「専業」の専門家Q&A 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「専業」を含むQ&A

1,615件が該当しました

1,615件中 351~400件目

教えて下さい。

現在、夫 私(専業主婦)子供の三人家族で、夫は個人事業主なので国民健康保険に加入しています。私も働こうと思っていて、年収103万円以内で社会保険に加入できる仕事を見つけました。その場合、私が国民健康保険から抜けることにより夫が支払っている健康保険料は減るのでしょうか?配偶者控除がなくなるのでしょうか?初歩的な質問ですみません。宜しくお願い致します。

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • migumigu3さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/05/10 19:47
  • 回答1件

賃貸か一戸建てかで悩んでおります

お世話になります。現在、私(39歳),妻(専業主婦),娘(5歳/幼稚園)の3人でアパート暮らし(社宅/家賃¥35000)です。約10年後(娘が高校生)に隣町の実家(築14年の一戸建てで約55坪)へ戻り、両親と同居の予定です。その際、リフォームまたは、実家敷地内に小さな一戸建てを予定しております。ところが、諸事情により近々社宅を出る事になりそうなのです。更に最近、友人達が一戸建てを購入…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • t_stellaさん ( 千葉県 /41歳 /男性 )
  • 2012/05/09 00:53
  • 回答1件

養育費の減額申請

バツイチの男性と昨年再婚しました。夫は14歳以下の子供が2人いて、鬱病の為会社を退職した為に2人で養育費が二万円。解決金30万円。家の売却の負債300万円おい、セックスレスなどが原因で昨年調停離婚したそうです。元妻は専業主婦でしたが現在はパート収入、児童手当2万円、児童扶養手当4万円、過去に子供が事故にあった慰謝料5万円で暮しています。夫と離婚後、元妻の母親も離婚しているので一緒に一軒家…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • tatti0819さん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2012/05/06 12:59
  • 回答1件

個人年金保険の新規契約

はじめまして。41歳会社員女性(独身)、両親と同居しています。年収は約300万円程度で、今年から年6ヶ月分の賞与が見込めなくなりそうです。貯蓄は約1500万円ありますが、銀行に預けっぱなしで特に資産運用はしていません。先日初めて銀行の休日相談会に行き、いくつか個人年金保険の提案をいただきました。今まであまり興味がなかったのですが、不景気ですし年金を確実に受け取れるか、自分が60歳になった…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • makkiさん ( 兵庫県 /41歳 /女性 )
  • 2012/04/25 21:47
  • 回答6件

住宅ローンの兄弟間売買、審査について

10年ほど前に私名義で25年ローンで2,200の銀行ローンを組んでマンションを購入しました。しかし事情があり数年前から弟が住んでおり、ローンも弟が返済しています。私も結婚をし、新たに住宅購入検討しています。その際現在の住宅ローンが問題になってくると思いますがこれを解決するために以下の方法を検討しています。1;不動産屋(知り合いがいます)を仲介し、マンションを売却し、売却代金でローン完済2…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • kumasan0904さん ( 大阪府 /38歳 /男性 )
  • 2012/04/30 00:23
  • 回答1件

3つの銀行で通りませんでした。

初めまして、宜しくお願いします。子供が3人います。会社の社宅も期限が迫ってきたので、一戸建てを購入することにしました。3800万円の物件で自己資金180万円しかし、事前審査で3つの銀行に通らず、フラット35も駄目でした。主人は現在31歳、年収は650万円(会社の規模はどこの銀行でも大丈夫と言われました)以前、車のローンで延滞歴あり(2年くらい前に完済)、クレジットカードでも3年程前に延滞…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はんじはんさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2012/04/29 14:04
  • 回答1件

頭金なしのローン

初めて利用させて頂きます。よろしくお願い致します。現在、地主さんより土地を借り、建物は主人名義の家に住んでいます。建物が老朽化してきている為、建て替えを検討をしています。借地権と底地を交換し、55坪ほどの土地が主人名義になります。持ち土地で建物のみローンを組みたいのですが、下記条件で問題なく借入できますか。主人:39歳 年収:600万 勤続20年目妻:専業主婦 子供:5歳・3歳貯蓄:家計…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • いちごひめさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2012/04/26 13:27
  • 回答3件

車の買換えを検討中

10年乗った車の車検が今年夏にあり、その前に買換えを検討中ですが、4年前に住宅を購入してから思うように貯蓄も増えず、繰り上げ返済もできない中、あらたな支出とローンを組んで、ほしい車を手にすることで、今後の生活は大丈夫なのか不安で悩んでいます。夫41歳会社員、妻41歳専業主婦、子供小学1年と2歳。手取り年収550万、住宅ローン2400万35年ローン毎月97000返済。貯蓄300万、子供のための貯蓄1...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • PANTさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2012/04/18 16:57
  • 回答1件

専業主婦の私が夫名義でローンを組み不動産投資をします。

はじめまして。現在専業主婦です。収入はありません。現在私が住んでいるマンション内の一室が売りに出ています。賃料収入を見込んで購入しようと思います。利回り的に非常に堅い収支が見込める好物件です。ただし、「私」の名義ではローンを組むことができません。そこで、サラリーマンである「夫」の名義でアパートローンを組み、「夫」の名義で物件を購入しようと思います。夫に対する与信に関しては全く…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • シャキシャキハンバーグさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2012/04/17 01:30
  • 回答3件

本審査について教えて下さい

夫年収460万円で3000万円のローンを信用金庫で考えています。事前審査は通り、本審査に入りました。お恥ずかしながら私には主人に内緒のリボが40万あります。カードは私の名義ですが、引き落とし口座は主人の名義です。家族カードでもなく私単独のカードですが、本審査に影響はありますでしょうか? 不動産屋には事前審査で個信もチェックしているし、保証人になるわけでもないので問題ないと言われています…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ミンミンさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2012/04/10 15:06
  • 回答2件

フラット35なら審査通りますでしょうか?

無謀だとは思いますが御相談いたします。消費者金融での借り入れ約68万を2.3年前に任意整理し、最近完済しました。他に市民税と国民健康保険税を滞納していますが、保険証は短期ではなく正規の保険証です。諸費用含めた住宅ローン1600万希望していますが、フラット35でも難しいでしょうか?ご回答宜しくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひなたろママさん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
  • 2012/04/05 01:43
  • 回答2件

これからの家計の計画

夫42歳会社員、妻43歳専業、子供17歳(新高3)、16歳(新高2)の四人家族です。収入は手取りで月40万、ボーナス年240万です。(財形年36万、年金12万、保険36万ほど引かれています)そこから年間100万~150万ほど貯蓄をしています。ただし、4月からボーナスが年80万ほど下がります。教育資金は、高校卒業までに各々500万を目標に貯蓄中です(学資保険含む)。上の子は夏の…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • サンタクロースさん ( 茨城県 /42歳 /女性 )
  • 2012/04/01 17:00
  • 回答2件

住宅建築時の自己資金負担割合

父名義の土地・建物があり、古くなったので、現在建て替え中です。建築中の家の名義をどうするかで悩んでいます。建築費用は約2000万円です。父、母、私とも2000万円以上の自己資金があるので、住宅ローンを組む予定はありません。将来的には土地・建物は私が相続する予定ですが、贈与・相続税を考えた場合、誰がどの割合で負担するのが一番の節税になるでしょうか?家族構成は以下の通りです。・父・・・60代、…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • いちえりさん ( 大阪府 /27歳 /男性 )
  • 2012/03/28 19:59
  • 回答1件

保険についてアドバイスをお願いします

ご提案を頂いたのですが、アドバイスをお願いします。主人 会社員39歳 私 専業主婦37歳 子供 9歳 6歳主人 定期保険 ソニー生命 家族収入保険 保険期間60歳 払込期間60歳         月額 20万円         保険料払込免除特約(500円)         保険料 7960円   終身医療保険 メディケア生命 メディフィットS         保険期間終身 …

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • すねさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2012/03/23 02:00
  • 回答2件

公正証書の事ですが

内縁の夫に借金200万円を清算して頂きました。私は専業主婦でした。別れる事になった時に借金清算したお金を返せと言われ、私は仕事をしていない為、支払い能力も無い為、公正証書を作成しに連れて行かれました。原本は月2万円づつの返済と私の父親が保証人と言う事になりました。数ヶ月、公正証書通り支払いをしましたが、寄りを戻す事になり私が支払いをしたお金を返してきました。その時、公正証書も無か…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • ハウリンさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2012/03/22 20:33
  • 回答1件

購入しても大丈夫でしょうか?

新築戸建ての購入を考えております。主人(34)年収500万円 地方公務員私(34)専業主婦子供2人(4歳2歳)物件価格 3150万円諸費用 250万円自己資金は700万円で、その内500万円を諸費用と頭金、残り200万円を引っ越し代や家具カーテン等、その他予備費にあてるつもりです。借入金額は2900万円の予定です。変動金利1.7%優遇で、0.775% 月々の支払いは8万円弱です。正直、目先の金利の...

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • ドラえもん52さん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2012/03/21 03:15
  • 回答3件

主人の生命保険の必要保障額は?

数人のプランナーに相談しましたが、「収入保障保険で毎月20万円程度の年金、別に教育資金として1000万円程度の低解約返戻金型終身保険が必要」という意見もあれば、「もしもの時は死亡退職金や慰労金もあるし、このまま貯蓄を増やしていけば、毎月の年金25万円程度の収入保障で大丈夫」という方もいます。私達としては最低限必要な保険に入り、貯蓄や運用などで資金を増やせればと考えています。組み合わせ…

回答者
下村 啓介
ファイナンシャルプランナー
下村 啓介
  • hobokenさん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2012/03/19 02:09
  • 回答2件

犬の無駄吠え

5歳のコーギーの無駄吠えの悩みです。コーギーを室内で飼っています。私(男)と娘が居間から出て2階に上がる気配を感じると後を追って激しく吠えます。朝、娘が出勤する時は更にひどい状態です。私の出勤に対しても吠えます。家内(専業主婦)に対しては全く吠えません。また、私がゴルフ、テニスで出かける時は格好からわかるのか吠えません。娘が出かける時、私が首輪を持ってなだめていると、低い声を出…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • まさひこさん ( 兵庫県 /63歳 /男性 )
  • 2012/03/14 15:15
  • 回答1件

『フラット35sエコ』と『10年固定金利』で迷ってます。

『フラット35sエコ』と『10年固定金利』とどちらがいいか迷ってます。本人29歳 妻(専業主婦) → 3年後就職希望(正社員かどうか未定)子0歳・借入額 2,700万円・借入年数 35年・フラット35sエコは、金利Bプラン(5年目まで0.7%、10年目まで0.3%優遇)です。・会社で住宅ローン利子補給制度あり → 最初の10年間、毎月6,000円(10年間で合計72万円) ※フラット35でのみ適用...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • artista18さん ( 静岡県 /29歳 /男性 )
  • 2012/03/15 10:58
  • 回答2件

社宅か持家(マンション含む)か悩んでいます。

現在、社宅の住んでいますが、将来的に社宅に住むのと持家に住むのとどちらが良いのか悩んでおります。私の状況としては、1、現在は社宅に住んでおり、月々7万円。2、14年後には社宅は出なければならない。3、現在34歳。4、収入は850万円。5、子供は0歳が一人。あと一人はほしいと考えている。6、持家を買うなら4000万円前後で、頭金は600万円。7、現在の社宅には周辺環境、家の広さを含め満足してい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yunahanaさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2012/03/11 10:34
  • 回答3件

不倫の慰謝料について

初めて質問させて頂きます。この度、私の不貞が原因により夫婦関係が悪化し離婚秒読み状態となっております。お伺いしたい内容は要求される慰謝料1200万と書かされた誓約書の有効性はあるのか、また妥当な慰謝料金額はという点です。一昨年6月から関係を持ち、それが昨年5月に妻にバレました。両家の両親と夫婦で話し合い、修復する方向で話はまとまりましたが、その後もたびたび喧嘩が絶えず、妻もセ…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • 炎髪さん ( 北海道 /30歳 /男性 )
  • 2012/03/07 05:32
  • 回答1件

離婚 家の財産分与について

こんにちは。先日夫と離婚しようという話になりました。結婚して2年半子供なしです。ただ、籍を入れる半年ほど前に家を購入し、一緒に住んでいました。家は土地建物あわせてだいたい3600万ぐらいで、そのうち頭金として私の親に1000万程だしてもらいました。家財道具、新婚旅行のお金も私の親にだしてもらいました。(いったん夫の口座に振り込んでから)ですのであわせて1200万ぐらいになりま…

回答者
安達 浩之
弁護士
安達 浩之
  • sffs825n25さん ( 静岡県 /26歳 /女性 )
  • 2012/02/22 19:08
  • 回答1件

中古マンション購入について

こんにちは。不動産について知識に乏しく助言をいただけたらと思い質問させていただきます。最近主人が新築を購入するために、先に中古マンションを購入して賃貸として家賃収入を得たいと考えているようなのです。きっかけは去年結婚したことにより注文住宅の購入を前向きに検討していきたいという考えからでした。しかし建てるにも現在貯蓄がないので、すぐ建てるにはなかなかハードルが高い。でも主人の年…

回答者
木原 洋一
不動産コンサルタント
木原 洋一
  • osietehakaseさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2012/02/16 17:31
  • 回答5件

主婦のパート、扶養内か外か悩んでます

初めて質問します。結婚して一年半、ずっと専業主婦をしています。子供はいません。今回、自分の諸事情により1年間だけ働くことにしました。私のワガママを旦那も許してくれました。就労の目的が「家計を支えるため」ではないため、旦那の金銭的な負担や迷惑をかけたくありません。職安で職探しをしていて2つ行きたい職場があり、どちらが損をしなくていいのか教えていただきたいです。1・1年間限定の臨時…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • わあわあさん ( 香川県 /34歳 /女性 )
  • 2012/02/09 09:52
  • 回答1件

住宅ローンへの影響

今回は住宅ローンを組むにあたりそれへの影響や不安な事を質問させていただきます。私は22歳、専業主婦で子供が1人(10ヶ月)います。旦那が26歳、接客業の社員で去年の年収がボーナス2回込で280万程度、勤続年数が6年ぐらいです。旦那の方の親が離婚しており義母が借金が膨らみ自己破産しています。この場合は離婚していても、住宅ローンを組むにあたり影響はあるのでしょうか?また別の質問なのですが、親が…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • えみママさん ( 大阪府 /22歳 /女性 )
  • 2012/02/10 19:00
  • 回答1件

住宅ローンへの影響

今回は住宅ローンを組むにあたりそれへの影響や不安な事を質問させていただきます。私は22歳、専業主婦で子供が1人(10ヶ月)います。旦那が26歳、接客業の社員で去年の年収がボーナス2回込で280万程度、勤続年数が6年ぐらいです。旦那の方の親が離婚しており義母が借金が膨らみ自己破産しています。この場合は離婚していても、住宅ローンを組むにあたり影響はあるのでしょうか?また別の質問なのですが、親が…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • えみママさん ( 大阪府 /22歳 /女性 )
  • 2012/02/10 16:44
  • 回答1件

離婚に伴う親権問題について

妊娠をきっかけに、結婚をしたのですが結婚生活中はケンカが多く、取っ組み合いになる事多々ありました。ケンカの末の旦那が家を出て、数日音信不通になる事も。私自身も、このような状態が続く事に耐えられず、実家に帰った事が1度ありましたが、私も家族に旦那が謝罪して、2度と内容に約束した上で、結婚生活を再開しましたが、取っ組み合いのケンカはなくなりませんでした。(取っ組み合いになっても力…

回答者
松本 仁孝
行政書士
松本 仁孝
  • れいちゃんママさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2012/02/08 01:21
  • 回答1件

住宅ローンには連帯保証人が必ず必要ですか?

私は44歳、医療関係の仕事をしており、中古物件の購入を考えて、住宅ローンの申し込みをしようと考えています。主人は、7年前に自己破産をして今は、アルバイトで私の扶養家族になっています。年収は500万円くらいで今年の4月で5年勤続です。2300万円の借り入れを希望していますが、住宅ローンの申し込みで一度主人を連帯保証人にして断られました。もちろん理由はわかりませんが、今週、2件目の銀行へ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yukirennさん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2012/02/06 22:32
  • 回答2件

保険の見直しをお願いします

夫30歳(会社員)私30歳(専業主婦・来年就職(パート)予定)子供6才(保育園)4歳(園児)2歳の5人家族です。年収は400万円弱ほど。入っている保険は夫オリックス生命 無配当七台生活習慣病入院保険 CURW-W60歳払込 保険料半年払い32695円保険内容 死亡保険0円 七大生活習慣病入院給付金1万円 疾病入院給付金1万円災害入院1万 手術給付金20万 三大疾病治療一時金50万アメリカンライフイ...

回答者
宮下 達裕
保険アドバイザー
宮下 達裕
  • wsyさん ( 長野県 /30歳 /女性 )
  • 2012/02/01 13:53
  • 回答1件

住宅ローン 雇用形態に不安

はじめまして。住宅の建築を考え始め色々調べる内に、心配な事があり質問いたします。夫ー29歳 建設業勤務(大工) 勤続年数-14年 年収300〜350万 妻ー29歳 専業主婦資格ヘルパーあり。子供が小学生になったら働く予定。子供ー2人(4歳、1歳)他ローンなどなし。土地あり。夫の会社で、上物を建てる予定。200万頭金、1200万の借り入れを...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • アキットラブさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2012/02/04 00:01
  • 回答1件

投資信託の扱いと今後の運用について

初めまして。既に持っている投資信託について、今後どう保持すべきかをアドバイス頂きたく投稿しました。どうぞよろしくお願いします。保持している投信は以下の通りです。どちらも2008年10月ごろ、100万円分ずつ、計200万円で購入しました。■グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)・時価:約65万円(保有数135.0050、今日の基準価格4795円)・今までに受け取った配当:約15万円(毎月472...

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • Sutherlandさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2012/02/01 18:23
  • 回答4件

ガス併用で熱暖房機を使用する場合のお得な方法はないですか?

ガス併用(給湯関係:エコジョーズ)の新築戸建てを予定しています。しかし暖房をオール電化を前提としてよく使われている蓄熱式暖房機を設置しようか悩んでおります。妻が、あの暖かさに惚れ込んでしまっているもののオール電化は嫌と注文をつけてきました(泣)。ガス併用ならば、オール電化による深夜料金を享受できないために、ランニングコストが半端なく電気代がかかると考えられ、どうしたらいいのか…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • mihishima55さん ( 兵庫県 /40歳 /男性 )
  • 2012/02/03 13:39
  • 回答1件

今後の生活設計について(保険の見直しと老後用貯蓄)

初めまして。この度マンションを購入し(自己資金と親の援助)今後の生活設計について(保険の見直しと老後用貯蓄)アドバイスをお願いします。  夫 42歳 手取り24万円、ボーナス年80万円(退職金500万円予定) 妻 48歳 専業主婦(パート予定) 子供 6歳 公立予定支出(月)住宅費(管理、税他)30000円     水道光熱費     20000円      ネット電話代    …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • rintamiさん ( 広島県 /48歳 /女性 )
  • 2012/02/03 14:18
  • 回答2件

お金の勉強

45歳 専業主婦です。よろしくお願いします。ここ10年、ドンブリ勘定の家計、預けっぱなしの定期預金…子育ても一段落したので、お金について勉強を始めたいと思っています。図書館で本を借りたり、ネットでマネーセミナーを検索してみたりしていますが専門用語も多く理解できないことも。資産運用や今後のマネープランなど、お金についての知識を、基礎の基礎から学ぶには、どのようなことから始めるのが良い…

回答者
松永 文夫
ファイナンシャルプランナー
松永 文夫
  • こあまちゃんさん ( 大阪府 /45歳 /女性 )
  • 2012/01/25 23:22
  • 回答4件

教育費積立

お世話になります。以下の点について、御高察頂けましたら幸いです。尚、可能でしたら先生方の、同じ状況下でご自分でしたらどうなさるか、も加えてお教え願えると嬉しいです。主人(34歳)自営にて年収1000万妻(26歳)専業主婦子供(2歳)と(0歳)貯蓄2500万(内訳:ネット定期1000万+普通預金1500万)年/約250万超の貯金ペース夫:仕事柄、定年は無し。妻:約10年後、実家業を継ぎ。定年無し。現...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • まみむめマミーさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
  • 2012/01/24 01:05
  • 回答4件

変動金利とフラット35Sについて

住宅ローンを組むにあたり悩んでいます。夫・31歳年収480万(今後は500万程度にはなる予定)妻・31歳現在専業主婦子供 3月に出産予定 2人目は予定なし借り入れ金額 2800万(内560万ボーナス払)返済期間    35年実際に借り入れを実行するのが6月になるため金利については現在提示のものです。変動金利0.875%フラット35SベーシックA団信上乗せ0.36%込み当初10年  2.42%以後 ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • shouka19さん ( 埼玉県 /31歳 /男性 )
  • 2012/01/22 15:58
  • 回答3件

売却? 賃貸? 休職中で辛いです

始めまして。もうすぐ40になる夫と30代妻、子供9歳6歳+母60と同居中です。夫がうつ病で休職中で、毎月の手取りが今までの3分の1になり、持ち家のローンの支払いも辛くなってきました。治療もいつまで続くか分からず、とりあえず家を手放すことを検討中です。妻は専業主婦ですが、下の子が小学校入学を機に、就職希望です。すぐには見つからないと思いますので、パートからでも頑張るつもりです。持ち家…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • iisaiさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2012/01/22 23:34
  • 回答2件

家計と老後資金の作り方についてアドバイスを下さい

タイトルの件で頭を悩ませています。夫(35歳)会社員私(30歳)専業主婦子供 今後2人欲しいと思っています。昨年結婚をして私は退職し、今は夫のお給料のみで生活しています。今後子供ができないうちは私も働くつもりです。先日貯金を100万ほどネットバングに預けていて老後に向けてちょっとずつで構わないのでこの100万を増やしたいと知り合いのFPに話したらジブラルタさんの米ドル建終身か…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • guu-さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2012/01/19 00:11
  • 回答4件

グローバル・ハイ・イールドの売却について

50歳の専業主婦です。野村グローバル・ハイ・イールド債券を保有していますが、売却を考えています。2010年8月に手数料込みで円コースを500万円、同じく資源国コースを600万円で購入しました。毎月の配当に惹かれたのと、税金を引かれたくないのとで、国債と銀行の定期からの切り替えです。当時は多少のリスクは覚悟していたものの、分配金に特別分配金と普通分配金があるのも知らず、また現在のように世…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • わんころころさん ( 佐賀県 /50歳 /女性 )
  • 2012/01/12 16:42
  • 回答1件

プルデンシャルドル建ての終身とリタイアメントインカム

題記について質問です。私は38歳の男性です。妻38歳、子5歳(女)、妊娠中の子がいます。現状、生命保険には加入しておりません。年収は私が650万です。妻は現在専業主婦です。ちなみに保育士でもしもの時は働くことができます。また、妻の実家は持ち家でいざというときは同居も可能です。私も実家が持ち家で同様に同居も可能です。資産は現金800万、定期預金300万、投資信託200万、持株2…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • yasumi12002さん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2012/01/13 01:01
  • 回答2件

持病(慢性腎不全)がある場合の生命保険加入について

持病(慢性腎不全)ありの主人の生命保険の見直しを検討しています。現在の保険料は20万/年ですが、更新すると35万~65万となり、今後の収入増加も見込めない中で非常に苦しいためです。持病の状況、現在加入している保険は下記のとおりです。更新すべきか、解約して別の保険に入りなおすべきか悩んでいます。加入しなおすと死亡保障が少なくなるのが不安です。今後子供ができる可能性もあるので…。■家族構成…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • a-zさん ( 兵庫県 /31歳 /女性 )
  • 2012/01/11 12:35
  • 回答2件

ワンルームマンション投資

年収570万の会社員で、現在の貯金額約400万円です。専業主婦の妻と二人暮らしです。平成20年に新築ワンルームマンションを2室(品川と新宿)購入しました。 ・借入残高 2100万と1900万 計4000万・変動金利 2.575%で35年ローン・毎月の家賃収入合計 約18万、返済に168000円・管理会社に毎月合計13000円支払 ・毎月の持出しは、約1300円・固定資産税などで、マイナスが発生一室...

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • なしごれんさん ( 京都府 /44歳 /男性 )
  • 2012/01/12 23:07
  • 回答2件

家計診断(保険、資産形成、教育資金、住宅購入)お願い到します

第一子出産に伴い、家計を見直しましたいと思います。1、保険について 2、資産形成について 3、教育資金と住宅購入について悩んでいます。夫33歳妻33歳(専業主婦)第一子年内出産予定手取り月収:固定35万+残業代(月に5~10万)手取りボーナス:年間200万<家計内訳>家賃 90,000光熱費 15,000〜20,000ネット 4,500携帯 12,000新聞 4,000食費 40,000医療費 1...

回答者
下村 啓介
ファイナンシャルプランナー
下村 啓介
  • 新米ママ検討中さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2012/01/10 09:37
  • 回答3件

扶養から抜けた後、またすぐ扶養に入れますか?

現在、夫の扶養に入っている専業主婦です。1月中旬より、派遣の仕事(長期)で働くことになり、その際に扶養から抜ける手続きをする予定になっています。同時に働きながら子作りをする予定で、いつになるか分かりませんが子供ができたらその仕事を辞めることになるのかなと思っています(派遣なので)。出産をした後でもできるだけ早く仕事復帰したいと思っているのですが、今の段階ではやはり子育てなどで数…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ぽんぽんGOGさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2012/01/09 17:00
  • 回答1件

住宅の購入

現在、住宅の購入を検討しています。購入額は3400万、借入額は2700万円の予定です。預金としては100万円程度残す予定です。家族構成は以下のとおりです。夫(32歳) 年収700万妻(32歳) 専業主婦子供(4歳)子供(2歳)企業としては、大手であるため、急な倒産のリスクはないと思っていますが、業績悪化による、残業減、ボーナス減のリスクには不安があります。将来は、共働きをして、万が一に備えて、貯蓄...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • hirokeさん ( 熊本県 /32歳 /男性 )
  • 2012/01/09 23:47
  • 回答2件

住宅購入にあたって

こんにちは今回、相談させていただきたいのは子供も生まれてそろそろマイホームがほしいので投稿させていただきました。私は専業主婦、夫は会社員で年収260万ぐらいです。事情があり2件分の家賃を払っています。収入も少ない上に出費ばかりが重なりなんとか20万程度の貯金はできたのですが…2Kの市営住宅に住んでおり子供も自由に遊ばせれないので引っ越しを検討中です。資金があまり用意出来ないため中古物件…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • えみちぃ♪さん ( 大阪府 /22歳 /女性 )
  • 2012/01/02 14:32
  • 回答2件

特定口座の税金還付等について

2010年から、給与所得がなく、配偶者控除を受けています。2010年10月から日本株式の売買を特定口座で源泉徴収ありの2社(証券会社)で始め、2011年からはFXを少額ですが始めました。配偶者控除の場合、源泉徴収ありでも還付申告をすれば、税金が戻ってくるとの記載を見つけました。夫は給与所得者で国保ではありません。2011年の内容は以下のとおりです。現在の損益はA 日本株式  …

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • Swandiveさん ( 青森県 /41歳 /女性 )
  • 2011/12/22 14:18
  • 回答1件

株式会社の廃業について

はじめて利用させて頂きます。父親が株式会社を経営しています。従業員は数人で、ほとんどが親戚の者です。取締役は父親一人で、株主も父親だけのはずです。今月、父親が手術を受けたのですが容態が悪化し、会社経営を行えるまでに回復するのはかなり厳しいと診断されました。今も意識は戻っていません。そこで会社の廃業をしようと思っていたのですが、債務が1000万以上あることが判明しました。また、…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • KTRさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2011/12/21 14:32
  • 回答3件

解約しての掛け換え

私は37歳の専業主婦です。現在第一生保の年金保険に掛けているのですが、平成11年に加入して予定利率2.75のものです。17年4月末まで、8719円かけてましたが、5月から減額4844円にして現在に至ります。ある、FPに相談したのですがもう少し、将来を見ていいのがあるので解約をした方がいいとすすめられました。解約するつもりで、アクサの低払い戻し定期保険に加入しました。59歳まで月払い 5682円年金...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • タナタナさん ( 北海道 /37歳 /女性 )
  • 2011/12/12 12:14
  • 回答3件

主治医が代わり雑な診察を受けているのですが…

よろしくお願い致します。私は33歳なります結婚1年目の専業主婦です。生まれて1歳半の時に風邪から肺炎になりまして主治医に「心臓に雑音がある。専門病院で診てもらいましょう。」と言われて某有名な日本で初めて臓器移植を成功させた病院を紹介して頂き精密な検査の結果「まだ身体が小さいので断言できませんが、心臓に穴が開いてると思われます」「今は体力的にも不十分なのでもう少し成長してからで…

回答者
立花 幸之介
研修講師
立花 幸之介
  • ピーター39さん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2011/12/04 01:45
  • 回答1件

1,615件中 351~400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索