「山中」の専門家Q&A 一覧(10ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「山中」を含むQ&A

2,593件が該当しました

2,593件中 451~500件目

住宅ローンの返済が難しい場合

両親がくんでいる住宅ローン返済が難しくなってきました。子供が相続するなり、何かの方法で手放さないでいい方法を教えてください。*建物:学生マンション*ローン:夫婦共有名義で父名義口座から月返済約11万(最終H28.10)、母名義口座から約13万(最終H25.10)、ボーナス払いなし。*その他支出:固定資産税(年40万)、設備費*収入:?家賃⇒入居状況により増減0〜25万(管理費を不動産会社に渡すため.…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ちょびちょびさん ( 愛媛県 /39歳 /女性 )
  • 2010/02/09 20:18
  • 回答3件

保険加入から保険適用開始日について

現在まで一度も生命保険に加入した事がありません。30歳を前にして後のために考えていますが、タイトルの様に加入手続きから保険適用開始日が分からなく、<もしも必要な時に使えない期間がある>等が頭から離れません。直接聞くのも勘ぐられたらとも思い相談させていただきました。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • lokomoさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2010/02/10 17:22
  • 回答2件

マンション水漏れ事故の保険適用

昨年の7月と9月の2回、マンションで洗濯機排水漏れを起こし、下の階の住民に被害を与えました。その際は「天井とクロスが濡れれていますが、今、問題があるわけではないないので様子をみます」と階下の住人にいわれました。今年の1月に「天井にカビが生えて、クロスも一部汚れているので修繕して欲しい」といわれ自費で修理しました。修理後に加入している火災保険で適用される水漏れだと知り、保険会社に連…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • キャサさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2010/02/09 14:57
  • 回答2件

保険の契約時の告知について(明治安田)

主人が加入している保険について質問です。2年前に明治安田生命のライフアカウントLAに加入しました。加入の際に記入・提出した告知書の「過去2年以内の健康診断で検査の異常(要精密検査・要再検査・要治療)を指摘されたことがありますか?」という欄で「いいえ」に○をしてあるのですが、主人はいわゆるメタボで、告知書と一緒に提出した健康診断の結果も芳しくなく(肝機能・血糖・コレステロール値が…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • う〜さんさん ( 愛媛県 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/09 17:14
  • 回答2件

中古住宅を購入し新築を建てた場合の住宅ローン

築33年の中古住宅を購入し解体して新築に建てかえようと思っております。住宅ローンの申し込みは中古住宅購入と建てかえの二度に分けての申請になるということです。住宅ローン控除を効率よく受けるためにはローンの借り入れの際に自己資金の割合をどちらに多く入れたらよろしいのでしょうか。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • koegel1706さん ( 埼玉県 /46歳 /女性 )
  • 2010/02/09 11:57
  • 回答3件

生命保険会社の運用先についての対策

このような質問に至った理由は、私は20歳代半ばですが、友人や職場の同僚が結婚していく中で、保険に入る人が増えており、今後のライフイベントの事を考えると、そろそろ保険に入っておいた方が良いのかなと感じて、色々調べましたが、不明点があったからです。さて、生命保険(終身保険)についてタイトルの通り、顧客から預かった保険料で国債や株式等に投資していることを、このオールアバウトや、他のホ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ももんがっちさん
  • 2010/02/09 10:43
  • 回答6件

住宅ローンが一件通りませんでした。

中古戸建ての購入を検討しております。主人の年収は600万程で借り入れる額は2700万程です。金額面では問題ないと不動産屋からも言われたのですが、物件に少し癖があるようで通りませんでした。物件は家屋が築35年以上と古く、隣との境界線が現在曖昧です。今回の売買契約を機に境界線を計測したうえで、隣との取り決めの契約を交わそうとなっており、販売後はきちんとなる予定です。私の考察では、この2点が…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • hirokorianxさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/09 11:53
  • 回答3件

不妊治療中の医療保険の加入

現在、不妊治療をしています。黄体機能不全、卵巣機能低下症ということで薬による治療や注射治療などしましたが効果なしでこのままだと体外受精と言われています。以前アOコな入ろうとしたときは薬の治療をしておりはいれませんでした。ですが、人間いつどんな病気になるかもわかりませんし今後も治療は続くのにとても不安です。わたしでもはいれる医療保険はないのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みるくあめさん ( 鳥取県 /29歳 /女性 )
  • 2010/02/07 17:22
  • 回答3件

住宅ローン組めますでしょうか?

はじめまして。30歳 男 年収450万ですが、今まで4年派遣社員をしており、半年前より派遣していた会社の子会社にて正社員となりました。妻は正社員で勤続8年 年収450万です。こんな私達でも住宅ローンを組むことは可能でしょうか?また組めるとしたらいくら位なのでしょうか?大雑把な質問で恐縮ですが、ご教授下さいませ。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 元ハケンさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2010/02/08 00:46
  • 回答3件

生命保険の見直しについて

44歳の主人と中学生の子供2人の4人家族です。大手の生命保険会社で加入していますが、この4月に2度目の更新時期が迫っております。以前は覚えがないのですが更新ではなく転換制度を利用していたそうです。このままの継続となると保険料が高くなる為、転換を勧められています。確かに転換を利用すると保障内容も良くなり、保障もさほど下がらず、保険料も今までと大きく変わらずに加入出来るようシュミレーシ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • watashiさん ( 三重県 /40歳 /女性 )
  • 2010/02/08 00:14
  • 回答6件

住宅ローンの借り換えまたは繰り上げ返済について

住宅公庫が9月に金利4%へあがってしまいます。そこで繰り上げ返済をしようか借り換えをしようか迷っています。どちらが得でしょうか?平成12年に住宅を取得今現在の金利・残額は・・銀行 11250932円(金利3.8% H29年までの固定)H47年4月住宅公 10178443円(金利2.75% H22.9から4%)H42年9月1回銀行で100万を繰り上げたことがあります。もし繰り上げるとした...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Srmrさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2010/02/06 10:24
  • 回答3件

住宅ローンの借り換えについて

住宅ローンの借り換えを検討しています。調べて行けば行くほど得なのかが分からなくなってきました。アドバイス頂ければ幸いです。借入額2360万円35年払(金利3.15%(1600万)と3.25%(760万))現在13年経過し残額1850万円しかし、このまま払い続けるとなると あと2500万円払う事になります。(支払い明細書にて計算しました)例えば借換し借入額1900万円(諸経費含めて)10年固定2.0...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まむさん ( 宮城県 /44歳 /女性 )
  • 2010/02/06 11:07
  • 回答4件

残債のある土地に住宅を建てる場合のローンの組み方

土地を先行取得した際、主人の会社の社内融資で500万のローンを昨年5月に5年で組みました。月々の返済が9万円、ボーナス払いは無し、現在の残債がおよそ400万円です。預金が残り300万程なので土地の残債を完済することは難しい状況です。主人(35歳)の年収は900万。子供はおらず、私(妻)と二人で生活しています。近日中に工務店との話がまとまりつつあり、建物分の融資の検討を始めたと…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • sweet_ichigoさん ( 岐阜県 /29歳 /女性 )
  • 2010/02/05 21:22
  • 回答2件

妻名義の住宅ローンを夫婦共有名義に(夫は外国人)

土地付き中古住宅を5年前に購入し、民間の金融期間で住宅ローンを組んでいます。当初5年固定金利で組み、今月にその5年の満期になりました。住宅購入時は夫がまだ永住権がなかったため、夫婦共有名義で土地および住宅(以後土地の所有権と略)の所有者になれない、というような説明を受け、夫婦共働きですが妻の私の所有権と住宅ローン名義になっております。ただ実際には頭金も毎月の支払いも夫婦で支払…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひなぎしさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2010/02/06 01:41
  • 回答3件

住宅ローンの担保提供者の属性について

お世話になります。住宅ローンの担保提供についてご教示頂きたく御願い申し上げます。先日住宅ローンの本申し込みを致しました。申し込み人は妻で、私は現金で購入価格の2割の頭金を支払う都合2割の名義持分になります。恥ずかしながら、私は6年ほど前に特定調停を行い2年前に完済しております。共有名義ですと、担保提供者としての私の信用調査を行うようですが、審査に影響しますでしょうか?申込書には担…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • プロスパイヤーさん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
  • 2010/02/05 16:58
  • 回答2件

住宅ローンを悩んでいます

建売住宅 2750万(頭金500万、手数料等は別途準備)を購入予定です。完成は7月で、都市銀行3行で仮審査中です。夫の年収は530万、私は主婦、子供は2歳、3歳の二人がいます。来年の春より、子供二人が幼稚園に入るため、私もパートにでる予定でいます。仮審査の書類は、不動産会社経由で提出しました。この時、元銀行マンの担当者の方から、変動金利を勧められました。性格が固いせいか、変動金利に乗り気がし…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • なおちん7756さん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2010/02/05 08:56
  • 回答4件

夫の扶養に入ると夫の負担が増えるのでしょうか

はじめまして。今秋、結婚することになりましたので、質問させてください。彼は会社員、私はアルバイトです。今の私の収入は、年収200万くらいで、国民保険です。結婚したら夫の扶養に入って、バイトの時間を減らしてもらうつもりです。その場合、妻の市民税や保険、年金などは控除になるのでしょうか??もしそうなら、夫の負担分が増えるということですか??まだ若いため無知で申し訳ありません。教えてく…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • きなこ1230さん ( 愛知県 /21歳 /女性 )
  • 2010/02/04 00:31
  • 回答3件

フラット35So民間長期固定(変動併用希望)

首都圏で中古住宅購入、借り入れ4000万弱を予定しています。世帯年収はオット750+妻450、子ども1名(1歳)、数年のうちにもう一人を予定。来年はオット850、妻500弱に昇給見込み。基本的には妻(専門職)は仕事をやめるつもりはない。現在、家賃15万を支払った上で妻の収入(+α)くらいは貯蓄可能、車所有予定なし。・SMBCでペアローン(オット3000+妻1000)35年固定で本審査OK、優遇は全...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • maruxさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2010/02/02 15:14
  • 回答3件

股関節の痛み

私は、関節リウマチで6年近く治療をしています。とくに変形などはなく、また動作にも支障がないため、ヨガを2年ほどしています。2週間ほど前に、自宅でヨガをしていたときに、右股関節を痛めてしまいました。翌日には歩くのも激痛がはしるようになったため(リウマチのこともあり)近所の整形外科に行きレントゲンをとってみてもらいました。骨には異常もなく、骨の間も左右同じようにあいているからリウマチ…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • きょろさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2010/01/29 13:42
  • 回答3件

住宅ローン返済に関して

年収800万円 定年まで22年で、4100万円の住宅ローンを返済しようと思いますが、どのような返済方法がいいでしょうか。当方独身です。よろしくお願いします。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 念願マンションさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2010/02/02 23:25
  • 回答3件

保険について

今年59歳になる両親の保険について教えてください。今まで子供優先に自営業を頑張ってきてくれた両親はまだ保険に入れていません。自営業の上、もういい年なので保険を選んで兄と払っていくつもりです。両親二人とも健康ですが毎月の生活費でいっぱいで貯金などは一切ありません。普通の保険会社で医療、入院、死亡などで探してもなかなかの金額になってしまいます。そしてどの保険を選んでいいのかもわかり…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • roiさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2010/02/02 23:04
  • 回答6件

共有名義の場合の住宅借入金等特別控除の手続き

昨年マイホーム購入の為、土地と建物を取得しました。土地は登記上、私(妻)名義、建物は主人と私の共有名義(1/2ずつ)です。銀行のローンの名義は主人ですが私も連帯債務者となっています。私はアルバイトで収入が少ない為確定申告をしても所得税はすべて還ってきます。主人(会社員)の源泉徴収票の所得税は借入金の1%を下回るので主人だけが住宅借入金等特別控除の確定申告をすればよいのでしょうか…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • 富士さん ( 鹿児島県 /31歳 /女性 )
  • 2010/02/02 21:58
  • 回答2件

住宅購入後の起業(創業)融資について

2年以内に飲食業で起業を考えているものです。住宅ローンを組んだ後に、起業(創業)での融資が不利になったりはしないのでしょうか?現在も飲食業に就いており、経験・融資に必要な自己資金も確保しています。消費者金融等の借入もありません。創業についての融資は国金や商工連合のような所にしようと思っています。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • のんのちゃnさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2010/02/02 18:57
  • 回答2件

不動産名義と住宅ローンについて

初めて質問させて頂きます。この度、建売の新築戸建を購入するのですが、私(妻)が頭金を出し、残りを夫がローンを組んで、名義を夫婦共有にします。不動産屋にて、ローンの申込書(仮申請)を書く際、夫の署名・実印の押印だけでなく、別欄に私の署名と実印の押印を求められました。さらに、念のため私の身分証明・源泉徴収も後日提出して欲しいと言われました。ローンを組むのは夫なのに、なぜ私の署名や…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • じゅったさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2010/02/01 15:06
  • 回答3件

フラット35も難しそうでしょうか

こんにちは。今回自己資金が3〜400万で3000万円の一戸建てを夫婦共同名義で購入できるか検討しているところですが、それぞれが審査を通るのは難しそうでしょうか。フラット35対象、家主直売で仲介手数料なしの物件です。夫40歳は実態は自営業ですが、有限会社で父が社長で夫は社員の形を取っており、年収は360万円です。妻37は派遣社員(勤続4年)、年収約330万円。その前は正社員勤続5年で年収450万円で...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • february_01さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/02/01 16:32
  • 回答3件

住宅ローンの繰上返済

19年1月に2300万円を5年固定1.9%(金利優遇0.6%)期間30年で借りました。(夫婦で6:4の割合です)現在固定期間の途中ですがまとまったお金が(100万〜200万)出来た場合は固定期間中であっても、こまめに繰上返済していく方がよいのでしょうかそれとも固定期間中は少しでも貯め、期間の終了時点でまとめて繰上返済する方がいいのでしょうか?繰上返済手数料は21000円となっ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • kako001さん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2010/02/01 12:08
  • 回答3件

自律神経の乱れか体のゆがみか・・毎日つらいです。

はじめまして、よろしくお願いいたします。4年前に出産、2年程前から体のあちこちに不調が現れました。めまい・ふらつきで耳鼻科検査→異常なしで胃痛・吐き気から内視鏡検査→胃炎・投薬で治療しました。その症状も2〜3カ月おきに断続的にありましたが何とか乗り越えてきました。昨年の9月下旬頃から、めまい・ふらつき・倦怠感・だるさが抜けず、「エンジンがかからない」状態が続いています。あらゆる可…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • きいたろうさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/02/01 10:32
  • 回答4件

リフォームローンについて

相談があります。元々姉夫婦が購入した一戸建て住宅(実家の隣)を、とある事情により僕が6年前に購入する事になりました。現在築42年近い物件です。購入してから、姉に貸していたのですが、ほとんど住まず約6年放置状態で、僕も現状に耐えれなくなり、僕が住もうと決めました。しかし、6年も手入れしてませんし、寝るだけならかまわないのですが、とても生活できる状態ではありません。そこで、リフォームを…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ヤンさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2010/02/01 00:28
  • 回答2件

自営業の保険見直しについて

自営業を夫婦で営んでいます。保険の見直しを考えているのですが税理士さんでも相談にのってもらえるのでしょうか?それともFPの方や専門の見直しの会社に相談したほうが良いでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しばちゃんさん ( 長崎県 /40歳 /女性 )
  • 2010/02/01 09:55
  • 回答6件

保険解約

はじめまして 40代会社員主人の生命保険についてご相談です 現在 終身(主契約) 10万円   10年払込 10年満期 特約 月保険料 14000円に加入しています 来年で更新の10年になりますが1年前より慢性疾患通院で新規保険加入が出来ないので今後はcoopV1000円医療コ-スに加入しようと思っていますが現在の保険は今すぐ解約したほうがいいのか継続で保険料が上がる直前まで継続したほうがいいのでしょう…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • KOUKOさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2010/01/31 13:46
  • 回答3件

相手側のローンに対する団信の適用

前妻と2本建てで同額のローンを組みました。離婚時にはローン名義はそのままで、私が相手方の銀行口座に毎月ローン支払い額を振り込むことで合意し、その旨を公正証書に残しました。全額支払いが終了後に2等分されている土地・家の権利も私の方に集約することで合意しています。(公正証書に記載済み)このような状況で私の身に万が一のことがあった場合、現在私が肩代わりしている前妻側のローン支払いには…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • z2oさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2010/01/31 21:39
  • 回答3件

自営業の住宅ローンについて

自営業の39歳です。住宅ローンを組みたいのですが、知識がないのでアドバイスをお願いします。・5年後に、4千万円程度の住宅の購入を希望しています。・頭金は1〜2千万円程度を考えています。・節税対策のため、過去3年間の確定申告の収入はかなり少ないです(経営自体は安定しています)。まずは、メインバンクに相談すべきなのかとも思いましたが、友人に「買いたい住宅を決め、その不動産屋に相談…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • cyaさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2010/01/30 00:00
  • 回答3件

住宅ローン 固定と変動の分岐点

夫婦世帯年収900万円で、4500万円の住宅ローンを35年で組む際の、ローンの組み方について教えてください。現在、全期間優遇金利(−1.5%)で1%を切る変動金利と3.5%で35年間固定金利の2通りの場合、金利差は2.5%ありますが、変動金利の金利がどれくらいのスピードで上がると固定金利のほうが有利となるのでしょうか?また、出来る限り、繰上げ返済もしていきたいと考えています。そ…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • kaniさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2010/01/29 17:06
  • 回答2件

生命保険の適切な見直し方は?

46歳の夫の生命保険の定期期間の終了間近で更新時期が到来したため、更新・転換を視野に入れた見直しのために、検討しているところです。よろしくお願いします。家族構成は妻、中学、高校の子供二人の核家族です。現在加入しているのは終身300万、10年の定期保険が2200万。医療特約がつけてあり、日額5000円。切り替え前は1万1000円ほどの保険料ですが、このままの形で更新をすると保険料は5000円ほど上が...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • 薄墨桜さん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
  • 2010/01/21 23:13
  • 回答6件

保険の見直しについて

今年3月に出産します。今の保険の見直しと、学資保険の追加を検討しています。以前、無料保険相談で勧められるがまま、以下の保険に加入しています。ボーナス減や残業カットなどで、収入が徐々に落ちているので今後心配です。今年で夫37歳、私40歳です。私は専業主婦になり、無職です。<夫>■医療保険ソニー生命 総合医療保険(60歳払込済終身) \7,310■生命保険東京海上日動フィナンシャル生命保険変額保…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • hiro-pooさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2010/01/21 17:31
  • 回答7件

老後の資金作りについて

こんにちは。もうすぐ35歳になる者です(女・独身)。車の保険加入により、恥ずかしい話ですが今までほとんど考えていなかった老後の資金作りについて考えるようになりました。現在、東京海上日動火災の長割り終身保険(月額3,738円、保険金額200万円)と明治安田生命の年金ひとすじ(月額15,000円、基本年金53.81万円/年、60歳から)を保険の担当の方から勧められています。今は結婚の予定もないの…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • pentaroさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2010/01/27 23:57
  • 回答6件

保険加入で悩んでます。

現在20歳で家族と同居してます。今、現在保険に入っていません。私は喘息の持病があります。(年に2,3回程風邪をひいたり、季節の変わり目などに軽い発作が出ます。)  ・去年は2回病院に行き薬をもらいました。  ・入院も手術もした事なし  ・毎日薬を使ってはいません知り合いの保険屋さんには喘息で断れました。コープ共済は現在の状態なら加入OKだと言われました。が、我が家の家系は病気持ちが…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 一人っ子さん ( 大阪府 /20歳 /女性 )
  • 2010/01/25 00:40
  • 回答4件

医療保険について、アドバイスをお願いします。

現在30代半ばの夫婦です。1年前に窓口型の無料相談所にて、保険を組んでもらい、加入しました。医療保険…PCA生命 メディスマート(120日 10,000円)がん保険…AIU スパがん (3,000円 500万円上限)死亡保険…ソニー生命 (変動保険終身型 200万円)医療保険ですが、PCA生命は今回、新規加入休止の連絡があり、今後の保障が100%されるのか不安になってきた為、また、最近では先進医療...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • まっちっちさん ( 奈良県 /32歳 /女性 )
  • 2010/01/28 11:42
  • 回答6件

妊娠5週目、生命保険は入れますか?

妻は22歳、今1歳半の男の子がいます。先週1/25長男を出産した産婦人科に行って、妊娠が判明しました。しかも二卵性の双子の可能性があるそうです。まだ双子と確定したわけではないのですが…そこでお聞きしたいのですが、現在妻は生命保険にひとつも加入していません。双子となれば確実に入院するだろうし、手術の可能性も高くなると思います。今からでも入れる生命保険等はないのでしょうか?知人の話によ…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • かつてつさん ( 宮崎県 /24歳 /男性 )
  • 2010/01/30 18:40
  • 回答1件

住宅ローン減税はどのくらいお得なのでしょうか?

今回800万円程度のローンを考えています。場合によっては600−700万円ほどに減るかもしれません。800万円であれば8年程度で完済が可能です。ただ、せっかく住宅ローン減税があるので使った方がいいですよ、と銀行からは言われ、また通りやすいからということで20年の住宅ローンで事前審査をだしこのまま組むことになりそうです。繰り上げ返済手数料もかからないのでいざ金利があがれば短期間で返済可能という…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • Koji_さん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2010/01/28 22:41
  • 回答3件

住宅ローンについて

私は40歳で13年前に自宅を20年ローンの1700万円で(土地はあったので建物のみ)購入しましたが仕事の都合上住むことが出来なくなり今現在は他人に賃貸してます。ローンの支払いは月85000円で家賃収入は65000円です。この度、新たに自宅を購入したいと考えておりますが、私の様な者でも融資を受けられますでしょうか?よろしくお願いいたします。

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • 太郎太さん ( 北海道 /40歳 /男性 )
  • 2010/01/28 16:45
  • 回答4件

3年前の入院の保険金を貰うことは出来ますか?

約3〜4年前に父が骨折をし、長期に渡り入院したのですが、父自身が障害保険(医療保険)から保険金を受け取れることを知らず、申請をしていないままでした。この度、父が高齢で一人暮らしが出来なくなった為、私(娘)と同居することとなり、身辺整理をしていたところ、銀行口座から何やら引き落としがあるので調べてみたところ、保険料でした。銀行系の保険なのですが、問い合わせてみたところ、2年前迄のものは…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ぶぶちゃんさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2010/01/28 12:52
  • 回答4件

省令準耐火構造割引にについて教えてください。

H18年より契約していた火災保険を見直ししましたところ、地震保険の築年割引がずっと抜けていたため、保険会社に連絡して遡って返金してもらえることになり、その他に構造上、省令準耐火建築物に該当する住宅であると考えられるので、施工ハウスメーカーの社印と捺印をもらってください。といわれました。ハウスメーカーに、住宅金融公庫施行規則に定める準耐火構造に準ずる耐火性能はクリアーしていますか…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • レディさん ( 千葉県 /45歳 /女性 )
  • 2010/01/22 13:59
  • 回答1件

借入金融機関の選択

新しく住宅を購入するに当たり、住宅ローンを組む金融機関を選定しています。当初、大手都市銀行を第一候補に考えておりましたが、金利比較サイト等を見ていると、ネットバンクやノンバンクなどの金融機関の金利が低くて魅力的に思えます。そこで、1.金融機関を選ぶ際の注意点2.大手都市銀行などと比較してネットバンクやノンバンクなどの金融機関を選ぶメリット・デメリットを教えていただきたいです。それ…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • hito-tさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2010/01/28 00:18
  • 回答3件

住宅購入の際の自己資金を借金

初めまして。中古住宅を購入することになり自己資金の件で教えてください。お願いします。訳あって契約を急がなければいけない中古住宅を急遽購入することになりました。自己資金の為につみたてくんをしておりましたが、契約の日までに解約手続き→振込みが間に合わず、とりあえず200万ほど親から借りて不動産会社に支払いしました。不動産会社では、銀行の融資実行の際も特に問題なしと言われていたのです…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ここねさん ( 山形県 /34歳 /女性 )
  • 2010/01/28 19:40
  • 回答3件

団体信用生命保険の告知義務

昨年、夜眠ることができないことがあり、2週間以上の投薬を受けました。現在治療は終了しています。これから住宅ローンを組む可能性がありますが、不眠症は団体信用生命保険の告知義務の対象になるのでしょうか。該当しそうな「精神病」や「自律神経失調」というタイトルは私の症状からすると、余りにも重すぎ、実態からは遠いように思えます。団体信用生命もメンタルの病気には厳しいと聞いたことがありま…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • noloanさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2010/01/28 19:51
  • 回答2件

膝の音→違和感

こんにちは、私は現在高校3年生です。最近まで部活動(バレーボール)をしていますした。膝の音に気が付いたのは3ヶ月くらい前のことです。屈伸をすると『ミシミシ』と音がなります。日常生活では、全く痛みはありません。ですが、運動した後には膝が腫れているような張っているような違和感があります。次の日にはなくなるのですが・・・最近でも、部活動に行って身体を動かしてきます。運動後に階段の上り…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • みちゅんさん ( 神奈川県 /18歳 /女性 )
  • 2010/01/27 17:12
  • 回答3件

住宅ローンの合算について

結婚を機に、新居としてマンション購入を考えています。私自身の借り入れ可能額だけでは納得のいく物件は購入できません。そこで、結婚予定者との収入合算を考えているのですが、遠距離のため、入居時には退職してしまいます。入居後に働くことを前提に住宅ローンは組めないのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • よこはまんさん
  • 2010/01/27 11:33
  • 回答4件

火災保険加入について

2008年7月に新築マンション(3千万円)を購入しました。親の援助と預貯金で、全額支払済です。先日、隣のマンションで火災があり、保険に加入していないのに気が付きました。夫48歳、私43歳、14歳・9歳の娘の4人家族です。どのような保険に加入すべきか、どうぞアドバイスおねがい致します。(家財保険にしか加入したことありません)

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • コクタブンさん ( 北海道 /43歳 /女性 )
  • 2010/01/26 15:38
  • 回答2件

指の剥離骨折

先日チアの練習中に右手親指の付け根を剥離骨折してしまいました。現在簡易性のギプスをはめています。チアはチーム競技のためなるべく練習を休みたくないので少しでも早く練習に参加したいと考えています。医者には3,4週間程度と言われたのですが、通常どのくらいでギプスをはずしてもいいものでしょうか??(短時間だけでもまた効果的な治療法等がございましたら教えてください!!

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • あやかchさん ( 東京都 /18歳 /女性 )
  • 2010/01/26 22:38
  • 回答1件

2,593件中 451~500件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索