カラーリングを味方にする方法<黄> #3 - ホームページ・Web制作全般 - 専門家プロファイル

山藤 惠三
有限会社エスオープランニング 代表取締役 クリエイティブディレクター
東京都
クリエイティブディレクター

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
原島 洋
原島 洋
(Webプロデューサー)
小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
原島 洋
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年04月22日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

カラーリングを味方にする方法<黄> #3

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ホームページ・Web制作
  3. ホームページ・Web制作全般
デザインと企画、その気持ちイイ関係。 カラーマーケティング術
これからの季節をイメージする色は何ですか?
そろそろ夏の準備に入るころでしょうか?

こんにちは、山藤(サンドウ)です。

年齢と性別と色の関係



人間は、赤ちゃんの頃、生きる生命力にあふれているせいでしょうか?
明るさを求める「黄色」に興味を持つと言われています。

「黄色」の生理作用としては、
新陳代謝を活発にさせるとか表情を和らげる。
目に緊張感を与えるなど、エネルギーに満ちた元気なイメージがあります。
また、精神を集中させることができ、消化器系などにもに良いそうです。

それから、
時間の経過を遅く感じさせたり、本能的な注意を促す、などが挙げられます。
信号機の黄色=注意(caution)などはそうですね。

「黄色」は、エネルギッシュで力強いイメージを発信します。


夏の日差しの中で、大きく育つひまわりなども黄色を象徴する代表的なアイテムです。

また、自然界の中でも大変目立つカ色なのでオリジナリティーや、現代アートの
世界でも、人気のカラーリングといえるでしょう。

お話しを子どもさんに戻しますが、
2才〜5才頃にかけては、社会や環境に順応していくと共に色の判断能力もアップします。
この頃は、性別としての区別はあまりなく、暖色系(赤・橙・黄系統)の純色に
興味を示します。

やはり明るさや暖かみを自然に求めているのが分かります。
小学校から中学、高校にかけては、学習や経験にあわせて性別としての好みが
でてきます。

一般的に男性は寒色系・女性は暖色系を好むようになります。



色の持つイメージからすると男性はクールさを求め、女性は明るさを求めている
ということ になるでしょうか。

学生から社会人へ適応していく年齢になると、黒を好む時期もあります。
大人っぽさやスタイリッシュ感、都会的であることを求めているためかもしれません。
黒は、保護色という意味もあるので、他のカラーを際立たせる役割もあります。

それ以後は、一般論ですが、年齢にあわせていろいろな色を使うようになります。
男性は、寒色系や緑を好み、年齢が上がるとともに暗い色や渋い色を好むように
なるそうです。
特定の色やスタイリングに対する嗜好も強くなるようです。

一方、女性は暖色系と赤紫を好む傾向があり、また多くの色相を楽しむ傾向が
あります。
女性のほうが嗜好に関してはカラーに敏感で多様化しているようです。

色彩も単独で考えるのではなく、年齢と性別などと組み合わせていくことで
色から感じとれる人間の心理状況なども把握することもできます。

その日の気分によって、また、今までと違った自分に出会えるために、
企業は、年齢やターゲット、季節感などを取り入れて、
カラーリングを味方につけて、大いに楽しみましょう!

関連図書:カラーマーケティング