「預金」の専門家Q&A 一覧(41ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「預金」を含むQ&A

2,425件が該当しました

2,425件中 2001~2050件目

保険について

現在加入している簡易生命保険についてご相談します。夫36歳=特別養老保険(5倍型)10年平成14年4月に加入 月々116,00円満期保険金 1,000,000円 死亡保険金 5,000,000円災害特約・入院特約妻36歳=普通養老保険 10年平成13年5月に加入 月々20,416円保険金額 2,200,000円(※この金額が満期にもらえるということでしょうか?)災害特約・健康祝い金付入院特約どちら...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • お願いしますさん ( 北海道 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/30 15:59
  • 回答8件

貯蓄と投資について

25歳男性です。現在預金が200万ほどで、フリーランスで働いており月40万程の収入です。家賃や税金、生活費を差し引くと今後、月20万貯蓄に回していけそうです。(ちなみに今後3年は結婚予定ありません)ただそのまま普通預金に入れていくのもどうかと思い、少し投資していけたらと考えています。そこで預金と投資のバランス、どのような投資がおすすめか教えて頂けないでしょうか?株などの知識はないので、…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • 2006さん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2008/01/30 23:28
  • 回答4件

遺産相続

現在、離婚歴のある世間一般の平均所得のサラリ−マン男性と結婚を前提に同居しています。3年ほど交際期間があり一昨年9月同居時に籍を入れるはずでした。12年前離婚した事は交際始めに聞いて知っていましたが、結婚を決める時点で前妻側が養育している子供が居る事を告白されました。悩んだ末に、いまさら別れる事も出来ず籍を入れないまま同居をしています。前妻側は病気になったという事で仕事をしない…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • 百合子さん ( 静岡県 /37歳 /女性 )
  • 2008/01/29 18:32
  • 回答2件

贈与税についてお伺い致します。

両親が病気の為、今迄に入退院の繰り返しでしたが最期の介護等で大変になると思い、これから掛かる費用と雑費等を考え両親名義の口座から預金が凍結された場合を考え煩わしさを解消する為(兄がおりますが仲が悪く)に先走って私名義の口座に入金してしまったお金(1000万)は贈与になってしまいますでしょうか? いったん戻す形をとれば贈与にならないのでしょうか・・・宜しくお願い致します。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ビロンさん ( 埼玉県 /51歳 /女性 )
  • 2008/01/26 13:49
  • 回答1件

初めての資産運用

現在32才の専業主婦です。子供の教育資金と老後資金を用意するために、投資をはじめたいと思っています。国内・海外ETFを使って、長期運用を考えているのですが、配分がよくわかりません。よいアドバイスをお願いします。・夫33才会社員、子供3人(4才1才0才)の5人家族です。・マンション購入済みで、ローンはありません。・現在の全預貯金は2100万です(10年以上使う予定ありません)。・他に4才の子供用に1...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • umeboshidaimyoさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2008/01/29 21:37
  • 回答6件

貯蓄・教育費について

夫は37歳、京急の車掌で年収約450万。私は26歳、看護師で年収約300万。2歳の男の子がいて、今妊娠5か月です。家は戸建で4800万位で名義は夫のみです。車は夫と私2人とも所有しており夫はローンで私は両親に借りて購入しました。月々の固定費は25万ほどでダブルインカムなので貯蓄できるはずなのですが思うように出来ません。あと子供の養育費のために学資保険に入るべきか悩んでいます。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • いちごちゃんさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2008/01/26 21:46
  • 回答7件

保険の加入を検討しています。

夫33歳、妻32歳、娘0歳の家族です。子供が生まれたので生命保険の加入を検討しています。インターネットで必要保障額を試算したりした結果、以下の保険に加入しようかと思っていますが、この考え方で良いのかどうかアドバイスお願いします。【収入保障保険】夫:年金月額15万円、保険期間・払込期間は60才満了  最低支払保障期間2年【医療保険】夫:入院日額5千円、保険料60才払済、保険期間…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ブヒ子さん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/28 17:17
  • 回答8件

賃貸経営について

賃貸経営とその時期について質問します。私は54歳、主人58歳、娘三人(次女は結婚)がおります。私は一人の兄を若いときに亡くし、実家の両親とも亡く、実家を相続しています。実家は築40年ほどで、現在古屋のまま、月11万で友人に貸しています。実家も都内ですが、自分でこれから住む気にあまりなれず、このままでも将来の見通しがたたないので、賃貸アパートを建てることを検討してます。現在の住…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • レオンさん ( 東京都 /54歳 /女性 )
  • 2008/01/28 09:04
  • 回答1件

外貨MMFにて資産運用

円普通預金とネット定期にて3千万円ほど、手持ちの資産があります(全財産です)。2〜3年は入りようにはなりそうも無いです。昨今の北米の金融危機により、円高になってきたので、為替差益を狙い外貨MMF(ドル/円)にて、初めての資産運用を考えております。外貨MMFにいくら位割いたほうが良いでしょうか?、あるいはもっと良い資産運用はありますでしょうか?。外貨MMFの注意点と合わせてお教…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • おまんじぃゆさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2008/01/25 22:36
  • 回答6件

教育費を投信で

娘(一歳)の大学進学資金を、投資信託で形成したいと思います。日本株式・外国株式・外国債券(インデックス型)に毎月一万円ずつ積立を検討中です。しかし、費用として十分な金額が貯まるかどうか予測できません。積立額をいくら位にしたらよいのか教えて下さい。今後2人目が誕生した場合だとそれをどのように修正すべきかも合わせてお願いします。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かおたんさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/27 16:22
  • 回答5件

マンション一室を両親から相続する場合

この度はお世話になります。両親が10年ほど前に東京都内にある新築マンションの一室(当時の価格、約3800万円)を一括払いで購入し、以後管理会社を介して賃貸しております。私は三人姉妹の末っ子、皆既婚です。持ち家がないのは私だけです。この度、両親からマンションの相続を私に変更することを考えている事を聞きました。持ち家のない子供に相続・名義変更することが一番税金がかからないらしいとアドバ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • K&Mさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/27 16:51
  • 回答1件

外貨の取り扱いについて

2008年1月より個人事業主として事業を立ち上げた者です。20年度より青色確定申告をめざして記帳を始めました。貿易仲介業のため外貨預金口座より入出金が発生していますが、為替変動によって金額差が発生するため、預金出納帳などの記帳はどのように処理をしたら良いのかアドバイスをよろしくお願いします。又、後々は一般会計ソフトの導入を検討していますが、ほどんどの会計ソフトは外貨に対応していないよ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • とみーあずさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2008/01/27 11:49
  • 回答1件

子供2人の教育費

夫32歳、妻32歳、子供1歳の家族構成です。2人目を考えてますが、教育費負担が心配です。中学まで公立で、高校・大学は私立を検討中です。アドバイスをお願いします。(住宅、車の購入は考えてません)夫年収(税込み)480万、妻専業主婦。資産 預金500万、株式100万、投信100万。収支手取給料250000円社宅費  20000円食費   50000円光熱費  15000円携帯  …

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • かおたんさん ( 千葉県 /32歳 /男性 )
  • 2008/01/26 20:23
  • 回答3件

今ある資金で効率よく運用するには

34才の主婦です。夫が早期退職後転職し、年収が下がった為、収入から大きく貯蓄に回すことが難しくなりました。将来に備えて資産運用を考えておりますが、アドバイスをお願います。                夫年収:360万、普通・定期預金:800万、妻年収:160万、普通・定期預金:240万、投資信託100万                    中古マンションを購入、住宅ローンは…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • さちまるさん ( 福岡県 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/26 16:13
  • 回答4件

保険の見直し

現在 昭和63年に加入した日本生命のニッセイ終身保険の見直しを検討しております。毎月の支払いは13,500円程度と安いのですが、定期保険特約の部分が55歳で切れてしまう為、また今 払済保険にすると460万になっている為 他の保険会社で見直しを考えています。 契約の内容死亡・高度障害(定期保険特約) 2200万円死亡・高度障害(終身保険)   300万円ケガで入院 日額5,000円病気で入院 日額5...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • しゅるめさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/22 09:31
  • 回答7件

家計・保険の不安

夫38歳、妻34歳、子供は希望していますがまだおりません。夫の年収が大幅に下がり年収700万→約450万円になりました。妻は現在パートで年間80万円(春から派遣社員でフルタイムの仕事に変える予定)子供を育てていく事なども含めて先行き大変不安です。一昨年家を購入(ローンあり)その後保険の見直しも出来ておりません。どう見直すべきか混乱している状況です。何かアドバイスをいただけました…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • くま★さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/21 15:15
  • 回答4件

繰り上げ返済と貯蓄。どちらが大事?

3年前に結婚し、約2年程前に5000万円の一戸建ての住宅を購入しました。主人:31歳 年収700(手取り600)私 :32歳 年収500(手取り400)  住宅ローンは2人で3900万円を35年で組みました。(ローン内訳:主人2900万、固定金利 私1000万変動10年固定 ボーナス払無し) 毎月142000円の支払いだったので、支払額を減らす方の繰上げ返済を350万、期間短縮形の繰上げ返済を10...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ひろっぺさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/23 13:52
  • 回答5件

相続放棄について

相続放棄について質問させていただきます。母子家庭で兄弟も無い身で母が亡くなりました。死後、母が多額の負債を抱えていたことを知り財産放棄をする準備を進めています。、ただ、知人より銀行に母名義の貸金庫があり、そこに知人名義のものも預けてある旨連絡がありました。相続放棄後に(あるいは前に)母名義の貸金庫を開き、中のものを受け取ることはできるのでしょうか。あるいは知人のものだけを受け…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • アカシアさん ( 宮城県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/06 01:45
  • 回答2件

遺産の時効取得は可能ですか?

私の父の遺産(預金と土地・家屋)相続につき兄妹で話し合いがつかないまま4年が過ぎました。正直、疲れました。母は20年ほど前に他界し、相続人は私と妹の2人だけです。私は父と一緒に、父の家に住んでいました。そして父の死後も、そのまんま父の家で、家族3人(私・妻・息子)生活しています。妹は結婚して他所の家で生活しています。この4年間、土地・家屋の固定資産税を全額私が払い、耕作地を耕…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • 招きネコさん ( 京都府 /48歳 /男性 )
  • 2008/01/22 11:42
  • 回答2件

結婚前のライフプランニング

こんにちは。はじめまして。今年秋頃に結婚を控えている30歳女性です。相手の男性に対してこれといった不満もなく、今まで過ごしてきましたが、今後の二人のライフプランを考えた際、多少不安な点があります。私は現在正社員として会社に勤務しており、年収500万円(年間支出約200万円)貯金-日本円にて200万円、外貨にて400万円程度ファンドへの投資(主に新興国)-40万円個人年金(ファンドによる運用型+…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • MCさん ( 山梨県 /30歳 /女性 )
  • 2008/01/21 15:47
  • 回答3件

休眠定期預金について

正月に平成2年三和銀行の定期預金の通帳が出てきました。もちろん残高があります。現在の銀行へ行くと調べますので3週間ほどかかります。との返事でした。大丈夫なのでしょうか?休眠預金で消滅なんてことには?

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • サンパブロさん ( 大阪府 /56歳 /男性 )
  • 2008/01/18 21:01
  • 回答2件

幸せな家庭のために★新米嫁がんばります!

こんにちは!はじめまして。私達は共働きをしている26歳の夫婦です。夫はまだ社会人1年目。昨年(9ヶ月しか働いてませんが)手取約300万。内ボーナスは30万ほどでした。2年目からは基本給が月3万ほど上がり、ボーナスも2回になるそうです。私は社会人3年目。昨年の年収が手取約400万。内ボーナスが100万です。私のこの収入は今後も大きくは変わらなそうです。貯蓄は定期預金(3年で0.…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • almさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2008/01/20 17:24
  • 回答5件

資産運用に悩んでいます

こんにちは。47歳の女性です。現在自分なりに資産運用をしていますが、なかなか利益がでません。アドバイスをお願いします。 定期貯金(地方銀行) 1650万円定期貯金(ネット銀行)1000万円ゆうちよ(定額)300万円個人向け国債 2000万円MMF 300万円MRF 100万円外貨MMF 15万円金積み立て 1980グラム投資信託(さわかみファンド)50万円投資信託(低位株)300…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • くーかんさん ( 青森県 /47歳 /女性 )
  • 2008/01/19 21:50
  • 回答5件

返済計画と家計診断をお願いします

夫37歳、妻39歳(専業主婦)、小学生の子供2人の4人家族です。現在は妻の両親の持ち家を借りて住んでいます。今年その家を買い取り改装する計画があります。両親の土地と持ち家の値段は交渉次第ですが、大体1000万位で考えています。改装費と諸費用を1500万とするとどういう返済計画にすると良いでしょうか?また、家計の見直すべき点はどのようなところでしょうか?年収は750〜800万です。貯…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • akagaiさん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2008/01/18 14:15
  • 回答5件

子供の教育費

家族構成(私32歳・子供一人小学3年生)私の収入 総支給額 23万円 (手取18万〜19万)年収(300万) 家賃 7万5千円水道光熱費 3万5千円携帯代 5千円固定電話費 2500円ネット代 4000円保険代 2万円算盤・通信教材 15000円食費代 30000円正社員に採用されたばかりです。社長が社員に手当てをあげるよりも新規事業を増やすばかりで今後の昇給も望めません。お昼は節約でおにぎりを作って節約…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • みゆまるさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/17 22:19
  • 回答5件

お得な積み立て先

33歳の専業主婦です。現在、毎月、夫の財形に10万、都市銀行の自動積立定期預金に5万を預けていますが、更なる貯蓄体質をめざし、毎月プラス8万ほど新たに積立を計画しています。この8万円をどのような商品、金融機関に預けるのが一番有利か悩んでいますのでご教授ください。ちなみに、約4年後にマンションを購入する計画(限りなく未定ですが)があるので長期では運用できません。どうぞよろしくお…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • sawadiiさん
  • 2008/01/18 23:39
  • 回答7件

独身女性の資産運用について

34歳独身女性です。現在の保有している資産は、銀行の定期預金に1400万、普通預金に500万、郵便局に100万、会社の財形に550万、国債300万、投資信託(グロソブ)が300万です。現在、親と同居しており、当面、住宅を買う予定はありませんし、仕事も続ける予定です。(年収500万程度)現在銀行に預けている定期が超低金利ということもあり、全体的に資産運用について考えたいと思っています。安定した資産運用につ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • noricさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/13 20:12
  • 回答10件

資産運用に悩んでいます。

はじめましてよろしくお願いいたします。資産運用で悩んでいますのでご回答お願いいたします。主人 42歳(年収)1200万私  35歳(年収)500万   家賃収入   360万子供 2人 ・マンション(ローン残り1200万)賃貸マンション3つ所有 (ローン 2500万)・車1台(ローン無し)不動産以外の資産・預貯金 1600万 株   マイナス毎年500万ぐらい繰上げ返済をしていて残りをマンション投...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • あっチンさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/18 12:05
  • 回答3件

1000万円の遊び金について

こんにちは、27歳会社員です。大学時代から交際していた妻と節約貯金に努めたり、私の父から生前贈与で700万円を頂いた結果、現在2000万円ほど預金ができました。さらに家を両親から相続できる見込みなので、子供の養育費を考えても1000万円は目的の無い遊び金です。(残り1000万円も万が一が無ければ15年以上先の使用目的ですが)そこで、現在はいくつかの銀行定期になっていますが、分散ファンドやMMF…

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士
  • りょうぱぱさん ( 静岡県 /27歳 /男性 )
  • 2008/01/17 16:28
  • 回答7件

将来の方向や目的が未確定の場合の運用は?

はじめまして。34歳、独身、女性、実家で家族と同居です。月収手取り18万、ボーナス100万。1.5万→会社持ち株会5.5万→毎月自動積立現在、積立が350万ほど貯まりました。今のところ結婚の予定はありませんが、独身主義ではありません。ですが、いつ結婚するか分からないし、独身のままの場合もありえると思うし、今は実家ですが、祖母、両親もだんだん年をとりますし、そういう色々な可能性があるので、この…

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • よつばさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/01/16 14:43
  • 回答9件

主人の収入のみで現況の生活維持をできるか

現在、夫35才、妻33才(私)、子供1人(1才)です。1〜2年後に子供がもう1人欲しいと考えています。今まで共働きでやってきましたが、私が若干の健康の不良により退職を考えています。主人の収入のみで、現況の生活を営めるか漠然とした不安を抱えておりアドバイス頂ければ幸いです。・夫収入:約920万(年間、税込)・妻収入:約800万(年間、税込)・貯蓄額:約4500万(国債、投資信託、個人年金、定期、…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • SARKANさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/01/17 10:56
  • 回答6件

住宅資金と教育資金

こんにちは。35歳・男性・会社員です。(妻29歳・子0歳)昨年末、子どもが生まれたのを機に東京から地方へ引越しました。年収は650万から450万へ下がり、預金も減っています。預金200万、月々の貯蓄3万/月(財形)ライフプランはこのように考えています。2年後:子供をもう一人5年後:妻のパート労働10年後:住宅の購入住宅資金と教育資金のため投資を考えていますがどのように運用を始めたらよいでしょうか…

回答者
照井 博美
ファイナンシャルプランナー
照井 博美
  • ごっちんさん ( 福島県 /35歳 /男性 )
  • 2008/01/15 15:03
  • 回答5件

確定申告 住宅控除について

少し早いですが、現在確定申告の作成中でわからないことがあるのでお聞きします。私の親の名義のままの土地に住宅の持分主人4分の3、私4分の1で、昨年住宅を建てました。住宅ローンの支払いは主人のみです。私は専業主婦なので収入はありません。この場合、土地のことでは確定申告など関係ないでしょうか?そのまま住宅のみの控除で手続きすれば大丈夫ですか?(土地の分の登記事項証明書が、もらって手元…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ハイハイママンさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/01/14 00:12
  • 回答2件

外貨MMFについて

こんにちは。すでに投資信託や円定期預金はしているので外貨MMFに興味があります。そして今回使い道の決まっていない50〜100万円を外貨MMFに投資しようと考えております。そこで質問です。1、外貨MMFとはどのような商品なのでしょうか。2、外貨MMFのメリットとデメリットにはどのようなものがあるのでしょうか。3、現在様々な証券会社等で外貨MMFの商品が売られていますが、それらの商品に有利不利はある…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • なかまさん ( 神奈川県 /23歳 /男性 )
  • 2008/01/13 03:10
  • 回答8件

住宅ローンの名義と持分について・・・

はじめまして、ナカトと申します。結婚と同時に頭金も入れずに35年ローンを組みました。最初は、共同でローンを借りる予定でしたが当時私は入院中で保険に入れずに主人だけの名義でローンを組み、私が連帯保証人となりました。その時、持分をどうするか?と銀行の方に聞かれ、どちらでも構わないとの事だったので持分は二分一にしました。私も正社員で働いていて元々生命保険も入っていました。年末調整で…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ナカトさん ( 兵庫県 /30歳 /女性 )
  • 2008/01/13 14:15
  • 回答2件

資産運用について

38歳独身女性です。現在の貯蓄総額は12000万円ほどです。ほとんどは銀行の定期、積み立て、総合口座に入っていますが、一人暮らしということもあり、老後の生活なども考えて、昨年バランス形の投資信託を10万円分購入しました。今回当面使わない資金をもう少し投資にまわしてみようかと考えているのですが、どのような運用方法があるのか教えてください。今のところ収入は安定していて(年収400万円ほど)こ…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • おぼろづきさん
  • 2008/01/13 14:34
  • 回答3件

100万円の貯蓄方法

いつもお世話になっております。また先生方に教えて欲しい事があります。1年程前より、使っていない100万円程のお金が、通常通帳(普通預金)に、入ったままにしてあります。この度、この100万円を、普通の銀行の定期に貯金するか、国債などに預けた方がいいのか、分からずに悩んでいます。たったの100万なんで、そんなに利子も少ないとは思いますが、今よりいい方法はないかな?と思っています。宜しくお…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • わかっちさん ( 長崎県 /31歳 /女性 )
  • 2008/01/11 16:35
  • 回答7件

資産(外貨と日本円)の管理と運用

中国で勤務しております。駐在員ではなく現地に来て、日系企業に採用されて、こちらで貯金も増えました。37歳で結婚の予定は無く、こちらでの仕事や生活も刺激があり、今後も中国生活を続けたいと思っています。現在、資産は人民元で(日本円で)650万相当、日本円で750万。 資産の半分が人民元となりましたが、日本円換算で、合計約1400万です。中国は現在バブルで1年定期預金の金利が4%とな…

回答者
山中 伸枝
ファイナンシャルプランナー
山中 伸枝
  • Gpartyさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2008/01/08 12:05
  • 回答2件

遺産分割協議書を作成するときの注意点は?

遺産分割協議書を作成する際、あとでシマッタ!ということにならないために、注意点を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2008/01/11 10:30
  • 回答1件

騙し取られたお金を取り返す方法

お世話になります。早速ですが題記の件、2年ほど前の話になります。祖父の弟(現在100歳)は、近所で一人暮らしをしておりますが、若干痴呆気味です。それにつけ込み、自称ヘルパーと名乗る女が頻繁に出入りする様になりました。それを見かけて不振に思った母が、自称ヘルパーと名乗る女からいろいろと話を聞き、名前、住所なども聞きだしました。その女は、総額1000万円ほどを騙し取っていたらしい…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • t_stellaさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2008/01/04 01:26
  • 回答2件

投資信託

来年4月より、投資信託にて長期の資産運用を考えていまして、ご質問させていただきました。よろしくお願いします。私は29歳、独身、男性です。結婚の予定はありません。定年後も働ける予定なので、とりあえず肉体的に辛くなりそうな65歳までの約35年間。頭金を10万として、月2万、ボーナス3万×2年利回り3〜5%で運用できたら、と思っています。★利回りは最重要今の資産は、メインバンク普通預金:390万(90万...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あつぼうさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2008/01/09 22:41
  • 回答6件

生命・医療保険の見直しについて

 毎々お世話になります。現在、保険の見直しをしております。以下の内容にてプルデンシャル生命と契約する予定であります。つきましては、保険全体および、医療保険について妥当な契約内容になっているかご教示お願いいたします。□変額保険(終身型)・保険期間=終身・払込期間=65歳・保険金額=300万円□家族収入特約(最低支払保証期間2年)・保険期間=65歳・払込期間=65歳・保険金額=11万円/月 (約425...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • t_stellaさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2008/01/08 01:08
  • 回答8件

貯蓄から投資への移行の割合

27歳・独身(結婚の予定無)・年収200万・手取月収11万の正社員です。毎月約3万円、ボーナスで10万円を貯蓄に回しています。現在250万円の貯蓄があります。郵便貯金150万円定期預金100万円仕事での収入増が見込めないので投資で少しでも将来収入を得られるようになりたいと考えています。・今ある貯蓄をどのくらいの割合で投資へ振り分けていけばよいか・月々の投資額が1〜2万円程度となるとどのような投資が向…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • トモコさん ( 青森県 /27歳 /女性 )
  • 2008/01/06 11:01
  • 回答6件

たんす預金の運用について

現在27歳、既婚で子供が1人いる会社員です。年収はおよそ400万ほどです。今回の相談内容は結婚前に二人で「とりあえず何かあった場合に手元においてくおく」という名目で貯めていた100万円のたんす預金の運用についてです。嫁と相談し、今後このたんす預金は無いという想定で生活していくということになり、そのままたんすにおいておくのは勿体無いので、運用しようという話になりました。運用のスタンスはノ…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • いてすさん ( 埼玉県 /28歳 /男性 )
  • 2008/01/05 22:54
  • 回答7件

今後家をかうか、資金運用で賃貸のままか?

私43歳、嫁、子供9歳、7歳関東圏に住んでいます。現在賃貸一戸建てに住んでいます。今まで今後のために2人でお金を貯めてきました。両方とも実家には頼れません。相談ですが、会社の家賃補助があと4年10ヶ月で切れます。切れるまでは家を買いませんがそのあと、どうすべきか?理想としては退職後、Iターンで福岡に2LDKくらいのマンションを買いたいとおもうのですが?ちなみに資産は郵便局定額…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 悩めるハムオさん ( 埼玉県 /43歳 /男性 )
  • 2008/01/06 17:31
  • 回答6件

住宅ローンか?現金購入か?

はじめまして。この度、3400万のマンションを購入します。預貯金や投資信託等で合計4800万の貯蓄がありましたので、現金購入にしようと銀行に解約に行ったところ、定期預金はともかく投信の解約は現状ではもったいないので、住宅ローンを組み上手く運用して分配金を得た方が、現金を無くす事無く、支払っていけるのではないかと、言われてしまいました。しかし、正直なところ、詳しい知識もあまり無く、子育…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぱー子ママさん ( 栃木県 /36歳 /女性 )
  • 2008/01/05 17:31
  • 回答6件

住宅購入資金を貯めたいのですが。

夫(37歳)、妻(33歳)で結婚2年目です。昨年春に結婚し、結婚式費用と車の購入(一括)に二人の貯蓄を使い果たしたので、結婚と同時に貯蓄を始めました。2〜3年のうちに子供を1人は欲しいのと、子供が小学校に上がる時期にあわせて一戸建て購入(4,000万円程度)を考えています。現在の家賃が相場よりかなり安いので、しばらく住みたいとは考えていますが、子供が生まれたらもう少し広い部屋への転居も考えなくては…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ひよこpiyopiyoさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2007/12/24 19:20
  • 回答5件

500万円の預け先と月々3万円の積立先を検討中です

32歳の女性、専業主婦です。現在、夫との二人暮らしです。できれば1〜2年後に子供が授かればと思っています。(その後二人目も希望)我が家の資産運用についてアドバイスをいただきたく質問させていただきました。現在の資産状況は下記の通りです。来春より夫とともに海外で数年間(3〜5年?の見通し)暮らすことになります。今後数年間は国内での資産運用を細かく行っていくことができないためしばらくの間…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • うさうさこさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2007/12/29 23:17
  • 回答5件

35才独身女性 当分使わないお金の管理

35歳独身女性です。まったく何にもお金に無頓着で、定期預金すら持っていません。2つの銀行に、約1000万ずつ、合計2000万ぐらいの預金があります現在の収入は家賃支払後の手取りで20数万、ボーナスで年間250万ほどあります。なので、収入内の生活ができており、今持っている2000万は使う予定がありません。結婚は来年ぐらいにする予定ですが、仕事は子供を産むまでは続ける気がします。旅行が趣味なので、…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • shopanさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2007/12/25 17:01
  • 回答9件

外貨預金について

こんにちは最近銀行に定期預金を申し込みに行ったのですが、国内の金利よりも外貨預金のほうが金利も良いと言われ、どうしようか考えています。1、外貨金利とはどのようなものなのでしょうか。2、外貨預金のリスクとはどのようなものなのでしょうか。よろしくお願いします。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • なかまさん ( 神奈川県 /23歳 /男性 )
  • 2008/01/03 01:44
  • 回答5件

2,425件中 2001~2050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索