窓の大切さ再認識:エコポイントとトップランナー基準 - 賃貸併用住宅 - 専門家プロファイル

伴場 吉之
株式会社コルピソス 所長(代表取締役)
東京都
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

窓の大切さ再認識:エコポイントとトップランナー基準

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 賃貸併用住宅
設計監理

今年中(2010.12.31)に着工すればエコポイントがもらえます。

 

ちょうど、今やってるオーナー住居が最上階で、下階が賃貸マンションの投資型収益物件で、「エコポイント」を取得する段取りをした。その事について書いてみた。

 

木造の場合、「次世代省エネ基準(平成11年省エネ基準、性能評価で断熱が[等級4])」を満たせばいいのですが、RCや鉄骨の場合、「トップランナー基準」をクリアしなければなりません。

今回は、RCなので、この「トップランナー基準」が対象です。

また、日本の断熱仕様の地域区分は4地区(日本で一番広い。)での数値を使っています。

このトップランナー基準が曲者で、「給湯器」「エアコン」「燃料電池」「節湯器具」など、設備と絡んできます。

建築の断熱基準が

1.次世代省エネ[等級4]だけでなく

2.新省エネ[等級3]躯体+[等級4の窓(熱還流率4.65以下)]

3.新省エネ[等級3]躯体+[高断熱の窓(熱還流率4.07以下)]

という建築の断熱基準と、設備の省エネ基準が複雑に組み合わせしてありました。

パット見、難解です。

ただ、組み合わを簡単に言うと「建築の断熱基準」が下がっていくと、「設備省エネ基準」が上がっていくって感じです。

[等級4の窓(熱還流率4.65以下)]と、[高断熱の窓(熱還流率4.07以下)]、の窓の差は普通のペアガラスが等級4で、高断熱の窓にするにはLow-Eなど、ガラスの性能を上げるか、サッシの溝を24から35に上げ空気層を6mmから12mmにすればいいです。

コスト的にはサッシの溝幅を広げ空気層を12mmとるほうが格段に安いです。

高効率型給湯器もヒートポンプ型のほうが、効率がいいのですがコストはちょっと高いです。また、潜熱型なら、比較的安いです。

エアコンはほとんど対応してると思うし、節湯器具はちょっとのコストアップで十分です。

断熱材を普通に吹き、ペアガラスの窓を入れる気であれば是非、エコポント取得の検討をお勧めします。

 

見晴らし、通風や採光には窓が大切です。

でも、逆に断熱的には外壁と比べて、窓は非常に熱還流率が悪いです。

ほとんど、窓から、熱が逃げてると考えてよいです。

また、地球の自転を考えると基本は通風は東西です。

日本の家は南面で東西に長いが基本形なので、東西の通風窓も非常に大切です。

温熱環境だけを考えると窓の仕様、大きさ、位置が非常に大切になります。

  

今後の家造りの参考になれば、幸いです。

 

画像1は清明亭の階段正面の貴重な腰窓

画像2は階段吹き抜けから、塔屋の光、通風を感じる。

(弊社設計、塔屋のある家、ロフト着き木造2階建て)

 

<モノを大切にしたい所長のブログ>

京王線明大前駅売店:壁面緑化

A邸リホームと苦い人参と封筒再利用

DAININNG・CAFE「ゆるる」オープンセレモニ…

日神デュオステージ祖師ヶ谷大蔵:祝竣工…

このコラムに類似したコラム

5月度運営委員会 齋藤 進一 - 建築家(2022/05/23 08:00)

1月度yahoo!知恵袋への回答 齋藤 進一 - 建築家(2021/01/06 00:32)

1階リビングダイニングに設けた吹き抜け、そこから2階にはしごでも登れる家 野瀬 有紀子 - 一級建築士 インテリアコーディネーター(2017/01/19 12:17)

暖房費の節減 中舎 重之 - 建築家(2014/08/21 10:13)