回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「麻酔」を含むQ&A
525件が該当しました
525件中 1~50件目
触っても怒って 病院に連れて行ってもシャー怒って血液検査は異常なし体重計って 痩せるようなら連れてきてとどうしたらいいのか
- 回答者
- 栗尾 雄三
- 獣医
- ガミクウさん ( 千葉県 /55歳 /女性 )
- 2022/11/06 19:31
- 回答1件
はじめまして。最近、実家の犬の体調が一時的に悪くなり不安に思い皆様のご意見を聞かせていただければと思いこちらに書かせていただきました。毎回、散歩から帰ると落ち着きが無くしっぽを丸めこみながら歩き回ったり、不安な様子でいつもはくっついたりすることが無いのですが、だっこして欲しいと訴えてきます。そして、吐いたりすることもあります。頻度は三回に一回程度で内容物はドッグフードと胃液が…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医
- haruuuuさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2020/08/13 11:37
- 回答1件
以前、歯医者さんで麻酔をして数十秒後に全力疾走をした後のように心臓がドキドキし始め、椅子で横になっているのに回転系のめまいがグルグルして目の前がじわじわ暗くなり意識を失いそうになった時がありました。少し休憩したらなにもなかったかのように治りその日は治療をせずに帰宅しました。後日、念のため違う麻酔にして頂いたところ何もなく順調に治療が出来ました。それから麻酔をするような事が無く…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師
- あつ森さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
- 2020/05/01 17:56
- 回答1件
◯概要上奥歯を虫歯治療中です。以下の症状が出ており、対応についてご助言いただければたいへんありがたいです。・強い頭痛(ひどいときは眼球の奥、耳奥が寝れない程度に強く痛む)・眼球単体の痛み・歯周辺の歯茎の痛み(ひどいときは歯が浮いた感じがして上下の歯同士が触れ合うだけで痛い。固形の食事は困難・歯茎の感覚がおかしい(麻酔のとれかかっている状態のようなしびれるような異物感、つっぱり?感・…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師
- Mooooiさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2020/03/26 21:25
- 回答1件
起立性失調障害は、起きたくても起きられない病気だと聞いていますが、起きたくても起きられないと言うと金縛りのようなイメージがあります。朝方、起きる1、2時間くらい前に、よく金縛りにあうのですが、起立性失調症の一種ですか?私は自律神経失調症で、月経困難症で、パニック障害があります。
- 回答者
- MASA 大坪
- メンタルヘルスコンサルタント
- よこふくさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2019/01/23 08:05
- 回答2件
紀州犬18キロ室内飼いです。かかりつけの獣医さんに、高齢と性格の問題で手術は無理と言われました。性格は診察で唸り私以外には噛む恐れもあります。肛門周囲腺腫と片側睾丸肥大ですが、肛門周囲腺腫が赤くジュクジュクした状態です。血が付きます。日中は庭に出すのですが、便も周りにつくようで、その周辺に虫の卵らしきものを見つけ、すぐにシャンプーとフロントラインをしました。二度倒れ、復活しまし…
- 回答者
- 千田 純子
- 獣医
- miomio70さん ( 埼玉県 /46歳 /女性 )
- 2017/09/18 04:38
- 回答1件
こんにちは。右下顎の6〜8番に下に大きな影が見つかり、生検で歯根嚢胞と言われました。CTでは皮質骨はしっかりあるのですが歯槽骨は溶けてなくなってました。顎いっぱいに嚢胞があるため、大きな神経が圧迫されてるそうです。1月に総合病院の口腔外科で局所麻酔、1泊もしくは2泊で手術予定です。主治医の説明では、歯茎を切開し、顎の骨を嚢胞の大きさに削り、嚢胞を摘出後歯茎を縫合して閉鎖をするそうです…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師
- ちょれさん ( 沖縄県 /43歳 /女性 )
- 2016/12/21 20:07
- 回答1件
夫45歳、私33歳。結婚5年で子どもができず、昨年10月より不妊専門医にかかるようになりました。 私が黄体不全気味であることと、夫の精子が通常の3~5倍いるのに運動率が25~33%程度と低いことがわかり、普通の夫婦生活での妊娠は難しいといわれました。 自然周期で2回、刺激周期で2回AIHを行い、刺激時に一度陽性判定がうっすらと出ましたが、ホルモン値も低く、そのまま化学流産しました。 体外に進…
- 回答者
- 徐 大兼
- 鍼灸師
- エイムーさん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
- 2012/05/28 17:39
- 回答3件
28歳女性です。私の受け口は矯正などで治るのでしょうか??その際費用などはどのくらいかかりますか??前歯5本が下の歯に覆われている状態です。
- 回答者
- 丸山 浩二
- 歯科医師
- amn1234さん ( 山梨県 /27歳 /女性 )
- 2016/09/28 18:01
- 回答3件
左前歯が内側に捻転、右は比較的まっすぐ伸びてきていますが この二つの間にかなりの隙間があります。しかも捻転している歯の後ろに尖った歯がのぞいています。数回通っている歯医者さんに見てもらいレントゲンを撮ると前歯二本の間に過剰歯が二本あり一つが出てきている尖った歯、もう一つは逆方向に伸びていっているようです。通常の抜歯と同じようにやりますと言われ、予約日を検討しているのですが、色々…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師
- hawaiidaisukiさん ( 長野県 /42歳 /女性 )
- 2016/09/07 16:54
- 回答1件
昨年、出産・住宅購入。夫婦とも今年33歳、息子1歳の3人家族で2人目の予定はありません。いろんなサイトで見る限り我が家は保険に入りすぎなのかと感じました。収入夫:手取り20万円~ ボーナスなし 中小企業社員妻:手取り23万円 ボーナス年50万円 中小企業社員児童手当1.5万円(3歳から1万円)支出(変動や隔月支払いのものは年間平均で月割)住宅ローン 5.6万円(フラット35sで9年後から6万円)※...
- 回答者
- 上津原 章
- ファイナンシャルプランナー
- QP2さん ( 広島県 /32歳 /女性 )
- 2016/08/31 00:47
- 回答1件
歯科恐怖症で十年程虫歯を放置してしまていたのですが、数日前に恐らく歯髄炎の急性症状が出て非常に痛くなり近く歯科医院を受診することを決めました。そこで質問なのですが1、下の奥歯はもともと麻酔が効きにくいと知りました。さらに歯髄炎の症状が出ていましたこと、また虫歯を長期放置していたことで、より効きづらくなってしまっているのではという不安があります。(ただ、歯髄炎の痛みは現在は落ち…
- 回答者
- 丸山 浩二
- 歯科医師
- シロックマさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2016/07/28 08:14
- 回答1件
こんにちは。いつもお答えくださってありがとうございます。今回は、歯根治療の後の処理についてお聞きしたいです。今現在、まだ歯根治療が続いている状態なのですが、大分前に入れた薬が取れず、痛みを訴えていたため、歯医者を変えまして今日取っていただきました。その際、歯になにも入れず綿と蓋だけをしている状態だと説明を受け、「薬を入れなくても大丈夫なのか」と聞いた所、「逆に薬を入れて刺激に…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師
- 麻黄さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2016/07/11 22:16
- 回答1件
歯科用CTスキャナー3D画像診断(3次元エックス線断層撮影)について
私は5年程前に治療していた歯科で当時「麻酔をした際に針が折れてしまって歯茎の中にあるかもしれません。すみませんが、そうだとすると歯茎切開して針の取り出し処置になります」とおっしゃられ、不安になりセカンドオピニオンの別の歯科でレントゲンCTの結果、写っているものの形状的に歯根の詰め物だと思われるとの診断で取り出し処置はなしとなりました。その頃あたりから顎に慢性的なニキビをはじめ…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師
- なっみさん ( 青森県 /24歳 /女性 )
- 2016/06/18 09:15
- 回答1件
はじめまして、よろしくお願いします。20年前に歯科治療で麻酔を使い、途中息苦しくなり、しばらくして落ち着きました。気のせいかな?と思い、気にしていなかったのですが、2度目の治療の際にも麻酔を使用しましたが、やはり同じような症状が出ました。医師に伝えると、禁忌とカルテに書かれました。同じ歯科で他の歯の治療等もしていますが、それ以来、麻酔を使わない治療をしてもらっています。親知らずが…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師
- リコピン777さん ( 埼玉県 /47歳 /女性 )
- 2016/05/27 12:03
- 回答2件
二週間ほど前から、左上奥歯が冷水や熱いものがしみて病院に行きました。結果、痛むのは左上奥歯だったのですが、この歯は数年前に神経を抜いているのです。菌がわいてたらいけないので、抗生剤を処方され、それを飲んだのですが痛みは変わらないどころか、左こめかみが痛みはじめました。歯も激痛です。ちょうどその頃、歯科医に予約をとっていたので、その旨説明したところ、はりがね?のようなものを神経…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師
- もここさん ( 広島県 /34歳 /女性 )
- 2016/05/18 22:27
- 回答2件
一番奥の歯(左右、上の歯)が虫歯になりセラミックの治療をしてもらっています。先週、左奥歯を削り、今日セラミックをつめ、右奥歯を削りました。左奥歯を削り仮の詰め物をしていた一週間の間、普通にしていれば痛くないけれど、左奥歯で食べ物を噛んだり、少し歯ブラシが当たっただけで痛くて、しみることはあると言われたので仕方ないことだと思っていました。でも、今日右奥歯の仮の詰め物をしてみて、食…
- 回答者
- 倉田 友宏
- 歯科医師
- にぼしーさん ( 岐阜県 /21歳 /女性 )
- 2016/04/09 03:29
- 回答1件
私は幼い頃から歯医者が本当に苦手でしたが、歯が痛かったので13年ぶりくらいに歯医者に行きました。虫歯の進行はかなり進んでいて、神経を抜く必要があると診断されました。人生で初めて歯の麻酔をされたのですが、中々麻酔が効かず、とても痛い思いをしました。「何かあれば左手を上げてください」と言われたので左手をあげたのですが、あまり待ってくれずに強引に歯を削られました。麻酔が喉にまわり、喉…
- 回答者
- 飯田 裕
- 歯科医師
- まる。さん ( 東京都 /21歳 /女性 )
- 2016/01/17 17:19
- 回答1件
10年程前に、上の奥歯、親知らずを入れると奥から3番目の歯を神経を抜く治療をしました。治療途中で、何かをグッと入れた時に激痛がはしり、それから痛みが続きました。痛みを訴えましたが、レントゲンを撮り直すなどし、何も問題ないと相手にされませんでした。神経を抜いたからだと我慢していました。その後、痛みはなくなったり、鈍い痛みが続いたり、体調が悪い時や、免疫の落ちてる時は痛み止めなしでは…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師
- 3104@さん ( 長野県 /40歳 /女性 )
- 2015/10/29 02:27
- 回答2件
3日前に上の前歯4本をオールセラミック治療を受け現在、仮歯の状態です。歯茎に突き刺さる違和感と仮歯の部分の痛みがあり痛み止めを内服しています。神経は残した治療法です。歯茎にはまだ麻酔の跡があり、歯を削ったのでしばらく痛みが残るのは仕方ないのでしょうか?時間が経てば痛みがなくなればいいのですが、、不安です。
- 回答者
- 丸山 浩二
- 歯科医師
- たなべーさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2015/08/13 03:47
- 回答2件
10歳オス猫が3週間前に明け方3時〜4時頃ほぼ毎日嘔吐(毛玉だったり、胃液だったり)するので病院に連れて行きました。その時に念のために尿を持って行きました。検査で血尿++だったので膀胱炎だろうということで抗生物質を1週間分貰い飲ませました。しかし食欲がすこしなくなってきたのとたまにまだ嘔吐するので薬が終わる頃再度連れて行きました。体重は減っていないとのことと、尿検査は血尿+、タンパク+で…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- ちーままさん ( 長崎県 /34歳 /女性 )
- 2015/07/31 21:37
- 回答1件
はじめまして。ポメラニアン♀6歳です。4月に健康診断にて血液検査をした際(まったく異常なし)体重増加を指摘されて、ダイエットフードに切り替えました。しばらくしたら、便の回数が増え(元々便が硬く1日1回)段々軟便になり、粘膜便や血便が出たため、獣医を受診したところ血尿の症状もありエコーで膀胱炎と診断され抗生剤と下痢止めで様子を見ましたところ下痢止めのせいで逆に便秘になり下痢止めはやめ…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- ハイジママさん ( 大阪府 /48歳 /女性 )
- 2015/07/27 10:52
- 回答1件
現在2歳のノルウェージャン(メス)を飼っています。2か月ほど前から食欲がなくなり、7/11に脂肪肝と診断されました。元の体重5.2kg5/304.3kg動物病院へ【診断内容】原因不明血液検査 異常なしfPL 正常(膵炎なし)6/29 食欲戻らず別の病院へ体重3.7kg【診断内容】血液検 査異常なしレントゲン 異常なし7/8元の病院へ診察体重3.5kg【内容】レントゲン 異常なし超音波検査 異常なし...
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- サクラ0815さん ( 埼玉県 /26歳 /女性 )
- 2015/07/23 13:18
- 回答1件
先日愛犬の腰の辺りに広さ3,4センチで厚さが5ミリくらいのかたい部分があるのを見つけました。その部分は白くなっており少し赤くなってフケの様な物が付いています。痛がったり、痒がったりしている様子はないですが、そこだけ毛が抜けます。今乳腺腫の手術をしたばかりで新たなガンではないかと心配しています。現在自力で歩行は出来ますが起き上がるのは困難です。手術の時入院し肩に褥瘡が出来てしまい治…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- roootさん ( 福島県 /45歳 /女性 )
- 2015/06/24 18:46
- 回答1件
飼っている犬(シーズー16歳)が自宅でトリミング中、テーブル(人の腰くらいの高さ)から落ちました。初めて聞く雄叫びの様な声をあげ鼻血が出ました。鼻血はすぐに止まり、その後普通にして いましたが翌日の夜、歩き方がおかしい事に気がつきました。高齢のため普段からほとんど動かないので気がつくのが遅かったのかもしれないのですが右後ろ足か、尻尾の付け根がおかしいのか体をL字に曲げた状態で歩きます…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- ☆Kanorin☆さん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
- 2015/06/03 13:31
- 回答1件
先月、歯列矯正のためインプラントアンカーを上顎左右にひとつずつ打ちました。しかし二週間後、片方がグラつきだし最終的には両方グラついてしまいました。昨日、前回打ったものより少し長いものを前回の場所から若干ずらして打ち直しました。私は喫煙者なのですが、前回インプラントアンカーを打った当日は禁煙しましたが翌日からいつも通りに喫煙していました。ずばり、喫煙するとインプラントアンカーが…
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師
- min373さん ( 北海道 /29歳 /女性 )
- 2015/06/13 07:19
- 回答2件
私の家では、猫を2匹飼っており1匹は完全室内で去勢済み。2匹目は完全屋外で去勢はしていない状態で飼っています。2匹ともオスです。外で買ってる猫が、2週間前に雌猫を連れてくるようになり、餌を与えていました。まだ1歳未満のメスでお腹は大きいのですが、それ以外はがりがりだったため、餌をあげていました。この時点で雌猫は人間を警戒して、触らせてくれなかったため家に入れず外で餌を与える形でした…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- skkntoさん ( 埼玉県 /29歳 /男性 )
- 2015/05/27 22:13
- 回答1件
18歳のミックス犬で乳腺腫の治療中です。今年の2月に局所麻酔で自壊していた腫瘍を摘出しましたが、また新しい腫瘍が大きくなりこのままでは自壊するので全身麻酔で手術した方がいいと言われました。ですが、前回の局所麻酔では術中に暴れたのもあり術後体調を激しく崩した経緯があるので手術しようかとても迷っています。先生は点滴で全身状態を管理して出来そうなら手術する方針だそうです。今回は全身麻酔…
- 回答者
- 増田 国充
- 獣医
- roootさん ( 福島県 /45歳 /女性 )
- 2015/06/05 10:44
- 回答1件
よろしくお願いいたします。我が家に、保護時の状況から、母猫に生み落された生後3か月半の子猫がいます。保護当時、体重約90gでへその緒をつけたままでした。その仔猫が生後2か月のときに肺炎を患い、一時は開口呼吸になりましたが、自宅で酸素ハウス療養と毎日の輸液点滴と抗生剤でどうにか命は助かりました。が、そのあとの努力性呼吸が治まりません。元気はあります。ご飯はロイヤルカナンの退院サポート…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- 生ママさん ( 千葉県 /47歳 /女性 )
- 2015/01/03 22:31
- 回答1件
去年の春に腎不全中期と診断され、1年2ヶ月、週2回の輸液、サプリメントや高栄養食で闘病して来ました。秋には体重が増え冬を無事超えることができました。春が来てまた体重が減って来ましたが食欲もまあまああるし、もう少し元気でいてくれるものと信じていた夜、電灯を消した途端ドタンバタンと転げ回り手足を動かして口もパクパク言わせて放尿脱糞酷いものでした。痙攣です。それからはもうグッタリして次…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- kumkumさん ( 広島県 /52歳 /女性 )
- 2015/04/24 12:20
- 回答1件
昨年末から下痢をし麻酔をしての検査以外からタンパク漏出性腸炎、リンパ腫瘍ではないかと、3月末ステロイド、抗生物質等投与下痢も治まり食欲も出て体重も増えてきましたが、4日前から食欲もなくなり食欲数時間で嘔吐、水を飲む回数も増え2日前から胃酸を抑える薬をプラスしましたがほんの少ししか食べません。これからどうなってしまうのでしょうか。
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- @kimiさん ( 埼玉県 /60歳 /女性 )
- 2015/04/23 10:17
- 回答1件
今年11才になるミニチュアダックス(オス)を飼っています。昨年辺りから口臭が気になりはじめ、最近は歯磨き時に出血もあるので、先日、年に1度のワクチンの際に、獣医さんに口臭について相談してみた所、「出血もある様でしたら、酷くならないうちに歯石除去をした方が良い」(全身麻酔をかけて)と言われました。そして、その際、去勢についても聴いてみた所、オス犬は高齢になると、前立腺肥大や前立腺が…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- homesさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
- 2015/04/20 00:09
- 回答1件
初めまして。先日、2歳半のチワワが胆嚢切除しました。今年の1月から嘔吐を繰返し、橙色の尿、黄疸が出始めたためかかりつけ医で血液検査の結果、肝臓の数値がふりきってしまっていました。2ヶ月ほど毎日点滴に通い、肝臓サポート食を与えていましたが、3月に数値が再び悪化。大学病院で検査をしたところ、肝臓はきれいだが胆嚢が機能していない。胆汁がゼリー状になって流れていないように見える。放ってお…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- ちょこ2103さん ( 埼玉県 /28歳 /女性 )
- 2015/04/13 22:20
- 回答1件
現在歯列矯正中でついに今週マイクロインプラントを内側の上顎に埋める日が来るのですが正直怖いです…個人差はあると思いますが術中と術後の痛みなどどの程度あるのでしょうか?教えていただきたいです。
- 回答者
- 堀内 晃
- 歯科医師
- min373さん ( 北海道 /29歳 /女性 )
- 2015/04/19 17:53
- 回答1件
下顎の裏の部分に結構茶色いできものを1つ見つけました大きさは横長の2~3ミリの楕円で色はこげ茶です周囲がざらざらしているのでアクロコルドンだと思うのですが隆起部の周りも茶色いです(隆起部の中心だけ黒い点になってますができものはまだらではありません)アクロコルドンでも隆起部の周りが茶色くなったりするのでしょうか?また、髪の毛で縛るといいと訊きましたが縛れるかどうかも微妙な隆起し…
- 回答者
- 蘇原 しのぶ
- 医師(美容)
- 世羅さん ( 石川県 /29歳 /女性 )
- 2014/11/03 17:19
- 回答1件
こんばんは。6才、ミックス、、メス避妊済。幼少より片側鼻炎持ちです。3年ほど前にCT検査したときは副鼻腔炎と診断。膿が溜まっていました。体調を崩したとき、寒さがキツくなると鼻炎症状が出ます。最近春の健康診断ではどこも異常は見つかりませんでしたが、鼻炎症状がでだすと鼻汁に薄く血が混じりうっすらほのかにピンク色になり気になります。CTを取れば手早いでしょうが、その前に出来る検査はあり…
- 回答者
- 苅谷 和廣
- 獣医
- haiさん ( 京都府 /46歳 /女性 )
- 2015/03/11 20:47
- 回答1件
525件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。