「構造」の専門家コラム 一覧(68ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年05月08日更新

「構造」を含むコラム・事例

3,844件が該当しました

3,844件中 3351~3400件目

SEOの本質 〜 正しい理解なくして成功なし

僕のコラムやQAの中では、さんざん書いてきたことなんで、今さら感がぬぐえないのですが・・・ こんにちは。 チームデルタの谷口です。 なのに、不幸な事故が絶えません。 昨年から今年にかけて、僕のセミナー受講者から、   『最近、検索してもヒットしません』 とか   『順位ががた落ちしたんですが』 なんて言う質問が増えているんです。 イマイチ乗り気がしないんですが、ちょこっとだ...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/08/04 15:10

物件チェック**この家の住み心地は?**前編

  家は「新しい、古い」とか「広い、狭い」だけではありません 見学中にどんなところをチェックすればよいのでしょう? 構造のことなどはその場ですぐにはわかりませんから ここでは誰でも出来るチェック事項をまとめました。 自分自身でできる住み心地のチェックとは? まずは、 ◆設備・仕様の確認 現在の状態から実際に住むことを考えて足り...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2008/08/04 11:00

練馬区平和台1丁目/上棟しました!

ポターンという電気で動く、音の静かなクレーンで 構造材(材木)を上にあげます。 だいぶ進んだ写真ですが、2階の床組みです。 甲乙梁構造です。 3尺の枡目状に梁を組みます。 夕方いっぱいまでかかりましたが、無事上棟致しました! この他にも写真を掲載しております。 ホームページからブログをご覧下さい。 板橋、練馬エリアで太陽光発電設置...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/07/31 20:00

『建築家がコストダウンで工夫すること』

目に見える部分だけでなく「総合的」にコストを見直してみる そもそもコストについては、施主が理解できない部分が、全体の五分の四ぐらいあります。それは、基礎や土台といった構造体の部分で、「木工事」が予算の三分の一ぐらいを占めています。 こういった基礎工事や仮設工事などの専門知識を要する部分に対しては、施主はわからないので、なかなか口を挟むことができません。その結果、目に見え...(続きを読む

横山 彰人
横山 彰人
(建築家)
2008/07/30 21:08

一本一本を手加工

木造を建築する場合、柱、梁等の構造材は、プレカットと呼ばれる、コンピューターによる自動の加工にて、工場で生産され、現場では、ただ組み立てるのが、今の時代の常識。 新築の場合は、この方法が使えるのですが、改装の場合は難しい。 現場に材料を搬入し、柱、梁に、継ぎ手や、ほぞ溝の位置、ボードシャクリ等々の墨を書き込み、現場で一本一本、手加工する。 プレカットで行なうより、何倍...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/07/26 17:00

美しい檜の柱

現在の住宅は、大壁と言われる工法で、柱が室内に見えない造りがほとんどです。 和室を造っても、付け柱と言われるもので、構造の柱ではなく、見せ掛けだけの柱でしかない。 「wa+」は、昔ながらの真壁と言われる工法で、和室を造っていきます。 檜の柱材が、現場に納品されました。 節も無い、流れるような木目が、美しい!!!!! 構造の柱でもあり、和室を演出する柱でも...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/07/24 17:00

地下室の完全なる防水の為に

本日は、雨の中、構造設計立会いの下、地下室の配筋検査を行ないました。 規模も小さく、単純なる配筋計画の為、特に問題も無く無事終了。 通常、地下室のみならず、鉄筋コンクリートの場合、先ずは床の配筋をし、コンクリートを打ち、養生してコンクリートが固まってから、立ち上がりの壁の配筋をして、またコンクリートを打つというやり方が一般的です。 しかし、この方法では、床と立ち上がりの壁部...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/07/23 17:00

集成梁ハイブリット・ビーム

耐震補強を考え、丸太で組まれていた梁の下に、新たに大梁を追加。 国産スギと米マツとを交互に積層した集成材、ハイブリット・ビーム。 両樹種の優れた特性を組み合わせた、JAS認定の異樹種集成材です。 高さ390ミリのハイブリット・ビーム、弱弱しかった構造体に、力強い味方がやってきました。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/07/21 17:00

建ぺい率の特例

販売図面の見方・・・その8 【建ぺい率の特例】   建ぺい率にはある条件を満たすと規制が緩和される特例があります。    1:角地の場合(建築基準法上の道路)  2:防火地域の場合の防火構造建物を建築する場合  上記に該当する場合に建ぺい率は10%アップすることができます。  また1・2両方を満たす場合には20%アップできます。 例...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)
2008/07/19 11:25

捨てコンクリートに墨出し

地下の根切り底に、砕石を敷き、捨てコンクリートを打設しました。 捨てコンクリートとは、構造ではなく、地下の壁等の位置を出す為に捨てコンクリートを行ないます。 「墨出し」と言われる、昔ながらの言葉通り、墨汁で、壁の位置に線を画いていきます。 この墨出しが、建物の位置と決めるといった、大変重要な作業であり、私どもも立会いのもと、何度も確認しながら、行ないます。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/07/19 00:00

源泉徴収制度の法的意義

今日は、私の税制への不満の1つについて、その法的構造を考えてみたい。 それは「源泉徴収制度」についてである。 私は、源泉徴収制度の存在が、 納税者を税に対して無関心にさせてきた元凶ではないかと考えている。 ひいては、法がどのようになっているのかについてさえ考えようともしない わが国国民の政治的無関心を増幅させているような気がしてならないのである。 わが国の納税者では、...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/07/18 21:08

ケーススタディ企業税務訴訟・審査請求

ふじ合同法律事務所と税理士法人緑川・蓮見事務所が共著した 「ケーススタディ 企業税務訴訟・審査請求」という本が 新日本法規から平成20年5月に出版されています。 この本との出会いは、わが師匠の研究室に、 緑川先生から寄贈本が送られてきたことでした。 執筆メンバーに友人がいることもあり、この本を紹介させて頂きます。 平成14年の税理士法改正以後、税理士が補佐人とし...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/07/18 00:30

躯体蓄熱暖房

RC外断熱のエコ住宅は 暖房は建物全体をコストを抑えて暖めます。 弊社の設計では構造体の コンクリートの床に 温風を循環させて床面全体を暖める方式。 詳しくはシリーズ をご覧下さい。 そのダクトと鉄筋やコンクリートの 納まりを現物で確認します。(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2008/07/15 00:00

生コン試験練り

RC外断熱の住宅です。 テーマは  エコ・耐久性の高い構造・シンプルで上質なデザイン 2番目のテーマに添って 構造材料の試験です。 生コンクリートの試験練り コンクリートを用いる場合は 工場の視察を兼ねて材料の試験練を実施します。 しっかりお願いね!という意味を込めて。。。 設計基準強度30Nの強度の高い(水の少ない) コンクリートを使いま...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2008/07/12 00:00

既存(中古)住宅のお得な購入法!

新築と比較して割安感のある既存(中古)住宅ですが、一戸建てに限って意外と成約率が低いのです・・・ 当社のお客様にご協力いただき『買わなかった理由』を確認しました!   基本的に日本人は何でも新しいものが好きです。車・家具・家電製品など、マイホームを購入する時はお金がないと言っていたはずなのに、引越し後に訪問すると何故か新品(車)になっていることが多いですね! これと同じで、どうせ買...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/07/10 21:56

日本の家の寿命を縮めた石油化学建材

 さて、日本という高温多湿の環境にあって、木で家を造り続けてきた日本人が、湿気と腐れの関係に敏感であるのは当然で、家を長持ちさせるには湿気を溜めないことが肝要であり、それが日本の木造技術を発展させ支えてきた、という側面があります。 確かに、日本の家はずっと長い間、木・紙・藁・土・漆喰といった自然素材でできていたのです。 これらに共通して言える事は、湿度の高い時は吸湿、保湿し、湿...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/07/10 17:00

現行法最後の建築士試験

今月末は現行法による最後の一級建築士学科試験が行われます。 講師でお世話になっている私も今月はほぼ毎日受験生の支援で出かけており、現在打ち合わせ中のお客様には大変迷惑をおかけして申し訳ございません。。 現行の学科試験は「計画」「法規」「構造」「施工」の4科目ですが、来年の新制度になると1科目増え勉強量も増えるので大変そうです。 一方で二次試験の「製図」は今までの手書き...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/07/10 12:19

彫刻家 尾崎 悟     #3

藝術の分野においても、学閥だの画廊だの、一人の作家がデビューする前には踏まなければいけないルールや構図が存在し、それらに迎合しない才能は自らを伝える道すら絶たれてしまう。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 こういう、つまらん業界の構造を飛び越えて、作り手が最も大切にしているもの、すなわち、彼らの『作品』や、『創作への信念』を多くの人に見て知って...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/07/09 11:00

構造材と含水率

引き続き、ティンバーフレーム工法の家について、ダイジェストで書かせて頂きます。 最初に… 本日はちょっと長いです。 ティンバーフレームに使う8寸角の太い材料。 そんなに太い無垢材は調整が必要では? 乾燥は大丈夫? と質問されることがしばしばありますので、ちょっと長いですが書いてみます。 まず、木材の乾燥に関してですが、そもそも何故乾燥が必要なのでしょうか? 木材は、生きているので、伐採前には...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/07/08 11:35

木造2階床の構造

現在工事監理中の木造2階建ての2世帯住宅。上下階で世帯が分かれるため、床の遮音には気を遣っています。今回採用したのは写真のような床構成。根太は無くし90cmピッチの梁の上に合板(ア)24mm、遮音マット(ア)6mm、石膏ボード(ア)12mm、合板(ア)9mm、そして仕上げのフローリング(ア)12mmと重ねています。普通の一戸建て住宅の場合はここまでやる必要は無いと思いますが・・・。(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2008/07/07 16:38

米国特許判例紹介:均等論と禁反言の法理(第2回)

米国特許判例紹介:均等論と禁反言の法理(第2回)  〜従属クレームを独立クレームに書き換えた際の均等論の適用〜    Honeywell International Inc., et al.       Plaintiffs- Appellants,           v.    Hamilton Sundstrand Corp.,       Defenda...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/07/04 19:26

木軸模型とプレカット図

大田区久が原の三世帯住宅N邸の 木造部分の打合せがありました。 木軸模型とは 木軸模型とは、''木造軸組み模型''の略です。 木造建築物の基本構造体となる木製の土台、柱、梁に 床や屋根の部材を組み合わせた''構造模型''のことです。 大田区久が原N邸では、木造部分の床伏図と軸組図を基に 新人スタッフの笠原君に、約一週間かけて、 模型を作ってもらい...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/07/04 13:00

梁貫通スリーブ

大田区久が原の三世帯住宅N邸の現場です。 本日は近くに用事で寄ったので、 鉄筋の配筋の様子を覗いてきました。 梁を貫通するスリーブ ちょうど本日は地中梁を貫通するスリーブの設置と、 その周りの補強筋を入れているところでした。 スリーブとは、梁や壁に事前に開けて置く穴の事です。 パイプやダクトが通る箇所は、 後でコンクリートに穴を開けるわけには行...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/07/03 19:10

マネーコラム2008年4月号「三助の精神」

「三助(さんじょ)の精神」 この4月から後期高齢者医療制度がスタートした。 75歳を過ぎたというだけで従来の保険制度から切り離し、保険料負担が増大する老夫婦の世帯が増えた。   この制度自体の賛否はさておき、少子高齢化が進む中、今後は介護保険の徴収開始も40歳から20歳に変わるであろう。年金の給付開始も65歳から70歳支給に変わるであろう。消費税は上がるであろう。人口構造から...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/02 00:00

マネーコラム 2008年1月号「行動力と財力」

「2008年は『行動力』と『財力』アップを!」 2008年が始まった。新年早々株式市場は荒れているが国会も荒れるであろう。 今年はどんな年になるであろうか? 昨年「格差婚」という言葉が流行語大賞にノミネートされていたが、昨今「格差」という言葉を頻繁に耳にする。 しかし、大半の人が国内にだけ目を向けて「格差社会」「地域格差」という。 その一方で目を向けないといけ...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/01 20:24

マネーコラム 2007年12月号

「長期的視点に立つ」 子供用品メーカー各社が海外で拡販を始める。 「ミキハウス」ブランドを展開する三起商行は10年後に海外売り上げの比率を全体の3割強に引き上げ、ベビーカー大手のアップリカ葛西も5年後には海外販売比率を現在の1割から5割まで押し上げるという。 総務省の推計によれば今年4月1日時点の15歳未満の子供の人口は前年比9万人減で26年連続の減少。 国内...(続きを読む

服部 英樹
服部 英樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/01 17:28

こんなキッチン設備です

Wakaba-Houseのキッチン設備について、ご紹介しましょう。 この家はオール電化なので、コンロはIHクッキングヒーター。その下部には同じメーカーのコンビネーションレンジをつけました。これをつけることにより、置き型の電子レンジが不要となりました。 換気扇はリーズナブルで見た目もすっきりと綺麗なハーツ。吸い込みの力はやや弱いようですが、ガスコンロのような火の排熱や燃焼空気はないので...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2008/06/30 17:30

住宅会社の欠陥責任★その2

「 住宅会社の欠陥責任はどこまで追及されるのか!? 」 建築工事に欠陥 (瑕疵) があった場合、 住宅会社には主に、2つの責任が追及される。 1つ目は、 「 瑕疵担保責任 」 2つ目は、 「 不法行為責任 」 です。 今回は、「 瑕疵担保責任 」 について解説します。 「 瑕疵担保責任...(続きを読む

堰口 新一
堰口 新一
(経営コンサルタント)
2008/06/30 10:30

住宅会社の欠陥責任★その1

今日から、新しいシリーズを数回にわたってお送りします。 テーマは、 「 住宅会社の欠陥責任はどこまで追及されるのか!? 」 です。 現在の法律では、 「 瑕疵担保責任 」の期間は、 10年となっています。 これは、主要構造部について、 10年間、責任が追及される というもの。 主要...(続きを読む

堰口 新一
堰口 新一
(経営コンサルタント)
2008/06/27 21:38

設計検査、役所検査、性能保証検査の違い

先日組みあがった、大田区久が原の三世帯住宅N邸の 地下配筋検査がありました。 まずは設計検査と区役所検査から まず最初に始めたのが、設計検査です。 我々カガミ建築計画と構造設計をお願いしている構造事務所、 ビー・ファームの担当松浦君と穂坂君で一通り チェックしました。 この検査の途中で、確認申請を提出している 大田区の建築指導課の検査担当者が二人到着し...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/06/27 14:00

地中梁の配筋

大田区の久が原で工事中の三世帯住宅N邸の 地下工事が始まりました。 地中梁の配筋 この住宅の地下は、住宅の半地下の床スラブの下に、 ピットを設ける二重の構造となっています。 そのピットの分だけ地下の掘削工事が深くなっているので、 半地下でありながら、全地下に近い深さまで掘り進んでいます。 そのピットの高さ(約70センチ)分の外壁部分を、 地中梁'...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/06/26 17:08

デザイン論 地震に強い家

最近、世界各地で自然災害が起きていますが、家を失った方たちの大変な暮らしぶりをテレビで拝見すると「家を持つのも怖いな」と思わされます。。 究極の地震に強い家として 1.テント 私の友人にアウトドア製品のデザイナーがいて、テントをデザインした彼も「建築士」と言えます。 写真はワンタッチで(形状記憶のように)組み立てられるテントです。 モンゴル民族の「ゲル」とい...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/06/26 15:23

「温暖化防止を考える住宅」

先日、エコジャパン主催のセミナー「温暖化防止を考える住宅」に行ってきました。 新日本都市開発が事業主のさくらが丘Isaac日吉の中のテラ(TERA 建て売り住宅) ここ10年、建築家主導の環境共生住宅がいくつもプロデュースされ、実現しましたが、テラは、建て売り住宅としての環境共生住宅、ということで、注目されます。 設計には、建築計画だけでなく、建築エコ、すなわち、CO2を減...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2008/06/26 14:26

査定系審判(Ex Parte Appeals)に関する規則改正

米国特許判例紹介:査定系審判(Ex Parte Appeals)に関する規則改正について  河野特許事務所 2008年6月26日 執筆者:弁理士 河野英仁 1.概要  米国特許商標庁(USPTO)は、2008年6月10日査定系審判に関する改正規則(37 CFR Part 41))を公表した。2007年度における審判件数は4639件、また2008年度は約6000件と予想されており、...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/06/26 13:27

KD材

木造の建物を計画するとき留意すべきは・・木材を使った構造体であることの長所短所を認識すること。当たり前の話しですがこれがとても重要です。 木造の建物は軽いのが長所なので、実はたいていの土地には地盤の心配なく建てられるものです。厳密に言えば不当沈下の可能性もあるわけですが、私が関わった物件では幸いそのような地盤にはまだ遭遇したことはありません。(そう言えば一度、建物配置予定地の一画に防空壕の一部...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2008/06/24 14:58

地下の廊下

地下に降りてきました。 地下の廊下部分の写真です。 廊下であっても、出来るだけ、光を取り込みたいと考え、各室のドアや、構造壁の必要の無い部分も、すべてガラスを採用し、ドライエリアから各室に入る光を、廊下まで取り込める様、配慮しました。 階段部分もストリップ階段とし、上階のガラスブロックからの光も、廊下に取り込める様にしました。 日中は、地下を感じさせない、明...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/06/23 17:00

湿気を逃がす

ティンバーフレームの家が出来るまでをダイジェストで書いております。 さて、そろそろ完成に近づいてきましたが、ここで… 日本の住宅の一番の大敵は何か? それはやはり 『高温多湿』 でしょう。 夏にジメジメと湿度が高く、冬は空っ風で乾燥、実はこの気候は世界的には稀。 アメリカでもヨーロッパでも、夏はカラッと、冬は雪も降り湿度も高い、これが当たり前。 ...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/06/23 11:33

京町家の改修風景

.  京町家の改修風景 ・・・ 大抵の京町家は、 ・ゲンカン間 → ダイドコ → オク と、和室が3つつながっていて、風が通り抜ける構造をしています。 そのため、建築材料は畳を上げた部屋の真ん中に並べて置いておくことが多いです。 ただ、風が通り抜けるため、図面はよく飛んでいきます。(^^ゞ 工事しながらも、京町家独特の風を感じる事が...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/06/20 00:00

「うつ病」が原因トップ 10年連続、自殺3万人超

日本国内で昨年1年間に自殺した人は前年に比べ2.9%(938人)増の3万3093人で、このうち「うつ病」が原因・動機とみられる人が約18%に当たる6060人に上り最多だったことが19日、警察庁のまとめで分かった(グラフをクリックすると拡大します)。 総数は2003年の3万4427人に次ぐ過去2番目で、10年連続で3万人を超えた。年代別で60歳以上、30歳代が過去最多。発生場所でみた都道府県別...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))
2008/06/19 19:50

自動車保険 見直し 二世帯住宅 家族限定割引

約款の家族限定割引いついて書かれているところに被保険者の対象者として「同居の親族」と書いてあります。 インターネットで自動車保険を契約していると不安になるところですね。 「同居」の定義は、同一家屋に居住していることです。同一生計でなくても問題なく、扶養関係の有無も問いません。 また同一家屋とは、建物の主要構造部(外壁、柱、屋根等)のいずれをも独立しているものを1つの家屋とし...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/15 00:00

自動車保険 秋葉原 死亡7人 負傷10人 

自動車保険 秋葉原 死亡7人 負傷10人  8日に発生した秋葉原電気街の交差点で、2トントラックが歩行者数人をはね、運転していた男が車を降り、持っていたサバイバルナイフで歩行者らを次々に刺した事件が起こりました。警視庁によると、7人が死亡し、10人がけがをした。男は駆け付けた警察官に現場で現行犯逮捕されました。 自動車保険の観点からこの事故を検証して見ましょう。 司法解剖の...(続きを読む

森 和彦
森 和彦
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/12 01:07

minika-4 「施工業者決定そして着工」

やっと施工会社が見つかって、2転3転した構造もやっと決まり、金額さえ目途が立てば・・・と思ったのに、、出てきた概算見積もりは、予算をずいぶんとオーバーしていました。 「まいった」・・・正直がっくりきました。 なにしろ、根本的に予算はありませんから、内部の造作などほとんどなく、設備機器だったて最低限。。見積もりを落とすって言っても落し用がなかったのです。 重い気持ちでH...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2008/06/11 18:00

お見事!

古い住宅地での立て替えです。 クライアントはこの住宅地の一画を購入し、我々に設計の依頼がきました。 クライアントは、以前から我々のことを知っていて、「土地が決まればお願いしたいと思っていた。」と嬉しいこと言ってくれました。 計画の前に何度か我々のオープンハウスにも参加していただきました。 今度は、彼らの番です。 我々は、車一台分の駐車スペースを確保しなが...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2008/06/10 00:00

連続した扉をもつカウンター収納

玄関前を抜けて、Wakaba-Houseのリビングルームへ出ました。 こちらも杉の床が広がる空間です。 元々は和室6畳と洋室のリビングダイニングが襖でつながった、マンションではよくある間取りでしたが、既存の間仕切壁をとりはらい、長方形のシンプルな空間へ生まれ変わりました。 この建物は、柱で支えるラーメン構造ではなく、壁で支える壁式構造でしたので、(躯体の構造壁は動かせないため)間...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2008/06/09 11:00

minika-1 「9坪の土地に建つ18坪の家」

本日 鉄骨の構造体が建ち上がりました。 やっと・・・・ **** はじめてご連絡をいただいたのが、おととしの秋。。 「土地を見てほしい」とご連絡いただき、いっしょに見に行きました。 しかし、周囲の状況から、その土地は購入にはいたりませんでした。 minikaの施主H氏ご夫婦は・・・ 「都内で土地を持つのだから、その金額の高さは十分承知の上、、だから小さい土...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2008/06/05 23:27

米国:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?3(3)

米国特許判例紹介:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(3)(第3回)  〜組み合わせ自明に関する教科書的事例〜    Agrizap, Inc.,    Plaintiff-Cross Appellant,      v.    Woodstream Corp.,    Defendant-Appellant. 河野特許事務所 執筆者 弁理...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/06/05 11:01

【携帯-05】Perlを使っての携帯WEB提供

件名:Perlを使っての携帯WEB提供 これはデータベースを持たずに動かしたりする場合に有効。ただし、Perl(CGI)プログラムができる人がいないと無理だと思います。 今回はパソコン困りごと相談での携帯WEBの提供方法を紹介する。この掲示板システムは平成10年から稼働させているシステムです。基本部分はフリーソフトでの提供を受けて、私が長年かけてプログラムの改変をして今に至って...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2008/06/05 01:00

イップス(Yips)の臨床報告・・・ケース1 part2

前回からの続きです。  前回、身体を調整し動作を統合している脳・神経系の機能についてご説明しました。 脳・神経系の機能がうまく働いていないと、身体の調整が効かないですから、 動きがぎこちなくなったり、コリや違和感、可動域の減少、無理して動かし続けることで、 直接、筋や関節を痛めることもあります。 このケースの場合、上部頚椎、腰痛全体、両股関節が、機能異常を起こしてい...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2008/06/03 18:15

米国:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?3(2)

米国特許判例紹介:KSR最高裁判決後自明性の判断は変わったか?(3)(第2回)  〜組み合わせ自明に関する教科書的事例〜    Agrizap, Inc.,    Plaintiff-Cross Appellant,      v.    Woodstream Corp.,    Defendant-Appellant. 河野特許事務所 執筆者 弁理...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/06/02 15:30

ティンバーフレーム住宅の上棟作業 その2

ティンバーフレームの家が出来るまでをダイジェストで書いております。 前回に引き続き、上棟作業風景をご紹介します。 ティンバーフレームは、主要構造部が8寸角(24cm×24cm)です。 その為、壁の厚さを4寸(12cm)とすると、壁より半分、室内側に柱や梁がはみ出してきます。 つまり、「構造材が見える」ので「美しく見せる」事が必要になります。 ティンバーフ...(続きを読む

鈴木 克彦
鈴木 克彦
(建築家)
2008/05/31 08:00

3,844件中 3351~3400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索