「屋根」の専門家コラム 一覧(28ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

「屋根」を含むコラム・事例

2,002件が該当しました

2,002件中 1351~1400件目

ソーラーパネル

masuiiの事務所の屋根に設置したソーラーパネルです。冬のこの時期の昼間で平均4.5KWの消費電力があるようですが、このパネルのおかげで晴れていると2.2KWくらいは発電してくれます。電気代が月々1万円ほど安くなっているようですので、年間12万円。150万円の工事費が13年ほどでペイできる計算です。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/ind...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/03/25 00:00

板橋区徳丸1丁目/本日上棟しました!お近くの方必見

本日は、板橋区徳丸1丁目のH様邸のお住まいの上棟です。 火曜日は土台敷き、昨日は1階部分の立ち上げと外部先行足場の設置を行いました。 本日は、2階、3階部分の骨組を立ち上げ 棟上げ(屋根の一番てっぺんの棟木をあげる)まで行います。 朝の様子です。 構造材がプレカット工場から運ばれてきました。 (写真は弊社ブログにてどうぞご覧ください。) いわゆる旗竿状敷地...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/18 19:16

家の時間-4 別荘リフォームのススメ

月一回のペースで記事を''連載''させていただいている、 自分らしい住まいと暮らし見つけるウェブマガジン「家の時間」に 「別荘リフォームのススメ」の記事を書きました。 打ち捨てられた別荘をデザインリフォームで復活! 今回の連載では、1970年代の第一次別荘ブームで建てられた、 伊豆の古い別荘を、デザインリフォームで''復活''させた事例を 取り上げています。 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2010/03/17 15:17

「喜多見エコハウス」見学会のお知らせ

「喜多見エコハウス」見学会を4月3日(土)に開催します。2005年7月に竣工した自邸です。約5年が経過していますので、無垢の木などの自然素材が時間の経過とともに美しく変化(経年美化)している様子を確認することもできます。自然素材の小振りな住まい、あたたかく気持ちのよい和モダンな住まいの雰囲気をご自身の目と心で体感してください。 *「喜多見エコハウス」は2008-2009年度グッドデザイン...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2010/03/17 11:58

★3/18-22 「フランス映画祭2010」開催

毎年恒例、「フランス映画祭」が、今年も3月18日(木)よりTOHOシネマズ六本木ヒルズにて開催されます! ★ 本映画祭は、世界中でフランス映画の復興をめざすユニフランス主催で、18年目を迎えます。 本年も数多くの新らたなフランス映画の上映が決定し、来日する監督やキャストなどのフランス代表団のメンバーも決まりつつあります。 そして、このたび代表団を指揮する20...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/03/16 15:01

化粧垂木の木口

「大きな木の下の家」では、今度の土曜日(3/20)から毎週土曜日にご希望の方に現場見学会を実施します。 20日はもう締め切りましたので、27日から見学ご希望の方は私共のHP高断熱デザイン住宅お任せnetからご連絡下さい。 さて、現場は久しぶりに晴れたが風が強く、うわさの「八街埃(やちまたぼこり)」というのを初めて体感する事ができた。 何と言う事はない、畑の乾いた土が風で舞って、ま...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2010/03/14 10:46

外壁下地に2種類の面材を使う

昨日の現場も雨。 「大きな木の下の家」は、やっと金属屋根が葺き上がったので、雨が降っても何とか現場は進行する。 屋根が終わると、外壁の下地面材が張られる。 最近は面剛性を保たせるために「構造用合板」を用いることが普通になって来たが、これで外張り断熱とするならまだ許せるが、これで充填断熱とすると、部屋内側の防湿シートをきちんと張らなければ、内部結露の原因となってしまう。...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2010/03/07 11:38

明日、3月7日は練馬区土支田3丁目U様邸完成見学会

明日、3月7日(日)は、練馬区土支田3丁目にて完成見学会を予定しております。 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 高断熱・高気密 FP工法 オール電化 バーチ(桜)無垢の自然塗料仕上フローリング米ツガ無垢建具を使用した 1階LDに吹き抜けの あるお住まいです。 7.8帖の広さルーフバルコニーも造りました。 省エネルギーな構造は、住宅性能表示制度でいいま...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/06 16:07

3月7日は練馬区土支田3丁目U様邸完成見学会です!

次の日曜日、3月7日は練馬区土支田3丁目にて 完成見学会を予定しております。 ご来場を心よりお待ち申し上げます。 高断熱・高気密 FP工法 オール電化 バーチ(桜)無垢の自然塗料仕上フローリング米ツガ無垢建具を使用した 1階LDに吹き抜けのあるお住まいです。 7.8帖の広さルーフバルコニーも造りました。 省エネルギーな構造は、住宅性能表示制...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/03/03 20:00

ローマからこんにちは!

2月27日からイタリアのローマに来ています。今日はベネチアにも1泊 してイタリアの旅を堪能しています。ローマでは、古代建築のパンテオン を見たりその他有名どころの建物や美術品や街並を堪能しました。 パンテオンは、ドームのトップが直径9mの円で屋根に穴が空いているの が有名ですが、昔学生の頃に見て以来で、感動が蘇ってきました。 ベネチアも駅からサンマルコ広場まで歩きま...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2010/03/03 07:28

西立野の家

外壁の一部をぐいっとを引き出したような「引き出しの家」が完成しました。 切妻の家型にワンアクションくわえることで、前後の空間・軒下の空間・屋根上の空間・内外連続する空間を生み出しています。 外みたいな気持ちのいい食堂、車と玄関のための軒など抜けの良い、広がりある空間が出来ました。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/03/03 00:00

トップライト

最近はどうも雨が多くて困る。 「大きな木の下の家」は、やっとガルバの屋根が途中まで葺けたが、また雨である。 ひとつだけあるトップライト廻りの雨仕舞いも奇麗にできている。 屋根勾配が緩いので、雨仕舞いには注意が必要だ。 このトップライトはキッチンがいつも明るいこと、という奥様の希望。 夏場の日射は電動ブラインドで制御。 結構、竹林から竹の葉...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2010/02/28 17:07

屋根の掛かったデッキテラス

さて、 「大きな木の下の家」のダイニングテラスには大屋根が掛かっている。 杉板張りの軒天。 化粧垂木は杉の105角で統一しているが、この間は意匠上一間半跳んでいるので 下に45×90のリブを付けて強度をもたせている。 雨の日だって、テラスから大きなケヤキの木を眺めていたい。(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2010/02/25 20:43

山梨ワイナリー

JIA関東甲信越支部の保存大会で山梨へ行ってきました。 昨日は、午前中ホテルで会議の後、午後から保存大会。 藁葺き屋根が残る集落を見学した後、山梨ブドウをワイン名産地に仕立てた 宮光園へ。 明治初期に ドイツへワイン創りの留学へ行った二人の若者が勝沼ワインを造り出したというお話を伺いながら、その古い建物を市役所観光課の方にご案内いただきながら町中を歩き回りました。 ...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2010/02/21 15:43

外部からの光を優しく取り込む

船橋の家では、リビングに大きな障子を作りました。障子を通して入り込む優しい光は、直射日光とは違う良さがあります。大屋根の上部にはすのこの上のトップライトからの光が降り注ぎ、本来はくらいはずの屋根裏空間をほのかに照らします。光の取り込み方、ただ明るければよいというものではない良い例だと思います。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/02/21 00:00

屋根の断熱・遮熱

「大きな木の下の家」は、外壁はセルロースファイバーの充填断熱となるが、屋根はネオマの外張り断熱となる。 屋根の断熱・遮熱を考えるとセルロースファイバーの方がいいのだが、今回はラーチ合板をインテリアにそのまま見せるデザインとしたので、必然的に外張りとなった。 屋根の外張り断熱の場合、垂木は納まり上3重になる。 ここではネオマの3×6版を縦に二つ割りにしてセットし、中垂木で挟み込む。...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2010/02/20 17:35

高断熱高気密FP工法/硬質ウレタン断熱パネル施工中

(本日は弊社の小池がご案内致します) 高気密高断熱住宅・赤塚の現場では、ウレタン断熱パネルの施工中です。 柱と柱の間に、ぴったりオーダーメイドで工場でつくられたものを、 現場施工していきます。 このウレタン断熱パネルは、10センチ5ミリの厚みがあります。 硬質ウレタンの為、ロックウールのようにたわんだり、 湿気を吸ってずれおちたりすることはありません。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/20 12:45

釘にご注意!

悪天が続き、先週は現場に行けなかった「大きな木の下の家」 今日は久しぶりにお日様を見た。 田中兄弟工務所の3兄弟、頑張って屋根の断熱まで終わり、ルーフィングが張られていた。 「インテリアラーチ合板」は、ラーチ合板を作るためにラーチ材をスライスしている時にいい目が出ると、インテリアラーチとして作られるということで、メーカーで在庫がなく、やっといい目が出て現場に入って来た...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2010/02/19 19:00

生活の中に庭を取り込む

船橋の家では大きな屋根に囲まれたリビングの続きに外部と柔らかく切り離された庭があります。深い軒下のある庭は、生活の空間としてリビングに取り込まれます。外部と内部をうまくつなげることが出来たよい例だと思います。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/02/19 00:00

日本の伝統技術を大切にしたいですね。

川越の小江戸の街並みです。 蔵の造りは、お宝を大切に守る知恵です。 火が回らないように、しっくいで塗り固められています。 窓も、だんだんにして、もしもの時にも、火が入り込まないための知恵ですね。 分厚い屋根も、お日様からの熱も和らげてくれそうですね。 壁と屋根の間は、風通しを考えて空いています。 こうすることで、室内の温度を一定に保とうと...(続きを読む

漆原 智
漆原 智
(建築家)
2010/02/15 19:25

墨出しの七つ道具

千代田区の''高級マンションリフォーム''工事は 解体も終わり、墨出しの確認をしてきました 墨出しとは 墨出しとは、設計図に描いてあった図面を、 実際の現場の床に移す作業と考えてもらえると、 イメージが沸き易いのではないでしょうか。 今回の現場では、カーペットと下地のフェルトを剥がした下地が、 比較的きれいなコンクリートの仕上げ面だったので、 現場の墨...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2010/02/15 15:47

外部デッキの造り方

外部デッキを屋根の上に造るには、防水による方法と、屋根を葺いた上にデッキを組み立てる方法の二通りの方法があります。前者はほぼフラットな下地を作りそこに防水を施すのですが、定期的なメンテナンスが必要になります。後者のほうは基本的に屋根で防水を取っているので、ある程度の長い期間はメンテナンスフリーといえます。しかし、屋根の上にデッキを組むのでコストは後者のほうがかかってしまいます。 ますいい...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/02/13 00:00

住宅瑕疵担保履行法に基づく、すまい保険2回目検査

本日は4時からハウスプラスの検査員(建築士)による検査を受けました。 この検査は、10月1日より完全施行になった住宅瑕疵担保履行法に基づくものです。 すべてのお客様のお住まいでこの検査を受けることになっております。 1、基礎配筋検査 2、躯体工事完了時または下地張り直前の完了時 3、防水検査(今回の検査) 19日には確認申請機関の検査員による検査も行われます。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/12 21:04

茅葺き屋根

都市化が進んだ船橋市街でも、内陸部にはまだ所々昔の農家集落が点在している。 なかには、周辺が殆ど建売の住宅開発が進み、取り残された様に古い農家があったりする。 茅葺きの屋根も大方、防火上の問題で、その上に鉄板葺きにされてしまっているものも多いが、時たま、そのまま茅葺きが残っている家もある。 写真は、たまたま通りかかった梨園の中に見えた農家の茅葺き屋根。 こんな風景がどんどんなくなっ...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2010/02/11 17:35

竣工写真 7

「門前仲町の住宅」の竣工写真、さらに続きます。 この住宅の3階は、屋根から個室をつり下げたような設計にしています。 それは、3階の個室を隙間を空けて吊るす事により、2階に光を落とすためなのです。 ですから、いろいろな隙間からいろいろなシーンが生まれます。 1枚目の写真は、3階の浴室のバルコニーからリビングを見下ろしたところです。 反対側には、和室の小さな窓が開いてい...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2010/02/10 10:00

「住宅版エコポイントの開始!!」

「BBベストバランス研究会」主催のセミナー「変わる住宅の省エネとエコポイント」に参加してきました。 前半は「住宅版エコポイント」に関して、ハウスプラス住宅保証 杉原部長 後半は「省エネ基準」に関して、住宅技術評論家 南 雄三さんによる講義で した。 住宅版エコポイントの開始理由としては家電エコポイントの住宅版を作り CO2排出量を減らし地球温暖化対策と景気対策を同時に行え...(続きを読む

椿 邦司
椿 邦司
(建築家)
2010/02/09 15:43

FPの家体験談/お引渡し後2年 W様のお住まいへ

ちょうど2年前、平成19年12月にお引き渡しさせていたW様のお住まいに1月31日の 日曜日にお伺いしてお話を伺いました。少し遅くなりましたがご報告申し上げます。 お玄関の周辺をとてもおしゃれにされています。 左には杏の木を植えられており、もう少しするときれいな花が咲くそうです。 四季を感じることができるように植物を植えていらっしゃるとか。 絵や写真を好きなように入れ替えられるようになっているポ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/07 13:41

懸魚の取付

先日、製作したプレキャストコンクリート製の懸魚を納めてきました。 屋根の破風に溶接で固定します。 寺院建築には、軒の反りなど建築美的な要素がたっぷり入っています。 破風についても曲線美が見られます。 また、屋根の大きさと懸魚との比率も大切です。 屋根部分なので、足元に勾配があったり、形が複雑な分持ちにくかったりしますが、取付が完了すると、やはり締まりますね。(続きを読む

豊田 康業
豊田 康業
(インテリアデザイナー)
2010/02/07 06:02

大宮リノベーション03

大宮リノベーションは、マンションリノベーションです。 *** 今回の計画では、リビングを オーディオルーム として作ります。 その部屋の壁には、遮音シートを下地に張ります。あわせて断熱性の強化もご要望でしたので、新規にグラスウールを取り付けます。 既存のアルミサッシも交換し、ペアガラスにし、さらに、もうひとつ室内側にサッシをつけて2重サッシとし、防音性も強化します。 ...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)
2010/02/07 00:00

板橋区赤塚4丁目/高断熱高気密の3階建上棟しました

(本日は弊社の小池がご案内申し上げます) 氷川神社のすぐ近く、赤塚4丁目の現場が上棟しました。 ビルトイン車庫付の3階建てのお住まいです。 敷地のすぐ目の前に電線が渡っているので、 電線をよけながら、荷揚げ作業をしました。 北風の強い中、高所作業が無事完了しました。 ウレタン断熱材の屋根パネルも搬入され、 柱柱間に木槌で打ち込ん...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/06 18:01

中小零細企業の味方!あの栢野克己さんが新潟で講演会

日本海側の皆様、雪かきお疲れ様です。 ほんと凄い雪ですよね。 私なんて昨日の夕方に2日間放置している車の 雪を下ろそうとしていたら、思わず車の屋根に 上がっていて、驚いてしまった横田です。 というのも、そもそも雪かきしようとしてる足元は 積雪で地面の上に立っていないもんだから 足を掛けようとしたら屋根だったんです(笑) いやー、びっくりですね。 さて、そんな私ですが驚くほどの貧乏...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2010/02/05 02:41

「地熱利用のエコハウス」OB宅見学会のご案内

OB建築主のIさんのご協力により、3年半まえに杉並区荻窪に完成し、現在お住まい中の住まいの見学会を開催することになりました。2006年に入居したIさんの住まいは地下7mの地熱をアルミパイプとファンで取り入れることにより、冬あたたかく、夏涼しい住まいを実現しています。 2階リビングからは隣家の緑を借景にして楽しむことを意識して窓の配置などに工夫をしています。内装にはカラ松の無垢フローリング...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2010/01/28 13:22

親学講座に参加しました。

先日、町主催の親学講座に参加しました。 これは5回の講演会と2回の学習会で構成された年間行事で、昨日の講演会が最終日でした。 今回の講師は、京都造形芸術大学教授の寺脇研氏と、関西学院大学教授の神野直彦氏。 寺脇先生の講演テーマは「さらば ゆとり教育」 ゆとり教育が学力の低下を招いたなどの話があるが、良い悪いの問題ではない。過去には、教育は学校まかせ・知らないおじさんと話はするな・・・と...(続きを読む

豊田 康業
豊田 康業
(インテリアデザイナー)
2010/01/26 22:02

ネットで買った御影の束石

「大きな木の下の家」の玄関ポーチには、「和」を感じさせる御影の束石があり、 そこにヒノキの柱が乗っている。 この御影の束石は「楽天市場」で安く購入したものである。 既製の束石にはほぞ穴があるだけ、というのが普通で、 ということは、昔から束石には柱が緊結されていた訳ではなく、 ただ、乗っていた、ということである。 昔は重い瓦葺きの屋根が普通だったから、 風の吹き上げで束石...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2010/01/26 18:00

三世帯住宅 久が原N邸の一年点検

一年ちょっと前に竣工、お引渡しをした三世帯住宅の大田区N邸の、 一年点検に伺ってまいりました。 一年点検とは? 住宅が完成して引渡した日から計算して、 ちょうど一年経った時点での工務店の検査を 一年点検と言います。 建築基準法上で保証された点検ではありませんが、 住宅建設の請負契約の際に事前に決めてありましたので、 今回設計者として工務店の一年点検に立...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2010/01/26 15:40

ロフトの金物

「市川の住宅」のリビングにはロフトがありますが、屋根と同様に木造で組むことにしました。 その木の梁を受けるための金物をコンクリートを打設する時にセットしておきました。 それが、この写真です。 建築は、造っていく過程で先の工事の準備をしていかないといけないんですよ。 ですから、コンクリートを打設する時には、サッシや防水はもちろんほとんどの納まりが決定されていなくてはなりま...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2010/01/26 10:00

コンクリートを作るのは・・・人。

「風を破る」と書いて、破風(はふ)。 屋根の切妻部分にある人字型の板の事を言います。 RC造の建築が増えていますが、社寺という特別な建築でいかに表現できるかが大切になってきます。 破風は型枠大工さんが製作することもありますが、軽量化を図るためにGRC(ガラス繊維補強セメント)を使用しています。 この素材だと、比重も通常コンクリートの1/3程度で、さらに製品自体を薄く出来るので...(続きを読む

豊田 康業
豊田 康業
(インテリアデザイナー)
2010/01/21 22:13

住宅エコポイント概要が明らかに

昨年末発表されました「住宅エコポイント」概要が発表されました。車や家電のようにはいかないでしょうが、景気回復の起爆剤になればと思います。概要は・・・ 1. エコ住宅の新築   1戸当たり 300,000ポイント 2. エコリフォーム  ・窓の断熱改修   大 2.8m²以上 18,000ポイント 1.4m²以上 7,000ポイント    中 1.6m²以上2...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/19 08:38

住宅断熱基礎講座/ソーラーハウスの評価

04-11:ソーラーハウスの評価  さて、ソーラーハウスに共通して言えることは、自然エネルギーとしての太陽熱を活用するために結構な重装備が必要となるということです。  そして、高気密・高断熱ベースで考えれば冬場の晴天時の日中には窓から入る太陽の熱だけで充分暖かいのに、これらのシステムは最も暖房の必要のない時に最も暖房効果を発揮し、暖房が必要となる時にはすでに蓄熱量は足りなく補助暖房が...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2010/01/18 19:44

練馬区平和台3丁目/外部完成しました。

昨日、外部の足場をはずしました。 写真は今朝の状況です。 小屋裏収納部分には小窓もつけました。(写真左) こげ茶色の木目調サイディングをポイントに貼りました。 全体は、石積み調の柄で少しグレー掛ったホワイトです。 東側にある駐車場からみた様子です。(写真右) 屋根はえんじ色です。 こちらにもポイントの木目調サイディングを貼りました。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/15 20:00

空が見える?

「市川の住宅」の2階の屋根は木造です。 なので、コンクリート打設直後は、ご覧の通り部屋の中から空が見えます。 束の間のちょっと不思議な空間を体験できました。 もうすぐ屋根が架けられるので、このシーンは今日限りとなるでしょう。(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2010/01/15 10:00

イグサボード

世田谷で完成しました「ふたりの家」。 竣工写真の御紹介part11です。 2階にある主寝室の写真です。 寝室は、家の中でも一番、リラックスしてもらいたい空間。 心地よく、快適な空間にするため、自然素材に拘りました。 壁には、麻入り珪藻土を使用し、湿気や生活臭をコントロールし、 屋根なりの船底天井には、イグサボードを採用しました。 ...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/01/14 17:00

★2/28まで「スケートリンクin東京ミッドタウン」開催

東京・六本木の東京ミッドタウンで、 『フォルクスワーゲン スケートリンク in 東京ミッドタウン』が、開催されています。 ミッドタウンのロビーから、ぱちり。 大人のライブハウス、「Billboard Live TOKYO」のステージ上から、ぱちり。 あるイベントのロケハンできたのですが、ステージ上から良く見えます。 ★ フォルクスワーゲン スケートリ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/01/14 16:03

太陽光発電新買取制度開始!以前の買取価格との差は?

写真は、切り妻屋根南面に太陽光発電5.2KWを取付している、我が自宅の太陽光発電システムです。 平成16年に家が完成、設置し約5年が経ちました。 ≪↓↓設置の様子の写真は、弊社ブログを是非ご覧ください≫ http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/e3638d0a104b59ebd3a98e4294ebd34a 上の2枚の写真は、我が家の余剰...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/01/10 09:36

住宅断熱基礎講座/ハイブリッド・ソーラーハウスとは

04-10:ハイブリッド・ソーラーハウス  最後に、アクティブ・ソーラーと言えるシステムはあまり多くないのですが、OMソーラーやFBS工法が空気を媒体として集熱していたのに対し、水を媒体としているハイブリットソーラーハウス(ハイブリッドソーラー協会・チリウヒーター)を上げておきましょう。  このシステムは屋根の集熱面に水を送り、太陽熱で直接暖め、そのお湯を床下のコンクリート蓄熱...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2010/01/06 17:35

住生活情報マガジン「余はく」に掲載されています

「余はく」は注文住宅のポータルサイト:ハウスネットギャラリーが年3回発行している住生活情報フリーマガジンです。2010年新春号に昨年10月に完成した千葉県柏市のMさんの住まいが掲載されています。 Mさんの住まいはホンダの太陽光発電パネルを屋根に設置しています。また2トンのタンクに雨水を溜めて、1階、2階2カ所のトイレの流し水や洗車の水、植木の散水などに利用しています。自然エネルギーの太陽...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2010/01/05 09:03

★'10.1/5-「スケートリンクin東京ミッドタウン」開催

1月5日、都心に、スケートリンクが登場します。 ★ 冬季オリンピックイヤーの2010年、国内のスケート人気は、最高潮となってきています。 そんな機運を受け、満を持して、都内最大級の屋外アイススケートリンクとして、東京ミッドタウン芝生広場に『フォルクスワーゲン スケートリンク in 東京ミッドタウン』がオープンします。 なお、本イベントはフォルクスワーゲン グループ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/01/03 13:58

素敵な家具2台

今回、家具を納品したNさんのお宅は3階建て。 しかも、家具設置場所は2階と3階。階段から家具を搬入するのが難しいので、われわれ全員で搬入。気軽にクレーン車を呼べるようでしたら、そうしたいところですが、なかなかそういうわけもいかず、いつもながらの人海戦術で。ロープで家具を2ヵ所固定し、下から2人で持ち上げて、上から私ともう一人のスタッフで引き上げる。 今回作ったアイランドカウンターは予想以上...(続きを読む

今井 大輔
今井 大輔
(インテリアデザイナー)

住宅断熱基礎講座/FBS工法とは

04-9:FBS工法とは?  さて、ここでやはりソーラーハウスにも「壁体内空洞」を利用しようという考え方がでてきます。長野に拠点を置く北信商建が開発したFBS工法は外断熱による高気密・高断熱工法を基本に太陽熱と壁体内空洞の積極的な利用を図った工法です。  このシステムはOMソーラーが外気を取り入れながら太陽熱で暖めて室内に導入しているのに対し、屋根の集熱部には外気を取り込まずに...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/12/29 17:58

海の博物館

内藤廣さん設計の海の博物館 伊勢神宮の翌日、訪れました。 内藤さんの建物は遠景がいいですね。 すっぽり景色にはめ込まれる建物 そっか,この屋根は船をひっくり返した木の架構だったのネ! ・・・訪れて再確認。 簡素な美しさに感動 ・・・・・いつか私もこんな建物を作りたい ・きっといつか・・・・・・・・・・・・・(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2009/12/29 11:00

2,002件中 1351~1400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索