「離婚」の専門家コラム 一覧(80ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月26日更新

「離婚」を含むコラム・事例

4,022件が該当しました

4,022件中 3951~4000件目

不倫慰謝料請求書面の感想(2)

「田中先生 迅速な対応にはいつも感謝しており、とても癒されております。 とても素晴らしい文章をありがとうございます! いつも言いたくても、下賎な言葉でしか表せずイライラしていた気持ちを、 とてもきれいな言葉で表現していただけて、それだけでも、胸がスっとします。」 お褒めの言葉を元気に変え、今日はこれから...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2007/11/10 17:40

確定申告の注意点とは?

私は去年までは扶養枠内130万円のパート収入がある主婦でした。(一応、ちゃんと確定申告して税金が戻ってきたりしていました) 今年の8月に離婚が成立し、今は子供二人と生活しています。 今年の年収は約150万の見込みで、 児童手当や元夫から養育費も少しもらっています。 健康保険は国保に年金も国民年金になりました。市民税も払っています。滞納はありません。 医療費は平均す...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/11/07 10:21

面接交渉の実地に第三者を介在させることを命じた事例

東京家 平18.7.31(審) 別居期間中に未成年者の面接交渉について合意したものの,その後,紛争が生じたために,未成年者を養育している申立人から,面接交渉の相当な時期及び方法を定めることを求めた事案において, 続きは 離婚の判例:面接交渉の実地に第三者を介在させることを命じた事例 へ(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2007/11/07 00:00

留学先のアメリカで不貞、婚約していると知らず(2)

「まだこんなに高い勉強代を払う事があるなんて。 お陰様で2ヵ月ですっきりすることができました。 お世話さまでした。 弁護士さんには面倒だから仕事受けるひといないと思いますよ。と言われたので、こちらに相談を受けてもらって助かりました。 いや高額な勉強代でした。兎に角、お世話さまでした。」 不倫相談は下記...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2007/10/31 18:29

調停条項を変更し、面接交渉を禁止した事例

子の監護に関する処分(面接交渉)申立事件 横浜家裁相模原支 H18.3.9(審) 離婚後、申立人と相手方との間で相手方と事件本人(子)らとの毎月1回の面接交渉を認める旨の調停が成立したが、相手方は調停で定められた条項を遵守せず、勝手に事件本人と面接するなどしたことから、申立人が面接交渉の取りやめを求めた事案において、 続きは 離婚判例:面接交渉を定めた調停条項を変更し、面接交渉を全...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2007/10/31 00:00

父の不倫で母が自殺(2)

お父さんの不倫相手が、あなたのお父さんへ慰謝料を請求しても、当然支払い義務はありません。 対して、お父さんが不倫相手に貸した1000万円は借用書もあり、正当に返還請求できます。 ただ、実際には、不倫相手には資力がありませんから、取ることは困難でしょう。 また、お母さんが生きていれば、不倫相手に慰謝料を請求できるのですが、もうおられません。 ...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2007/10/26 18:13

父の不倫で母が自殺(1)

とうとうNOVAが、破綻です。 再建企業が出てくることを祈ります。 さて、ご相談されたのは、30歳代の女性です。 お父さんが10年以上不倫しているそうです。 数年前、お父さんは不倫相手が経営しているお店に1000万円貸しました。 ところが、店はうまくいかず、結局つぶれたとのこと。 そして先日、不倫...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2007/10/26 18:13

7年交際で妊娠したが彼は既婚者(2)

さて、表題の件です。 相談されたのは20歳代後半の女性です。 彼女は、彼氏と7年間交際していました。 それで先日妊娠したそうです。 彼女は結婚して、出産するつもりでした。 ところが、彼は「実は結婚していて子供もいるので中絶して欲しい。」と言ったのです。 結局、彼女は中絶し、心療内科に通うほど精神的ダメー...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2007/10/25 19:36

専業主婦の保険料免除とは・・・

ハピふるの関係者の方との打ち合わせの中で、離婚時の年金分割について、様々な考えも聞くことができました。 まず男性側では、自分の財産をとられるようでイヤ、というもの。確かに今回の法律が決まるまでは、夫のもらう年金は夫のものという考えでした。特に離婚時に確定していない将来の財産については、その他財産の様に離婚時に分割する対象にもなっていませんでした。 これでは、ずっと家庭の事情で専...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/25 00:00

「半分」には合意が条件

離婚分割について、色々とお話してきました。 これまでのポイントは、分割できるのは、「婚姻期間中の厚生年金の加入記録」そして年金を受け取るのは、それぞれの年金受給開始の時から。 今日のポイントは「半分」という点。 よく言葉遊びで、「私のものは私のもの、あなたのものも私のもの」なんて言うことがありますが、離婚を考えている妻の皆様方も、こういう感覚は少なからずお持ちのよう・...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/24 06:12

面接交渉が否定された事例

【親権者である実父及び養母と同居している子と実母との面接交渉が否定された事例】 京都家 平18.3.31(審)子の監護に関する処分(面接交渉)申立事件 未成年者の実母が、親権者である実父及び養母と生活している未成年者との面接交渉を求めた事案において、 続きは 離婚の判例:面接交渉が否定された事例 へ(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2007/10/24 00:00

妻の浮気相手は未成年者、慰謝料80万円で解決(1)

最初にご相談されたのは、半年前です。 40歳代の男性ですが、奥さんが浮気をしたとのことでした。 奥さんの浮気相手は、未成年の大学生です。 相談者は奥さんと離婚するかどうかは決めかねていました。 ですが、その不倫相手が許せない、慰謝料を請求したいと当事務所に相談されたのです。 そして、相談者から大学生に、謝罪と慰謝料を請求する書面を送ってもらいました。 ところが、相手の親が弁...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2007/10/21 14:24

年金分割を受ける資格とは

分割の合意を得た年金を受け取るのは、奥様自身の年金受給資格が満たされてから、というのは前回このコラムでご説明しました。 今回は、「そもそも年金をもらう資格とは・・・」について解説します。 年金は、国民年金加入歴通算25年以上というのが大前提です。ですから、年金保険料の未納や未加入期間があると25年を満たさないケースもありうるのです。 年金のそもそもの仕組みについては、...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/16 00:00

年金分割はすぐには始まらない

フジテレビ「ハピふる」では、離婚を考えている主婦の方に数名集まっていただき、今不安に思っていることや疑問点を話していただきました。 その中でお一人、すでにご主人が60歳で厚生年金の受給を受けている方がいらっしゃいました。 奥様の算段では、「ご主人が今もらっている年金の半分を離婚したら私ももらえる」でした。 ご主人がもらっている年金全てが離婚分割の対象にならないというの...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/15 20:04

離婚分割の大きな誤解 「半分」

フジテレビ「ハピふる」ロケでは、離婚を考えている主婦の皆さんに、離婚時の年金分割について説明をさせていただきました。その中で、何度も強調したところは、「半分」という解釈についてでした。 「離婚したら、夫の年金の半分は妻がもらえる権利がある」 これが大方の離婚分割の理解です。 夫の年金の半分を妻がもらえる訳ではありません。 ポイントは「分割対象は厚生年金のみ」...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/14 05:48

ハピふる出演で分かったこと

先日フジテレビの情報番組「ハピふる」さんの取材協力をさせていただきました。内容は離婚時の年金分割について 10月9日(火)の放送に先立ち、ロケが行われました。そこでは、離婚を考えている女性においでいただき、年金分割についてどう理解しているのか、また何が知りたいのかなどをざっくばらんにお話していただき、それに対して私が回答をするという形式で進みました。 生放送の番組中には、梅津ア...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/13 00:26

性格の不一致

よく、離婚の理由に、「性格の不一致」という言葉を使いますが、性格が一致することは、滅多にありませんから、これは、厳密に言えば、不適当な言葉でしょう。 私は、この言葉の中味の半分ぐらいは、「金銭感覚の不一致」だと思っています。 つまり、お金の使い方の問題に行き着くということです。 ですから、この問題は、結婚する前にきっちりとすり合わせをしておくことが肝心です。(続きを読む

阿部 雅代
阿部 雅代
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/08 23:06

フジテレビ「ハピふる」に登場するかも!?

月曜日から金曜日まで毎日朝9:55から放送されているフジテレビの「ハピふる」さんより取材をお受けしました。 先日はロケも行い、今編集作業等々進んでいるところのようです。 放送日は10月9日(火)9:55スタートすぐのコーナーでの紹介になると思います。内容は「離婚分割」について・・・ 離婚分割については、新しい制度だけいに色々な誤解もあります。でも、これまで女性、特に専...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/10/07 12:37

親父の死1

一年前の2006年9月30日P.M6:30のことでした。 その日は、私達夫婦の5回目の結婚記念日でした。 事務所にいると携帯が鳴り、でてみると妹からでした。 泣きながら「お兄ちゃん、お父さんが、お父さんが・・・」 私は、親父とは顔を合わせれば喧嘩ばかりでしたもので 妹から電話が泣きながらかかってくるとまた、親父に何か言われたのかと、 電話をとった第一印象は、そんな軽い気持ちでした。 その後の一言を...(続きを読む

一ノ瀬 寛人
一ノ瀬 寛人
(建築家)
2007/10/01 17:29

ケース別女性の保障(2)

前回の「ケース別女性の保障(1)」の続きです。 残り2ケースについて書きたいと思います。 ■夫と離婚 事情があって離婚した場合、多額の慰謝料や養育費が貰えるとは限りませんし、貰い続けることができる保障も有りません。 また、仕事をするにしてもすぐに思い通りの職に就けるとも限りません。 子供がいれば子供の学費・生活費ために死亡保障も必要です。 も...(続きを読む

山本 俊成
山本 俊成
(ファイナンシャルプランナー)
2007/09/30 23:11

All Aboutプロファイルに掲載

本日から下記のサイトでもご相談を受けることになりました。 ぜひ一度ご覧下さい! http All Aboutプロファイルとは、様々な相談について専門家が回答をするというサイトです。 これまでもAll Aboutを経由した相談がありましたが、今回間口を広げました。 民事法務全般のご相談をお受けしますが、もちろん不...(続きを読む

田中 圭吾
田中 圭吾
(行政書士)
2007/09/28 18:39

●「離婚・子育て」も恐くない【自力で扉を開く!】

こんにちは、しぎはらです。 【時代の変化をチャンスに変える!】 という事実を、その企業は既に現実化し始めていました。 【いま、その企業に行けば 自分が望んでいた仕事の在りかたが体験出来 将来へのスキルに磨きがかかる!】 「学びの為には必要。どうしても入りたい!」 という情熱を胸に、社長に直接アポを取り 『お給料は要りません。ぜひ、仕事を学ばせ...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/09/25 09:53

●「離婚・子育て」も恐くない!【起業への道程】

こんにちは、鴫原です。(☆続きです)   ブランドの立ち上げを失敗する、という経験をした事で 「売れるブランド・愛されるブランドとは何か?」 について、必死で学び、考えました。 そしてワンマイルウェアの『カラフルスウェット』 というブランドを誕生させました。 「上下揃い」という業界の常識を覆し「上下別々に選んでコーディネート」 できるようにしたこのブランドは ...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/09/21 18:12

有責配偶者からの婚姻費用分担請求(子なし)

福岡高宮崎支 H17.3.15(決) 婚姻費用分担申立事件の即時抗告審判において、有責配偶者である相手方(妻)が、婚姻関係が破綻したものとして抗告人(夫)に対して離婚訴訟を提起して離婚を求めるということは、婚姻共同生活が崩壊し、最早、夫婦間の具体的同居協力扶助の義務が喪失したことを自認することに他ならないのであるから、このような相手方から抗告人に対して、婚姻費用の分担を求めることは、信義...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2007/09/12 00:00

●「離婚・子育て」も恐くない!「失敗から学んだ事」

こんにちは、しぎはらです。 24歳で、3度目の転職となった会社で デザイナーとして、始めて立ちあげたブランドの服が まったく売れないという、「苦い経験」をしました。 【デザイナーの仕事とは はじめから成功できるほど簡単な世界ではない】 という事を、身を持って思い知らされたのです。 入社したその会社は 「出社するのは週2日でOK 残り3日は自分の...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/09/05 10:19

私のお父さん(10年目の再会)後編

私のおとうさん(10年目の再会)前編の続きです。 4.当オフィスは、何とかA子の望みをかなえたいと、奔走し実父X男と連絡を取ることができました。実父X男は、数日前にA子の夢をみたと言いました。 10年間会っていなかったけれど片時も忘れたことがなかったとも言いました。離婚をしたときは、辛いけれども、A子の年齢を考えると、会わずに忘れさせた ほうがよいだろうと考えていたということでした。しか...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2007/08/31 00:00

私のお父さん(10年目の再会)前編

この事例は、親権や面接交渉で争っている方達に何らかの影響を与えるものと思い、特別にY子及び関係者の許可を取って掲載いたします。 1.X男とY子には、A子という子どもがいましたが、A子が2歳半のときに、Y子を親権者として協議離婚をしました。その1年後、Y子は再婚し、再婚相手との間に子を設け、A子を含め家族4人で仲良く暮らしていました。 続きは 私のお父さん(10年目の再会) へ(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2007/08/29 00:00

急いては事を仕損じる

男性からの離婚相談を受けていて、共通しているのが、 「コレといった離婚理由がないのに、あやふやな理由(ごはんが不味いとか、掃除が下手だとか)を並べて離婚を主張している人は、浮気相手の彼女がいる」ということです。 彼女からは「いつになったら離婚できるのよ!?」と責められ、 妻からは「離婚なんていたしません!」と拒否され、板ばさみになっています。 また、妻に浮気がバレてしま...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2007/08/27 10:30

●「離婚・子育て」も恐くない!「強みを生かす仕事」

こんにちは、しぎはらです。 『会社を辞めてデザイナーになる!』 『デザイナーで食べていける人間なんて ほんの一握りなのよ!』 【手に職=国家資格】と考えていた母には なかなか理解されませんでした。 研究開発部での仕事は 【機械工学設計と製図※現在のCAD】 このスキルを磨き続ける事も可能でしたが、 私の描いていた「新しい働き方」への可能性は ...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/08/23 18:30

●「離婚・子育て」も恐くない!「手に職」への道

こんにちは、しぎはらです。 私のキャリアのスタートは、 1970年代後半。 松下通信工業(現パナソニックモバイルコミュニケーションズ)の 研究開発部勤務。 研究開発部では図面を引く仕事に従事し それ自体は面白かったのですが 社会構造や仕組みを体験する事で 『これが日本の社会か…』と将来に不安を抱きました。 なぜなら、当時の一般企業は 「寿退職=...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/08/22 10:27

PAS

PASとは、日本ではまだあまり知られていませんが、 欧米では児童心理学親や家族法を専門とする法律関係親などには広く認識されています。 両親が別居または離婚していても、非監護親が子供にとって貴重な精神的つながりをもつことができるにもかかわらず、監護親が疎外をしている状態のことです。 この結果、子供には様々な情緒的問題、対人関係の問題などが生じ、長年にわたって悪影響を及ぼすと言われ...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2007/08/21 17:18

老後の生活費と必要な貯蓄額

老後の生活費の捉え方が色々あります。私が知る例では、 FPの多くが持つFP手帳に掲載されているご夫婦二人のモデルでは30万円/月、年間360万円。ご主人が無くなり奥様お1人の生活費は70%の21万円が必要とされています。 また、生命保険センター「生活保障に関する調査」平成16年では、老後の最低日常生活費の平均は24.2万円、ゆとりある老後生活費は37.9万円になっています。ただ、これ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/08/20 13:49

困った入居者1 〜EMPメルマガより〜

前職で 融資の仕事をしているときに感じていたのは、 「この仕事はバランス感覚が必要」ということでした。 金融機関は、 融資したお金の利ざやが収益源です。 お金を貸さないと収益が生まれません。 かといって、 誰にでも融資をすればよいというわけではない。 融資が焦げ付いたら大変なことになります。 「貸さないと儲からないし、  かといって誰にでも...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2007/08/15 00:00

●「離婚・子育て」も恐くない!賢いキャリアとは?

こんにちは、しぎはらです。 【手に職を持つ】という言葉 皆さんも一度は耳にした事がありませんか? 私事ですが、これまでの人生において 「離婚も子育ても経験」しましたが 「生活に困る」という事は、一度もありませんでした。 何故なら 【これからの時代は、女も手に職が必用】 という母の教えが 現在に至る今日迄、私をずっと 支えてきてくれたからなの...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/08/12 11:17

打算的同居・・・その心は!?

■ところが、1980年代にはいって、若者達が親達との同居生活を求めてきました。  誠に不思議な現象です。誰れよりも、干渉されることを嫌い自由を求めていたはずの若い世代が、あえて親達との同居生活を求めるには、それなりの理由があってのことです。まさに 「計画的同居」 と申されましょう。  いや、謙さんは『打算的同居』とも言えると思うのです。 ■全ての人達が計画的に同居するとは限りませ...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/08/04 14:32

協議離婚について

こんにちは、弁護士の水嶋です。 さて、前回は、離婚の方法、手続きには協議離婚、調停離婚、審判離婚、裁判離婚があるというところまでお話しました。 離婚の手続きとしては、協議離婚→調停離婚→(審判離婚)→裁判離婚という順序で進んでいきます。そして、大まかに分けると、裁判手続きを利用しないで離婚する方法(協議離婚)と、裁判の手続きを利用して離婚する方法(調停離婚、審判離婚、裁判離婚)という...(続きを読む

水嶋 一途
水嶋 一途
(弁護士)
2007/08/02 00:00

離婚を考えたら

こんにちは、弁護士の水嶋です。 離婚に関する法律問題について、皆さんからお問い合わせやご質問が多いので、離婚にまつわる法律問題について、できるだけわかりやすく解説を試みようと思い立って始めたのがこのコラムです。 理想と希望に溢れて結婚した二人にとって、結婚当時は、よもや「離婚」なんてことは考えもしなかったでしょう。もともとは愛し合って一緒になった二人ですから、お互い冷静に考えて話し合...(続きを読む

水嶋 一途
水嶋 一途
(弁護士)
2007/07/31 00:00

遺族年金…基礎と厚生??

前回のコラムですが、夫婦と子供の家庭で妻が死んだ場合、 夫(=父親)と子供が生計を同一にしている場合、妻(=母)の遺族厚生年金は支給されない、ということでよろしいのでしょうか? 共働きで二人で生計を維持している場合は、妻にも現在の収入と同程度の死亡保障が必要、ということですね。 普通は離婚するか、特殊な事情で子供を手放さない限り、妻の死後も父親と子供の生計は同一ですよね。 こ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/29 00:00

●【ワーキングプア】来るべき未来の為に!1/2

こんにちは、しぎはらです。 6月13日に発売されたばかりの 【ワーキングプア―日本を蝕む病 :ポプラ社】 NHKスペシャル「ワーキングプア」取材班 を読んだ。 「年金問題」・「「ネットカフェ難民」・「格差社会」・「フリーター」 ニュースで知り見聞きしてはいたが この本を読む事で、自身の認識の甘さを 改めて、思い知った気がする。 項をめくるごと...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/06/16 13:32

離婚時の年金分割(3)(具体例)

【夫から奥さんへの分割の一つの例】 熟年離婚(二人とも65歳を経過している) *それぞれの年金額は、仮定の数字です。イメージとして捉えてください。 【夫】  老齢基礎年金(国民年金)  792,100円・・・A    老齢厚生年金(厚生年金)  1,300,000円・・・B  合計  2,092,100円・・・C 【妻...(続きを読む

小岩 和男
小岩 和男
(社会保険労務士)
2007/06/11 17:13

離婚時の年金分割(2)(3号分割・その他)

2.平成20年4月1日施行(3号分割) 来年の4月1日以降に離婚した場合、その日以降の第3号被保険者期間(被扶養配偶者期間)に対応する第2号被保険者期間の厚生年金を2分の1に分割できる制度です。 この制度は、当事者の合意は必要ありません。原則として第3号被保険者の請求のみで分割されます。割合は2分の1のみであることが、1.との違いです。 3.その他 離婚時の年金分...(続きを読む

小岩 和男
小岩 和男
(社会保険労務士)
2007/06/02 15:40

離婚時の年金分割(1)(合意分割)

近年、中高年者等の離婚が増加しているようです。そんななか離婚後のそれぞれの受け取る年金額を見ると大きな開きがあることが問題になっていました。 こうした格差に対応すべく、本年(平成19年4月〜)と来年(平成20年4月〜)の2回に分けて年金分割制度が創設されました。  今回は、厚生年金を中心としてみてみますが、各共済年金制度も考え方や手続きは、厚生年金と同様です。 1.平...(続きを読む

小岩 和男
小岩 和男
(社会保険労務士)
2007/05/30 16:58

夫婦喧嘩の極意

シリーズの続きを。 前は、「相手が声を荒げちゃうときの対策を書きます」で終ったんだけど、その前に夫婦喧嘩の極意を。 古代ローマのお話。塩野七生氏の『ローマ人の物語』に載ってたんだけれども。 古代ローマってのは、昔の日本と同じでそーとーな多神教。「融合」とか「調和」とかいう概念にまで、神様を作ってしまうぐらい。 でもって、「夫婦喧嘩の女神」ってのがいる...(続きを読む

榎本 純子
榎本 純子
(行政書士)
2007/05/26 21:51

離婚後に生まれた子供

いつも、ありがとうございます カーテンをふくらませ、 机の上の白い紙を吹き飛ばす風も さわやかに感じる季節になりました お元気ですか? 今回は、離婚後に生まれた子供です 離婚してから、300日以内に生まれた子供は 離婚前の夫の子供としての出生届しか 受け付けてもらえませんでした 離婚前の夫は、 ...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
2007/05/20 21:46

あなたとパートナーの関係は?

離婚相談を受けていて、「夫婦共にどちらが悪いわけでもなく、夫婦の間にしっかり愛はあるのにずっとケンカばっかりしている人たち」というカップルを見ます。 そういう人たちを、私は「関係が悪いな」と思います。 相性ではなく。 あくまで、「関係」です。 この「悪い関係」は、夫婦でも恋愛関係でも、親子でもあります。 一つ、あなたとパートナーの関係の良さをはかるテスト...(続きを読む

榎本 純子
榎本 純子
(行政書士)
2007/05/18 00:54

【年金分割情報4】夫が厚生年金,妻が共済年金の場合

離婚時年金分割制度、始まっていますね。 離婚時年金分割制度は,夫が妻に分与するケースが多いものの,例えば,妻が会社員等で厚生年金に加入しており,夫が自営業者で国民年金の場合には,妻の厚生年金を離婚時に分割するということもあります。 続きは 夫が厚生年金,妻が共済年金の場合の年金分割 へ(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2007/05/16 17:44

【年金分割情報3】年金受給者の年金分割開始時期

年金分割は、年金分割の請求のあった日から将来に向かってのみ効力を有するものであり,年金分割の請求をした日より前に年金分割の効力をさかのぼらせることはできません。 また,年金分割の効力が生ずる時期を指定することもできません。 既に老齢年金の支給が開始されている場合には、年金分割の請求をした月の翌月から、支給額が改定されます。 男の離婚相談/阿部マリ(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2007/05/09 00:00

【年金分割情報2】配偶者の年金加入歴が不明

年金分割の対象となるのは、現在のところ,厚生年金、国家公務員共済年金、地方公務員共済年金及び私立学校教職員共済年金だけです。 ということは,これらの年金に関し情報提供の請求をすれば、配偶者に年金分割の対象となる年金があるかどうかを知ることができるということです。 ただし、これらの年金に共通する窓口はありませんから、各機関に対して個別に情報提供の請求をする必要があります。 ...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2007/05/06 00:00

養育費の減額と親の義務

男性からの離婚後の相談で多いのが,公正証書で合意した養育費を減額できるのかという相談です。 離婚の際に,妻の迫力に押されて,内容をよく確かめもせずに,離婚ができるならばと合意してしまうケースがあまりにも多いのです。 続きは 養育費の減額と親の義務 へ (続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2007/05/03 11:34

【年金分割情報1】3歳未満の子がいる場合

2年以内に3歳未満の子がいる場合の離婚時年金分割お役立ち情報です。 3歳未満の子を養育する人の標準報酬月額を保護する特例(厚生年金保険法第26条の特例)という制度があります。 これは,3歳未満の子を養育する厚生年金の被保険者が、勤務時間の短縮等による賃金の減少によって標準報酬月額が低下した場合でも、届出をすることによって、子の生まれる前月の高い賃金で年金計算してもらえるという制...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2007/04/30 18:54

4,022件中 3951~4000 件目

「子供の扶養」に関するまとめ

「夫婦円満」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索