「家賃」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「家賃」を含むQ&A

2,712件が該当しました

2,712件中 1001~1050件目

家計診断と教育資金について。

以前にも質問した者です。この度、第2子誕生を年末に控えており、家計全般および教育資金の貯め方について再びアドバイス頂ければ幸いです。~収入~夫  36歳会社員 手取り24万(財形4万天引き後、年間賞与手取り90万)妻  35歳会社員 手取り13万(1年間育休後に復職予定)こども手当(長女4歳)  1万3000円 ~支出~夫  終身生命保険18650円(60歳払込、保険金1000万)   こくみん共...

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • のんきな父さんさん ( 広島県 /36歳 /男性 )
  • 2010/09/10 15:51
  • 回答2件

老後の生活が心配です。

現在貯金0円。以前からのうつ病で、生活費は障害年金の月約66,000です。うつ病で仕事をする気にもなりません。母親と二人暮らしで、母が倒れたら、自分も精神科へ入院するつもりでいます。ひとりでは生きていけないからです。退院後の生活費に悩んでいます。やはり生活保護をもらうべきでしょうか。僕は軽費老人ホームへ入りたいと思っているのですが・・・。軽費といっても月、いくらくらいかかるのでしょ…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • utterさん ( 新潟県 /48歳 /男性 )
  • 2010/09/11 10:47
  • 回答2件

住宅購入時の手付金について

実家の敷地内に家を建てる話が出ています。全て込みで1000万円の小さな家を建てる予定で、先日工務店に可能かどうか聞きに行きました。何とか出来そうとの返事をもらったのですが、貯金が無いので頭金なしで全額ローンを組めればと思っています。仮に住宅ローンが通ったとして、住宅建築にあたっては手付金として先に必要になるお金があると思いますが、貯金が無いので手付金をどうするかで困っています…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • matsukaiさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2010/09/08 22:47
  • 回答4件

将来借り手、買い手がつくでしょうか?

東京、山手線の駅から徒歩5分圏内の比較的静かな立地に、間取り1K(約29平米)のマンション購入を検討しています。金額等は問題なく返済していける範囲だと考えていますが、将来的に(5年後、10年後、など)もしも不要になった時、賃貸に出したり、売りに出したりして、希望通りに貸しor売りができるものでしょうか?査定では10万前後で賃貸に出せる、との販売会社側の話ですが、鵜呑みにしていい話なのか…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • motch77さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/09/06 01:00
  • 回答5件

子沢山の資産運用

資産運用についてアドバイスをお願いいたします。家族構成:夫、妻、子供4人(8歳、6歳、3歳、0歳)所得:夫婦共働きで年収約1500万円程度資産内訳: 持ち家なし(転勤族のため) ネット定期:約6800万円 普通預金:約800万円 証券会社MRF:約300万円 住宅債券:約600万円 国債:約180万円 社債:約80万円 外貨MMF:U$ 167,000 EUR 3,000 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • esuchaさん ( 新潟県 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/05 21:28
  • 回答5件

妻が代表取締役の法人設立

夫は現在正社員として勤務しております。将来の独立・起業の資金稼ぎのために副業として小売業をはじめたいと考えております。現在の会社では兼業は禁止されております。そこで、1)妻である私を代表取締役として法人を設立し、夫はそのサポートとして無報酬で活動する2)夫を報酬ゼロの代表取締役として法人を設立し、妻である私を従業員として、実際の小売業による収入は従業員である私への給与という形…

回答者
荒添 美穂
ITコンサルタント
荒添 美穂
  • philoさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/09/05 22:03
  • 回答1件

扶養について質問です

現在の状況は、夫がパートで年収240万。私(妻)は無職。ふたりとも国民保険に加入しています。扶養に入る、入らないということが理解できてないのですが、私は月10万~12万、家計のやりくりのため必要なので、パートで働こうと考えているのですが、面接に行った会社の方から、月8万にした方がいいと言われ、所得税や住民税の控除があると言われたのですが、控除の金額を考えると、扶養に入らず月10万~12万…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • Link_2010さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2010/09/05 12:42
  • 回答1件

夫の転職について

夫は転勤のある営業職で勤務8年になります。この度、会社の方向性や考え方の不一致から、転職をしたいと夫から申し出がありました。このご時世、なかなか正社員の職も少ないため、出来れば続けてほしいと願っていましたが、夫の決意も固く、忙しさとストレスから日に日にやつれていく姿を見て、私も支えていこうと全面サポートする決意を固めました。それで転職するに際してのアドバイスと家計診断いただければと思いま…

回答者
永野 修
ファイナンシャルプランナー
永野 修
  • あおいっこさん ( 大分県 /33歳 /女性 )
  • 2010/09/03 20:39
  • 回答2件

低所得の住宅ローンの審査

現在、自営業で子供が一人、旦那はいません店の年商は約250万でもうすぐ3年目になります690万の安いマンションを購入して、自宅兼店舗を考えています。経費などを引くと利益はほとんどありませんが、今まで家賃の滞納など一切ありません現在の借り店舗の家賃を払えるので、安いマンションの家賃なら払えますが、審査に通るかがわかりません。自己資金は200万です。宜しくお願いいたします

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • さとみれろさん ( 熊本県 /37歳 /女性 )
  • 2010/09/03 18:53
  • 回答2件

真っ赤な家計簿、11月子供が生まれる・・・

現在は主人と二人暮らしですが、11月に子供が生まれる予定。子供の生活費と教育費について、不安で仕方がない主人自営業で平均的毎月30万円の収入固定費用家賃7.5万光熱費+NHK+ネット 1.8万携帯電話2台 1.5万国民健康保険 2.2万国民年金   1.5万自動車保険  0.7万市民税など  0.8万合計:16万変動費用食費 5万ガソリン 1万交通費  1万被服代  2万交際費用 2万日用品  1...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • megujiangさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2010/08/30 21:44
  • 回答3件

老後の住宅について心配があります

老後の住宅について、マンション・住宅を購入するより賃貸しつづけようとと割り切って生きていこうと思っています。もともと戸建てよりはマンション派ですし、マンションを購入しても修繕積立金や管理費などが結構かさむので、賃貸で借り続けた方が割安ときいたことがあるからです。しかし定年後職を失ったとして、賃貸の家賃をきちんと払い続けられるか、また、定職のない老人に家を貸してくれるかどうか、…

回答者
黒澤 文子
英語講師
黒澤 文子
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/31 16:05
  • 回答6件

口約束の借事務所契約

夫の父が友人の知人に自宅前のクリーニング店の後を貸したそうです。しかし、不動産屋さんの仲介や文書での賃貸契約はしていないようです。1か月分の家賃をもらった後連絡が取れなくなっています。2年以上前の事です。貸した店舗の中は天井までつきそうなくらいの荷物で埋まっていて入ることすらできません。店舗後を借りた人の親戚、知人はその人の連絡先を知らないと口を閉ざしています。その間義父(86…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • やまやまっちさん ( 長崎県 /44歳 /女性 )
  • 2010/09/01 21:16
  • 回答1件

交際相手との恋愛問題での悩み

20代半ばです。一回り年上の男性と2年間交際しています。付き合った当初より相手から、「年が年なので、ある程度結婚とか想定して、つき合ってほしい」といわれていて、私もそのつもりで交際を続けてきました。彼ももう40歳が目前ですが、プロポーズされる気配が一切なく、さりげなく何度か探りを入れてみたものの、曖昧な態度です。実家暮らしですが、週の半分は彼の家で過ごすという生活をこの2年続けてき…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/31 16:02
  • 回答2件

我が家の将来

現在、主人31歳、子供1歳、私32歳(専業主婦)の3人家族です。来年くらいに第2子を望んでいます。現在はおおよそ毎月20万貯金しています。収入40万支出20万(家賃10万、生活費6万、光熱費1.5万、車維持費1万、雑費1.5万)ボーナスは年間で80万ほどで、保険、衣類、旅行などでほぼ使い終わります。マンションは9年後(主人40歳)に一括で3000万以内の物件を購入したいと思っています。手元には20...

回答者
永野 修
ファイナンシャルプランナー
永野 修
  • しまりす07さん ( 大分県 /32歳 /女性 )
  • 2010/08/31 05:07
  • 回答6件

毎月ぎすぎす、真っ赤な家計簿

現在は主人と二人暮らしですが、11月に子供が生まれる予定。子供の生活費と教育費について、不安で仕方がない主人自営業で平均的毎月30万円の収入固定費用家賃7.5万光熱費+NHK+ネット 1.8万携帯電話2台 1.5万国民健康保険 2.2万国民年金   1.5万自動車保険  0.7万市民税など  0.8万合計:16万変動費用食費 5万ガソリン 1万交通費  1万被服代  2万交際費用 2万日用品  1...

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • megujiangさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2010/08/30 21:38
  • 回答1件

ワンルームマンション購入費用について

はじままして。現在サラリーマンです。来年3月に65歳になり退職して年金での生活になります。現在の給与は約500万円で、自宅の住宅ローン減税により所得税全額および住民税の一部を還付しています。これは2012年で終了いたします。老後の生活のために800万円でワンルームマンションを契約いたしました。そこで質問いたしますが、①手持ち現金で購入する ②銀行から500万円程度借入て購入する。この二つの購入…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • rikichannさん ( 兵庫県 /64歳 /男性 )
  • 2010/08/29 11:28
  • 回答8件

マンション購入と運用について

ローンが終わっているマンションを賃貸に出して、新しいマンションを購入しようか検討しています。今住んでいるマンション(3LDK)は、主人の実家名義でローンが終わっています。管理費等のみを4万円払っている、築15年、駅2分の部屋です。ここを賃貸に出すと、相場は20万ぐらいらしいので、その収入をあてにして新しいマンションを購入するかどうか検討しています。主人の両親が亡くなった後はこのマ…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • pansakuさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/08/27 11:08
  • 回答4件

不動産の遺産相続

主人の父が3年前に亡くなった事を最近知りました。今遺産相続分割を始めるところですが残された土地と家屋が数件あります。全て家族全員の名義となっています。土地、建物の価値のみならず、父の時代から続いて商売をしている(義母と義弟が引き継いでいる)店舗と賃貸で得られた収入も遺産相続の範疇に含まれるとおもうのですが。(勿論税金は引かれるでしょうが。)その際、亡くなった3年前から換算される…

回答者
柴崎 角人
行政書士
柴崎 角人
  • rockchickさん ( 神奈川県 /54歳 /女性 )
  • 2010/08/26 23:27
  • 回答2件

夫婦の生命保険と学資保険について

生命保険についての質問です。子供が産まれたので、学資保険や生命保険を検討中なんですが・・・。保険料がきついので、生命保険を見直そうかと考えています。 現在、家族構成は私30歳(市役所職員・年収350万)、夫30歳(会社員・年収350万)、2か月の子供が一人います。 現在、夫と私が、第一生命の順風人生に加入しています。夫は死亡一時金1500万・年金5回200万  私は死亡保障一時…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • rumirumi322010さん ( 福井県 /29歳 /女性 )
  • 2010/08/24 23:01
  • 回答3件

ここ数年の間に家を買う予定なら、2010年内に買うべき?

★ここ数年の間に家を買いたいと思っています。 そこで質問なのですが、仮に3-4年後に家を買うのと、 今買うのではどちらがよいのでしょうか? 年内でしたらフラット35S、その他優遇制度が利用できますよね。 今から検討はじめて間に合うのかもわかりませんが・・・。現在は彼女と同棲している状態で、もし家を買うのであれば先に籍だけは入れる予定です。(結婚式はやるとしても個人で行う小さなパーティでよ…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • diskさん ( 兵庫県 /27歳 /男性 )
  • 2010/08/24 21:36
  • 回答2件

離婚後の公正証書の内容を変更したい

2年前の2月ごろ、弟が離婚しました。母や私がソレを知ったのは4月ごろです。離婚する前から元奥さんは色々と準備を進めていたようで、離婚することを前提にではなく(少なくとも弟はそう思っていました)12月に【離婚した場合、養育費を月々6万円支払う】という内容の公正証書を作成していました。離婚後も弟は一人で暮らしており、作成当時手取り25万円ほどあった給料が18万円ほどにまで下がり、家…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • でこっちさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2010/08/24 01:32
  • 回答1件

賃貸契約について困っています

8月7日に不動産仲介業者を通して「即入居可」となっている賃貸マンションの申し込みを行いました。業者からは「申込金が必要」と言われ、家賃1ヶ月分を支払いました。いつから入居できるのかと問い合わせたところ、翌週に「審査が始まったので、10日後には課金開始」と連絡があり、「契約もしていないのにおかしいのでは。今の住居の退去連絡をこれからするところなので、なるべく遅くしてもらえないか。せめ…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • haru1023さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/08/19 21:53
  • 回答3件

住宅ローン審査について

初めて質問させて頂きます。家族3人(夫43歳私41歳子供3歳)で賃貸マンションに居住6年目を迎えます。そろそろ中古マンションを購入したいと思い始めておりますが、審査に通過しないのではと思い質問させて頂きました。主人(自営業15年 事業収入600万 確定申告250万)私 (会社員14年 税込290~300万)貯蓄300万円賃貸 家賃、駐車場代込 115000円購入したい物件 中古マンション 築20年...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • だいきままさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2010/08/18 16:38
  • 回答5件

住宅ローンの返済は可能ですか?

現在、新築の戸建物件を契約しています。銀行の審査はほぼ通りそうなのですが、現実的な金銭面などが見えてくるうちに、このままで大丈夫か不安になってきました。生活は可能でしょうか。物件は夫婦合算で購入し、子どもは今後増やす予定はありません。夫(30歳):手取り月収21万・ボーナスなし私(30歳):手取り月収12万・ボーナス不定期にあり額は不定子ども(2歳)現在は駐車場込みで3DK、家賃77000円…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • aki1783さん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2010/08/18 08:58
  • 回答7件

テナント管理を外注したい

事業拡大に伴い、テナントの管理を外部に委託したいと考えています。その際のメリット・デメリットやリスクを知りたいのですが、どのようなことが考えられるでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • All About ProFileさん
  • 2010/08/17 14:53
  • 回答3件

今後の住宅について

はじめまして。私(44歳・会社員・年収320万)と長男(20歳・軽い足の障害有で現在職業訓練校在籍中)と次男(高校2年生)の3人で暮らしています。今年の5月に離婚により入居費・引越し費用で預金をかなり使い現在は50万しかありません。次男がピアノを弾けるためにと築30年の6DKの一軒家で家賃58.000円と格安な物件に住んでいます。ご相談というのは古い団地で区の出事の多さや庭の…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • いづちゃんさん ( 大分県 /44歳 /女性 )
  • 2010/08/17 00:06
  • 回答1件

家計診断をお願いいたします

現在、夫31歳(会社員)、妻28歳(パート)の二人暮らしです。結婚5年目に入り、子供は2人欲しいと思っています。家計内訳は次の通りです。どうぞよろしくお願いいたします。□収入:夫→手取り32万<生活費>(ボーナス100万/夏と冬あわせて)    妻→手取り 7万<ここから健康食品費/投資信託積み立て各1万円支出>□支出:賃貸住宅費 114000円 *共益費含む   食費      …

回答者
福士 祐一
保険アドバイザー
福士 祐一
  • apuapuさん ( 兵庫県 /28歳 /女性 )
  • 2010/08/16 17:31
  • 回答6件

住宅の購入可能予算と購入後の家計運営について

はじめまして。住宅の購入可能予算と購入後の家計運営について悩んでおります。夫(会社員):35歳、税込年収400万円。妻(会社員):37歳、税込年収250万円位(今年から時短勤務になりましたので見込み年収です)。子供:1人、1歳。貯金:1000万円。子供の教育貯金は上記とは別に500万円用意済&学資保険で18歳の時に300万円入る予定です。現在は夫の手取り月収が22〜23万で、家賃が8万1千円です。...

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • poyo310さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2010/08/15 11:09
  • 回答8件

低所得の家計について

首都圏近郊に住む、夫(38歳)、妻(38歳)の夫婦二人暮らしです。夫の収入が激減して家計が火の車です。月収は手取り23万(残業・ボーナス・退職金なし)と私のパート代(0~5万)で何とかやりくりしています。☆家賃・・・8万6千円(駐車代含む)☆生命保険・・・約2万円(夫婦合わせて)☆年金積み立て・・・1万5千円☆通信代・・・1万2千円(固定・携帯電話)☆光熱費・・・約1万5千円☆食費・…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • greenteaさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2010/08/12 20:18
  • 回答5件

不動産契約の際の給与明細コピーの件

現在、新しいアパートを探しています。契約時には、直近の給与明細のコピーが必要とのことです。基本的には現在無職で、直近の給与明細を用意することはできません。ただ、事情を知人(一人でですが、株式会社の社長)に話をしたら、給与明細を出しても良いようなことを言ってくれました。このようなケースで何か問題になる場合はあるのでしょうか?後々、迷惑をかけるのも良く無いですが、背に腹はかえられ…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • kankanshiさん ( 神奈川県 /48歳 /男性 )
  • 2010/08/16 00:43
  • 回答1件

老後の生活を考えると不安でなりません

はじめまして私は今年、還暦を迎えました。かかえている問題は大きく2つです。将来の経済的な不安と精神疾患です。子供は家庭を持ち、私は1人暮らしです。住まいは賃貸です。生活費と家賃は貯金を足していますが、このままでやっていくとあと数年で底をつくのは目に見えています。子供は自分達の生活でめいいっぱいで、援助は期待できません。家賃だけでも安いところをと市営住宅に申し込んではいますが、…

回答者
田尻 健二
心理カウンセラー
田尻 健二
  • myourenさん ( 滋賀県 /60歳 /女性 )
  • 2010/08/14 13:23
  • 回答1件

なんとかお金の整理を

家計の整理がつかず困っています。支出カード支払い(5社)  7万奨学金返済       2万組合借入        2万家賃          1万光熱費         1万電話・携帯       1万食費          2万交際費         2万娯楽費         3万ガソリン        2万収入月収         23万ボーナス(6・12月)50万カ…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ゴーさん ( 北海道 /35歳 /男性 )
  • 2010/08/12 21:17
  • 回答1件

住宅購入について

はじめまして。ナーンタリと申します。現在、一軒家の購入を考えております。果たして私たちの身の丈に合う物件なのかと思い、ご相談させていただきます。ご教示の程、宜しくお願い致します。夫 42歳 会社員 年収450万私 33歳 会社員 年収370万長女 3歳 保育園二女 5ヶ月 保育園家賃105000円長女 保育料 17000円二女 保育料 35000円学資保険 40000円生命保険 30000円預金 ...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • ナーンタリさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/08/09 16:15
  • 回答7件

生活費について

私は23歳の主人と1歳の子供がいます。私も働いていて今は二人の収入を合わせて32万の収入です。生活費は家賃 6万5千円保険(車・生命保険・学資保険)2万3千円車ローン 2万6千円夫小遣い 2万円携帯   1万円ガソリン代 1万円保育所  4万円食費   2万5千円生活用品  2万円美容室・病院 1万円ガス代  7千円電気代   6千円水道代  5千円です。私は最近、第二子を授…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • SONYさん ( 福岡県 /23歳 /女性 )
  • 2010/08/09 10:06
  • 回答3件

火災保険について

先日賃貸住宅に引っ越しました。今回の賃貸物件は不動産屋の指定の保険会社がなく、火災保険の加入も任意です。今までは不動産屋指定の火災保険に言われるがまま加入するだけだったのですが、今回は積極的に加入するべきなのでしょうか?また、加入すべきであればどんな点に注意して選べばよいのでしょうか?

回答者
福士 祐一
保険アドバイザー
福士 祐一
  • mameko0120さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/08/06 17:41
  • 回答2件

土地からの一戸建て購入

はじめまして一戸建ての購入を考えている者です。気を引き締める為にも中立な立場の専門家の方のご意見をお聞かせください。よろしくお願い致します。夫  34歳 会社員 勤続11年(年収546万)私  33歳 専業主婦子供 4歳 来年から2年保育で私立幼稚園入園予定現在住宅購入資金に当てられる金額(財形)  320万程住宅購入金額の2割は最低でも必要な事はわかっており足りないのは承知の上で参考程度に…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • TRIPさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/08/02 04:43
  • 回答5件

ローン、無謀ですか?

主人:税込み年収370万(4月の昇給により今年以降は400万越える予定。)私:手取り年収85万(アルバイト・月によりばらつきあり)その他、恥ずかしながら主人の実家から毎月5万円の生活費援助を受けています。(私が産休育休中に、無収入になるため、始まった援助です。 結局、保育園に入れず、その会社は退職させられ、 現在は別の仕事で収入を得ていますが、不安定な仕事なため、 援助は好意で続けてい…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • purico0716さん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2010/08/01 22:59
  • 回答6件

アパート経営・魅力的なのはどちら?

自宅が2F、アパート1Fに3部屋あります。最近に人の出入りが経たので、デジタルTV・(BS対応か)、ネット(ADSL)をつけることを親に提案してみようかと思います。(アパートの大家は父親)予算的にどちらかしかつけられないのですが、どちらが魅力的でしょうか?(ちなみに約5万の東京駅から1時間ぐらいの、12年ぐらいの物件です)

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • 56rinさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2010/07/31 05:15
  • 回答2件

変動はありでしょうか

3150万の新築マンションを購入し、住宅ローンを検討しています。頭金は800万出す予定です。諸費用100万はサービスしてもらったのでローンは2350万(35年)です。夫34歳、会社員、年収450万妻31歳、専業主婦(子供が小学生くらいになるまで働く予定なし)子供1歳頭金を出した残りの総貯蓄は1000万円ほど手元に置くつもりです。(この不景気、現金に勝るものなしという考えです)現在、手取り30万ほど...

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • ぷったさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2010/07/29 15:22
  • 回答8件

病院開業資金を集める際に気をつけることは

勤務していた病院で私の診療分野が廃止されることになりました。周りから独立を進められ、開業を意識しています。経営については素人なのですが、病院開業資金の集め方などで気をつけることがありましたら教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
稲垣 義文
経営コンサルタント
稲垣 義文
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/28 13:19
  • 回答6件

良い立地とは?

店舗となる物件を探しています。不動産屋さんからいろいろ紹介されるのですが、どのような立地が良いのかわかりません。店舗は輸入雑貨を扱うこじんまりとしたものを考えています。また、どのくらい家賃にかけていいのかの目安も教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/28 13:28
  • 回答3件

オーナー変更に伴う賃料の値上げはあり?

店舗の入っているビルが売られてしまい、オーナーが変わりました。その際、店舗の家賃が値上げされることになったのですが、これは受け入れるしか無いのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
斎賀 久博
宅地建物取引士
斎賀 久博
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/28 13:30
  • 回答1件

海外移住先のおすすめは?

定年を迎えたら、老後は夫婦で海外に移住したいと考えています。夏は暑く、湿度が高い日本の気候が肌に合いません。ハワイかオーストラリアがいいかなと思っているのですが、おすすめの国があれば教えてください。いくらくらい貯金があれば海外移住できるでしょうか?目安を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
池口 洲
研修講師
池口 洲
  • All About ProFileさん
  • 2010/07/28 11:27
  • 回答1件

約束したお金の振込みが滞っています。

投資用ワンルームマンションを購入(平成13年)する際、ローンが25年でしか組めないため、持ち出し額が大きいと購入をためらっていると、月1万円をその担当者が振り込むと約束し、念書を書いて来ました。つい、大丈夫かと思い、購入しましたが、昨年の1月の入金から約1年半入金はなくなりました。入金がなくなったのは、購入した会社が民事再生法の適用になってから、新会社に契約は移行しましたが、当時の担…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • youteiさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2010/07/25 02:21
  • 回答3件

不動産投資失敗?ワンルームマンション

わたしは35歳の会社員です。年収は700万円です。結婚して妻がいます。平成13年に新築ワンルームマンションの不動産投資を1室。平成16年に1室、それぞれ東京の文京区、渋谷区に購入しました。当時上司にも生命保険代わりだし、将来少しでも家賃収入があれば…と言われ、購入を決めてしまいました。ですが販売会社が民事再生法適用や、替わった運営会社の家賃振込みの遅れがあり今後返済していくことが本当に…

回答者
佐嘉田 英樹
不動産コンサルタント
佐嘉田 英樹
  • youteiさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2010/07/25 00:04
  • 回答5件

マンション購入契約前に不安です

タワーマンションの契約前です。共働き、子供なし夫年収:550万(額面)妻年収:400万(額面)物件価格5454万円(諸経費込) 借入額:2454万円将来的に資産価値のあるものを探していて、駅から徒歩6分で駅力のある人気物件です。建物が経つのは約2年後です。にもかかわらずほぼ完売状態の物件です。うちの部屋は5倍の倍率でした。親の援助もあり、頭金3000万予定です。でもほとんど貯金は残りません。変動金…

回答者
沼田 順
ファイナンシャルプランナー
沼田 順
  • HRさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2010/07/24 13:59
  • 回答8件

離婚後の共有名義の土地建物(一軒家)の財産分与

離婚後の財産分与、共有名義の土地建物(一軒家)があり相手6割、自分4割。購入時から自分の母が現在まで居住し、購入金額780万を相手が20年ローンを組み、頭金・手数料等250万、残債240万を自分の母が支払済。一応協議離婚はしたが協議書は作成せず。離婚時に財産分与・養育費等の話をせず離婚に応じました。離婚成立は2008年8月10日財産分与請求ができるのは成立後2年までというのは知っています。ローンの...

回答者
  • stichi61さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2010/07/21 00:03
  • 回答1件

住宅ローンの返済について

(夫34、妻29)新婚です。子供はまだいません。現在、家賃(管理費・駐車場込み)7.85万の賃貸マンションに住んでいます。ボーナス込みで年収は400万。車のローンはありません。2300万前後の新築マンションを購入しようと思うのですが無理なく返済出来るでしょうか?頭金は200万程です。妻は専業主婦です。宜しくお願い致します。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tarutaru5050さん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2010/07/21 12:55
  • 回答4件

住宅ローンについて

新築マンションの申込金10万円を支払い、契約を控えている者です。ローンの支払いが無謀ではないか、また金利の選択についてアドバイスをお願いします。夫 35歳 税込年収510万(うちボーナス約125万)一部上場企業の100%子会社正社員(勤続6年)妻 36歳 税込年収460万(うちボーナス約100万)一部上場企業の正社員(勤続6年)※定年まで今の仕事を続けるかは不明だが、専業主婦は希望していない。※万...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • accoaccoさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2010/07/21 00:39
  • 回答7件

マイホーム購入の時期について

こんにちは。主人33歳、私(主婦)33歳、子供0歳5ヶ月の3人家族です。良い場所に物件が出れば決めてもいいかな、と思い探していますが、1年半~2年後に、主人が中国へ海外赴任となる予定があります。(期間は3年間)今のタイミングで新築一戸建ての購入はやめておいたほうがよいでしょうか?一時帰国の時や、もし私と子供だけ先に帰ってきた場合に住めるよう、海外赴任中は賃貸で誰かに貸すつもりはあ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちびたんママさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2010/07/19 14:00
  • 回答6件

2,712件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索