老猫の足の引きずり - ペットの医療・健康 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:ペットの医療・健康

去勢後の白い毛

回答数: 2件

全身麻酔の副作用は?

回答数: 2件

閲覧数順 2024年04月19日更新

老猫の足の引きずり

人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2008/03/07 02:46

埼玉県の熊谷と申します。17歳になる去勢猫(雄)なのですが、1ヶ月前に右後ろ足の肉球に傷があり太股が若干腫れ、足を引きずっていたため、掛かり付けの獣医師で診てもらった結果、傷口からばい菌が入り炎症を起こしたとの事で、薬を与え1週間くらいで傷と腫れは治ったのですが、その後も足を引きずる状態が続いていました。その為、針治療とか無いか探していた所、坂戸に針をしてくれる獣医師があったので、血液検査、レントゲン等を受けた上で針治療をすることになりました。しかしながら1時間30分程の道程の為、外に出したことの無い家猫ですから精神的な負担があるのではないか心配です。今現在針とレーザー治療を週に2回ほど(現在で4回目)受けに行っていますが、未だ良くなる兆しが見えません。血液検査は異常無しでレントゲンで腰の骨に幾分か出っ張りがあり其れが神経を圧迫しているのではないかとの事でした。このまま治療を続けた方が良いのか判りません。神経質な猫なので!元気はあるのですが体重も軽くなり、精神的な負担と治療と、どっちを優先したほうが良いのか、また良い治療法がありましたら教えてください。

クマさん ( 埼玉県 / 男性 / 53歳 )

回答:2件

老猫の足

2008/03/09 00:40 詳細リンク

老猫で、たまたま撮ったレントゲン画像に、あちらこちらの関節に関節炎が見つかることがよくあります。この位、変形があれば、さぞかし痛かろうと思われる程のものも見られるのですが、本人はそれほど気にしていないことも多くみられます。しかしながら今回の熊谷さんのケースはちょっと老猫の多発性関節炎とは違うみたいですね。まず、肉球の外傷が大腿の脹れを引き起こしてしまったということです。肉球の外傷が大腿部まで及んでしまうということは、普通のケースでは少ないことです。よほど大きな深部に達する外傷でなければ大腿部まで脹れません。恐らく、熊谷さんの猫ちゃんは、抵抗力が低下しているのでしょう。ちょうど4日前から当院に、多発性関節炎であちらこちらの関節がごきごきいって、とても痛がっておトイレにも行けなくなった猫ちゃんが入院してきました。プレビコックスという商品名の鎮痛剤に良く反応し、飲み始めて2日目には正常歩行ができるようになりました。一度お試しになられてはいかがでしょう。またこういうこともあります。アメリカでは猫の前足の爪を電気メスで取る手術が日常的に行われてきました。しかしその手術を受けた一部の猫が、あまりに激しい術後疼痛のために一生びっこをひいてしまうとの報告があります(それで今、カリフォルニア州で、猫の爪取り手術を禁止する法案を審議しています)。つまり、いわゆるPTSDです。先日、乳癌の手術を受けてPTSDになった女性が、抗うつ剤の投与で胸部痛から開放されたとの報告もありました。以上のことを参考にされて、よりよい老後を見つけてあげて下さい。

回答専門家

運営 事務局
運営 事務局
(東京都 / 編集部)
専門家プロファイル 
03-6869-6825
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介

専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。

運営 事務局が提供する商品・サービス

レッスン・教室

記事制作に関するご相談

記事制作に関するご相談

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。

RE:老猫の足の引きずり

2008/03/17 19:07 詳細リンク

返事が遅れまして大変申し訳ございません。

家から全く外に出たことのない動物を外に連れ出すことは少なからずストレスがかかると思われます。ただ、動物が痛みを訴えていて十分な検査や治療が受けられない状態でかかるストレスと比べると、移動のストレスは、病気の検査や治療で得られる痛みのストレスからの解放の方が動物にとって有益であると思います。車の移動や病院でのストレスが心配であれば動物病院の先生に往診に来てもらうのはどうでしょうか?病院内とちがって検査や治療法が限られる場合があります。一度お近くの動物病院で往診可能かどうか相談してみてはいかがでしょうか。

また、足を引きずる原因は骨関節疾患、神経疾患、筋疾患、皮膚の外傷などの原因が考えられますが、話の内容からすると一番の原因は外傷からの細菌感染によるものと思われます。薬を飲んで1週間程で傷や腫れは引いてきたということですが、通常原因が外傷によるものでは、傷の程度にもよりますが長期の治療が必要な場合があります。話の内容では現在針とレーザーでの治療ということですが、今後どれくらいの期間行っていけばよいのか再度、現在の動物病院の先生にご相談してみてはいかがでしょうか?

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

腎臓癌の摘出手術後、治療中に死亡 ハッピー1さん  2009-11-25 00:06 回答1件
飼い猫が頻繁に嘔吐 イシカワさん  2015-07-20 17:59 回答1件
脳腫瘍について tibisukeさん  2014-08-23 15:47 回答1件
子宮蓄膿症と診断されました yuki97さん  2009-06-15 02:46 回答2件
たんぱく漏出性腸症に関してまして ハイジママさん  2015-07-27 10:52 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

対面相談

家族信託で認知症対策【静岡】重点サポート

親御さまが認知症になっても、相続対策を継続するための手法です。

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

対面相談

生前贈与・相続サポートサービス

賢い生前贈与、争いのない相続を、ご一緒に実現していくサービスです

岩本 裕二

静岡県相続遺言家族信託サポートセンター

岩本 裕二

(ファイナンシャルプランナー)

メール相談

イギリス留学相談(無料)

現地でバイリンガルスタッフがホームステイのお世話をします。

神田 ひとみ

パーフェクト・イングリッシュ・クラブ

神田 ひとみ

(英語講師)

対面相談 相続相談
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)