「鉄骨」の専門家コラム 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月26日更新

「鉄骨」を含むコラム・事例

592件が該当しました

592件中 351~400件目

アルファフォースパイル工法

0118戸越公園の家 現場 戸越公園を目の前にした、鉄骨造3階の住宅の現場が始まりました。 まずは、杭工事。今回の支持地盤は、7m。6m中半を超えた頃から、杭を地中にねじ入れることが難しくなったことが、機械を見ているだけでもわかります。 今回の杭工法は「アルファフォースパイル工法」。支持地盤層との関係が把握しやすいから採用したとは、構造事務所の山田さんの弁。土の中の様子は、直接見ることが出来...(続きを読む

角倉 剛
角倉 剛
(建築家)
2011/01/28 19:00

m邸さん(鉄骨造)の工事監理のご紹介<鉄骨建て方(1)>

mさんの鉄骨建て方を2回に分けて、行います。 今日は1回目のご紹介です。 **    管理者:有)安藤建築事務所 一級建築士事務所 安藤美樹 川原由也 メール:nk5m-andu@asahi-net.or.jp 東京都豊島区南池袋2-35-10  家造り提案書作成、受付中!!詳しくは、 http://www.mmjp.or.jp/honki/ie/kikaku/kikakusyo.ht...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2011/01/28 11:03

パティオの塀垣

横浜で進行中の「ひなたハウス」。 パティオの塀垣の工事が進行中です。 鉄骨のフレームに、木軸下地を組み、構造用合板を張っていきます。 下写真は、パティオ内部。 決して広い空間ではありませんが、ただのオープンなるスペースと違い、プライベートとすることで、利用価値がグンと広がります。 回りの目を気にすることなく、色々楽しめる空間となりそうです。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2011/01/25 11:22

上棟しました

川口市・飯塚の家が上棟しました。 鉄骨の丸柱が立っていますが、これは螺旋階段の芯になるところです。これから踏板が溶接されていきます。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2011/01/22 19:00

m邸さん(鉄骨造)の工事監理のご紹介<鉄骨検査>

m邸さんの工事監理です。 鉄骨建て方の前に、鉄骨工場にて、部材の寸法、溶接の検査を行いました。設計通りの仕様になっているのかを確認しました       <設計仕様>          柱200mm角のbox形で厚み12mm、          錆び止め塗装:ジンクリッチプライマー1回、2液方タールエポキシ樹脂塗料2回          住宅性能評価の耐久性のランク:最高ランク(等級3:通常想定...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)

無骨で表情豊かな、鉄の構造体に支えられた心地よさ

  < 無骨で表情豊かな、鉄の構造体に支えられた心地よさ >   重量鉄骨造で建てられたこの住まいには、鉄の鋼管による柱が6本あり、 それらをつなぐ大きな鉄骨の梁とあわせて室内に露出している。 天井も構造体の一部であるデッキプレートそのままだ。 柱と梁は「ガンメタ」色で塗装され、あたかも鉄の黒皮のような雰囲気を醸し出している。   それらが部屋の四周を巡り、部屋の大きさや方向性を示...(続きを読む

小形 徹
小形 徹
(建築家)

住宅ローン控除の条件 その6

平成22年の確定申告の時期となりました。 所得税の確定申告は平成23年2月16日から3月15日までになります。 還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成23年2月1日から3月15日までになります。 これから平成22年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 *中古住宅の場合には、築年数に注意して下さい。 住宅ローン控除は、5つの...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

力強く、頼りがいのある構造が、心地よさ

< 力強く、頼りがいのある構造が、心地よさ >   周りには町工場や住宅などが密集し、下町のような風情がある。 昔からここに住んでいる人が多いが、代替わりや建て替えなどが進みつつある、 そんな都会の一角。   建主は元々ここに住んでいた。 懐かしさと思い出がこの場所にはある。それと同時に様々なしがらみや難しい問題もある。 この土地を売ってどこか別の場所に引っ越すことも可能だった。 ...(続きを読む

小形 徹
小形 徹
(建築家)

塀垣の下地

横浜で進行中の「ひなたハウス」。 外構の塀垣の工事が始まりました。 道路から2.5メーター程の高さの塀。 道路を通行する人から、中を覗くことが出来ない。 視線を気にしない完全なるプライベートパティオとなる為の塀の計画です。 単独の自立式の為、暴風時等を考え、鉄骨組みとなっています。 仕上げは外壁と同じ。 塀が立っているという感じではなく、建物と一体に見えるデザインとしています。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2011/01/17 17:52

m邸さん(鉄骨造)の工事監理のご紹介<遣り方>

m邸さんの工事監理のご紹介をしています。今日は、遣り方 です。 遣り方によって、敷地内の建物の位置を確認します。 いよいよ工事着工という実感です。   ** 本気で家を建てる人のためのホームページhttp://www.mmjp.or.jp/honki     管理者:有)安藤建築事務所 一級建築士事務所 安藤美樹 川原由也 メール:nk5m-andu@asahi-net.or.jp...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)

m邸さん(鉄骨造)の工事監理のご紹介<地盤調査>

m邸さん(鉄骨造)の工事監理のご紹介です。 地盤調査です。 設計中に地盤調査を行いました。 近隣の土の状態から関東ローム層である事がわかっていましたので、平板載荷試験によって土の強さを調査 しました。 結果:関東ローム層の良好地盤、地盤の許容支持力(=土の強さ)は73.5kN/平米 建物の重さは28kN/平米(設計の結果)ですので、許容支持力よりかなり軽いです。設計通り、べた基礎としま...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)

水漏れの悲劇

アパートのオーナーから、 「水漏れがあった、みてほしい」 「建物はあとどのくらいもつのか?」 というお話をいただきました。 建物は築30年弱。 まぁ、大変なことになっていました。 3階建て鉄骨造のアパートなのですが、 2階は水浸しで、1階の天井からも水がたれ、 バケツをおいている始末。 原因は3階住戸の給水管の劣化による水漏れ、 これが、2階の天井から漏れ、 2階の床にたまり、1階の天...(続きを読む

野城 郁朗
野城 郁朗
(不動産コンサルタント)
2010/12/28 10:13

建て方

北区S邸(狭小間口の家)、建て方工事を行いました。 鉄骨材を工場で加工し、1日で、一気に組み上げます。 一旦、組んでからボルトを一時締めし、ゆがみが無いかチェック。 ゆがみの修正をした後、ボルトを再度、本締めし構造強度をしっかり出します。 鳶さんが、柱を駆け上り、梁を渡り、するすると動き廻ります。 ホントに、鳶さんの身体能力は凄いな~。 いつも感心します 空飛ぶ階段。 階段も、空からつり下ろし...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

鉄骨工場検査

北区S邸(狭小間口の家)、鉄骨工場に行き、制作された鉄骨の検査を行いました。 寸法や、溶接部分の目視検査、第3者検査員による超音波探傷検査の確認など、 一通り、確認して来ました。 綺麗な工場で、綺麗に制作して貰っています。 この鉄骨を敷地に運んで、建てて行きます。 工事中の打ち合わせも、綿密に行っていますが、 やはり現場を見る事も、同様に重要。 特に鉄骨造の場合、この鉄骨の制作までに、作り方...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

基礎の検査

北区S邸、基礎の鉄筋が組み終わったので、 配筋検査を行いました。 基礎スラブと基礎梁の、鉄筋の大きさ、量、場所等を確認。 鉄筋ピッチは写真の様な測りで確認しています。 圧接カ所も目視でチェックしました。 太い鉄筋の場合、この写真の様に、圧力をかけ繋ぐ事で、構造上の一体化を図ります。 傷等が出来ていないか確認しました。 別途、超音波探傷試験を行い、超音波でこの球の内部に欠けや傷が無いか、 確認...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)
2010/12/11 20:00

階段のデザイン

階段のデザインはとても大切です。   平面計画、踏み面と蹴上の寸法関係、天井との取り合いや手すりのデザインなど さまざまな要素が複雑にからんでいます。 私の理想とする階段は、登りやすくシンプルかつコンパクト、 すっきりとしたイメージの軽快な階段です。   この階段は、広間(家族の団欒のスペース)と 上階にある子供たち(3人兄弟)の共有のフリースペースをつなぐ階段です。 タラップの...(続きを読む

浜田 幸康
浜田 幸康
(建築家)
2010/12/11 16:05

上棟

茨城有料老人ホーム、中間検査も無事済み、上棟しました。 建築の工事で上棟とは、骨組みが出来上がり、工事の一区切りの事です。 住宅などでは、以前は餅まきなんかした大事なポイントです。 これで、ほっと一息・・・・・・のはずですが、そうは行かないんですね。 建物の仕上げに向かって追いこみの時期になります。 設計も決めて行く事多々。 施主(建て主さん)にも、仕上げ材など再確認しながら、完成のゴールま...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

「住宅ができるまで」13-上棟

「住宅ができるまで」13-上棟 -------- 木造の場合は建て方があり骨組みが大体組み上がったところで「上棟(じょうとう)」 コンクリート構造の場合は最後のコンクリートが打ち終わったところで そして鉄骨の場合は木造と同じように骨組みが建ったところ つまり、構造体がほぼ出来上がったところで「上棟」となります。 住宅の場合、上棟式はやる場合とやらない場合があります。 また、神主さんをお...(続きを読む

廣部 剛司
廣部 剛司
(建築家)
2010/12/08 15:00

練馬の家

東京都練馬区にて進行中の鉄骨造の住宅工事の内部階段の様子です。 鉄骨で下地を作った階段の取り付けを終えた状況ですが、このあと踏み板のチークがのせられる予定です。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/12/07 16:37

「住宅ができるまで」12-地縄と基礎

「住宅ができるまで」12-地縄と基礎 -------- 着工後に敷地で最初にやること 敷地の中でどの位置に建物を置くか、という確認です。 もちろん設計図上で位置は指定しているのですが 現場で外形線を出して確認をするわけです。 この建物の外形線(普通は通り芯という壁の基準線)を ヒモで出すのですが、これを「地縄」といいます。 写真1は『黒箱-渋谷H』の現場で地縄の確認をしているところで...(続きを読む

廣部 剛司
廣部 剛司
(建築家)
2010/12/07 15:00

鉄骨建方

茨城有料老人ホーム、鉄骨建方を行いました。 週明けに中間検査で、上棟。 結構迫力ですよ。 今回は、溶接部を少なくして、既成品の補強材等を使っています。 まだまだ、決めなくてはいけない事、多数。 内装の決定に入ります。 小木野貴光アトリエ一級建築士事務所 (続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

ベースパック

北区S邸、ベースパックの施工です。 ベースパックとは、鉄骨柱と基礎のコンクリートを一体にして 構造を強固にする為の部材です。 住宅と言えど、鉄骨造の基礎は想像以上にしっかりしたモノに なって行きます。 力は伝達するのかしないのかで、構造の考え方は大きく変わり、 この部位はしっかり、加重を伝える部位。 小木野貴光アトリエ一級建築士事務所(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

階段について

現在まで、さまざまな階段手摺を製作してきましたが、、その一部をご紹介します。 板橋の家では、壁から鉄骨部材を出し、鉄骨部材と木材で階段を支えています。大宮の家では階段の一部を箱として製作し、移動可能な階段としてます。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/11/17 23:32

本棚の家

  山崎壮一建築設計事務所 http://www.so1architect.com/ 住所:東京都千代田区一番町4-40 桔梗ハイツ一番町502 〒102-0082 TEL/FAX :03-3221-5405ほんだ 本棚の家。趣味の本をたくさんお持ちのお施主さん。本に囲まれながら日々の暮らしのいろんな場面で読書を楽しみたい、というご要望でした。 そこで、本棚を間仕切のかわりのように使った...(続きを読む

山崎 壮一
山崎 壮一
(建築家)
2010/11/10 17:03

鉄骨製品検査

茨城有料老人ホーム、骨組みとなる鉄骨を制作中です。 その鉄骨の製品検査に、茨城の県央の鉄骨工場へ行って来ました。 携帯の届かない、山の中。 広い敷地で、綺麗な工場で制作しています。 製品検査では、寸法のチェックと溶接部の目視でのチェック、 非破壊検査の方法の確認や、実施をチェックしたりします。 精度良く、制作してくれているので、一安心。 やはり現場を見る事が一番大事。 この後、建て方工事に...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

住宅ローン控除適用を受けるための条件 その6

平成20年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成21年2月16日から3月16日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 平成20年用の住宅購入・売却に関する確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 中古住宅の場合には、築年数に注意して下さい。 住宅ローン控除は、5つの条件を満たしている場合に適用を受けることができます。...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

基礎工事

茨城有料老人ホーム、基礎工事(コンクリート打設)を行いました。 鉄骨造の場合、途中の微修正が、RC造や木造より行いづらい為、 この段階までに詰めておかなくてはならない事多数。 現場監理は、今が頑張り時です。 微細な、配置の修正や、仕上げ材の選定。 設計段階から、工事まで時間が経っていますから、と施主さんの考えも変わって来る。 その修正など。 設計者の現場監理は、施工者がしっかり工事してくれ...(続きを読む

小木野 貴光
小木野 貴光
(建築家)

防火地域で住宅を建てることの相談(1)

防火地域に家を建てる方々の御相談は大変多いです。 gaさんより、最初に御相談を頂いたのはメールからでした。 建てる場所を見たいという私からの申し出を、gaさんは快く受け入れてくれました。   場所は、東京都で、オフィス街で、高い商業ビルの多い環境でした。 何故、ここに? 実は建て替なのです。戦前から建つ建物の建て替えです。   最初に決めなくてはいけないことは構造は何にするというこ...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)

鉄筋コンクリート造の相談の実例-都市計画路予定地の場合-

  防火地区で、鉄筋コンクリート造が建てるのが良いかな?って思っていた建築主さんがいました。   そこで、色々調べた結果、そこの敷地が都市計画路予定地に2mほど、かかっていました。   都市計画路予定地では、鉄筋コンクリート造が不可です。地上2階以下の木造、S造しか建てることが出来ません。   そこで、都市計画予定地にかからない敷地で、鉄筋コンクリート造を計画し、2mの都市計画予定地...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)

住宅ローン控除適用を受けるための条件 その6

平成21年の確定申告の時期となりました。所得税の確定申告は平成22年2月16日から3月15日までになります。還付申告については、2月15日以前でも提出することができます。 贈与税の確定申告は、平成22年2月1日から3月15日までになります。 平成21年の確定申告に関する情報を少しずつ紹介していきます。 中古住宅の場合には、築年数に注意して下さい。 住宅ローン控除は、5つの条...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

鉄骨の製品検査

練馬の家の工事様子をご紹介します。 地下1階地上2階の建物ですが、RC造+鉄骨造になります。今回は建て方を控え、鉄骨の製品検査を行ないました。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/09/04 23:52

認定長期優良住宅(200年住宅)新築等特別税額控除の概要

認定長期優良住宅(いわゆる200年住宅)の新築をして、平成22年中にその建物に引越しをした場合には、その方のその引越をした年分の所得税額から一定の金額を控除することができます。 こちらの控除制度は、認定長期優良住宅新築等特別税額控除制度といいます。 従来住宅の控除制度(住宅ローン控除)では、10年以上の住宅ローンの残高を有しているという条件がついていましたが、こちらの認定長期優良住宅新築等特別...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

大崎の家

廻りを崖と家に囲まれた敷地にたつ住宅です。 四隅をコンクリートで固め、
内側を小型の鉄骨造により
開放的に支える事で 守られつつ、
広がりの感じられる住空間をめざしました。 ライブラリにアップしました。ご覧いただければ幸いです。 http://profile.ne.jp/pf/prime-nishijima/g/l-102/(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
2010/09/01 18:21

大通りに建つ家

幹線道路に面して建つ住宅です。 通りに対して、
厚いコンクリートの壁により、
厳しく内を守りつつ、 背後の庭に向かって、
鉄骨造により開放的な空間を展開しました。 ライブラリにアップしました。ご覧いただければ幸いです。 http://profile.ne.jp/pf/prime-nishijima/g/l-99/(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
2010/08/26 17:20

設計の中には、更に専門分野があります。

問い合わせや相談の中でよく耳にする言葉があります。 「ホームページを見て、初めて構造設計というのを知りました。」 「初めて、設計が専門分野に分かれていることを知りました。」 というような事をよく聞きます。 改めて、こちらのコラムにも書いてみたいと思います。 私も学生の頃、この記事を興味深く読んで頂いている方々と同じような感覚で、設計事務所というイメージを持っておりました。...(続きを読む

末松 信吾
末松 信吾
(建築家)
2010/08/22 23:03

火事だー!

 とある、住宅建設中の話し・・・。 ある日のこと、プルプルだかリーンだか忘れましたが電話が鳴りました。そこで電話に出ると・・、今建設中の某住宅の現場監督からです。 「せんせーい!現場が燃えてます!」・・・当方絶句! 「な、な、な、なんだってー!」 「あっ!もう消えましたが・・」 「それで、何が燃えた?」 「ユニットバスが燃えちゃいました!...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

ガラスの機能と割安な寸法と価格、と猫

景気対策で、エコポイントの他にも ・ローン減税 ・投資型減税 ・贈与税の非課税枠拡大 ・登録免許税、不動産取得税、固定資産税の特例 など、2010年は支援制度の当たり年です。   省エネルギー法の届け出やエコポイントで重要なぺガラス。 コスト的に重要なガラスの値段についても、今回のマンションの見積書の値段を参考に、書いてみました。   単板ガラス:網入り透明ガラス 厚さ6.8m...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)
2010/08/20 18:13

透明ならせん階段のある家

○二世帯住宅 夫婦と子一人、それに親世帯が同居する二世帯住宅の設計事例です。 使い方を考慮して、庭がある1階を親世帯、2・3階を子世帯としました。居間食堂のある2階は共用の生活空間ともなっています。 ○計画上の工夫 この住宅の敷地は間口がせまく、各部屋の面積が大きく取れないので、建物の真ん中に大きな吹き抜けを設けました。吹き抜けの中には水平剛性を受け持つ鉄骨梁がかかり、これが部屋と人をつな...(続きを読む

山崎 壮一
山崎 壮一
(建築家)

自邸改修記09…木造建築は水との戦いだ3

もう一カ所のベランダは築14年。新築時SPFで組んだベランダ。材料的にはSPF(スプルス・パイン・ファー)は、ツーバイフォーという工法の基本材。 加工性に優れているが、水に弱くウリンが鉄骨としたら、SPFは草みたいなもの。そのSPFのベランダが14年経ってそろそろ上に乗るのが怖くなってき た。しかし、7年ほど前その直上に屋根をつくったために意外と腐らず持ちこたえてきた。今回解体した状態を見ると、床...(続きを読む

佐山 希人
佐山 希人
(建築家)

自邸改修記08…木造建築は水との戦いだ2

写真はベランダ構造部の出し梁と桁の接合部が痛んでいる。これは日本家屋特有のほぞ組をしているから痛みが早かったのだ。日本家屋は柱や梁などの接合 部を組み木のようにほぞ組をする。雨の当たらない場所ではとても優秀な技術だが、水が回るような場所ではNGだ。組んでいる部分に水が回ると抜けにくく、 そこから痛みが始まる。ほぞをつくらず材料と材料を接合しボルトナットで組み上げるのが良い。それも水に強い材料で組み...(続きを読む

佐山 希人
佐山 希人
(建築家)
2010/08/09 09:00

窓の大切さ再認識:エコポイントとトップランナー基準

今年中(2010.12.31)に着工すればエコポイントがもらえます。   ちょうど、今やってるオーナー住居が最上階で、下階が賃貸マンションの投資型収益物件で、「エコポイント」を取得する段取りをした。その事について書いてみた。   木造の場合、「次世代省エネ基準(平成11年省エネ基準、性能評価で断熱が[等級4])」を満たせばいいのですが、RCや鉄骨の場合、「トップランナー基準」をクリアしなけ...(続きを読む

伴場 吉之
伴場 吉之
(建築家)

鉄と木のくみあわせ階段

小さな住宅の設計事例。 この家では、コンパクトなプランニングを実現するために、ダイニングのまわりに吹き抜けを設け、そこに階段を設置しました。このとき階段が重たくて、邪魔な印象にならないよう、鉄骨と木の組み合わせ階段としています。 鉄骨だけで作るより、コストがおさえられるとともに、テーブルや椅子とあわせても、柔らかい印象となっています。(続きを読む

山崎 壮一
山崎 壮一
(建築家)

都市型住宅[1]

久し振りの鉄骨の住宅です。 4層+ペントハウス 十分な広さがありますね   中間検査もバッチリでした。  (続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2010/07/17 10:16

練馬の家、工事が始まります。

練馬の家の工事がまもなく始まります。鉄骨造2階建ての地下RC造の住宅で、12月に竣工の予定となっております。詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/07/10 23:18

ロフトの梯子

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 ロフトに上がる梯子が取り付きました。 鉄骨屋さんによる、丸パイプとフラットバーを組み合わせた特注品。 ロフト梯子は、既製品もありますが、シンプルで、オリジナルな梯子にすることで、この家のリビングのインテリアの一部の装飾品として、存在する梯子としました。 写真の赤茶色は、錆止めの色です。 壁と同じ白色で仕上げる予定です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/07/07 17:00

借地非訟(しゃくちひしょう)・・・借地非訟とは

借地非訟(しゃくちひよう)・・・借地非訟とは 不動産ドクターです。 今回はちょっと難しいお話。。。 城南地域は借地がとても多いです。 借地権付きの物件を買う選択肢は非常に合理的だと思います。 しかし、一方で、地主さん次第では難しい問題に発展することが有ります。 ・将来、借地権を売却する際に、その売却を地主が認めない ・建て替えをしようとしても地主が認めない ・条件変更をしたくても地主が認め...(続きを読む

鈴木 豪一郎
鈴木 豪一郎
(宅地建物取引士)
2010/07/07 11:05

建築依頼先をどう選ぶのか?(その3)

          「建築依頼先の選び方」(3)  皆さん、こんにちは。しあわせデザイン研究所の馬渕裕嘉志です。  少し間が空いてすいません(~_~;)  「建築依頼先の選び方」の3話目をお送りします。  前回、住まいを建てようとする時に、どういう基準で依頼先を選ぶ のか、決めないまま、住宅展示場に行ってしまったAさんの例を ご紹介しました。  このAさんの話を紹介した時に、これとよ...(続きを読む

馬渕@しあわせデザイン
馬渕@しあわせデザイン
(建築プロデューサー)
2010/07/07 10:07

階段の手摺

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 階段の手摺が取り付きました。 鉄骨屋さんによる現場製作のスチールの手摺。 スチール丸パイプは22.2φ。 一見細く感じますが、私どもが、今までで色々な太さを行い、経験してきた中で、一番握りやすい太さとして、ほぼ定番としているサイズです。 既製品のゴテゴテしたものではなく、シンプルでさりげなく、そして機能的な手摺としました。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/07/05 17:00

住宅ローン控除 中古住宅のみ必要となる条件

中古住宅の場合には、築年数に注意して下さい。 住宅ローン控除は、5つの条件を満たしている場合に適用を受けることができます。 しかし、中古住宅については、さらにいくつか細かい条件があります。 A 建築後使用されたものであること B 原則として、耐火建築物の建物の場合には、その取得の日以前25年以内に建築されたもの、耐火建築物以外の建物の場合には、その取得の日以前20年以...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)

鉄骨階段の取付

製作していました、鉄骨階段の取付を行ないました。1階から3階へ上がる外部階段が組み上がった姿には装飾が一切なく構造美のようなものを感じます。詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/06/14 21:07

592件中 351~400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索