です。 1 業務災害とは? 労働者の業務が原因での負傷・疾病・障害・死亡などです。 よって、業務と傷病の間に一定の因果関係あることをいいます。 2 注意点は? 1就労時間(残業も含め)に従事している場合は基本的に該当しますが、就業中であっても私的...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/22 00:00

「法律婚と事実婚」各制度での扱いの違いは?

ファイナンシャル・プランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 人生の後半。一人でいるよりもパートナーと過ごしたい! そんな50歳以上の方の婚姻が増えているようです。    配偶者との離婚や死別の経験があるだけに、婚姻届を出さないかたちの「事実婚」カップルが少なくない。 ちなみに同棲と事実婚の違いは結婚の意志があるかどうかという点。 事実婚では夫婦の協力関係、日...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2009/06/19 10:51

公訴時効その1(1)

刑事事件と時効  このシリーズの「30年前の殺人事件と除斥期間」では、民事事件における時効と除斥期間の問題を取り上げましたが、それでは刑事事件ではどうなのでしょうか。  その30年以上前の殺人事件では、犯人は事件から26年が過ぎた2004年(平成16年)に自首しましたが、殺人罪の時効(当時は15年)が成立していたため、逮捕も起訴もされずに終わりました。 このように、...(続きを読む

羽柴 駿
羽柴 駿
(弁護士)
2009/06/15 00:00

30年前の殺人事件と除斥期間(2)

最高裁判決  今回の損害賠償請求訴訟の第一審判決は、この除斥期間の適用を認め、遺族による損害賠償請求を認めませんでした。しかし二審判決は除斥期間の適用を認めずに犯人に対し損害賠償を命じました。 犯人側の上告に対し最高裁は二審判決を適法と認め、上告を棄却したのですが、その理由として、被害者の死亡を遺族が知り得ない状況をことさら作り出した犯人が、それ故に賠償義務を免れるとするのは...(続きを読む

羽柴 駿
羽柴 駿
(弁護士)
2009/06/09 00:00

30年前の殺人事件と除斥期間(1)

除斥期間  最高裁判所第3小法廷は4月28日、1978年(昭和53年)に女性教諭(当時29歳)を殺して遺体を自宅床下に埋めて隠し、26年後に自首した犯人の男性(73歳)に対し遺族が損害賠償を請求した民事裁判で、除斥期間の適用を認めなかった二審判決を維持し、犯人の上告を棄却する判決を言い渡しました。  このような犯罪による被害者やその遺族は、民法709条により、犯人に対し不法行...(続きを読む

羽柴 駿
羽柴 駿
(弁護士)
2009/06/08 00:00

無策が招いた国民年金制度の崩壊?

本日、社会保険庁が2008年4月から09年2月までの国民年金の保険料納付率が前年同月比1.9ポイント減の61.5%になったと発表しました。 下落の背景には不況に因る失業者の増加もありますが、私が思うのは度重なる不祥事や将来の給付水準の杜撰な試算等に因る国民の国や年金制度への不信感が背景にある様に思います。 先日もお書きした様に今年の2月に厚生労働省が国民年金の納付率80%を前提...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/30 02:28

とうとう・・・・・やっと・・・・給付された・・・

約2年越しに死亡給付金が給付された。 免責事項に抵触するということで拒否されていた案件。 私がけし掛けたとはいえ、ご遺族の方にもご苦労をかけてしまいました。 しかしながら、弁護士さんの力も借りなんとか給付されました。 大きい。 金額も確かに大きいが、この給付事実は大きい。 色々なことに感謝です。 お知らせを聴き、空を眺めました。...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/26 15:22

「預金連動型住宅ローン」のメリット・デメリット

さて今回のコラムでは、「預金連動型住宅ローン」についてお話したいと思います。 東京スター銀行が有名ですが、「預金連動型住宅ローン」とは、 実質的な住宅ローン金利=住宅ローン金利−その借入れ銀行での普通預金残高となるものをいいます。 つまり住宅ローンが3000万円だとして、その借入先の銀行の預金残高が1000万円とすると、 3000万円−1000万円=2000万円について...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/05/24 18:51

小規模宅地の特例適用で、新しい判決!!!

相続税額を計算するときに、いわゆる『小規模宅地の特例』 という計算方法があります。 これは、ある特定の不動産を低く評価することによって 不動産全体の評価を低くし、その結果相続税額を少なく 計算する方法です。 相続税額を少なく計算するためのひとつの方法なので 当然その要件は厳しいものです。 その計算方法が認められるとどの程度不動産の評価が 低くなるか...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/05/17 14:10

遺族年金とは?

 遺族年金とは、一家の大黒柱であるご主人が亡くなった場合、 支給される公的な年金です。 支払の基本となる遺族基礎年金の他に、遺族厚生年金など 加入している年金制度によってまたご主人の年収によって 支給額が異なります。 計算方法を見ると計算するのが嫌になってしまうので、 大まかな概算を計算いたしました。 ●遺族年金の支給額について → http:/...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2009/05/16 18:48

シリーズ 新・刑事法廷を始めるにあたって

私の著書「刑事法廷」の出版から11年がたちました。 「刑事法廷」は、私自身の担当した刑事事件の中から、一般の市民にとって興味がありそうなものを取り上げることによって、刑事司法の現場の実情と弁護人の苦労を判りやすく解説しようとしたものでした。幸い多くの方々に支持していただき、一刷は完売となりました(現在は私の事務所でのみ二刷を販売中です)。  私はこのオールアバウトの専門家に登録...(続きを読む

羽柴 駿
羽柴 駿
(弁護士)
2009/05/15 16:20

究極のサービス

今日は心配りが奇跡を生み続けているサービスを紹介します。 「究極のサービス」林田正光(あさ出版2009年4月) 総合葬祭業のセレモアつくばのサービスの真髄を紹介した本書は、 リッツ・カールトン元支配人が書いたCS・ホスピタリティーの シリーズの1冊に数えられます。 林田氏は、「はじめに」の中で、こう書いています。 ホテルという仕事は、しばしば「サービス業の王様」と評されます。 これは、サー...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/05/03 08:15

生命保険 見直し

生命保険 見直し  生命保険 見直し 超簡単な必要補償額の考え方 世帯主に万一の事があっても今までと変わらない生活を送る為に備えるのが生命保険ですね。 残された家族が安心して暮らせる状態というのはどのようなことでしょか? ・毎日3食の食事ができる ・住む家がある ・配偶者が無理して働かなくても生活ができる ・子供に教育を受けさせる ...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/20 00:00

毎月、お給料のように受取れる保険

生命保険の一般的なイメージですが、万が一の場合に、 一活で3000万円など、保険金が受取れると思いますよね。 この通りなのですが。 3千万円といえばとても大金です。葬式代の500万円を引いても 残り2500万円もあります。 例題)ご主人30歳、奥様25歳、子供無し     加入している保険 定期保険65歳満期     SBIアクサ生命「カチッと定期」 特約無...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2009/04/16 13:31

WEB申込のネット生保、SBIアクサから収入保障保険!

ネット専業の格安保険会社「SBIアクサ生命保険株式会社」から 収入保障保険「カチッと収入保障」が発売されました。 先日「カチッと定期」が10年定期保険から歳満了タイプの 追加がされたばかりですが、こちらも魅力的ですね。 一般的に「貯金は三角、保険は四角」などと言われていましたが、 収入保障保険は「逆三角の保険」です。 必要保障額が年々下がっていくのにあわせ、 ...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2009/03/13 13:00

飲酒運転同乗者に賠償責任、刑事責任

25日19時44分asahi.com記事はこう報じた。 鹿児島県奄美市で03年に起きた飲酒ひき逃げ事件に絡み、死亡した 大分県国東市の建設会社員、佐藤隆陸さん(当時24)の遺族が、事故直前 まで飲酒運転の車に同乗していた鹿児島県内の男性(25)に約5400万円の 損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が25日、福岡高裁宮崎支部であった。 横山秀憲裁判長は男性に請求通りの賠償を命じた一審・鹿児島地裁判決...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/01 12:15

533件中 401~450 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索