「行政」の専門家Q&A 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「行政」を含むQ&A

1,745件が該当しました

1,745件中 1151~1200件目

独立について

会社員です。どうしても独立したいのですが、商工会議所などに行けば、お年寄りで今の仕事を辞めてしまうとか、跡取りがいないので廃業してしまうとかの情報をいただけるのでしょうか?もしいただけたら仕事は何でもいいので働きたいのですが、私の考えは甘いのでしょうか?

回答者
中村 泰彦
研修講師
中村 泰彦
  • gorojunさん ( 群馬県 /36歳 /男性 )
  • 2010/06/06 07:31
  • 回答9件

離婚問題

初めまして、ご相談ですが結論から申し上げますと離婚が決定的となりました。家族の構成は、妻・妻の連れ子1(結婚時養子縁組しています)・実子(娘)1不景気の中仕事が不安定になった事はありましたが、家賃や電気・電話・携帯・車維持費などなんとかやりくりし私が支払っておりました。その他妻にはすくないけれどと食費・ガス代など含め3万円渡しておりました。子供手当て等は妻に全て任せてありましたの…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • take8さん ( 岐阜県 /33歳 /男性 )
  • 2010/06/06 16:26
  • 回答2件

叔父の遺産、協議前の誓約書で分割はどうすればよいでしょう

母の兄で独身で過ごしていた叔父が亡くなり、伯父や伯母の遺族毎に、夫々に遺産を指定して相続させ、「残余の財産は全て、花子(私の母)の身内で分けてください。」という自筆遺言がされていました。家庭裁判所で遺言検認を受けました。花子と松が遺産の整理をして、概算で6000万円と見当が付いた頃に、母がお前達(松夫婦)は、叔父と私の世話も良くしてくれた。私も老齢だから、松夫婦に4000万円、弟(竹…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • hamu_catさん ( 愛知県 /68歳 /男性 )
  • 2010/06/03 23:54
  • 回答3件

連帯保証人の債務相続

故父親が知人の連帯保証人になっていたらしく(信用金庫から20年以上前に借り入れ)先月、債権回収会社から訴訟をおこされ、裁判所から「口頭弁論期日呼び出し及び答弁書催告状」なるものが届きました。母も私も、この通知が届くまで全く知らないことでした。請求金全額支払わなければなりませんか?  あるいは時効手続きなどは出来ないでしょうか?

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • kuruさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2010/06/03 19:45
  • 回答3件

法定相続人三人による遺産分割について

父が亡くなりましたが、遺言書が無かったので、母と子供二人(長男の私、長女の妹)の法定相続人三人で遺産分割協議をすることとなりました。 私は、遺産の分割の仕方について、母とは本家相続的な考え方で話がまとまるのですが、妹の均等分割的な考え方とは隔たりが大きく感じています。 妹に法定相続分の遺産を分割し、残りの財産については、母と私が望む割合で分割して相続することは可能でしょうか?…

回答者
中山 隆太郎
税理士
中山 隆太郎
  • ドリアン二世さん ( 富山県 /60歳 /男性 )
  • 2010/06/03 21:59
  • 回答4件

看護師にプライベートな事をばらされました。

昨年離婚しました。小学生の子供二人を養育しています。離婚を期に姓が変わりました。子供達は学校の配慮で元夫の姓を名乗っています。私も職場以外では元夫の姓を名乗っています。少し前ですが子供が風邪で受診した時の事です。その病院に、子供の同級生のお母さんが看護師として働いていました。子供同士は異性なので交流は全くなく、親同士も顔と名前だけ知っているだけで交流はありません。受診すれぱ保…

回答者
今林 浩一郎
行政書士
今林 浩一郎
  • ぴかルさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
  • 2010/06/03 05:49
  • 回答2件

慰謝料請求

友人が奥さんのいる人を好きなってしまい不倫関係になったことが奥さんにばれてしまいました。このまま関係を続けた場合友人は奥さんから慰謝料の請求をされるかもしれないと聞きましたが、もしされた場合それを絶対に支払わなければならないのですか?

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • 抹茶ロールさん ( 熊本県 /48歳 /女性 )
  • 2010/06/03 16:14
  • 回答2件

土地の購入に関する質問です。

現在、新築予定の土地を探していますが、不動産の難しい言葉が良く理解できないものが多々あります。 家を新築する場合の賢い土地選びの方法を教えて頂きたいと思います。不動産に関しては、今回が初めての購入になりますので良きアドバイスをお願い致します。出来れば土地の購入に関するチェック事項の様なポイントを明解に教えて頂ければと思います。また、騙されないようなチェックポイントみたいなこと…

回答者
小向 裕
不動産コンサルタント
小向 裕
  • ファンファンさん ( 神奈川県 /60歳 /男性 )
  • 2010/06/01 19:37
  • 回答11件

相続についてご教授を御願い致します。

家族構成は、父、母、私の3名です。父親よりも先に母親が亡くなった場合、理由があり、母の財産(預貯金800万程)は、父には相続させず、子である私に100%相続できるようにしたいと考えております。その場合、母の死後、父が相続放棄の手続きを行う必要があるのでしょうか?もしくは、遺産分割協議書?というものを作成し、父0%、子100%すれば済むのでしょうか?双方のメリットデメリットなどもご…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • motaさん ( 兵庫県 /39歳 /女性 )
  • 2010/06/02 17:06
  • 回答5件

離婚協議中の在留許可、ビザの更新について

夫・日本人、妻・タイ人、日本で同居中の夫婦です。現在離婚協議中です。未解決のまま1年の結婚ビザが切れた場合、本来なら夫が保証人となり更新すると思います。しかし、離婚したいので仮に夫がこの更新の保証人を拒否した場合はどうなるのでしょうか?夫は保証人になる義務があるのでしょうか?拒否が出来た場合、当然妻はオーバステイとなりますが、強制的にタイ国へ戻されるのでしょうか?そうなった場合…

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人
  • エムユーさん ( 神奈川県 /48歳 /男性 )
  • 2010/06/01 19:03
  • 回答3件

障害者の就職

精神障害2級の統合失調症の女性です。美術短大のプロダクトデザイン(テキスタイル専攻)をでました。今まで美術関係のことしか就いたことが無いです。医者からは通院一生と言われ、治らないとも言われています。あと半年以内(40まで)に就職しろと、親との話し合いで2年前に言われています。でも就労時間は週20時間位までと言われています。どのような仕事につけるものか、どのようなスキルをつけれ…

回答者
松尾 一廣
キャリアカウンセラー
松尾 一廣
  • 56rinさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2010/06/02 07:55
  • 回答1件

医療保険とガン保険についてアドバイスお願いします

息子の保険について相談です現在D生命に終身保険に加入していますが60歳払い込み満了の15更新型なので6年後には保険料が上がり60歳時に死亡保障は50万円に下がり5000円の疾病特約は80歳まででそれについてのの保険料の支払いは続きます保険料の変わらない医療保険とガン保険に見なおしを考えています保険の事を色々調べて始めは入院は日額10000円でガン保険と年金保険と入らないと・・…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • yuri4143さん ( 島根県 /58歳 /女性 )
  • 2010/05/31 00:40
  • 回答11件

夫が個人事業、妻が事業主

サラリーマンの夫が個人事業を始める予定です。会社は副業を認めていますが、会社には知られたくないので妻の私を事業主にして始めたいそうです。夫の資格で役所に届けを出し、開業する予定ですが、私は資格もなく、素人です。多少、勉強はしましたが、技術もありません。この状態で開業届けを出した場合、私が事業主でも大丈夫なのでしょうか?収入は私の収入として夫は手伝っている形をとる予定なのですが…

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人
  • 紺碧さん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2010/05/31 23:27
  • 回答3件

タイ人妻との離婚

タイ人妻と離婚しようとしています。昨年結婚し、昨年の12月から日本で同居開始。原因は 1.妻の性行為拒否(愛していないからという理由。もちろん結婚前は愛していると言っていた)、2.妻のタイ人男性との浮気(タイ国で昨年の11月に浮気~妊娠し、今年1月に日本で中絶)(別のタイ人男性とインターネットのSNSで愛を語り合っている)、3.疑惑(結婚目的が永住ビザの取得の模様、それらしい発言をSNSに投稿…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • エムユーさん ( 神奈川県 /48歳 /男性 )
  • 2010/05/31 15:26
  • 回答3件

元旦那の自己破産、その後の住宅ローン等について

六年位前に調停離婚をしました。その旦那が今回自己破産をするということで連絡が行政書士のかたより連絡がありました。その内容が、住宅の件(任意売却)でした。当初、自宅の売却の方向で話は進めており売却して残額を折半するという約束でした。しかし実際、売れず私が住んでいます。ローンの名義は全部私。連帯保証人で元旦那。しかし、住宅の持分は二分の一ずつです。離婚時、住宅が売れるまで住宅ロー…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • 福ボーロさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/16 12:40
  • 回答1件

震災被害では生命保険は下りないの?

生命保険の見直しを検討しています。阪神大震災のとき、多くの保険で保険金が下りなかったという話を聞いたのですが、本当でしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
築地 聡
保険アドバイザー
築地 聡
  • All About ProFileさん
  • 2006/02/15 13:49
  • 回答1件

親からの援助で住宅を購入の場合、支払う税金

中古住宅付き土地を購入予定のユキユキです。(中古住宅は築30年)私たち夫婦の資金と私の父からの援助で購入予定です。父からは2000万円援助してもらえるのですが?贈与として援助してもらう場合、相続時精算課税制度は適用しないとすると、贈与税はいくらになるのでしょうか?また、相続時精算課税制度を適用すると、父がなくなったときに相続税はいくらになるのでしょうか?22年3月までに新築にするかそれな…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆきゆきjpさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2010/03/26 08:02
  • 回答1件

人生について

現在大学2年生で国際学を専攻していおます。将来はボランティア、国際協力など、社会貢献ができる仕事につきたいと思って大学を選びました。しかし、もともと、動物が好きだったこともあり、2年半前から犬を飼ったこととがきっかけで、動物のために何かしたいという気持ちが強くなってきました。そして、犬猫が年間、約35万匹殺処分されている事実を知りました。人間の自殺者数年間3万人の10倍以上で…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • makarinaさん ( 東京都 /20歳 /女性 )
  • 2010/03/24 22:16
  • 回答2件

住宅購入資金援助の特例

宅地購入後、家を建てようと考えています。2月上旬に理想の土地を見つけ、仲介にて2月下旬に契約。手付金として20万円入れました。(土地代は830万円)残りは住宅ローンにて融資を考えていましたが、それまでの経過を両親に話したところ、「親類の工務店で建ててほしい」と話がありました。まだ工務店を決めかねていることもあり、融資の本契約もしてません。830万円出すから、土地の決済だけし、…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ひでじさん ( 群馬県 /34歳 /男性 )
  • 2010/03/18 22:19
  • 回答1件

元旦那が破産した場合の住宅ローンなどについて

六年位前に調停離婚をしました。その旦那が今回自己破産をするということで連絡が行政書士のかたより連絡がありました。その内容が、住宅の件(任意売却)でした。当初、自宅の売却の方向で話は進めており売却して残額を折半するという約束でした。しかし実際、売れず私が住んでいます。ローンの名義は全部私。連帯保証人で元旦那。しかし、住宅の持分は二分の一ずつです。離婚時、住宅が売れるまで住宅ロー…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 福ボーロさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/03/15 21:54
  • 回答3件

建築確認申請後の間取り変更について

築35年の木造2階建てに住んでおります。元々は主人の実家で、義両親が引っ越したのを機に昨年より私どもが住んでおります。35年間一度も修繕・改装を行っていない家では生活に支障が出てきたため、リフォームか建て替えかで検討をしている最中です。最近になりまして、この家を新築した際、申請した建築確認申請書を確認している際に困惑することが発生しましたので質問をさせていただきたいと思います。35年…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • hogehoge78さん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2010/03/16 23:47
  • 回答2件

躁うつ病の母のことで悩んでいます。

母が躁うつ病です。半年前から、躁状態が続いていて、最近さらに症状がひどくなっている印象を受けます。特に一番困っていることが金銭面です。今、私は仕事上同県内に一人暮らしをしていて、1〜2回/月で実家へ帰っています。母は父と妹と暮らしています。ちなみに、私は看護師です。最近、お金を使いすぎているのではないかと問うと「必要だから使っているんだ、いままで我慢していたんだからいいんだ」と、…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • みーやんさんさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2010/03/16 22:08
  • 回答1件

履歴書の賞罰についてと採用について

履歴書の賞罰の罰についてご質問いたします。私は現在大学三年生で就職活動の真っ最中です。大学2年時(成年時)に公然わいせつ罪で起訴されました。未遂であったこともあり、逮捕はされませんでしたが、起訴されて罰金刑を受けました。最近、エントリーシートを書くことが多いのですが、賞罰についてどう書けばよいのか悩んでおります。ネット等では「罰」は懲役や禁固などの以上ではないと、書く必要がないだ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • キムタケさん ( 東京都 /21歳 /男性 )
  • 2010/03/11 05:15
  • 回答1件

株式会社の廃業について

初めまして。この度会社を閉めることとなり、ご相談させていただきたいのです。3年ほど前に主人が株式会社を立ち上げました。取締役も株主も主人のみで、他に従業員はおりません。私も従業員にはなっておりません。できれば今後また何か事業を始める時のことも考え「休業」という形にできればよいと思っております。ただ、現在の会社の所在地(登記もされている住所)は賃貸ビルの1室で、今月で退去します…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • juさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2010/03/03 18:34
  • 回答1件

派遣社員の時間外割増賃金について

弊社では特定派遣の技術者を多数受け入れています。先日、ある会社から改正労基法に対応するため、時間外労働時間への割増単価の適用を打診されました。現在、複数社と取引をしておりますが、派遣単価に時間外割増を適用しているところと、していないところとまちまちです。派遣社員への割増賃金の支払義務は派遣元企業にあるため、派遣単価に反映するかしないかは、派遣元企業の営業戦略に寄るものと考えて…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 名ばかり管理職さん ( 静岡県 /34歳 /男性 )
  • 2010/03/01 16:39
  • 回答1件

建築条件付き宅地の販売の契約について

私は5年前、都内で一戸建て得住宅を購入しました。契約前、フリープランと書かれた広告を見て電話したところ、「建物はこれから建築するため、間取りや建具の変更などが可能で、要望を反映したプランで建築できる」と説明を受けました。この後、契約に至りましたが、土地については土地売買契約、建物については建築工事請負契約を同日に締結してます。建築条件付き宅地の販売の説明は一切無く、建物に関する…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • zornさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2010/02/09 14:36
  • 回答1件

母子家庭のマネープランについて

こんばんわ。いつも拝見しております。 私は小学生の子ども2人のいる母子家庭の母です。 現在は実家に住んでおり、私の両親との5人家族です。 実家での生活はとても快適なのですが、そろそろ子どもと3人で住む住宅を購入しようと計画しております。 幸いなことに実家の隣に分家用の土地を父親が所有しておりそちらへ住宅を建てる予定です。 ただ現在の状況で本当に家を購入してよいのか悩んでおります。…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • テケテケさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2010/01/29 22:07
  • 回答3件

在宅ワークの中途解約

3年前に在宅ワークをしたいと思い、契約金約48万円を払って契約しました。しかし、報酬はほとんど支払われていません。それに最近気づき、問い合わせたところ、会社都合で遅れているが、必ず払うので間って欲しいというような答えがかえってきました。信用できないので契約を解除して契約金を返してもらいたいのですが、全額返してもらうのは無理なのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まめ204さん ( 富山県 /26歳 /女性 )
  • 2010/01/21 16:20
  • 回答1件

退職理由 会社都合にできますか?

上の子2歳、下の子9ヶ月の育児休暇中の2児の母親です。縫製工場勤務で、社長のワンマン会社です。人事部などはなく、事務の人がいろいろ手続きをしています。4月に職場復帰予定でしたが、職場復帰後の不安と、夫から会社をやめて近くで仕事を探した方がいいと言われて、退職をしたいと思っています。理由は、正社員からパートへの雇用変更を考えていると産休前に社長に言われ、休業中に会社の友人から給…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • 西山ちひろさん ( 青森県 /33歳 /女性 )
  • 2010/01/09 10:08
  • 回答1件

測量の料金について

こんにちわ。昨年より家の売却に伴いいろいろと準備しているのですが、不動産屋さんから測量をしないといけないと言われ、値段を聞いてみたところ、四方の石(境界線)が表に出ているケースで21万8千円。出ていないケースでは48万円と言われました。うちは築年数も古いため、石が出ていません。先日やっと遺産相続登記の為のお金を工面できたのですが、今度は測量代金と、正直お金がありません。測量は…

回答者
堰口 新一
経営コンサルタント
堰口 新一
  • mikenekoさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/01/07 12:21
  • 回答1件

うつ病退職後の生活費確保について

公立小学校の教員を14年しており、全職員が担任拒否された学年を担当していた年に「うつ病」と診断され、その後2年の休職をしております。2年間保証されていたはずの給与が突然(10日程前に知らせが来て実施されました)0%へと変化し、そのショックで回復に向かっていたはずの病状が急変し、自殺を試みましたが、助かってしまいました。出るはずだった互助会からの傷病手当も20日程休むのが遅かったと…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • harusakuraさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/12/31 15:55
  • 回答1件

コンクリートブロックのよう壁+塀工事について

初めて質問させて頂きます。現在隣家でコンクリートブロックのコの字型よう壁+塀工事行われてます。隣家・我が家は、斜面に建っており、我が家が低い側になります。道路側からだと高さよう壁1.4m+塀2m、我が家は、0.4mの盛り土をしていますのでよう壁1m+塀2mになります。我が家側はモルタル0.2m盛って、その上にブロックが乗っています。基礎はS40年代に造成された大谷石のよう壁を地上部分取り除き、その…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • 大阪さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2009/12/27 23:25
  • 回答2件

住宅訪問販売に関して

よろしくお願いいたします。自分自身うかつではありましたが、電話口で訪問を了承してしまったのが間違いでした。何度も断ったのですが、結局押し切られてしまいました。訪問に来ると、まず名刺を渡されましたがそれが電話口で名乗った会社名と違っていました。そのときは気づかなかったのですが。訪問してから、自分の人生設計の今後とそれに見合う住宅を検討しはじめました。これからの人生の不安な点を上…

回答者
徳本 友一郎
不動産コンサルタント
徳本 友一郎
  • TAさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2009/12/29 13:38
  • 回答1件

年俸制の育児休業給付金の計算方法について

今年5月に出産したものです。私の会社は年俸制がとられており、年度初めにその年の年俸が決定し、月毎の給与と年2回の賞与(厳密には賞与ではありませんが)として支給されています。出産前に聞いた総務担当者からの説明では、「育児休業基本給付金」の支給額は大体「年俸額÷12ヶ月×30%」と聞いていたのに、実際の支給額は月次給与のみを基準にした金額でした。この場合、あらかじめ金額が決められた年2回の賞与…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • ここゆこさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/29 19:14
  • 回答1件

在留資格認定証明書について

外国で働き始めて9年になります。ここで知り合った彼と結婚して3年になります。この度、日本へ移住する予定でいます。在留資格認定証明書を取る場合、日本の家族に代行して申請してもらうという事を聞きましたが在外日本大使館で、取る事もできるのでしょうか?2通り可能な場合、どちらがスムーズに手続きができるでしょうか?

回答者
谷 勇
行政書士
谷 勇
  • hooさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2009/12/01 20:57
  • 回答1件

注文住宅における工事請負契約の解約について

9月27日にとあるハウスメーカーと建物建築工事の請負契約を締結した者です。その後何度か打合せをし、11月7日に建築確認申請用の図面承認を済ませたのですが、先日営業担当から?「一部設計ミスがあり、軒高を一部低くする必要がある。」と言われました。また、その際に?「建築確認申請を行う前に建築基準法第43条ただし書き許可申請が必要なので、建物完成が当初請負契約に記載の3月15日は無理で4〜5月になる…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • らきまろさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2009/12/02 21:54
  • 回答1件

景品表示法 違反 について

景品表示法に関する記事が、メディアを通してよく見かけますが、どのようにして、その法律の理解を深めつつ、広告の表現に活かせばよいのでしょうか。また、景品表示法に関する情報はどこにあるのでしょうか。

回答者
赤坂 卓哉
クリエイティブディレクター
赤坂 卓哉
  • 08okazaさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2009/11/30 11:55
  • 回答1件

会社設立に際しての芸名登録

お世話になります。来年早々に、会社の設立を考えていますが、登記する際には、本名で登録でも構わないのですが、実際に仕事上では芸名というか、本名とは違う業務上の名前を2つ使いたいと考えています。その際に1)依頼人からの銀行の口座振込みなどは社名のみで可能なのか?2)登記する際にも特定の名前を使用することが可能なのか?3)または登記の際に何か別途お知らせが必要なのか?4)自宅を本社…

回答者
小竹 広光
行政書士
小竹 広光
  • いしわたりさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/11/09 03:07
  • 回答1件

BOXカルバート下の地盤改良

すでに購入した住宅地ですが、3m高の擁壁内にBOXカルバート(地下車庫)があります。このBOXカルバート下の地盤が改良されていないことが分かり、数社のハウスメーカーに建築を断られてしまいました。この部分だけ地盤沈下の恐れがあるためです。80?程の狭い土地なのでカルバートを避けて家を建てるのは不可能です。現在売主に仲介業者を通して瑕疵担保責任なので契約を解除したいと申し立てていま…

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • kikaさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2009/11/25 01:09
  • 回答2件

住宅ローン申し込み期間中や決済後について

現在、マイホームを建築中です銀行の審査では希望金額に達しなかった為フラット35にて申し込み事前パスして(12月中旬に完成月末引渡し)で契約しましたが申し込み直後から勤め先の給料の未払いで支払いが遅れクレジットカードの返済や生活費等を確保の為仕方なく消費者金融にて10万円を借り入れました。その後の打ち合わせの時に不動産屋の担当さんから申し込み期間中はローンや新規の借り入れカード…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • めいぷるぱぱさん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2009/11/25 18:53
  • 回答2件

退職予定での出産手当金について

出産手当金について教えて下さい。1年契約の嘱託社員として働いています。会社の健康保険に昨年4月より加入しております。来年2月19日に出産予定で、1月9日より産休に入るつもりです。実は人事の係長に妊娠・出産を告げたところ、嘱託の就業規則には産休は記載がないから、退職してもらうしかない、産休願いではなく退職願を出せ、と言われました。労働基準監督署や県の労働局・雇用均等室などに電話し、男女…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • あきよっちさん ( 秋田県 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/26 08:51
  • 回答1件

住宅購入時の契約書内容について

新築一戸建てを購入予定ですが、住宅販売会社が契約書にローン条項(ローン特約)を入れたくないと言ってきています。今回は住宅買い替えで、売却も決まり契約もしたのですが、売却のほうの買主のローン審査がおりなければ連鎖的に私のローン審査もおりないこととなり、リスクが高いと判断されたようです。こちらとしてはローン条項を入れてもらいたいのですが、住宅販売会社の要望を受け入れないと、その物…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ぱんたんさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2009/11/24 02:18
  • 回答2件

認定心理士、学校心理士、カウンセラーの資格

カウンセラーや心理学系の資格を取得しようと考えています。心理系の仕事に就くためではなく、仕事に活かすためです。現在中学校で補助教員をしています。通算4年です。今まで行ってきた職務内容は●発達障がいの生徒の支援(特別支援教室に在籍している生徒もいれば、通常学級に在籍している生徒もいます)勉強を教えたり、他の生徒とのトラブルがあれば間に入って仲裁。その他、自立活動(花壇の手入れ、不…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • ロンジンさん ( 熊本県 /32歳 /女性 )
  • 2009/11/09 00:01
  • 回答2件

不動産売却損と給与収入の財産分与

私は専業主婦です。夫は会社経営です。性格の不一致から私は離婚を考えています。夫に話したところ、マンションの売却損が500万円程度になりそうだから、共有財産として払うのは当たり前と言われました。共有財産としてだったら、結婚後の夫の貯金も私に半分ちかく権利があるのでは?と思っています。私から切り出して、夫との共有財産を請求することは出来るのでしょうか?お金が欲しいというより、売却…

回答者
阿部 マリ
行政書士
阿部 マリ
  • hanamaru1976さん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2009/11/02 12:53
  • 回答1件

離婚後の住居について

2年半前に離婚をし、もと夫名義の家から子供3人を連れて引っ越しましたが、子供がだんだん大きくなり賃貸で借りている家が狭く感じている今日この頃。そんな折、元夫より前の家への引っ越しを進められました。(元夫は、現在別の家に住んでます。)もちろん家賃は支払いますが、そういった場合今まで貰うことができた児童扶養手当などはもらえなくなるのでしょうか?

回答者
阿部 マリ
行政書士
阿部 マリ
  • koikekoikeさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2009/11/04 10:13
  • 回答1件

公務員への転職について

公務員への転職を考えていますが今年の試験等は終わってるんでしょうか?終わっているのでしたら普通はいつごろから受付が始まっていますか?試験内容等もどういうものがありますか?それと年は今年で27歳ですがやはり年齢制限もあるのでしょうか?質問が多々ありすみませんが宜しくお願いします。

回答者
タカミ タカシ
キャリアカウンセラー
タカミ タカシ
  • たうさん ( 岐阜県 /27歳 /男性 )
  • 2009/10/16 18:07
  • 回答1件

当直は労働時間にはいるか?

病院勤務の事務職が週に44時間勤務をしているが、それとは別に当直勤務を約3週間に一度(手当9500円)18:00〜8:00に行っている。この時間は週の44時間に含めるべきではないのか、もしくは過勤務となり、残業代をもらえるのではないかと話していました。病院はいろいろな適用除外があり、医師、看護師はそれに当てはまるのではと思いますが、事務職も該当するのでしょうか。よろしくお教えください。

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • naoiwaさん ( 鹿児島県 /41歳 /男性 )
  • 2009/10/29 13:58
  • 回答1件

昇進試験について

現業系の公務員です。今度昇任試験があるのですがテーマが抽象的すぎて小論文の内容が思い浮かびません。テーマは「業務の効率化とは」です。市民と応対することもなく外で仕事をしているので、何をどう効率化していいのか解りません。ご回答お願いします。

回答者
中村 泰彦
研修講師
中村 泰彦
  • もーぼーさん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2009/10/25 13:07
  • 回答4件

死亡した父名義の家と土地について

私は東京在住42歳独身女性です。10年以上前に父の「無職でギャンブル依存とDV」が原因で母と離婚し、それ以降、私も10年以上音信不通でした。当時、母は逃げるように家を出たので、ほとんど母のお金で建てた家の権利などについても協議することなくそのまま父が暮らしていました。そして今年2月に父が死亡したという連絡を遠い親戚から受けたのですが、父は再婚しているとのことだったので、葬儀にも出席せず…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • とむとむにーさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/10/25 23:48
  • 回答1件

契約期間満了前の終了について

8月〜11月までの業務委託契約で作業をしていたのですが 今回、先方の都合で10月いっばいで終了することになりました。 「契約書に、『場合によっては、途中終了も〜』ってあるから違約金とかは無理」と言われたのですが 何度見返しても記述はありません。 また、無断欠勤等の場合、「違約金を支払え」との記述はあり、 途中終了の場合の違約金の記述はありません。 この場合、違約金を請求することは可…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • nmyzkさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2009/10/21 01:42
  • 回答1件

1,745件中 1151~1200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索