「高校」の専門家コラム 一覧(49ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「高校」を含むコラム・事例

2,526件が該当しました

2,526件中 2401~2450件目

役員分掌変更と退職の事実

先週末14日6時からの日本税法学会関東部会(於専修大学)において、 役員分掌変更と退職の事実というテーマで学会発表をしてきました。 内容的には、6月18日に東京税理士会館で行われました 第21回租税訴訟学会研究会での発表と同じです。 その時のレジュメにその後に発表されたり、私が確認した参考文献の 一覧と、上場企業の執行役に就任したために支給された 打切り支給退職金の事...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/11/17 08:35

チャンスを掴む転職デザイン!

今年の9月から、 IT&ウェブ業界でのキャリア構築を支援するウェブマガジン CAREERzine(キャリアジン) にコラム連載をしています。 本日、こちらの第4回コラムがアップしました! 皆さん、是非ご覧ください。 得するキャリアの創り方と題して 4回目まで連載しているこのコラムですが、 今回は、 ■キャリアゴールのイメ...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2008/11/10 16:41

アフラックがん遺児奨学基金

この度、公益信託アフラックがん遺児奨学基金が、2009年度新規奨学生120人を募集します。がんで主たる生計維持者を亡くし、経済的理由から、修学の機会が狭められている高校生への支援を目的とした奨学金制度で、奨学生には、月額2万5000円を、高校等卒業の最短修業年限の終期まで給付し返還義務はありません。対象者は、高校、特別支援学校の高等部、専修学校の高等課程在学中の1年生〜3年生となります。   ...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2008/11/09 03:01

就業体験学習のM君

昨日と本日の二日間、東京都立新島高校一年の M君が就業体験学習で、事務所に来てくれました。 就業体験とは 就業体験とは、高校が主体となって、 ハローワークと一緒に、受け入れ先を探し、 1〜5日間程度、色々な仕事場で実際の仕事の体験を積み、 将来の就職や、''就学''への目的を確認することが、 目的のプラグラムだそうです。 以前も高校生を五日間受け入れた...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/11/06 18:00

結婚とキャリア−vol.2 お互いのキャリアのために

『結婚とキャリア』をテーマに 私の体験から、掘り下げ中です。 ”結婚しても働く”ことは、 大学時代から、ではなく、高校時代から 決めていた私。 結婚相手を探すところから、 意識はしていましたが、 まさか、付き合ってもいない段階で 「すみませんが、もし結婚したとしても、 私フルフルで働きますんで、よろしくです。」 などと、言うわけにもい...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2008/11/01 22:33

鈴木 秀一郎

新潟ビジネスアカデミーで一緒に講師として活躍している コミュニケーション担当の鈴木秀一郎さんを紹介します。 鈴木 秀一郎(すずき しゅういちろう) 1961年12月 新潟県生まれ。 日本コーチ協会会員 (財)生涯学習財団認定コーチ 新潟ビジネスアカデミー専属講師 ■3歳の時、新潟地震に遭遇。驚いて母に抱きつき、蛍光灯の傘が  天井に届くほど揺れていたのを恐怖と共に鮮明に記憶している。 ■5...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/10/22 03:10

こども保険・学資保険の賢い選び方

昨今、金融情勢が不安定ですね。 その影響で物価が上がったり収入が下がったり、 影響があるのではないでしょうか? 子供が産まれるご家庭では、今後の家計を どうするのか?を検討しなければいけませんね。 まず、子供が幼稚園から大学に行くまで いくら掛かるのか?ご存知でしょうか? 幼稚園・小学校・中学校・高校・大学と、 全て公立で卒業した場合1...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2008/10/20 17:00

完成現場見学会&上棟式

明日《10月19日(日)大安》は、大忙しです。 ■■■■■■ 1)上棟式      会場:兵庫県三田市天神3丁目(有馬高校の西約500メートル)H様邸 http://map.livedoor.com/map/?ZM=12&MAP=E135.13.1.9N34.53.2.2      時間:10時〜  木造二階建て住宅です。3LD...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/10/18 13:24

にいがた未来塾

私が現在に参加している勉強会「にいがた未来塾」が来週に行われます。 mixiで「にいがた未来塾」コミュの管理人もさせて頂いています。 新潟県を若者の力で盛り上げようという「にいがた未来塾」です。 にいがた未来塾の塾長で池田弘さんのメッセージを載せます。 これも読んで、自分も一緒に盛り上げたいと思った方は 是非、私たちと一緒に頑張りましょう。 偉...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/10/17 04:14

汗を掻くことの意味の広がり

秋、本番になって来ました、。今日は体育の日ですね。健康的な毎日を送っていますか・・・・ 私は、50歳になって考えました。本当に50歳とは坂道を転がるように色々なところが変わって行くなぁと思って、駅の近くのジムに通い始めました。かれこれ二か月が経とうとしてしています。パーソナルトレーナーがついて、健康的な汗がダラダラと流れて久しぶりに気持ちの良い汗を流しております。色々な方が「汗」を健康的...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2008/10/13 10:00

大人版・ドラゴン桜から学ぶ!

ドラゴン桜の三田紀房氏が 「これは社会人のための”ドラゴン桜”だ!」 とばかりに執筆なさっているマンガが エンゼルバンク です!! 何を隠そう、私、昨年までエンゼルバンクの舞台と なっている大手人材紹介会社にて ”キャリアアドバイザー”をしておりました。 エンゼルバンクとは、『転職代理人』を主人公としたお話。 ドラゴン桜で高校教師だった井野真々子が ...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2008/10/12 12:42

スラムダンク勝利学

今日は読書の秋にオススメの本のご紹介です。 スラムダンク勝利学 この本は、2000年にスポーツドクターの辻秀一氏 によって書かれたもので、10万部突破のベストセラー となりました。 辻さんは、大手企業の研修でも講師に呼ばれる先生で スポーツの世界だけでなくビジネスでもその考え方が 注目されています。 本の内容は、ご自身もバスケット選手だった作者が ...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2008/10/11 20:30

「全員参加型 アメリカの小中学生が学ぶ経済講義」

FP継続単位認定講座 経済の本当の基本を知っていますか?  〜全員参加型 アメリカの小中学生が学ぶ経済講義〜 ●日時 平成20年 10月25日(土曜) 10:00〜12:00 ●内容 アメリカでは小学校から「経済学」が必須科目になっていて、高校まで義務教育として学びます。 この基礎があって金融・経済の正しい判断力が養われます。 ...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2008/10/01 15:00

子どもたちからのメッセージ

6月に千葉県内の高等学校で、「面接官は何を見るか?」という 講演をしました。高校3年生150名を相手に。 その生徒たち全員の感想文が届き、すべてに目を通しました。 子どもたちの感想も、 「自分を知るということの大切さを知った」 「何のために働くのかを考えるきっかけになった」 「自分の手で自分を幸せにするという言葉が印象的だった」 など...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/09/28 12:00

転職するにあたり信用〜信頼に繋げる力を

親切→信用→信頼 人材を人財に換えて育成・紹介企業を起業したのは3年前でした。 自分ができる事は、人に・・・・親切なことでありたい。親切な事は、決して押し売りではだめである。皆さんが、自分で「あの方が親切にして下さった」と感じる時はどんな時ですか?そのように自問自答した時に思ったのです。本当に親切にしたい!!と思ってもそれを他人が感じてくれる瞬間なんてないものです。 親切と...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2008/09/19 19:01

■国民年金■ 実はとても率が良いのです。

先日の新聞記事に社会保険庁が発表した国民年金の納付率のデータが載っていましたが、なんと実質納付率が47.3%。   30歳未満の実質納付率は40%を割っています。 ※実質納付率とは、保険料免除者や猶予者も含めて、国民年金保険料を支払っていない人の比率   このまま、納付率が改善しない場合は、どんなことが起こるのか? 一番の問題は、今のままでは数十年後には、日本は生活保護者申請者...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/17 19:41

2枚の手形が伝える真実

世の中には、『不条理』がたくさんあります。 でも、その中でも、『生きることさえままならない子供たちがいる』ことには心が痛みます。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 3歳の誕生日を迎えることができる子どもたちの割合が日本の半分にも満たない国が現実に存在します。 10歳にも満たない子供が家計を支えるための労働力に組み入れられ、教育のチャンス...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/09/12 21:30

あしなが育英会の奨学金制度

案外、知られていない遺児に対する扶助制度ですが「あしなが育英会」と言うものがあります。 そもそも、あしなが育英会は、遺児高校生・大学生たちの活動で誕生しました。街頭募金にお金を入れてくださる方や奨学金を継続的に送金してくださるあしながさんへの「恩返し運動」として、1983年に災害遺児の奨学金制度をつくる運動が始まり、1988年に災害遺児奨学金制度が発足しました。 更に、進学した災害遺児が病...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2008/09/08 01:50

弱点も人を磨く道具

こんばんは。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 先週、弊社のお客様とキャッシュフロー表の現状分析をしていたところ、こんなことをお客様が言われました。 「人間、弱点がないと傲慢になると思いますよ。」 面談の時間はおよそ2時間半。その中で子どもさんの教育の話になりました。私が言葉の発達障害で地元の「ことばの教室」に3歳から6歳までいっていた話をしたところ、お客...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/25 22:29

役員のみなし退職金の損金性(4)

今日は、源泉税の事件になりますが、学校法人の理事長が 傘下の高等学校の校長を退職し、傘下の大学の学長に就任したことに伴い、 支給された退職金の退職所得性が認められた 大阪地裁平成20年2月29日判決を紹介します。 事件の概要は次の通りです。  原告である学校法人の設置するB高校及びC中学の校長であった甲が、 校長を退職した後、同じ学校法人の設置するD大学の学長に...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/08/16 08:35

秋からの中途採用に向けて

8月は、盆休み等もあり、受け入れ態勢が整わなかったり、 人の動き(応募者)も緩慢になったりと、企業の求人活動は やや“中休み”といった感があります。 来週以降、少しずつ、転職市場も動き出すだろう、とは思い ますが、本格的な稼働(活動)は、秋の陣になるでしょう。 人材獲得を目指す企業側も、希望する仕事を求める応募者 側も、戦い(活動)の幕が下ろされるのを、じっと待...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/08/15 11:45

癒しのイベント、箱根大文字焼き&箱根JAZZ温泉

癒しのイベント、箱根大文字焼き&箱根JAZZ温泉開催! こんにちは、川井筋系帯療法の川井太郎です。 猛暑が続いている中、お盆休みに入ってホッとしている方も多いと思います。 北京オリンピックや高校野球甲子園大会、花火大会など各地でさまざまなイベントが 開催されていますが、自然あふれる箱根では、癒しのイベントが開催されています。 癒された...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2008/08/11 00:06

プロフェッショナル(11)Photographer大鹿真希さん

先日のHP作成していますというコラムにも書きましたが、 高校時代の友達である大鹿真希さんをご紹介します。 ↓大鹿真希さんのブログ http://makimakimaki3.blog116.fc2.com/ 彼女とは同じクラスにはなったことがないのですが、 自宅の最寄り駅が同じだったため、帰り道で会ったり 共通の友達がいたりと、仲良くなりました。 そして...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/08/09 09:00

現在、ホームページを作っています。

法人化していないものの、そろそろ自分のサイトを作ろうと、 Webコンサルティングの会社さんにお願いして、徐々に打ち合わせを 進めているところです。 写真撮影も高校時代の友人でカメラマンのMaki Oshikaさんに お願いして撮影してもらいました。 ※MakiOshikaさんのブログ http://makimakimaki3.blog116.fc2.com/ ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/08/08 09:00

最後の詰めが肝心。―夏の高校野球の思い出―

おはようございます。 山口県のファイナンシャルプランナー、上津原です。 夏の高校野球も甲子園で熱戦が始まっています。読者の皆さんの中にも、高校野球の応援をされたことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 さて、今日のテーマは「最後の詰め」についてです。 甲子園出場をされる高校にとって、究極の目標は 「優勝すること」 に違いないのですが、その前には、 ...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/08/04 11:19

引退を覚悟した清原和博選手へのメッセージ

明日を信じて「身体の歪み」から整えていきましょう! はじめまして、川井筋系帯療法の川井太郎と申します。 私はあなたと同年代で、高校時代からテレビで活躍するあなたを見てきました。 豪快で男気があって、さまざまな困難な状況にあっても必ず道を切り開いていた。 デッドボールさえ何度も避けることなく全身で受け止めてきた男。 そんなあなたの勇気ある姿を見て、...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2008/08/04 10:00

『フォーカス・リーディング』は過激?!

こんにちは ウジトモコです。 今日おススメする本は、私自身のこの夏の一押しと言っても過言ではありません。 あなたの「10分」を「学びの時間」に変える読書術 フォーカス・リーディング  「1冊10分」のスピードで、10倍の効果を出す いいとこどり読書術 寺田 昌嗣 (著) 寺田さんの主催する速読講座はちなみに凄い人気なんだそうですよ。速読の講座などはすでにいろいろとありますよね。寺田さんの講座...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/08/04 00:55

高校総体 新体操団体・個人優勝です!

甲子園では、高校野球が始まっています。 北京では、もう直ぐオリンピックが始まります。 しかし、忘れたて欲しくないのが、埼玉県で開催中の全国高校総合体育大会(インターハイ)です。 謙さんの母校(宮崎県小林市)の小林工業高校の男子新体操は、謙さんの誇りです。自慢です。 その母校の後輩たちが今年もやってくれました。              ...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/08/03 20:13

銀座でダイヤ買取サービスを展開する平澤社長に聴く!

(写真左) ダイヤの卸売りはプロ同士の取引ですので、厳しさはありますが話は早いです。 個人の方からダイヤを買取る方が実はデリケートな仕事で、難しさを感じます。 (写真右) ダイヤモンドの品質を見極めるには毎日の訓練が必要です。 これを怠ると能力が落ちてきます。 第3回のゲストは、ある上場会社で、多くの事業、プロジェクトに 関わりながら、企業内起業家として、豊富な実績と経験を積みつつ 定年まで...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/08/01 10:00

受験勉強と同じぐらい大事なこと

こんばんは。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 今日は、子どもにとって必要な金融教育についてお話します。 オールアバウトのユーザーで、特に子どもさんについて共通している願いは、 「子どもには出来るだけよい教育を受けさせたい」 ということではないかと思います。では、よい教育っていったいどんなことでしょうか。受験勉強をして一流大学に行かせるのも大事なのかもしれません。...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/07/29 22:45

夏の高校野球

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はプライベートについてのお話です。 そろそろ夏の高校野球シーズンでしょうか。 各都道府県の代表校が連日決まっているようです。 昨年の佐賀北高校のようなサプライズが今年もあるのでしょうか。 個人的に一番印象に残っているのは、箕島VS星稜の延長18回の死闘でしょうか。 あの試合は偶然にもテレビで観戦していたので、子供ながらに強烈な印象がありまし...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/07/27 13:22

セミナー参加、級友との再会

昨日は、プロファイル出展専門家交流会でお会いしました 行政書士 早川周作 先生が主催するセミナーに参加してきました。 ジャスダックの永野顧問の基調講演に続き、 早川先生をコーディネーターとしたパネルディスカッションでした。 大変参考になるセミナーで、1万円の参加費でおつりが来るくらい勉強させて頂きました。 永野顧問の講演もさることながら、パネラーの4名の話には...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/07/24 09:49

自己完結させてあげて・・お母さん

電車の中に、子供連れが増えました。夏休みならではの特徴です。 先日、小学2・3年生の兄弟を連れた二組の親子のやり取りから感じたことです。 電車の中は、あいにく混雑しており、親子連れは、ドア付近で立って乗車していました。 友達同士の親子は、それぞれ親は親同士、子は子ども同士仲良く、周囲への配慮を欠いて大きな声でおしゃべりに興じていましたが、 一人の男の子が、友達の男のこの弟らし...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2008/07/22 23:59

盆踊り、花火大会、そして受験シーズン

昨日、一昨日と、居住する木場の町会での盆踊りでした。 非常に盛会で、ごったかえしていましたね。 妻の父が町会の役員をやっていますので、妻の実家はてんやわんやです。 私の両親も町会役員をやっていましたので、 地元の祭りでは手伝いに駆り出されていましたね。 また、母は沖縄舞踊を習っていましたので、盆踊りは毎年楽しみにしていました。 また、明日22日は、事務所のお膝元...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/07/21 06:00

半期の活動実績をまとめました。

私が日々どのような活動をしているのか、 下記にまとめましたのでご参考にしてください。 今後の予定などはまた別途お知らせします。 ☆最近の活動内容☆(2008年7月9日更新) ○キャリア教育(2008年1月〜6月) ・5月:NPO企業教育研究会にて講演「キャリアカウンセラーとは何か?」 ・6月:県立高校にて高校3年生150名対象に講演「企業は面接で何を見るの...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/07/12 09:19

自転車にのって

僕の今の愛車は、4〜5年前に中古(ネット通販)で買った 自転車です。 中古の割には、長持ちしているし、けっこう軽快に走れます。 銭湯に行く時など、故・高田渡の「自転車にのって」を鼻歌で 口ずさみながら、チャリンチャリンと楽しく走っています。 昔、自転車に初めて乗ったのは、幼稚園か、小学校の低学年の 頃だったと記憶しています。 はっきり覚えているのは、初めて誰の手も借りず、スイスイと 前に進...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/07/04 12:00

茶室の設計

お茶の稽古を始めて早いもので半年。茶盆点〜風炉棚なし〜風炉棚使用・・と来ていますが、次はどういうお点前になるのだろう? 小学校の低学年の頃、母親に連れられてよくお茶の稽古場に行っていた頃の記憶はさすがに薄いのですが、母親が体を悪くしお茶が出来なくなったため、中学〜高校〜大学時代は自宅の茶室(四畳半)を自分の部屋として使っていたのは昨日のように覚えています。つまり私の部屋には床の間があり、炉が切...(続きを読む

奥村 召司
奥村 召司
(建築家)
2008/06/26 12:00

カラーリングを味方にする方法<黄> #3

これからの季節をイメージする色は何ですか? そろそろ夏の準備に入るころでしょうか? こんにちは、山藤(サンドウ)です。 年齢と性別と色の関係 人間は、赤ちゃんの頃、生きる生命力にあふれているせいでしょうか? 明るさを求める「黄色」に興味を持つと言われています。 「黄色」の生理作用としては、 新陳代謝を活発にさせるとか表情を和らげる。 目に緊...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2008/06/24 09:41

役員分掌変更と退職の事実

平成20年6月18日(水)6時から東京税理士会館2階ホールで開催の租税訴訟学会第21回研究会において「役員分掌変更と退職の事実」をテーマに発表します。 最高裁平成19年3月13日判決(事例1)をはじめほとんどの訴訟事件においては、退職の事実が認められず役員退職金の損金算入、退職所得性を否認されている。 しかし、平成18年11月28日裁決(事例2、確定)では、税理士と組んだ息子によるク...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/06/13 11:43

夢の仕事で輝こう【第8号】働くということ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    夢の仕事で輝こう 第8号「働くということ」                                      2008年6月12日 不定期発行                ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆  皆様、こんにちは。  ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/06/13 00:00

子供の金銭感覚磨く〜日経新聞より

本日6月8日付日経新聞の日曜特集SUNDAY NIKKEIは 投資教育 その前に 子供の金銭感覚磨く 子どもの投資センスをはぐぐむことを考える前に 生活に必要な金銭管理能力をどう身につけさせるか? マネー専門家の実践例が紹介されています。 その中に例も載っていますよ。 次女の小学生時代のおこづかい帳や三女の高校生からの年俸制のことなど・・・ 紙面...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/08 12:59

Allaboutで人気の建築士八納氏が山口県でセミナー開催

こんにちは。山口県のファイナンシャルプランナー 上津原です。 今日は、オールアバウトプロファイルで人気の建築士のセミナーのご紹介です。 私の仕事の中には、お客様に誠実な専門家をご紹介することも含まれています。 これから紹介します八納啓造さんは、私の4年来の友人です。 一級建築士として、健康とデザインそして資産形成を両立させた家を多く設計しています。加えて、お客様の人生の夢や願...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/06/03 18:18

本日は、太陽光発電設置2世帯住宅の完成見学会です!

早宮のお住まいが完成致しました。 本日、25日(日)は完成現場見学会です。 共用の玄関を入りますと すぐ左手にホームエレベーターがあります。 親世帯の3階へは、これに乗りストレートに上がります。 2階の子世帯階へは、止まりません。 お父様とお母様だけの特権!! 天守閣まで一直線!! 親世帯の玄関を入ると廊下。 廊下巾も広く確保しましたのでゆったりして...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/05/25 08:00

人を嫌うと本来の実力を出せなくなる。

こんばんは。 ファイナンシャルプランナーの上津原です。 今日は、私の高校時代についてお話します。 今から二十数年前。 私は高校受験の勉強をして、無事に志望校に入りました。 最初の中間テストは学年で70番程度。 少しがんばれば、難関国立大に手が届く所にいました。 ところが、よかったのは最初の中間テストのときだけでした。 次の期末テストでは一気に270...(続きを読む

上津原 章
上津原 章
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/20 01:02

男性ピアニストのリサイタルコンサート

東京オペラシティーのピアノコンサート 今日は、初台にある東京オペラシティーへピアノコンサートへ行きました。 若き男性ピアニスト 田中良茂氏のリサイタルコンサートです。 http 実は、彼は私の甥なのです。 声楽家の父、ピアノ教師の母という音楽一家に生まれた彼は、当然のように生まれた時から音楽に囲まれていました。 私が初めて彼に会ったのは2...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/05/11 22:23

プロフェッショナル(2)ジャズシンガー石川早苗さん

このコーナーは、私の知人のプロフェッショナルな方々を (勝手に?)ご紹介していくコーナーです。 素敵な生き方(キャリア)をしている素敵な方々です。 第二回目の今日は、高校時代の後輩で、 現在はジャズシンガーの石川早苗さんです。 ※彼女のホームページは下記。 http://www.geocities.jp/sanny_the_juicy_voice/ m...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/05/09 00:00

千葉授業づくり研究会にて

http://edu.cside.ne.jp/ace-kenkyukai/index.htm ↑ご縁あって、地元の千葉県の「千葉授業づくり研究会」で 講師をさせていただくことになりました。 小学校、中学校、高校と千葉県の学校で育った私なので、 非常に感慨深い思いがありますし、地元に少しでも貢献できればと 今からわくわくして資料を作成しています。 児童教育に携わり...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2008/05/07 15:00

音楽は時代を映す鏡かも!?

世界の歌姫であるマドンナが、久々にオリコン総合チャートで1位に なったらしいですね。新作アルバムの話題です。 18年前、千葉マリンスタジアムでのライブをふっと思いだしたりも します。当日は雨で、中止かもしれないという天候の中、マドンナの 強い希望で、雨の中、ライブが敢行されたという状況に、彼女に対し 尊敬の念を抱いた記憶があります。まさに、プロフェッショナル!! 時代を生き抜いたアーチストには...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/05/07 09:40

東国原宮崎県知事への熱烈ラブメール その1

■平成20年1月6日の初夢を『どげんかせんといかん!』と考えた謙さんは、東国原宮崎県知事へのメール作戦にでました。  東国原宮崎県知事の後援会の幹部である故郷宮崎県小林市のメル友さきちゃんに、相談してメール送ることにしました。  『知事は忙しいからメールを読む時間があるかな?』と言うアドバイスもありましたが、1月19日、東国原宮崎県知事関連の4ケ所にメールを送りました。 ...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2008/05/03 18:17

お子様の教育費はどの位なのか

お子様がいらっしゃる場合、これからどの位の教育費が必要なのかをご心配されていると思います。ライフイベント表で入学年を確認の上、キャッシュフロー表に記載する学習費の目処として、下記の金額をお知らせします。 資料は、文部科学省の学習費調査平成18年度の数値です。 学習費とは、学校教育費+学校給食費+学校外活動費が含まれています 詳しくは表を掲載しましたので、そちらをご確認ください。 ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/03 16:00

2,526件中 2401~2450 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索