「語学留学」を含むコラム・事例
63件が該当しました
63件中 1~50件目
- 1
- 2
大学院、MBA留学で英語力が伸びる人が密かにやっている3つのこと。
大学院留学、MBA留学を目指すレベルの人でも、よほど英語が得意か帰国子女でない限り、 TOEFLやIELTSなどの英語試験には苦労するものです。 また、それらの試験をクリアして晴れて留学したとしても、多くの場合、最初は学校の講義に付いていくのはとても大変と感じるものです。 大学院留学やMBA留学で専門分野に専念したいところですが、実際は、専門分野を学ぶのと同時に英語力も鍛えていく必要が出てきます。...(続きを読む)
- 川尻 秀道
- (留学アドバイザー)
8790カンナスマイル@香港
カンナスマイル@香港 香港からは東北の時にもたくさんのカンナスマイル そして寄せ書きをいただきました 本当にありがとうございました そしてこの度熊本にもエールとカンナスマイルをいただきました ありがとうございます 31カンナスマイルカウントします いつもカンナ・プロジェクトを応援してくださる香港のキャシーさん この度会社のNo2の方からのオファーで日本のことを講演することに...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
私はリーディングが得意です!本当ですか?
<はじめに-この記事について> 「英語ができるようになりたい!」と思っている人の数はとても多くて、だから数え切れないほどの「あんな方法、こんな方法」があって、でも「この方法は絶対!」なんていう学習方法はなくて、だから巷には「あれか?これか?今度こそは!」と次の英語学習法を探し歩いて気づけば何年という英語学習難民がたくさんいます。 この記事では、20年前の留学を皮切りに、現在までカナダで毎日英...(続きを読む)
- 須長 幸子
- (留学アドバイザー)
聞くだけじゃ英語はできるようにならナイ?!
<はじめに-この記事について> 「英語ができるようになりたい!」と思っている人の数はとても多くて、だから数え切れないほどの「あんな方法、こんな方法」があって、でも「この方法は絶対!」なんていう学習方法はなくて、だから巷には「あれか?これか?今度こそは!」と次の英語学習法を探し歩いて気づけば何年という英語学習難民がたくさんいます。 この記事では、20年前の留学を皮切りに、現在までカナダで毎日英語...(続きを読む)
- 須長 幸子
- (留学アドバイザー)
~やることは同じ:ビジネス英語コーチ~
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「ビジネス英語コーチ!壁を破るためのマインドセット」 ★【ビジネス英語・パーソナルコーチング(毎月2回)】 英語の悩みや恐怖心を無くし、結果を出したい方へ⇒ http://bit.ly/nLKOrM ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 【外資系プロフェッショナルのためのビジネス英語・短期集...(続きを読む)
- 中尾 匡宏
- (英語講師)
ハワイ親子留学、その後~~成長するとは?息子と英語~~(帰国後編)
7月に入り、親子留学のメッカ、ハワイもきっと好奇心、希望に満ち溢れている日本人親子でにぎわって来ていることでしょう。 子どもと一緒にグローバル体験。 7月4日はアメリカの独立記念日。南国ハワイもお祭り気分です。 これからの季節は移動遊園地が来たり、BON DANCE(盆踊り)が開催されたりとイベントも盛りだくさんです。日系人社会が日本から移民した先人から引き継いだ文化を大切に守り、育んでいる...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
ハワイ親子留学、その後~成長するとは? 異文化理解~(帰国後編)
この季節、六月も終わりが近付くと、自然とハワイ親子留学へ旅立つことを意識するくらい、息子が幼少のころから同じ季節にハワイを訪れる短期滞在型留学を重ねてきました。しかし、今年はお預けです。 この夏で11歳になる息子は今、沢山の関心事、そして打ち込みたいことがあります。今、彼自身がやりたいことを尊重して話しあった結果、今夏は日本でじっくりと彼の選らんだやりたいに取り組む事となりました。 いつの間に...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
思い切ってハワイ親子留学行ってみたら… Last Dayはハグの嵐(現地編)
ハワイ滞在生活もリズムを掴んでぎこちなさが目立った毎日からハワイに居ることを楽しめるようになってきたのは滞在期間の折り返しを過ぎてからでした。 そろそろ息子が通うプリスクールも終わりが近づき、最後の登園日=ラストデイに備えて準備が始まりました。 実はこの習慣について当初私は全く知りませんでした。 もちろん、ハワイには最初から友人は一人もいませんでしたし、知人と言えばSNSで知り合った志...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
オーストラリア留学 自分自身の経験 Part II
今日の記事はタイトル通り オーストラリア留学 自分自身の経験 の続きとなっております。 とにかく僕は 周りの人の(ネイティヴスピーカーを含めて) 3倍は文献を読んでやろう! と思いはりきっていました。 で、早速ですが、どうだったか?と言われれば I did it!!!( やりました!!!) と胸を張って答えられると思います。 もちろん授業に休むなどということは 一度もな...(続きを読む)
- 中山 航
- (英語講師)
思い切ってハワイ親子留学、行ってみたら・・・(手配はどうする?編)
家族、職場、息子の保育園(行政も含め)からも夏の1カ月半のハワイ親子留学へ行くことに許可を得、 それからの私はフルタイムで働きながら家事や育児に追われながらも隙間時間で色々と調べ始めました。 やはり、「行けるかもしれない・・・」という状態よりも「行くのだ!」と決まった方が 俄然そこへ向けて頑張るパワーは違います。 夜は、寝る間も惜しんでインターネットにへばりつき、 混み合う通勤車内で...(続きを読む)
- ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
- (留学アドバイザー)
ロングステイを始めた理由、ロングステイの効果として期待するもの(不特定多数の回答より)
一般財団法人ロングステイ財団では、不特定多数の方にITによるアンケートを実施しています。その回答のなかから今回はロングステイを始めた理由やロングステイに期待していることなどを紹介します。回答者は1648人です 回答者の海外旅行回数は、下図の通りで、なしの方が412人(25.0%)いらっしゃいます。でも、4人に3人が海外旅行の体験者です。旅行回数で最も多いのが2~5回で467人約(28.3%)、1...(続きを読む)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
ロングステイの定義とロングステイ希望国と行きたい国ベスト10
前回は、日本人のロングステイヤーがどのように推移してきたのか、在留邦人はどのくらいいるのかを紹介しました。 今回は「ロングステイとは」と不特定多数に聞いた「行きたい国」とロングステイセミナーやイベントに参加した人たちのアンケートに現れる「人気の国の推移」を紹介します。 不特定多数に聞いたアンケートで、初めて聞いたという方もいらしやいますので「ロングステイとは」、を説明いたします。 「ロングス...(続きを読む)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
アヌシー サマー個人レッスン
一度住むとどうしても好きになってしまうと評判のアヌシー。 ここで長年フランス語を外国人に教えてきたプロの教師joelle が個人レッスンを展開しています。 1週間 15時間授業で300ユーロ、 30時間授業+家具付きアパルトマン(35㎡)レンタル料込みで900ユーロ/週も可能です。 アパルトマンはアヌシーの古いカルティエにあり、湖もすぐ側のロケーションです。 短期語学留学+観光の一環...(続きを読む)
- ガラヴェル 伸子
- (留学アドバイザー)
スポーツで大学進学:NCAAの登録方法
将来的にスポーツ奨学金をもらいつつアメリカ大学に進学したいという希望を持っていると言う方へ、今日は重要なNCAAの登録についてご説明します。 National Collegeate Athletic Association (NCAA)とは、全米大学体育協会と日本語訳されます。アメリカの大学スポーツチームで正式に競技をするためにはこのNCAAへの選手登録が第一ステップで、大学のチームからの正式な...(続きを読む)
- 今入 亜希子
- (留学アドバイザー)
ロングステイ フェアー2012に参加して
11月17日のロングステイフェアの公式アナウンスは、ロングステイ財団HPのトップに下記の様な内容で掲載されています。 第7回ロングステイフェア2012が、無事終了いたしました。 悪天候の中、たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。本年度は9,452名の来場者の方々にお越しいただきました。 (著者コメント:午前中から雨でしたので、1万人近い来場者がいらっしゃったのは、ロングステイへの関心...(続きを読む)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
海外サロンからの報告(ロングステイ財団交流会より)-2
2012年11月16日に財団法人ロングステイ財団が開催した、年に一度の「海外サロンとの交流会」に登録ロングステイ・アドバイザーとして参加しました。 財団に登録している海外サロンは32サロン、内18のサロンが交流会に参加しました。 昨日に続き、海外サロンからの報告を紹介します。 昨日、咋年から今年にかけて、留学タイプのロングステイが増えていると報告しました。その傾向は本日の各報告にも続いています。...(続きを読む)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
希望する滞在施設とロングステイする場合に障害となること
今年も、財団法人ロングステイ財団からロングステイ調査統計2012が発刊されました。 その統計の中から皆様に紹介しています。 ロングステイする際に希望する滞在施設を伺っています。 1位はアパートメント・コンドミニアムで家具付の施設です。2位のキッチン付ホテル・もテールの3倍近くの方が希望されています。 著者もこのタイプの施設を借りるのがベターな選択と考えています。不動産の購入・管理維持は日本...(続きを読む)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
アドバイザーに相談 医療情報・住居・交通情報・資金管理情報他
ロングステイ財団では、セミナーやイベントに来場された方達に、ロングステイアドバイザーに相談したい内容をアンケートしています。 相談したいこと(複数回答)の1位は「医療情報」で、二位は「住居・交通情報」、3位は「資金管理情報」が上がっています。 医療情報については 各国の医療体制、日本の海外旅行保険の期間について、また国民健康保険、介護保険の適用の有無などで、どこに聞いたら良いかわからないと...(続きを読む)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
お帰りなさい!Ayaka先生!!
みなさーんお待たせしましたAyaka先生が1か月のセブ島での語学留学から帰ってきましたよー 千歳空港にお迎えに行った私。久々の再会が嬉しすぎてテンションが上がり、「苫小牧東」まで行くという珍事件を起こし、無事千歳に戻って参りました何をやっているんだか… さあ、到着ゲートでワクワク二人の姿を発見しブンブン手を振りましたが、スルーされるという悲しい結果に 感...(続きを読む)
- Akiko Nanilehua Takeda Naope
- (ダンスインストラクター)
Want とWould like toの違いについて
語学留学やオペアでホームステイをする際に気を付けたい英語の使い方を今日はご紹介します。人から聞いた話ですが、外国からの留学生を受け入れたホストファミリーが、コーディネータの方に「うちの学生は、『これがやりたい』『あれが食べたい』って、自分の欲求ばかりを強調するんです」と打ち明けたのだそうです。 そこで、詳細を聞いてみたところわかったのは、英語の使い方によるちょっとした誤解だった様子。 学生は「...(続きを読む)
- 今入 亜希子
- (留学アドバイザー)
★☆カナダ語学留学☆★
【カナダ語学留学】 先週IECの生徒様の晃也さんがバンクーバーへ出発しました。これから半年間、語学学校へ通い、翻訳家になるため集中的に英語を勉強されます。出発前も熱心にクルツアカデミーで英会話の特訓をしており、既にカナダでも楽しくお過ごしのようです。スタッフ一同、夢に向かって頑張る姿を応援しております。(続きを読む)
- クルツ ウーリッヒ
- (英語講師)
TOEIC920点取得までの流れ
生徒(渡辺けいすけ)さんの書かれた「TOEIC920点取得までの経緯」を 紹介します。 渡辺けいすけ 東京大学修士課程 メモ書き程度ですが、攻略した&しているTOEIC試験について書きました。主に自分用に見返すために作っているのですが、お役に立ったら幸いです。ただ、多分に自分の偏見などが入っています。 TOEICスコアの推移 500台 2007年5月:センター英語196/200だ...(続きを読む)
- 大津山 典子
- (英語講師)
英語で何をしたいですか?
Q&Aで「29歳の語学留学」にアドバイスを寄せてみました。 そこで、今日は以前、東京国際フォーラムで開催された「バイリンガルのキャリアフェア」に出展者側として参加したときの話をしたく思います。 このイベントは外資系を中心としたバイリンガルやバイリンガル学生、外国人留学生のための就職情報サイトを運営しており、私は当時在籍していた人材紹介会社として参加してました。 このブースに交替で張り付い...(続きを読む)
- 藤原 純衛
- (転職コンサルタント)
63件中 1~50 件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。