「特産品」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「特産品」を含むコラム・事例

66件が該当しました

66件中 1~50件目

今さら聞けない【ふるさと納税】について!

皆さん、こんにちは!!(^_^) 東京総合研究所スタッフチームです! 今回のブログでは、今話題の「ふるさと納税」についてお話しします!  最近何かと話題になっているふるさと納税。皆さんは納めてみましたか? まずふるさと納税とは何かと言うと、全国のいずれかの自治体に納税をすると、お礼の特産品をもらえる上に税金(住民税など)も控除されるという夢のような仕組みです! 今回はそんなふるさと納税のメリッ...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/02/18 14:08

1月イベントのご案内

明けましておめでとうございます今日は比較的暖かな結城市ですが、これから寒波がくる予報ですフィトセラピーサロン結街、cafeゆいまちは、10日からの営業となりますことをご了承ください。さて、1月にはいろいろな食のイベントを開催させていただきます。最初は、13日(日)12時〜結城の特産品を使った餃子の試食会です。非公開でイベントを立ち上げていますのでご興味のある方はお問い合わせください。お問い合わ...(続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2019/01/05 12:57

1月10日(水)イベントで販売する商品です

中央林間イージュ様で開催されるおしゃれイベントミニでは以下の商品を販売します❗️結城市の特産品 くわの実ジャム 200g 700円  100g 350円予約優先となります。お早めにお問い合わせください。桑の葉茶  30g 300円 3個限定日本産精油yuica  ブレンド精油、 クロモジ 5ml 7,600円(税サービス)一十八日の精油 月桃入荷しました❗️  3ml 3,500円  南会クロ...(続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2018/01/06 18:17

☆親密度を加速させるメールテクニック3ヶ条♪

皆様、こんにちは☆TO-RUです!! いつもメルマガ&ブログご愛読くださいましてありがとうございます。 さて、今日は、コミュニケーションツールでもある Line、facebookなどのSNSを使っての -------------------------------------------------- ★親密度を加速させるメールテクニック3ヶ条 -----------------------...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2017/08/17 18:26

☆親密度を加速させるメールテクニック3ヶ条♪

皆様、こんにちは☆TO-RUです!! いつもメルマガ&ブログご愛読くださいましてありがとうございます。 さて、今日は、コミュニケーションツールでもある Line、facebookなどのSNSを使っての -------------------------------------------------- ★親密度を加速させるメールテクニック3ヶ条 -----------------------...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2017/08/17 18:26

年末にふるさと納税で節税

間もなく2016年も終了ですが年末に「ふるさと納税」してみてはいかがでしょうか。 2008年に誕生したふるさと納税は、特定の自治体へ寄附することで、特産品などの返礼品が送られてくるのが大きな特徴で、返礼品は選べるので、肉や魚など人気が出ると品切れになるケースもあります。 寄付金額から2000円の自己負担額を差し引いた金額が所得税や住民税から控除されます(控除される額には限度があり)限度額は、ふ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/12/24 11:34

☆親密度を加速させるメールテクニック3ヶ条♪

皆様!こんにちは☆TO-RUです。 いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、今週のメルマガは1週間に渡って 具体的にお相手がいる方のために -------------------------------------------------- ■親密な関係性の作り方=【魂の融合】 ----------------------------------------...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2016/10/28 12:44

「ふるさと納税」の寄付額が前年の1.5倍

「ふるさと納税大感謝祭」が横浜市で開催され、全国61の自治体が参加して、ふるさと納税の返礼品の販売や試食会を行った。政府によると今年の寄付額が、前年の約1600億円から1.5倍以上に伸びそうだとの見通しです。 地方創生にとってもよいことですし、何といっても寄付した人の税金が安くなり実質2000円で特産品がまらえるのは嬉しいですね。 先週被災した、鳥取県に支援の意味も込めてふるさと納税を考えてい...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/10/24 08:31

やっぱ簡単に捨てるもんじゃないですね。

先日、飛行機のチケット取って!ということでネットを見ていたんです。 すると・・・何かキャンペーンをやってるようなので、そのページをチェック してみました。   そこで目的のものとは違うキャンペーンのページを発見。   ポイントで1万円のキャッシュバックと県の特産品がもらえるというキャンペーン が期間延長になったというのです。   期間を見てみると昨年の4月から来年の3月末まで・・...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

at ” うみえ~る焼津 ”

サロンすずらん出雲です。 焼津市・オーシャンロードから入りまして 『アクアスやいづ』 2016年夏10周年を迎えます 海洋深層水を使用した珍しい施設です。 『うみえ~る焼津』…本日の目的地です 1F 海産物等販売ゾーン 【やいづとくさんプラザ】 焼津の地域アンテナショップとして、焼津ならではの特産品を販売しております。 「チーズかつお」…ビールお酒ワインのおつまみに最適ね ...(続きを読む

出雲 輝子
出雲 輝子
(婚活アドバイザー)
2016/08/03 16:38

☆ 美姫猛獣主催♡熊本&大分支援お食事会☆第1回うまかもん食べ歩きツアーのご案内

皆様、こんにちは☆ TO-RUです! いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、熊本&大分地震からはや1カ月過ぎようとしております。 が、いまだに余震もおさまらずニュースによれば 被害も日々拡大しつつ、復興もまだまだすすんでいないようです。 そんな状況の中 美姫猛獣の3姉妹♡「TO-RU、香瑠 かおる 、藤原綾子」は 個々それぞれに募金などはさせて頂い...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2016/05/17 18:38

そのカタログの1段目は見たくないです

 受講者の方と、気功の能力をチェックしていると、五感の中で見る能力が上がっていることに気づいていない人がいます。 実は、見るという自然な行動も気功能力があがると変わってきます。 単純にいうと、邪気の多い人や物、場所などは知らない間に見ないようにしています。 今回は、ふるさと納税で送られてきたその土地の名産品を見てチェックをしてみました。 そうすると、同じ地域の特産品なのに、邪気まみれの...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2016/04/13 13:22

出雲風土記

歴史系の学芸員の方と江戸時代の古地図を眺めながら 地名の由来について話が盛り上がりました。 その折に是非読んで見てください、とすすめられた一冊です。 奈良時代の初頭に諸国に下された官命により 地名や特産品のリストや名前の由来・老人の伝える伝説等の 様々な諸国の情報が報告書として提出された。 のちに「風土記」と呼ばれていますが 出雲風土記は数値記載が多いのが特色で 科学的・合理的な実際のモ...(続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2016/01/20 21:35

じゃがいも焼酎で農業振興

ファイナンシャルプランナーの大間武です。 現在、沖縄県にて企業経営者との交流、勉強会の後沖縄県の日常に溶け込みながら、おもしろい、楽しい、新しい情報を探しております。 本日は沖縄県北大東村のじゃがいもを原材料に使った焼酎「ぽてちゅう」の情報をお伝えします。 じゃがいもを原材料に使った焼酎?ふと北海道を思い浮かべますが、原材料は沖縄県北大東村産のじゃがいもで久米仙酒造が製造しています。 お味は・・・...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)

☆親密度を加速させる3つの方法 

皆様!こんにちは☆TO-RUです。 いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、昨日はTO-RUのリアルお誕生日でした♪ この年齢なるとお誕生日も微妙な感じですが いつも心がけているのは・・・ 歳をとる、というよりも ================== 「歳を重ねる」 ================== ということです。 若いときには 「気づ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2015/10/30 14:20

観音葱

地場の特産品「観音ねぎ」の畑です。 最近は全国区になりましたね。 オレンジ色に輝く水飛沫がとても綺麗でした。 「やっぱり土付きの葱は美味しいですね」 「水耕物とはちがうけぇね、同じ種類でも味が素直なんよ」 独特の表現をされました。素直とは、葱独特の風味でしょうか。 「水耕栽培は一年に7回収穫できるが、 こちらは一年に3回しか収穫できないんよ。」と。 昨日種を植えたばかり...(続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2015/10/14 14:47

ふるさと納税で特産品ゲット

主婦A「最近、ふるさと納税は地域の特産品がもらえて、しかも税金もお得だって聞いたんだけど、実際どうなの?」   先生B「ふるさと納税は、自分が生まれ育った町やこれから応援したい自治体に対して寄付をして、その地域へ貢献する仕組みとして生まれた制度なんだ。」   主婦A「確かに特産品目当てで「ふるさと」といっても縁もゆかりもない地域へ寄付している人もいる。やっぱり主婦としてはお肉やお米などに目...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

メイソンジャーでフルーツ保存

こんにちは自分整理&ライフオーガナイザーの宮崎佐智子です。 話題のメイソンジャー。使っていらっしゃる方も多いのでは・・・・ないでしょうか。 私もちょいと流行に乗ってみました(^^ゞ 実家から柑橘類がよく送っているので、即食べれるようにしておくと、ダメにするのも減るかなと思います。 そこで、メイソンジャーに保存してみました。 これは、天草特産品の晩柑グレープフルーツのような感じです。 朝...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2015/05/03 10:35

地域名をつけただけで地域ブランドになるのか!

昨日、あるケーキ屋さんに行ったところ ショーケースに「○○ロール」という商品があったので、 材料は何を使っているのか店員さんに聞いてみました 特に、地元の特産品や地元で取れた原材料を 使っているわけではなさそうでした 残念 そして、「絹フロマージュ」という、 なんとなく絹織物である結城紬を連想させるような チーズケーキもありました こちらも、絹のような舌触りという意味合いで ネーミング...(続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2015/03/30 18:01

ふるさと納税の人気が続く

テレビや雑誌などのメディアで、「税金の控除を受けながら特産品がもらえる!」と人気の「ふるさと納税」 総務省によると、平成21年度時点では寄付数3万3千人、寄付金額72億円でしたが、平成25年度には、寄付数10万6千人、寄付金額130億円へ増加。寄付数は3.2倍、納税金額は1.8倍と拡大しています。 今年の税制改正で、地方創生を推進するため、個人住民税の特例控除額の上限の引上げを行うとともに、...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2015/02/09 08:49

税制改正メルマガ④

平成26年12月30日に発表された、平成27年度税制改正大綱から、大家さんに影響がありそうな税制改正を、ピックアップして解説します。 税制によって大家さんの経営に大きな影響が与えられます。どのような改正が行われようとしているのか確認しておきましょう。なお、税制改正は、まだ正式に決定されておりませので、ご注意ください(例年3月の国会承認で決定) 今回は、法人税その他の税制改正を中心に解説していき...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2015/02/05 13:17

「活かそう!ふるさと納税制度」

こんにちは! さて、年の瀬もせまってくる中、年内が期限なのは、今年から始まった「NISA(少額投資非課税制度)」だけではありません。 今回は、是非活用されてはどうかと思い、「ふるさと納税」について取り上げてみたいと思います。   「ふるさと納税」とは、都道府県・市区町村に対する寄附金のうち、2,000円を超える部分について、一定限度額まで、原則として所得税と合わせて住民税が全額控除される制...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

節税対策ふるさと納税・注意点(その2)

ふるさと納税制度にて間違った使い方をすると、想定していない事態になり、がっかりしてしまうこともあります。   前回は、 (1)税金控除・軽減額の見積もりを間違えないこと (2)税金控除・軽減手続き漏れをなくすこと について、説明をしました。   今回は引き続きまして、 (3)各自治体の特産品送付ルールの確認をすること この3つ目の注意点についてお伝えします。 = = ...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

節税対策ふるさと納税・注意点(その1)

ふるさと納税制度の特典として、お米、お肉、魚介類、フルーツなど。 このような特産品に加えて、温泉入浴券、パラグライダー体験や森林セラピーなどがあります。 しかし、この制度において間違った使い方をすると、想定していないことが起き、がっかりしてしまうこともあります。 以下の点に注意をしてください。 (1)税金控除・軽減額の見積もりを間違えないこと (2)税金控除・軽減手続き漏れをなくすこと ...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

節税対策!いま、ふるさと納税がホットです(2・実行編)

今年もあと3か月ほどです。 2014年12月31日までに寄付をしなければ、来年の3月15日までにおこなう確定申告と、 それに応じた所得税の還付と住民税の軽減を受けられないので残りの期下もあとわずかです。   今回は、ふるさと納税にて具体的に寄付をする事例を説明します。 まずは、ふるさと納税に申し込むことからスタートです。 どの地域に寄付をすればよいのかを選択しましょう。 所得税の還付...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)
2014/09/26 08:00

節税対策!いま、ふるさと納税がホットです

節税対策として、お勧めしたいものが「ふるさと納税」です。 これほど気持ちよく、合法的に伝えられる節税対策は珍しいものです。   平成20年からはじまった制度ですが、今年の4月に制度の内容が改定され、 最近注目され始めていて、利用者も急激に増えています。   「ふるさと納税制度」とは、ふるさとに直接納税する制度ではなく、 応援したい都道府県や市区町村などの自治体に寄付をする制度...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

機内販売

春秋航空の機内販売です。 メニュー表をみると、就航している地域の特産品がテーマのようです。 広島担当はなんと「オオニシの手羽先」ではないですか! 他代表メンバーを紹介すると、カラス麦のクッキー・カープカツ・とり皮です。 これが広島オールスターなんだ・・・複雑な気持ちで注文します。 メニューの写真うつりというか、 スプリングカラー...(続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2014/08/20 10:50

ふるさと納税

人生ハッピーコントロール 100歳までハッピーに暮らす「私が主役」の暮らし方・生き方 ファイナンシャルプランナーの小山智子です 最近よく耳にすることが多くなった「ふるさと納税」 今日の新聞に2015年度から「ふるさと納税」を拡充する方針を固めたという記事がありましたね。(毎日新聞参照) では、ふるさと納税とはどんな制度なのか? 1.選べる “とられる”イメージの...(続きを読む

小山 智子
小山 智子
(宅地建物取引士)
2014/08/08 23:33

ふるさと納税とクラウドファウンディング

ふるさと納税がはじまって、5年以上経過しました。 だいぶ知名度も上がってきて、 税効果以上に特産品に期待している人も多いのではないでしょうか。 最近では、各自治体アイデアをいろいろ考えており、 特産品だけではなく、一日町長体験などの体験型もあります。 それでも特産品はやはり人気があります。 宮崎の三股町では300万円以上寄付したは200万円相当の 宮崎牛1頭が送られるとのこと。...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
2014/04/14 10:33

新人店長は「お客様の要望」をチャンスと受け止めよう

「店長!『お客様からの要望』に〇〇村の▲▲を取り扱って欲しいとリクエストが書かれているんですけど・・・どうします?」 と、ある中堅スーパーの売り場主任が店長に尋ねました。この店は、店頭に「お客様からの要望」をお伺いするためのアンケート用紙が置かれています。この日は、担当の売り場主任が、そのアンケートの中身を確認して店長に報告する日でした。そして、そのアンケートの中の一つに、この店が今...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

和歌山・紀の川市「フルリール」に取材に

パンニュース社「B&C」2014年3-4月号の関東特集のために、「ブーランジェリー フルリール」に取材に寄せていただきました。 和歌山県紀の川市桃山町市場309-2 http://boulangerie-fleurir.com 大阪から電車を乗り継ぎ乗り継ぎ・・2時間ほど。 「あらかわの桃」で有名な桃畑に囲まれた静かな町に、スタイリッシュなお店が出現します。 取材の約束の時間は夕方の5...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2014/01/09 23:12

ゆるきゃらの次はふるさと納税

自治体などでは「ゆるきゃら」ブームがピークを超えていますが、最近の自治体のブームは「ふるさと納税」でしょう。 居住地以外の都道府県や市区町村への寄付の一定以上の額が税控除の対象となり還付される。控除の対象は「5000円を超える額」でスタートし、2011年から「2000円を超える額」に拡充された。例えば1万円を自治体に寄付した場合、2000円を引いた8000円が控除対象になり、基本的に所得税、住...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/01/09 15:09

ゆるきゃらの次はふるさと納税

  自治体などでは「ゆるきゃら」ブームがピークを超えていますが、最近の自治体のブームは「ふるさと納税」でしょう。 居住地以外の都道府県や市区町村への寄付の一定以上の額が税控除の対象となり還付される。控除の対象は「5000円を超える額」でスタートし、2011年から「2000円を超える額」に拡充された。例えば1万円を自治体に寄付した場合、2000円を引いた8000円が控除対象になり、基本的に所得税、...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/01/09 09:22

プレマの有機商品がぐんまちゃん家で♪

11月も、あっというまに終盤で、どんどん年末ムードですね~ 今月は、東銀座の交差点にある、群馬県のアンテナショップ、ぐんまちゃん家で期間限定でプレマの有機商品をお取り扱いいただいています 有機小松菜・小松菜まるごと生うどん・有機うどんを販売いただいています 私も力と愛情を注いで商品開発したプレマの有機うどんは、 国産小麦の味わい豊か&栄養たっぷりの「全粒粉」をつかった<玄小麦> 栄養も...(続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)

くさや!?

こんにちは 突然ですが、くさやという食べ物をご存じですか 聞いたことはあるという方も多いと思います。 くさやは魚類の干物の一つで、伊豆諸島の特産品です。 新鮮な魚を「くさや液」と呼ばれる魚醤に似た 独特の風味をもつ発酵液に浸潤させた後 これを天日干しにした食品です。 口臭が気になる・・・という方はいらっしゃいませんか 実はクサヤの臭いと口臭は同じ仲間の菌が関係 して...(続きを読む

赤岩 経大
赤岩 経大
(歯科医師)

補助金がおりました

随分ご無沙汰していましたが、 前回書いた「ものづくり試作開発補助金」 見事に通りました。 700万円ゲットです。 この補助金、2回で公募は終わってしまいました。 1回目の審査が甘すぎたとのことで、 審査員にかなりきついお達しが出たそうです。 ダメじゃないかー弁理士と一緒にそう言っていただけに こちらも嬉しかったですね。 大隅半島の特産品を使った「よか...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)

須磨「ナナファーム」へ

仕事の打ち合わせで、須磨にある「ナナファーム」に行ってきました。 神戸市須磨区外浜町4-1-1 http://www.nanafarm.com/ 大きな、充実した「道の駅」という感じで、相当に楽しめそうです。 須磨に来るのは、じつは初めてです(関西人なのに)。すぐ目の前が海という、とても気持ちの良い立地で、しばらく海水浴から遠ざかっている身には、しばしのバカンス気分。 見たことのないなす...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

届く、パーソナル・マーケティング例

沖縄地方の特産には、いろいろなものがある。 シークァーサー、サーターアンダギーとか、 チンスコウ、ソーキそば、海ぶどう、そしてもずくなど… 以前は、沖縄の泡盛もよく飲んだ。 残波という泡盛は石垣島のものだが、 これはうまいしネーミングが気に入っていた。 残波…リーフで波が砕ける様子が目に浮かぶ。 雰囲気からしてうまい。 久米仙という酒もまた、名前良し、味良し。好きだった...(続きを読む

磯部 茂
磯部 茂
(コピーライター)

広島の三原でタコのお昼ご飯

広島県三原市にて、「たこ飯御膳」 パン屋さんの取材の後 カメラマンさんと駅前のお寿司屋さんに行きました。 三原市はたこの水揚げが多く、町の特産品にしているようです。そういえば新幹線の三原駅を降りたら、どーんとたこのオブジェがあったっけ。 そう知ると、食べてみずにはいられません。 たこの炊き込みご飯のほかに、よく見るとお刺身も、酢の物も、天ぷらもたこ! なかでも一番おいしかったのは、甘みがあ...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2013/05/17 20:26

都会暮らしに疲れたあなたへ。

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 「都会暮らし 疲れた」で検索してみてください。 おもしろいエントリが出てきます。 ・都会暮らしがどれくらい大変か。 ・いやいや、田舎暮らしには田舎暮らしの苦労があるんだよ。 などなど、出身地、経歴、考え方、立場、などによって見解は変わります。 でも、もし、ドラマ  『遅咲きのヒマワリ~ボクの人生、リニューアル~ 』 を...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)

売上げアップの切り札! 「差別化」塾 第7回

高齢者宅に置き薬方式の「おかず箱」を設置  岩城のかあさん 岩城のかあさんは、秋田県を本拠として加工食品の製造と販売を行う会社であり、創業者の岩城祐子氏が会長を務める。 同社の販売する食品は「比内地鶏五目つくねのカレー」「由利牛と八幡平ポークのカレー」など 秋田の食材を活かしたものとなっており、「人参ミックスジャム」は秋田県特産品コンクール奨励賞を受賞している。 →続きはこちら ...(続きを読む

野村佳代
野村佳代
(ライター)

暖かくなりました

 先週の後半から暖かくなり、私の住んでいる長野県上田市も日中は17℃を越える日が続きました。 ですが私の場合、朝の最低気温がマイナスではない日のほうが春に近づいているなあと実感じます。    ドラムやマリンバを練習している時もシャツ1枚でちょうどいい気温なので、練習するのには楽になってきました。   昨日、用事で軽井沢に行ったのですが建物の北側の陰にはまだ雪が残っていました。   ...(続きを読む

成澤 利幸
成澤 利幸
(音楽講師)
2013/03/10 07:20

冬の簡単フランス料理講座にて

アルザスの玉ねぎのタルト Tarte a l'oignons 2月2日(土) 冬の簡単フランス料理講座にて 寒い冬の・・・と想定してメニューを組みました。 だからアミューズには同じくアルザスの冬の飲み物、ヴァン・ショーvin chaudを用意したのです。 ヴァン・ショーは、赤ワインにスパイスや柑橘類、砂糖を入れて作ったホットワインで、身体ががほかほかと温まります。寒いアルザスのクリスマス...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

琵琶湖で川魚料理

川魚料理「ちか定」さんでお夕飯を頂きました。 滋賀県大津市玉之浦7-4  http://tikasada.setacai.com/ お店の引き戸を開けた瞬間、ふわっと懐かしい気持ちにとらわれました。 子供の頃からなじんでいる温かいにおいです。それは実家のお正月のにおいだったり、法事やお祭りの日に、仕出し料理屋さんから届く料理のにおいだったり・・。 私は滋賀県で育ちましたが、これまで当たり...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

秋以降の日本経済が心配・「心配が現実に!!」

シャープの危機に関して、今日の朝日新聞に記事がある。 その内容は、転機は2008年秋のリーマンショックと。 大企業の業績悪化の原因でリーマンショックが言われる。 確かに、リーマンショックも一因であるのは間違いない。 しかし、シャープに出資する企業もリーマンショックは 同様だ。 何が違うのか。 徹底的に分析して、今後の日本の産業政策に生かしたい。 決して、想定外では...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

ガレット・デ・ロワの講習会へ

ガレット・デ・ロワクラブの伝統菓子講習会のお手伝いに行ってきました。 (ガレットは第7回の優勝者神戸屋の津田さん作) 今年のテーマはミディ・ピレネー地方です。(マニアック!) ミディ・ピレネーとはフランス南部、西のアキテーヌ(ボルドーが中心)と東に接するラングドック・ルーションの間の地域で、トゥールーズが中心です。 トゥールーズといえばすみれの砂糖漬けviolette cristallise...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

復興支援・住宅エコポイント申請が予約制に変わりました。

●住宅エコポイント事務局ホームページ↓↓  http://fukko-jutaku.eco-points.jp/user/yoyaku/ ●予約制度の概要についてはこちら↓↓  http://fukko-jutaku.eco-points.jp/pressrelease/file/120315/flyer01.pdf これまでは、工事がすべて終了してから申請申込みしておりましたが、 工事の着工...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

復興支援 住宅エコポイント 受付開始

住宅エコポイントの申請の受付が1月25日から始まりました。 住宅エコポイントの申請の受付が1月25日から始まりました。住宅エコポイントとは、一定の要件を満たすエコ住宅の新築 または エコリフォームに対してポイントを発行し、そのポイントを使って様々な商品と交換したり、別途工事費用の支払いに充当したりできる制度です。 工 事 対 象 期 間 ( 着工 または 工事着手 )新築 : 平成23年10...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

★12/19-21 「東京から元気を!被災地復興応援フェスタ」開催

明日から3日間(12/19-21)、東京国際フォーラムで、 「東京から元気を!被災地復興応援フェスタ」 元気に開催されます!   ★   東京都は、東日本大震災により被災した岩手、宮城、福島3県の復興支援と経済の活性化を促進するため、3県との連携により、「東京から元気を!被災地復興応援フェスタ」を開催いたします。 本フェスタは、東北3県の特産品や伝統工芸品の販売をはじめ、各県の“ゆ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)

マドレーヌの発祥、コメルシーのマドレーヌ

コメルシーのマドレーヌ Madelaine de Commercy マドレーヌの発祥はフランス・ロレーヌ地方です。 諸説ありますが、ポーランドの王位を追われたスタニラス・レクチンスキーがコメルシーCommercyにいたときに、お城の菓子職人が宴会の途中で喧嘩をして辞めてしまい、デザートにだすものがなくなり困り果て・・。召使いの少女マドレーヌが、あるいは女料理人のマドレーヌが、即興で作った...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)
2011/06/12 20:42

66件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索