「ストレス」の専門家Q&A 一覧(51ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ストレス」を含むQ&A

3,117件が該当しました

3,117件中 2501~2550件目

最近吠えるようになってしまいました。

2歳8ヶ月メスのチワワを飼っております。アパートに主人と暮らしており、現在私は仕事をしてないため、ほとんどの時間を一緒に過ごしています。今までドアのチャイムに吠えることはありましたが、1月末に上の階に新しい住人が引越ししてきてから早朝吠えるようになりました。また深夜に他の住人が帰宅する際にうちの前を通る(物音をたてる)と吠えるようになってしまいました。今まで住んでいた方たちに吠え…

回答者
中西 典子
しつけインストラクター
中西 典子
  • Tiffanyさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/18 00:29
  • 回答1件

複数の口座を持つと大変そうですが・・

ファンドにしても、ETFにしても、MMFにしても、証券会社によって取り扱っているものに特色がありますよね。なるべく良いものを選んで買いたいのですが、そうすると開設する口座が沢山になってしまい、管理し切れなくなってしまうのではという不安があります。勤め人ですので、あまり時間は掛けられませんし、資料やパスワードに埋もれてしまうのも困ります。皆さんは複数の口座開設について、どうなさ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ナティエさん ( 千葉県 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/25 00:55
  • 回答2件

もう一度通った方がよいのでしょうか

2年前にうつ病と診断され、3ヶ月通っていたのですが担当の先生への不信感から通院を止めた過去があります。その後、離婚や転職など大きな変化があり、突然泣き出したり、夜眠れなかったり・・・と1年ほど続いていました。ただ2年目に入ると、それが起こるのは週1・2回程度でしたので、だんだんとそういう性格なのか、と思っていたのですがいつまでたっても消えない原因不明の不安感や今死んでも後悔ないな…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • tonton555さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/03/24 13:21
  • 回答1件

全般性不安障害 患者への対応

家内が頭記の病気にかかって丸三年が経ちます。診療時は一回も欠かさず、通院時に立会い病状を報告しておりますが、普段の接し方やどういったアプローチが病人にとって宜しいのでしょうか?教えて下さい。

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • サイゾウ君さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
  • 2008/03/24 14:40
  • 回答1件

常にイライラしてます。

 会社でまず上司・及びある同僚に対してずっと怒っている気がします。以前は世の中に出来る人とそうでない人、要領の良い人とそうでない人がいるのがわかってました。 ころごろ特に会社で思うように仕事しない人、何度でも同じ間違いをする人が許せず、ずっとイライラし、そのストレスでまた悪循環になり、体調にも影響してる気がします。 なったり皮肉っぽいこと言ったりするので、相手が逆切れすること…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • TOM001さん ( 福岡県 /52歳 /男性 )
  • 2008/03/13 13:57
  • 回答1件

人を好きになれません

人に対して愛情を持てず、ちょっとしたことですぐいらいらしてしまう性格を何とかしたいと思っています。原因としては親の愛情をあまり注いでもらえていなかったからではないかと思います。離婚はしていないものの小さい頃から両親は不仲、母親が浮気をしているのも知っており問い詰めて喧嘩をしたこともありました。母親は結婚してても好きな人ができることはあると開き直る始末。食事はいつもスーパーの割…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 未歩さん
  • 2008/03/12 14:26
  • 回答1件

就職したいのですが色々不安になっています。

初めまして。25歳で1歳の子供を持っている専業主婦です。今まで高校卒業後ずっとアルバイトで職種を変えながら転々としていました。一度、営業職で正社員として働いていましたが、意外とハードでうつ病になり3ヶ月で退社。以降派遣バイトで工場勤務や携帯ショップ店員等をしていました。子供がもう少し落ち着いたら出来れば正社員として就職をし、働きたいと思っているのですが過去の失敗、子供がいる事、自…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • りっこさん ( 神奈川県 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/20 02:52
  • 回答2件

左肋骨の下の痛み

左肋骨の下辺り(鳩尾と脇腹の中間くらいの位置)にシクシクとした痛み、時にはキリッと刺すような痛みがあります。強烈な痛みではありませんが、どんな病気等が疑われますか?また受診するならどの診療科がよいでしょうか。宜しくお願い致します。

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • はるか2000さん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/21 01:43
  • 回答4件

慢性蕁麻疹

5歳の息子のことです。私達家族は2006年9月から主人の仕事の関係でアメリカに引っ越しました。2007年5月末から足首に蕁麻疹のようなものができ始め、日に日に全身へと広がっていきました。比較的朝は症状が軽く、夕方になってくると症状がひどくなっていきます。一応こちらのスペシャリストにかかっているのですが原因がはっきりしません。今はZRYTECという薬を飲んで治まっているのですが止める…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みっこさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/03/18 09:44
  • 回答2件

室外犬 飼い方 穴を掘る

はじめまして。今、4ヶ月になる柴犬のミックスを家の庭で飼っています。まず、飼い方について質問させていただきます。現在は、繋いで飼っているのですが走り回ったりするため、繋いでる場所がガタガタになってきました。そこで、飼い方を変えようかなと思っているのですが室外犬にとってどのような飼い方が一番ストレスなどをあたえないのでしょうか?次に穴を掘ることについて質問させていただきます。最…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おしとめさん ( 群馬県 /16歳 /女性 )
  • 2008/03/14 09:08
  • 回答1件

老猫の足の引きずり

埼玉県の熊谷と申します。17歳になる去勢猫(雄)なのですが、1ヶ月前に右後ろ足の肉球に傷があり太股が若干腫れ、足を引きずっていたため、掛かり付けの獣医師で診てもらった結果、傷口からばい菌が入り炎症を起こしたとの事で、薬を与え1週間くらいで傷と腫れは治ったのですが、その後も足を引きずる状態が続いていました。その為、針治療とか無いか探していた所、坂戸に針をしてくれる獣医師があった…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • クマさん ( 埼玉県 /53歳 /男性 )
  • 2008/03/07 02:46
  • 回答2件

猫の去勢

約1才になる雄猫を飼っていますが、生後7ヶ月たって去勢をしようと獣医の先生に相談したところ通常生後4ヶ月で去勢をしなければその後猫に大きな負担(肥満や糖尿病)がかかり可哀そうだからよく考えなさいと言われ思い留まりましたが、最近マーキングがひどく攻撃的でかなりストレスを感じているようで可哀そうでなりません。やはり今からでも去勢をしてあげるべきでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Yuchanさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/11 10:14
  • 回答3件

歩く度に尾てい骨から足の付け根にかけて痛みます

10年程前から、歩くと左の尾てい骨から左足の付け根にかけてキューっと締め付けられるような痛みがあります。その頃は1週間に1度位の割合で痛みがあり、整体に1年間通いましたが直りませんでした。整体師によると、背骨の軽いねじれと側湾、左で食べ物を噛むクセ、O脚や関節・筋肉の硬さ等が原因だと言われました。その後別の整体にも半年間通いましたが、直りませんでした。今では歩く度に痛み、時に…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • あさやんすさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/03/16 16:13
  • 回答2件

不安です。

19歳からしてきた競泳選手のコーチと教員の仕事を4年半両立してきたのですが、選手の成績を伸ばせないことで先輩から厳しく責めたてられ、大きな大会が終わった後に過呼吸で倒れ、人の話もまともに聞けない状態になり、精神科を受診し、うつ病と診断されました。関西に戻り、精神科に通院しながら療養していましたが、自殺願望がひどく、実際未遂もし、精神科専門病院に2ヶ月入院しました。退院してから母親…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • あゆ@さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/13 02:22
  • 回答1件

ぎっくり首

人に呼ばれて勢い良く振り返ったときに首から肩・背中にかけてぴきーんと鋭い痛みが走り、それ以降首がうまく回旋しない、肩が重い、背中のハリを感じています。湿布を貼ってみましたが改善しないので3日後に病院(整形外科)を受診しました。レントゲンで骨に異常はなく、医師には「ぎっくり首」と言われました。牽引・電気治療を週に3回続けましたが首の痛みと回旋しにくい症状は良くもならないし悪化も…

回答者
滝山 博行
鍼灸師
滝山 博行
  • 真砂さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/14 11:21
  • 回答5件

鬱病療養中の死亡保障をどうすればいいでしょうか

 鬱病の療養のため2月末で勤め先を退職しました。 団体定期保険のカバーがなくなり、3月末でグループ生保も期間満了となるため、4月以降、わたしが死亡した場合の保障が終身保険の150万円足らずとなってしまいます。 妻(派遣で就労中)と子供2人(6歳と2歳の男児)がいますので、万一の時にもう少し残してやりたいと思います。 鬱病が原因の死亡(自殺等)については不担保でかまいませんので、死亡時の保障が…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あき@AllAboutさん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2008/03/13 14:44
  • 回答4件

成犬の噛み癖

12月に6才になる 雑種(ポメラニアン ヨークシャ)雄 を友達が離婚のため飼えなくなったので うちに来ました。今で三ヶ月 本気噛みをします。私で10回 高校の娘も10回 主人4回噛まれました。突然スイッチが入ります、今までの飼い主が 甘やかして居たのか。。。私も家族も犬を飼うのは初めてです 仕事をしているので いつも昼間は留守番です。専門雑誌もいろいろ読んだのですが、解りませ…

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子
  • ちなさん ( 兵庫県 /48歳 /女性 )
  • 2008/03/13 16:49
  • 回答1件

出産後から偏頭痛がひどくなりました

38歳の女性です。36歳の時に出産したのですが、その妊娠中から頭痛がひどくなり(もとから頭痛はありました)、妊娠中は自律神経が乱れるからと先生にいわれ、漢方を処方してもらっていましたが、最近、どんどん、偏頭痛がひどくなっている気がします。左上のこめかみあたりが脈をうったようにズキズキと割れそうに痛み、吐き気もあります。薬を飲んでもあまり聞かず、一時間も二時間も痛みがとまりません。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • uchikayoさん ( 沖縄県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/13 02:11
  • 回答3件

げっぷについて

義母なのですが、体調がよくなくて、胃が痛く(時々検査受けているが異常なし)げっぷがよくでるのを気にしています。何か病気がひそんでいる可能性があるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ayuusaさん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2008/03/11 20:41
  • 回答3件

ハムスターの飼育について

先月、2008年1月生まれのハムスターを初めて飼いましたが、2週間で死んでしまいました。夜には、ペットヒーターをつけて、餌も十分にあげていたのですが、原因がわかりません。また、ハムスターを飼いたいのですが、何に気を付ければいいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • はなちゃん963さん ( 富山県 /45歳 /男性 )
  • 2008/03/07 05:51
  • 回答2件

留守中だけ吠えてしまいます…

飼っているのは雑種のメス、2歳半、室内飼いです。飼い始めた頃(3ヶ月のとき)は最初から昼間は8時間の留守番という環境だったため、吠えることはたまにしかありませんでした。しかし私が出産のため退職し、留守番させることがなくなったせいか今では家を出て3分ほど経つと吠え始め、その後絶え間なく吠えています。家族の誰かがいるときは吠えません。そしてとうとうご近所から苦情がきてしまいました。…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • わんぱんまんさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/03/03 17:05
  • 回答1件

料理教室ができるキッチンをつくりたい

趣味のお料理(パン、お菓子、日常のお惣菜)を教えられる教室を開けるようなキッチンを作りたいのですが、教室をメインに考えると、かなり大掛かりになってしまって、日常のお料理には不向きに思います。生徒さんは1回8名くらいまでで、週2回程度で考えています。最低限どのくらいの設備が必要でしょうか? 普通のキッチンにはない、特別なシステムは必要ですか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • momoto_003さん ( 兵庫県 /23歳 /女性 )
  • 2008/03/10 20:36
  • 回答2件

彼のうつ病について

病気が治るのかが心配です。1ヵ月程前からうつ病と診断され自宅療養中の彼がいます。現在その彼と同棲中で、彼を見守っている状態です。週1回の病院通いをしており、ジェイゾロフト50mg2錠を1回/日服用しています。仕事のストレスでうつ病を発症しているのですが医者より何も考えずに日々リラックスして過ごしましょうと言われ、毎日家にいます。昼夜逆転し、ゲーム・インターネット・テレビなどして毎日…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • inocentさん ( 沖縄県 /40歳 /女性 )
  • 2008/03/10 12:16
  • 回答1件

頭痛 微熱 咳

はじめまして29歳、女性です。昨年末に風邪をひいてから微熱(36.8〜37.5)と咳が続いています。年明けから頭痛もでるようになり、咳に痰が絡むこともあります。微熱と咳が続いていた為、内科を受診し、血液検査とレントゲン検査をした結果は特に問題ありませんでした。仕事でのストレスの上年明けに実父がなくなったこともありストレス等で微熱や頭痛等の症状が出ることもあるので上手く気分転換をするよう…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • pearl2141さん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/09 18:35
  • 回答1件

6年間続く発作について

相談宜しくお願い致します。現在29歳の主婦です。医療関係の仕事をしております。6年前はじめて過呼吸がおこりました。友人との会話中に突然おこり自分でも原因がわかりませんでした。すぐ内科へ行き、リーゼを処方され一年間呑み続けました。この間は一週間に一度症状がありました。なかなか回復する様子がみられず心療内科を受診いたしました。「過換気症候群」との診断を受け、リーゼとソラナックスを2年…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ぶなさん ( 岐阜県 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/06 17:29
  • 回答1件

もうどうすればいいのかわかりません。

28歳の主婦です。結婚して3年くらいになりますが、まだ子供がいません。主人とは結婚してから2回ほどしか夫婦生活を持っていません。結婚前は少しはあったのですが、今は全くなくなりました。私なりに努力してみましたが全然効果はなく、もうあきらめてました。しかし最近主人の両親が「子供はまだか?」とうるさく言われます。夫婦生活がないことを両親にいえず「生活にゆとりがない」などと理由をつけ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ぷー好きさん ( 新潟県 /28歳 /女性 )
  • 2008/03/07 16:37
  • 回答1件

いいカウンセリングの方法ありますか

50代前半の夫はうつになって8年くらいです。仕事のストレスからで、投薬と通院で会社にはいけますが、難しいことはできないので、収入が激減しました。経済的なことはもちろんですが、私もうつについて深く考えたり、一緒に病院にいくと気分が悪くなるので、病院を変えたり、認知療法を試したり・・・ができません。夫の病気はもちろんですが、相談に乗って欲しくてもできないのです。また面と向かって話そう…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • シュークリームさん
  • 2008/03/08 16:24
  • 回答1件

3ヶ月の子犬が食欲が無くて悩んでおります・・・

宜しくお願いいたします。1週間前にブリーダーさんからもうすぐ3ヶ月になるトイプードルを譲ってもらいました。もともと食が細いと言っていましたが、置いといたら初めは食べていたのですが、ここ最近は、元気なのですが食欲がなくなりました。。。新しい家にきてストレス&コクシジウムが今日発見され、下痢なので体調が悪いとは思いますが、獣医さんが犬用ミルクはなるべくあげないでパピードライフードを…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • チョコマカロンさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/02/16 20:33
  • 回答2件

緊急 教えてください。犬の足の麻痺

犬、マルチーズ9歳です。昨日から急に悪化しました。4日前からなんとなく具合が悪くなり、医者では、歯肉からの細菌かもしれないと、解熱と抗生物質の処置をし、様子を見ようとのことでした。昨日から後ろ足の自由がきかなくなりけいれんのような発作がでるようになり食欲はなく、一時は昏睡状態のようになりました。今は目は元気だし少し力が出るようですが、全部の足の自由はきかず、ふらつきながら徘徊…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • さゆのさん ( 茨城県 /26歳 /女性 )
  • 2008/02/29 20:35
  • 回答2件

歯軋りが酷いです

睡眠時に歯軋りが激しいです。朝起きると、口の中に血豆ができていたり、顎がぐったり疲れていたりします。疲れていると、酷いのですが、歯につけるサポーターや、枕やベットで解決できたりしますか?どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

回答者
山内 浩司
歯科医師
山内 浩司
  • 唐辛子さん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/07 19:52
  • 回答1件

頭痛と肩こり

頭痛と肩こりについて教えて下さい。・子供の頃から頭痛もちです。・普段は頭を締め付けられるような頭痛、最近はずきずき脈をうつような痛みも同時に感じます・・仕事は主にPCを使う事務系で座業です。・スポーツ好きで今も週4回はスポーツジムに通っています。体系は筋肉質です。医者で以前CTとMRIをやったことはありますが特に異状はありませんと言われました。肩こりからくる緊張性頭痛と片頭痛の混合型…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • ハイシーさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/06 00:33
  • 回答5件

腰痛にとって負担の少ない生活様式とは

IT関連の会社で働く、35歳の男性です。長時間のデスクワーク・運動不足等で、1年ほど前から慢性的な腰痛を患っておりますが、このたび引越をすることになり、せっかくの機会なので、腰痛をこれ以上悪化させないためは、という観点を加味して新しい環境を検討したいと考えております。つきましては、「ベッド」や「椅子」を用いた洋式の生活スタイルと、その逆では、どちらが腰に負担をかけないのか?を伺えれ…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • usagiさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/03/05 23:26
  • 回答4件

歯列j矯正について

逆咬合でかみ合わせが悪く、常に体が緊張している状態です。はぎしりもひどく、朝ひどい頭痛や肩こりに悩まされる毎日です。かみ合わせや矯正をおこないたいなと思っていますが値段的なこと、治療にかかるリスクなど考えると、ためらっています。歯列矯正にかかるための準備や、費用面、流れ、またよい歯医者さん選びのポイントを教えていただけたら幸いです。

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • rolyさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/06 01:52
  • 回答2件

最近大きないびきをかいています。

47歳になり、隣りの部屋に寝ている子どもから最近いびきがひどいと指摘を受けました。確かに自分のいびきで目が覚めることがあります。40歳の頃からコレステロールの薬を飲んでいることくらいで特に体調が悪いということはありません。ただ、些細なことのようですが、5年くらい前から仕事に復帰し9時6時で毎日出勤しています。仕事自体に不満はありませんが、周りの人のことで特に最近ストレスを感じています…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 働きマンKさん ( 東京都 /47歳 /女性 )
  • 2008/03/03 22:17
  • 回答2件

やめるか、とどまるか

こんにちは、25歳、SEをしているものです。新卒で入った現在の会社(規模は1000人程度で一部上場のソフトウェア開発会社)で働き始めて3年になります。近頃、仕事(開発)に対するモチベーションが下がってきてしまい、進捗が思うようにはかどりません。周囲はガツガツ仕事をしているのですが、私だけ気力がなく、早めに退社しています(といっても8時、9時頃)。仕事がはかどらないため分担を減らしてもら…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • sophyさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2008/03/05 13:14
  • 回答3件

Webブランディングとは?

企業のブランディング活動において、特に「Webブランディング」を行うにあたって何か重視するポイントはありますか?通常のブランディングとの手法の違いを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/18 10:25
  • 回答11件

起床時の胃の痛み

起床時に胃の痛みと、背中右側脇の下15センチほどの所の骨が痛みます。ひどいときには痛みで目が覚めます。寝返りを打つのも、起き上がるのも痛いです。起床後しばらくすると痛みはなくなります。骨に問題があるのではないかと思いカイロプラクティクスへ行きました。背骨の6番目と7番目のところが、痛む方向とは反対の向きに少し曲がっていると言われ4回ほど施術を受けましたが痛みはいまだにあります…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • leafさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/03/03 07:37
  • 回答4件

膝痛について

歩行を30分以上続けると右膝が痛くなるようになってしまいました。そして右の股関節まで痛くなり、歩行も辛い状況となります。(なんとか痛みをこらえて歩くことはできます)数年前に自転車で転倒し右膝を自転車のバーに殴打しました。次の日、お皿部分全体が腫れて青あざになり病院に行ったのですがレントゲンでの異常はなく血液がたまっているだけと診断を受けましたが、痛みを伴わず膝まづけるのに1年近…

回答者
滝山 博行
鍼灸師
滝山 博行
  • ホソマリさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/03/03 17:25
  • 回答2件

歯列矯正を途中でやめるとどうなるか?

小児歯列矯正をやって8年になります。現在15歳です。もう早くやめたくて仕方ありません。虫歯ができたり、歯磨きがよくできなかったり、装置をつけていることでストレスがたまってきています。かかりつけの先生とのコミュニケーションもうまくいっていません。このまま歯列矯正を続けていく根気がない状態です。中断して、歯並びが悪くなっても、いいと納得しています。両親も同意しています。歯列矯正を…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • コリーさん ( 東京都 /15歳 /女性 )
  • 2008/02/29 14:31
  • 回答2件

聴覚過敏は治らないのでしょうか?

はじめまして。現在36歳ですが、20代前半の一時期いろいろな問題が重なって、神経衰弱のような状態になりました。当時は動悸・めまい・微熱等の症状が続きましたが、精神科に行くという意識がなかったため、内科に行って原因不明とか心身症と言われただけで、特にお薬も飲みませんでした。その後問題が収まるにつれて、そういった症状はみな徐々に消えたのですが、気がつくとそれ以前はなかった聴覚・視覚の…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • KintaJRさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2008/02/26 01:57
  • 回答1件

坐骨神経痛のストレッチ方法

初めて質問させていただきます。私は坐骨神経痛を持っているのですが、今まで整形外科や整体院にいくつか通ったもののなかなか改善されず、先日カイロの治療院に行きました。一通り施術を受けて痛みは改善されたのですが、帰り際にストレッチをするように指導を受けました。そのときに開脚ストレッチもやると良いと言われたのですが、以前どこかで「開脚ストレッチは坐骨神経痛にはよくない」と言われたこと…

回答者
滝山 博行
鍼灸師
滝山 博行
  • youkeyさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/01 09:54
  • 回答3件

甘え(なまけ)でしょうか?病気でしょうか?

三ヶ月ぐらい前に主人を亡くしました。当初は、アパートの引越しを迫られていたり、何かとやらなければいけない事が多く、一ヶ月半くらいで、休んでいた仕事にも復帰しました。復帰当初からも、主人は私が仕事で家を空けている時に、一人で倒れて亡くなってしまったので、本当は行くのがいやだったんですが、突然長くお休みしてしまったこともありましたので、とりあえず通いました。それでも、まあまあ普通…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • ちぃーさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/02/28 19:17
  • 回答1件

手の冷え

手の中指だけが突然冷えてしまいます   ?中指全体が白っぽく変色。爪は紫に。  ?動かすことはできる。  ?1時間くらいで変色や冷えはひくが軽い痛みと甲から肘辺りへかけて違和感が残る。  ?症状が出るようになってから6週間くらい。  ?主に左手に。右手も数回。症状のない日もある。  ?外出すると症状が出る。 このような状態です。最近頻繁に症状が現れるので心配です。単なる老化なのでしょ…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • まりあんぬさん
  • 2008/02/28 16:05
  • 回答4件

左腰に鈍痛

2週間前から、左腰に鈍痛があります。日が経つにつれ痛みが増してきており、歩行では痛みから立ち止まるほどです。横になって寝ると痛みが和らぎ、朝起きた時は随分楽になっています。起きて動き始めると、だんだんと痛みが出て夕方には立っているのもやっと、左足に重心を掛けることもできません。左腰の同じ部位が痛み、内臓疾患かどうかも心配です。病院へは整形外科にいくべきでしょうか。

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • なか3さん ( 山形県 /45歳 /男性 )
  • 2008/02/28 04:18
  • 回答3件

適応障害の姉とパニック症?の母親の接し方

25歳既婚女(私)の母と姉についての相談です。親の再婚・水商売・生活苦・パニック症を経験して荒れた生活を送っていた(34歳)姉が6年目で離婚して10年ぶりに(57歳)母一人の実家に4日前に帰ってきたのですが、頑固でまじめな母と関係がうまくいかず毎日激しくどなりあっています。先日姉は病院で適応障害と診断されて睡眠薬をもらっているようです。私が「姉には休養が必要だから価値観を少し…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • A子さん ( 福岡県 /25歳 /女性 )
  • 2008/02/27 21:10
  • 回答1件

うつ病とDVとの関係について教えて下さい

結婚11年、7歳になる娘がおります。義母と同居しておりました。出産後、うつ病で通院を初めて、6年になります。夫からDVを受けているという実感がなく、他人から諭され、気づきました。全て自分の責任だと思ってしまいます。雨が降るのも、テレビなどが壊れるのも。重い不眠と、パニック障害も併発、幻覚、幻聴が現れ統合失調症の薬も処方されています。昨年、別居を始めましたが、症状が良くなりました…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • Chika-さん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2008/02/27 13:37
  • 回答1件

雄猫のさかりについて

昨年秋に保護した推定3歳の雄猫(去勢済み)がこの頃、夜になると私の腕の上で交尾のような姿勢を取ります。我が家にはもう1匹、雌猫(2歳)がいますが生後半年で避妊手術をしたため、交尾にはまったく興味がないようです。このまま放置しておいても雄猫の健康上に問題はないのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ニャンママさん ( 長野県 /32歳 /女性 )
  • 2008/02/19 13:42
  • 回答2件

過食嘔吐

こんにちわ。25才女性です。四年前に留学のため海外に来た際に急激に太ってしまいました。それ以降、時間をかけて体重を減らしたのですが、また次の年に体重が増えてしまいココ毎年、夏休みに日本に帰っている間と海外にいる間の体重の差が5-10キロあり、体重の変化が上下しています。体重の増加を体験してから嘔吐をするようになり、嘔吐体験後から食べ過ぎてもはけば良いという考えを持つようになり、いま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • sayuさん ( 山口県 /25歳 /女性 )
  • 2008/02/25 23:46
  • 回答1件

抜毛症かな。。。

あたしは23歳、オペ室ナースとして働いてます。最近PCで「抜毛症」という言葉を知りました。あたしは睫毛を抜く癖があります。いまは目頭付近までしか抜いてませんが、無意識です。目が痒いから抜いてるのだと思ってましたが、抜いた後後悔するし、思い返すと小さいころ、よく眉毛や睫毛を抜いて怒られてました。小さいころの写真で片眉ない写真も数枚ありますし、中学生のころも、女友達に「睫毛半分しかな…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • がちゃさん ( 埼玉県 /24歳 /女性 )
  • 2008/02/25 22:00
  • 回答1件

頭痛

何かをしようとしても、全く頭に入ってきません。痛みというよりは、脳が膨張しているような感じです。酸素が足りないような気がします。あくびも沢山でます。

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • ウチさん ( 千葉県 /19歳 /女性 )
  • 2008/02/23 21:21
  • 回答4件

3,117件中 2501~2550件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索