「事業」の専門家コラム 一覧(217ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月01日更新

「事業」を含むコラム・事例

11,190件が該当しました

11,190件中 10801~10850件目

不動産を調査する!

調査は大きく分けて、役所などで行う法規制調査と法務局で行う法務局調査の2つの調査があります。 目的は不動産のことを詳しく知るためです。 土地を購入したけど希望の大きさの建物が建たなかったよ・・・ こんなことにならないように事前に調査が必要になります。 その土地に建てることができる大きさや用途によって、土地の価格も変わります。 同じ大きさの土地なのに、一方は2階建、他方は5...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/03/24 23:14

「グーグルゾン」企業M&Aの未来系  #3

東京地方に、サクラの開花宣言が出ました。 そろそろ、お花見の計画を立てていることろです。 こんにちは、山藤(サンドウ)です。 今回は、「ウェブの地平線、その未来系」として、 「企業M&A、そのウェブ戦略」の第三弾です。 「グーグルゾン」、企業M&Aの未来系。 企業には「フロント型企業」と''「イネブラー型企業」''に大きく分かれます。 ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/03/24 14:26

分身したい・・・・(独り言・戯れ言)

先週末、風邪でダウンしたことで、各種スケジュールがぶっとびました。 昨日から体調が本調子になってきました。 そのツケが今完璧に廻ってきています。 昨日アポ取りの電話にて・・・ 先方「岡本さん、土日祝日って休みですよね」 岡本「公式には休みですけど、20日(祝)は朝から役員会で、土曜日AMはアポあり、PM3:00以降ならOKですよ」 先方「そんな休みなしで働いているんですか?体調大丈夫です...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/03/20 09:03

まずは転がってみよう!

最近思うのは、これまでに起こったことの全てが 無駄ではないなということ。 自分に振りかかってきた、その当時はやっかいだった出来事も、 全ては今の自分を作っている。 特に息子が病気もちで生まれたこと。 そう思うのは息子には申し訳ないのだけど、 得たものははかりしれない。 計画していた事業が頓挫して、鬱になったおかげで、 人にはどうしても頑張れな...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2008/03/18 11:59

消費税還付!  残念な結果・・・

2月、3月は消費税還付のご相談が非常に多いですね! でも、残念ながらあきらめなければならない人も多い月です・・・ 本来であれば約1000万円の消費税が還付可能な方からのご相談でしたが、残念ながら還付申告をあきらめました・・・ 理由は、 ・すでに入居者が入居している。 ・2か月前に申告すれば1000万円以上の還付だったが今申告して...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/03/16 10:00

戦略思考とは

企業でビジネスをしていると、例え、特許侵害であっても見逃したり、逆にほとんど勝ち目が無いのに訴訟を提起したりすることがあります。 これはそうした方が事業としての利益が増えるためです。目先の利益を犠牲にしてももっと大きな利益を得る、という戦略です。 知的財産の場合も、権利になる可能性が高いから、というだけで出願していてはいくらお金があっても足りません。 逆に、権利化は非...(続きを読む

大平 和幸
大平 和幸
(弁理士)
2008/03/14 18:28

鉄(人材)は熱い内(早い段階)に打て(仕込め)

新卒採用をやり終え、ある程度、会社から課された人数や質を確保 出来た時は、一様にホッと胸をなでおろしたものですが、実際の所、 入社式の当日までは、キャンセル(入社辞退)をどこまで抑えられ たか、中小企業としての非力さも感じつつ、悶々としていました。 学生たちも、個々に決まった内定先に、大いに夢を膨らませている 事と思いますが、迎え入れる企業側としても、いずれ会社を背負っ ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/14 09:03

『仏メディア企業Vivendi(ビベンディ)』その1

こんにちは、ノーメン・ジャパンの島田千草です。 トヨタ「Auris」、カルティエ「Hilove」、イリー「Espressamente illy」に続き、今回もノーメン・グループが開発した「宝」をご紹介していきます。 Vivendi(ビベンディ) フランスのメディア・テレコム企業 この会社の企業スローガンは、 Le divertisse...(続きを読む

島田 千草
島田 千草
(ブランドコンサルタント)
2008/03/12 19:29

個人情報保護に関する取り組み実態調査

JIPDECさんから、経済産業分野の事業者における個人情報の保護に関する取組み実態調査2008 ネットとセキュリティ〜ウィジット株式会社 岡本興一(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/03/11 08:00

主婦の大変さ、お金を稼ぐことの大変さ

主婦の立場で、毎日のやりくりの大変さもすごくよくわかります。 何十円の差も、毎日の積み重ねですと大きいですし、 同じものであれば、少しでも安い店まで足を運んだり、 よく行く店の値段を頭に入れておいて、高いときには買わないとか、 毎日地道なことの繰り返しですよね。 でもFPとして仕事をしていると、 物事を大局的に見ることの大切さもわかっています。 私自身この仕...(続きを読む

照井 博美
照井 博美
(ファイナンシャルプランナー)
2008/03/09 13:41

間違いだらけのホームページ

私たちの会社は中小企業が戦略的にITを導入すれば、経営が劇的に変わるということを証明し、実践していくことを目的に事業を行っています。 中小企業の経営課題を考えると、業務効率改善ニーズよりも、売上向上ニーズの方が圧倒的に多いのが現状です。 そこで、ITの活用としてホームページの作成(リニューアル)を行うことになることが非常に多くあります。 そうしたホームページリニューアルを行...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/03/09 09:30

ウェブサイト運営者のための脆弱性ガイド

ホームページを運用している担当者の方、並びに、経営者の方にはこの冊子に目を通されるとよいと思います ウェブサイト運営者のための脆弱性ガイド IPAは、経済産業省の外郭団体(独立行政法人)です。 こうしたセキュリティに関する研究、啓蒙活動等を行っていたり、情報処理産業の振興等を事業として行っています。 特に、セキュリティにに関する様々な情報を主役していたり、こうした...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/03/07 08:00

申告期限後の株式等の譲渡損失の繰越 

「上場株式等に係る譲渡損失の繰越控除」では、「期限後申告」や「更正の請求」によって制度の適用を受けることができる場合があります。18年分の譲渡損失を申告しておらず、19年分で繰越控除を受ける場合です。 1.特定口座(源泉徴収あり)の場合 (期限後申告) 特定口座(源泉徴収あり)で生じた譲渡損益については、確定申告の必要はありませんが、譲渡損失について繰越控除を受けるためには...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
2008/03/06 17:26

セキュリティ事故が発生したら?

もし、万が一セキュリティ事故が発生してしまったらどうすればいいのでしょうか? まずは、状況確認を行わねばなりません。 そして、原因の究明を行うと共に、さしあたってダメージを最小限にするための対処療法を施します。 このダメージコントロールは非常に重要です。 セキュリティ事故は、単なる日常業務の障害で留まらず、事業継続を不可能としてしまう可能性があります。 そのた...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/03/05 08:00

中小企業の事業承継税制の拡充

平成20年2月5日、内閣より「中小企業における経営の承継の円滑化に関する法律案」が衆議院に議案として上程されました。成立をすれば、平成21年税制改正で実現され、平成20年10月1日(予定)以後の相続に遡って適用されることになります。 自民党政調会経済産業部会会長平井たくや議員のHPに詳細かつ判り易い解説が掲載されておりますので、ご参考まで。 国会審議によって若干の変更がでてくるかと思います...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/03/03 21:07

定量部分の「格付け」項目(6)

(2)総資産経常利益率(経常利益/総資産)=総資本経常利益率(経常利益/総資本)     定義…事業活動に投入した総資本(総資産)に対する経常利益の割合を示す指標で、総資本        の運用効率がわかる。経営外の資本運用や多角化経営に積極的な会社では、総合的な        事業効率を判断するために有益な比率。しかし投機的な運用など経営外資本の少ない        中小企業の場...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/03/02 22:49

再生可能性判断(1) −判断項目−

企業再生の可能性判断は、現状の問題点を浮き彫りにするところから始める。 現状の認識が間違っていれば再生の各段階にも大きく影響し、正しい企業再生の可能性判断ができない。したがって、以下の項目について具体的な認識をし、企業再生の可能性の判断をするのである。  (1)事業での利益確保   本業による利益確保ができる事業か   現状赤字であっても、業務改善により利益確保ができるか   ...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/03/01 16:22

定量部分の「格付け」項目(5)

2.収益性の項目 (1)売上高経常利益率(経常利益/売上高)    定義…営業活動で稼いだ営業利益に支払利息や手形割引料などの金融負担、為替差損益、雑損        益などの営業外損益を考慮した利益が経常利益だから、この指標は1年間の事業活動        を総括する指標といえる。(事業活動の結果を見る指標)    格付けが「正常先」であるとみなされる値        こ...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/03/01 16:05

(21)在職老齢年金の裁定請求手続き(続き)

■老齢年金の裁定請求 60歳以後に年金の裁定請求をします。裁定請求書は60歳になる3ヶ月前に社会保険業務センターから送付されています。 照会と同様、事業所の管轄社会保険事務所で下記の添付書類を付けて手続きをします。 【添付書類】 ・年金相談受付票(社会保険事務所の窓口で記入します) ・老齢給付裁定請求書 ・年金手帳 ・印鑑、預金通帳 ・戸籍謄本 ...(続きを読む

小岩 和男
小岩 和男
(社会保険労務士)
2008/03/01 11:22

Pマーク取得に挑んでよかったと言われること

プライバシーマーク(Pマーク)を取得するためには、個人情報保護マネージメントシステムを構築し、実際に運用する必要があります。 社内業務を洗い出し、様々なことを標準化(マニュアル化)しなくてはいけません。 実際問題として、これはかなり大変な作業です。 ところが、Pマーク取得に取り組まれた企業の多くが、個人情報保護体制を構築されたこと以上に、最も良かったとおっしゃるのが、このマ...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/02/29 08:00

生命保険 見直し 介護保険

生命保険 見直し 介護保険 平成18年4月時点での 65歳以上の要介護(要支援)認定者数は420万人だそうです。 65歳以上の高齢者の6.2人に1人は 要介護認定者という計算になります。 *厚生労働省「介護保険事業状況報告」より 65歳といえば、今では第二の人生のスタートと言われる年齢ですが この数値からすると 自分は...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/02/26 23:53

再生ステップ(3)  −勝ち組企業−

企業再生の最終目標は、「自力経営」が可能な「勝ち組企業」への変革である。もう二度と倒産の危機に陥ることのない企業体質にしなければならない。 このステップでは、勝てるドメイン(事業領域)の設定・拡充、マーケット戦略や業務提携・コラボレーション等により、経営基盤の安定を図ることが求められる。まさに、安定経営を目指した企業成長が企業再生の目的である。 企業再生では、各段階での姿を明確に描き、それ...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/02/24 11:27

日経継続雇用記事(9)――個人事業主方式の盲点(個人)

日経継続雇用記事(9)――個人事業主方式の盲点(個人)  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタン...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/02/23 10:48

日経継続雇用記事(8)――個人事業主方式の盲点(企業)

日経継続雇用記事(8)――個人事業主方式の盲点(企業) このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタンが...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/02/22 16:56

SEO対策を外注するときの質問方法

ホームページの集客にかかせないSEO対策(検索エンジン上位表示対策)。 「検索」という場においては、上場企業だろうが個人事業であろうが、 全く平等の世界が存在しています。 ネット広告などで競争になった場合は、資本力の差が大きなウェイトを占めますが、 SEO対策の場合は、まったく同じ土俵で勝負ができる。という点が大きな魅力ですね。 そんな中、特に中小企業が力を入...(続きを読む

いせき けんじ
いせき けんじ
(ITコンサルタント)
2008/02/22 14:00

日経継続雇用記事(7)――個人事業主で独立しよう。

 日経継続雇用記事(7)――個人事業主で独立しよう。  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタンが...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/02/21 17:17

日経継続雇用記事(6)――個人事業主の看板を掲げよう

 日経継続雇用記事(6)――個人事業主の看板を掲げよう  このコラム内容に御興味があるお方は、弊社ホームページプログの中の同名タイトルのブログを御覧ください。本件に関する情報の宝庫です。  ホームページプログをクリックしていただくと、ホームページのトップページがでます。    この下に最近のブログが掲載されています。その下に「生涯現役エンジニアブログへ>>」というボタン...(続きを読む

田邉 康雄
田邉 康雄
(経営コンサルタント)
2008/02/21 09:18

再生ステップ(2) −再生−

企業再生の第二ステップは、まさに再生である。再生の目的は、「企業の甦り」であり、ここでの第一ステップとの違いは、「自力経営」への大きなステップである。第一ステップでは、まだ「生き残り」であり、支援が必要な経営状態にある。「勝ち組企業」への本当の再生は、「自力経営」への変革である。 このステップでは、第一ステップの再建で残った事業に、すべての経営資源をどのように集中し、収益力と財務体質の強化の具...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/02/19 22:42

(20)在職老齢年金の裁定請求手続き

前回は、再雇用後の賃金額によって年金が調整(減額)されるしくみをお話いたしました。 今回は、在職老齢年金の年金額の照会、実際の年金裁定請求について手続きの流れをお話しいたします。 再雇用後の賃金の設計をする上で、公的給付額の確認と請求は欠かせませんのでそのプロセスを確認していきましょう。 ■年金額の照会 60歳になりますと特別支給の老齢厚生年金が支給されますが、...(続きを読む

小岩 和男
小岩 和男
(社会保険労務士)
2008/02/18 16:13

「派遣会社の36協定の締結方法は?」

 派遣法上、使用者が負う責任は、派遣元と派遣先とに二分されますが、36協定については、派遣元を使用者としています。したがって、派遣社員が残業を行なうためには、派遣元が36協定を締結して、労働基準監督署に届け出なければなりません。  通常、36協定は、事業所単位で締結しますので、ひとつの会社でも、支店がふたつある場合は、それぞれの支店単位で協定します。ただ、派遣会社の場合は、派遣先、派遣先...(続きを読む

小岩 広宣
小岩 広宣
(社会保険労務士)
2008/02/18 15:43

人間に与えられた使命-3

 聴くことが大事です  社内のベクトルがどうも一致せず、自分の言うことを社員が聴いてくれない という経営者は、話すことを少なくし聴くことを多くすることが必要です。社 員の価値観は様々であることを理解したうえで、経営者の想いや志をそれぞれ の社員が持っている価値観の上においてもらえるか問うべきです。経営者の価 値観や行動に違和感を覚えた社員は必然的に離れ、共感した社員は調和...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2008/02/18 13:40

人間に与えられた使命-2

 良くするため    地球儀を眺めることは、人を神の境地に引き入れると聞きました。 宇宙は地球をなぜ生みだしたのか。地球は何のために生きているのか。 そして、太陽に吸い込まれ滅亡するまでどのようにして地球は生きるのか。 地球は宇宙を少しでも良くするために生まれてきたのだと思います。 地球は宇宙を良くするために、毎日自転・公転し、天地と海に生物を生み出します。 そして、楽...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2008/02/18 13:36

融資を思うように受けるポイント(1)

Point1 交渉術よりも安心させる材料  金融機関の担当者との交渉で、駆け引き・交渉術を駆使しても、融資を実行するか否かを決めるの は支店内協議や本部決済ですので、意味のないことです。 それよりも、どのように論理立てて資金の必要性を伝えるか、自社の財務内容・資金繰り・今後の経 営計画を資料を示しながら伝えて、如何に銀行員に、この会社なら安心して貸し出せると思わせる かが重要です。 ...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/02/16 17:31

再生ステップ(1) −再建−

一般に企業再生の基本的な流れは、確立していてほとんど変わらない。企業再生で失敗する企業のほとんどは、この第一ステップの再建の段階で満足して結果的に経営状態をより悪化させてしまったというケースがある。 何事にも原理原則があり、それを無視しては命取りになることを経営者は忘れてはならない。 再建の目的は、「生き残り」である。「生き残り」のために、「財務リストラ」「事業リストラ」「業務...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/02/16 00:58

特許の常識/非常識(第5回)

特許の常識/非常識(第5回) 河野特許事務所 2008年2月15日  執筆者:弁理士 河野登夫、弁理士 河野英仁    そして2004年1月1日をもって異議申立制度は廃止された。 事業遂行に問題が有りそうな特許公報を発見した場合であって、権利の有効性に疑義があるとき(たいていは先行文献の存在による進歩性欠如)には、無効審判を請求して、問題特許の無効化を図る必要がある。  同...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/02/15 11:29

◆客観視。

起業時や、新規事業立ち上げ時で、まず注意しなくてはならないのが『客観視』 主観で物事をかんがえては危険と言う事です。 通常はある程度石橋を叩いて渡ったほうがよいので、できるだけ客観視できるように努力するか、ダメ出しをあえてしてもらうようにすると良いかもしれません。 ただ、失敗しても良いのだ。とにかく前進あるのみ。と、考える場合は思いっきり『主観』で行って良いと思います。 ...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2008/02/13 19:27

嬉しい悲鳴

おかげさまで混み合っております。 嬉しいことに「え!?そんなに遠くから・・・」 という遠方からのご相談のお申込もあり、 すぐにもお受けしたい気持ちはやまやまなのですが、 既存のお客様が重なっており、 1ヶ月以上もお待ちいただいている状況です。 個人事業主にとって、いつ仕事がなくなるとも限らない、 仕事があるうちが華ではあるのですが、 一方で、カウンセリン...(続きを読む

照井 博美
照井 博美
(ファイナンシャルプランナー)
2008/02/13 15:56

第10夜 無料相談会にて(2) 「ババ抜き」

毎月第1土曜日に開催しております「無料相談会」では、ほとんどの方が“はじめて”リッチロードにお越しくださる方たちです。みなさん「どんな会社なのかな?」と興味津々でお越しくださるようです。 でも時々、弊社の顧客の方で、「よーく考えたら、わかんなくなっちゃったんだけどね」とご自分のお考えを整理するために、わざわざお越しくださる方もいらっしゃいます。 先日の相談会のときには、弊社の大...(続きを読む

徳田 里枝
徳田 里枝
(不動産投資アドバイザー)
2008/02/12 11:01

再生の目指すところ

1.自力経営とは 「自力経営」、わかりやすそうではあるが、本当の意味を理解している経営者はどのくらいいるだろうか。  「自力経営」、それは、経営コンサルティング支援を必要としない企業体質に変革すること。当たり前のようなことであるが、経営コンサルティング支援を必要としない企業体質とは、どのような企業体質をいうのだろうか…。  企業が存続している本質は、その企業が提供する商品やサービス(価...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2008/02/11 17:08

3.小規模企業共済の良さ

事業主の方には既にご承知の制度ですが、投資・運用の面から書いています。 ○掛金は全額所得控除が受けられます  毎月の掛金(1,000円〜70,000円範囲内500円単位)は契約者の所得から全額控除できます。 従いまして先述した2つの年金同様、年度の掛金×税率分が年間の収益と考えることが出来ます。例えば年間84万円賭けた場合で、所得税率の適用が10%の場合には8.4万円の運用益を受...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2008/02/10 11:00

親会社が子会社の付与するストックオプションの性質

平成16年6月愛知大学で行われた日本税法学会大会で発表しました。論文は税法学551号に掲載しました。 所得分類の問題を考えると、労務の対価は次の3パターンに分かれる。 1 雇用契約・・・給与 2 委任契約・・・給与(役員報酬)、事業、雑 3 請負契約・・・事業、雑 また、一時所得の範囲は、8つの分類に当てはまらない一時的な所得で、1営利を目的とする継続的行為、2労務その他役務の...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/02/09 00:00

心と身体のスポーツ障害.netが開設!!

今年、 新しい事業をはじめます! その準備がチャクチャクと進んでいて、 まだ未完成ながらこんなサイトができました↓ 『心と身体のスポーツ障害.net』と言うサイトです!! 以前から スポーツ選手や スポーツ愛好家の方々へ 心身相関代替医療の立場から お役に立ちたいと他の先生方と感じていました。 そんなメンバーが集い、サイト...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2008/02/08 21:07

税理士の専門家責任ー平和事件を題材にしてー

平成17年9月の日本税法学会関東部会で発表しました。税法学554号で論文にしてあります。 平和事件(最高裁平成16年7月20日判決)は、東京国税局所得税課長が書いた事例集において、事業資金を社長が個人で借入れて会社に貸付けた場合に、社長は会社から利息をとるのかという質問に対して、無利息で問題ないと書いてあったが、この記述を主たる根拠として、N興産の社長は、銀行から3450億円余りを借り入れると...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/02/08 12:09

セキュリティ対策は場当たり的ではダメ

経営者から、「セキュリティ対策をせよ」と急に言われた場合、何をすればいいのでしょう? 少なくても、「IT製品の○○を導入すればOK!」ということは、絶対にありません。 ところが、世の中のIT事業者は、自社製品を売りたいが為に、前述の様なセールストークで中小企業に売り込みを掛けています。 そして、知識がない担当者の方は、藁をもすがる気持ちでそうしたトークに引っかかってし...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/02/08 08:00

私編-12 (成長企業に初接触)

 夏の終わりに面接を 受けた会社は  西中島南方にある  設立後、3年か4年ほどの人材コンサルタント?会社でした。 就職情報で 1/2ページを使って 広告していました。 とにかく 若い 成長 がメインの内容で 読んでも よくわかりません ただ コンサルティング営業 という職種で 20年ほど前の 当時は珍しい呼び名の職種でした。  この「コンサルティング」に 惑わされ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2008/02/07 19:30

新規事業企画セミナー

A4一枚仕事術でおなじみの三木雄信さんの 第二弾セミナーのご案内です。 http://jfpro.jp/seminar.html ※今度は新規事業企画編です。 発想力法ではありません。 今あるものからでも十分出せるアイディアや企画だったり、 三菱地所での丸の内活性化プロジェクトや、 ソフトバンク時代のYahoo! BBの販売企画、キャンペーン企画など、...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/02/07 12:00

相続法の大改正か?

自由民主党は、平成19年12月13日、平成20年度税制改正大綱を発表しました。その中で非上場の中小企業(同族会社)の株式の相続税控除を拡大する方針を決めたことは、すでにお伝えしましたが、同時に、相続法の基本的あり方についても言及されています。 中小企業の事業承継税制の改革に併せて、相続税の課税方法をいわゆる遺産取得課税方式にすることを検討する、とあります。 相続税には、遺産に課税する遺産税と相続人...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)
2008/02/06 17:31

確定申告のシーズンです

 今年も2月18日(月)から3月17日(月)まで確定申告の受付が始まります。税理士にとって最も忙しい季節です。  給与所得者にとってなじみがないでしょうが、年金を受け取るようになると確定申告が必要な方が増えてきます。確定申告が必要で煩わしいと思う方も多いようですが、今年の税制改正で年金の源泉分離になると確定申告をしなくてもよくなるので、注目していて下さい。  税理士を頼んでいない納税者の多...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/02/05 18:48

9.永々の組織変革(by A P.スローンJr.)

たゆまざる組織改革 現在、多くの大企業で採用されている「事業部制」 という組織制度がある。 今や、日本でも当たり前のようにあるこの制度、 実は、米国からの輸入品である。 危機に瀕していた米国の車メーカーGM(ゼネラルモーターズ) を、短期間で立て直した男が、その原型を作った。 その男の名は、アルフレッド P.スローンJr.と言う。 スローン...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/02/05 06:21

住宅売却損失の損益通算の順序

損失と相殺する所得について順番が決まっています。 一定の住宅を売却し新たに一定の住宅を購入した場合で、その売却により損失が発生している場合には、確定申告をすることにより、その売却による損失と給与所得等を相殺することができます。 この相殺については、相殺をする所得の順番があります。 まず、その年分の経常所得の金額(利子、配当、不動産、事業、給与、雑所得の金額をいう)の...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2008/02/03 17:00

11,190件中 10801~10850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索