「隣」の専門家コラム 一覧(26ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「隣」を含むコラム・事例

1,426件が該当しました

1,426件中 1251~1300件目

基軸通貨への道を歩み出した人民元

買い物の時、お店でお金を払うたびに、店員さんは紙幣を指でこすってチェックします。 なぜなら大量の偽人民元が出回っているからです。 見分け方は、こするとお札の絵柄部分がザラザラしているのが正解、 滑らかだと偽物です。 人民元は日本の金券ショップでも売っていて、事前購入した人たちにはそのことを伝えておきました。 人民元はまだ国際通貨ではありません。貿易とかで...(続きを読む

前田 紳詞
前田 紳詞
(ファイナンシャルプランナー)
2009/04/18 00:00

夢の仕事で輝こう【第17号】

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    夢の仕事で輝こう 第17号「地域に貢献するということ」                                      2009年4月15日 不定期発行                ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆   皆様、こんにちは。      最近の私は伊豆...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/04/16 00:00

工場を見学しよう!

 昨日はクライアント様と、  京都まで・・・。  といっても遊びに行ったわけじゃー ありません!  私たちの家づくりの要である、 構造体のSE構法工場見学と建前を見学に 参りました!  ここは、京都の八幡市にある、 岡本銘木さんの工場。  隣町は、大阪の枚方です。  ゼネコン時代、枚方、寝屋川に ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2009/04/13 10:09

楽しげな報告はさえぎってはいけない!

こんにちは。パーソナルコーチの臼井優樹です。  先日、息子がとてもうれしいことがあったらしく、原稿を書いている最 中に話しかけてきました。 子:「ねーねー。今日ね。すごいことがあったんだよ!あのねー・・」 私:「今、仕事しているからちょっと待っててくれない?」 子:「そっかぁ。しょうがないね。・・・」 私:「ごめんごめん。今聞かせてくれないかな?」 子:「い...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2009/04/10 10:00

新潟ビジネスアカデミーならぬ新潟ビジネスカレッジ

私は新潟の30人以下の中小企業経営者向けのセミナーを 運営する新潟ビジネスアカデミーでネットビジネスについて 教えている訳ですが、なにやら弊社も学校になりそうです。 というのも新年度で色々とセミナーや講演会を企画していたら バラエティに富んだ様々なことが出来ることになりました。 新潟ビジネスアカデミーならぬ新潟ビジネスカレッジでも作ろうかしら?(笑) ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/04/04 00:16

ちょっと変った不動産投資

「ちょっと変った不動産投資」をご紹介します。どこが変っているかと言いますと、立地だけにこだわりそれ以外は全て普通の不動産投資とは逆を行く方法だからです。 通常の不動産投資であれば、出来るだけ築浅で、建物は綺麗で、日当たりが良くて、大規模修繕されていて・・・と賃貸に出した際にテナントがつき易く資産価値が高いと思われる物件がターゲットになります。ただ、「ちょっと変った不動産投資」では、この辺...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/04/01 10:46

リビングを見渡せる子供部屋

お子さんが多くの時間を過ごすことになる子供部屋をリビングの近くに配置したり、リビングを通らないと子供部屋にいけなくしたりの工夫を施すことがしばしばある。一人、子供部屋にこもっていることが普通になってしまっては何のために家を建てたかの疑問を感じることになってしまうのでこういうことに注意をしながら設計を進めることは非常に大切だ。 板橋の家では、リビングの隣に4畳半の子供部屋を二つ配置した。それぞれ...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/03/26 00:00

強風狂想曲

昨日からの強風は、様々なところで、波紋を引き起こしている。 昨日は、次のような痛ましい事故があった。 23日9時55分日刊スポーツネット記事はこう報じた。 浦和のサポーターが重軽傷を負う事故が発生した。 22日午前11時15分ごろ、さいたま市浦和区にある浦和の練習場 「さいたま市大原サッカー場」で、鉄製の門扉の1枚が強風で突然倒れた。 門扉越しに練習を見ていた同市内の男性会社員(37)が下敷き...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/03/23 10:44

「Faxの書き方」24 Fax講義の雰囲気

←「Faxの書き方」これ以前のコラム 「Faxの書き方」24 Fax講義の雰囲気 「Faxの書き方」講義の音声は、聴衆12名程度の小規模なオフィスで録音したものです。時々、電話が鳴る音や、救急車がサイレンを鳴らして通り過ぎる音が聞こえるような、普通の、小規模のオフィスです。 ですので、大会場で大上段に立って話しているような、隔たりを感じることなく、まるで私が隣...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2009/03/20 06:00

お客様が手を伸ばした、その先には

マハロマーケティング PRコンサルタント、ローコスト・ブランディング・プロデューサー 今井 英法(いまい ひでのり)です。 マハロPR塾へ、ようこそ。 今日のテーマは お客様が手を伸ばした、その先には グローバル企業(髭剃り)の東京支社長と、 話す機会がありました。 マスメディアでの広告、PR、SP、いろいろと 集客の...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/03/19 11:00

「Faxの書き方」16 送る前から市場性や損益を計算

←「Faxの書き方」これ以前のコラム 「Faxの書き方」16 Faxを送る前から市場性や損益を計算 ちょっと、インターネットとの比較が長くなりました。話を元に戻します。 Faxは、PPC広告と比較して、安く済み、直接的で、見込顧客獲得数のコントロールが可能というところまで、お伝えしました。 Faxの通数のコントロールは、当然、ターゲットとなる地...(続きを読む

水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
2009/03/13 15:00

住まいづくりと土地有効活用の相談会/無料

「住まいづくりと土地有効活用の相談会(無料)」のご案内 「住まいづくりと土地有効活用の相談会(無料)」を開催致します。新築計画、建て替え計画、リフォーム計画など、様々な住まいづくりのご計画から、土地探し、土地の有効活用のご計画についてご相談を受け付けます。 (ご相談例) ・自宅の新築、建替えを考えている ・デザインにこだわったリフォーム、リノベーションを検討したい ...(続きを読む

秋田 憲二
秋田 憲二
(建築家)
2009/03/12 18:30

土間のある家

伊奈の家では玄関を入ると大きな土間がL字型に配置されいます。土間の隣にはリビングとして使われる大きな板の間があります。その板の間には大きなダイニングテーブルが置かれました。 自転車や車など多趣味の御主人にとって、半分外部で半分内部として利用できる土間は、住宅で過ごす時間をより豊かなものとしてくれることでしょう。家はごろ寝をするためだけにあるのではなく、自分らしく時を過ごすためにあるのだと私...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/03/12 00:00

書斎が表す夫婦の距離感

モデルハウスのプランニングをしていて、案外難しいのが書斎の作り方です。 LDKの近辺に書斎コーナーがある場合、使い方としてご主人だけでなく ご家族が揃って同じパソコンを使うということが想定されるのです。 その周辺に置く小物もご主人使用のものだけでなく、 例えば奥様の好きなインテリアの洋書などをディスプレイしたり、 遊びのCDラックなども置いたりします。 夫婦で...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2009/03/05 12:20

つながりを意識する

日々の生活の中で、必ずや人との「つながり」があると思います。 日常の人間関係もそうですし、どこかに買い物に行って店員さんと話したり講演会を聴きに行って隣の人と言葉を交わしたりしてできる「一期一会」も考えようによれば「つながり」なのです。 社交辞令的な人間関係よりも深い、心の「つながり」。 そのような心の通った関わりの中で自分自身が何かを感...(続きを読む

西田 奈穂子
西田 奈穂子
(キャリアカウンセラー)
2009/03/04 18:11

全貌が徐々に明らかに2-ホドガヤの家

この家の周辺は住宅が密集していますので、なかなか開放的に窓をつけられません。 家の明るさを得るためにトップライトは必需品です。 これは、トップライトで明るくなった空間からさらに隣の部屋へ明かりをもらっちゃおうという小窓です。 建築と建築家と設計事務所と住宅と横浜と家族と・・・ シキナミカズヤ建築研究所(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2009/03/03 00:00

今朝、九段倫理法人会モーニングセミナーに参加

今朝は九段倫理法人会モーニングセミナーに参加してきました。 今朝のモーニングセミナーの演題は「雲の上のパソコン」だ。 講話者は株式会社テレジャパン代表取締役の宗像忠夫氏だ。 有限会社笙のM&A事業部も兼任をしている。 笙では私の隣で机を頂いて仕事もしている。 以下、講師プロフィール 1954年福島県郡山市出身 日立コミュニケーションテクノロジー勤務後、福島県...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2009/02/24 10:53

サッシュと壁の間

サッシュと壁の間(つまりテラス)に入るとこんな感じです。 ちがう建物の間に立っている感じですね。 正面の開口に、隣のビルの壁に生えているツタが絵のように切り取られて見えます。何でもない風景が絵や写真のように切り取られます。(続きを読む

納谷 新
納谷 新
(建築家)
2009/02/16 00:00

あの栢野克己さんの講演会が本日に3時間30分で3150円

昨日は、栢野克己さんの講演会でした。 http://www.linkage-mic.com/article/13374375.html ランチェスター戦略が大好きで、本も読んでましたけど やっぱり生の話は良かったです。 栢野さんのブログでも出てました。  http://blog.livedoor.jp/kaya0169/archives/51461831.html ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/02/14 09:31

open house 2

2階の窓から眺める 隣の借景 梅がほころんでいます。。。(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2009/02/13 00:00

金持ち父さんは、図で比較してイイモノを買う!

 【昨日のつづきです。】 ・イイモノを買うから、大切にし、長く使えるから、オトクである! 「このグローブの話の隣に、家の話をかくと、2500万円(坪単価約60万円で40坪の家を イメージ)の木の家は、我が家の宝物になり、住んでいてとても気持ちいいから、うれしい。  見た目も本物の木や自然素材だから美しいため、大切にする。  安い住宅に比べれば高いため、大...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2009/02/06 06:35

聴衆を引きつける人と、引きつけない人との違い

PR:中野博の話し方教室のご案内。 http://www.seminars.jp/user/seminar_d.php?sCD=25012 中野博の話し方教室ブログ  http://blog.livedoor.jp/hiroshinakano/ 聴衆を引きつける人と、引きつけない人との違い** 「同じ内容の話をしているのに、聞き手である聴衆を引き付...(続きを読む

中野 博
中野 博
(経営コンサルタント)
2009/02/04 06:35

地下は明るい?

地下は明るい? 私の作品は土地の有効利用で地下室を造ることが多い。 この写真は横浜事務所の2009年2月3日午後12時30分のテラスの写真です。 地下1階です。 IPHONの写真なので少しぼけていますが、明るいでしょう。 ここは駅前の幹線道路沿いですが、外の音も気になりません。 そして、ECOです。なぜなら夏涼しく、冬暖かいのでランニングコストが抑えられます。言うまでもな...(続きを読む

秋田 憲二
秋田 憲二
(建築家)
2009/02/03 18:40

マンションの防火対策について

マンション管理組合サポートセンター相談会においてマンション火災についてお話がありました。 平成21年1月5日、神戸市兵庫区のマンション火災現場にて、住人である男性が転落、死亡する事故が発生しました。この男性は、火災から逃れるためにベランダ伝いに隣戸へ逃れようと試みたようですが、その際、隣戸とベランダで隔てている「破壊壁」を破壊せず非難していたことが分かりました。これを受け、消防局では「破壊壁」...(続きを読む

中鋪 佳徳
中鋪 佳徳
(マンション管理士)
2009/02/02 19:06

開口の開け方などの話

この住宅は窓がランダムに開いているように見えますが、景色をきれいに見せながらプライバシーを守るとか、隣の家の庭の木を借景としていただくようにとか、いろいろ考えて開けています。 床材はパイン材の浮造りに白い塗装をしたもので、その雰囲気にあったソファーということでArflexのMARENCO(ロゴスタンプ入り麻カバー)を用意しました。(続きを読む

納谷 新
納谷 新
(建築家)
2009/02/02 00:00

ステンドグラス

ステンドグラスのことってどのくらいご存知ですか? ヨーロッパの教会。 ティファニーのランプ。 派手な色。 高価。 量販店に行くとえらく安いのが有る。 隣の奥さんが教室に通っている。 ガラス切るんだか、貼るんだかして作っている? 結局は良く解らない。 大抵の方はこんな感じではないでしょうか。 設計屋さんなら フランクロイド・ライト ...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー)
2009/01/30 09:01

自分で調べる習慣をつけよう

私が子供のころは、母によく言われたものです。 「まずは自分で調べなさい」 「考えてわからなかったら質問して」と。 自分で自分の考えを導き出す訓練を 自然とされていたんだなぁと今では思います。 自分で考えて判断する、その答えがどうなのか確認するとか、 いろいろなことを日々の生活から学んでいた気がします。 最近の子供たちと接していて思うのは、 何...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/01/22 12:00

キッチンリフォーム ビフォー&アフター-4

リフォーム前後のキッチンを写真と図面で紹介する キッチンリフォームの''ビフォーとアフター''特集シリーズの第四弾です。 目白S邸リフォームの事例 このキッチンリフォームは、 独立キッチンをリビングとダイニングに組み込み、 対面型キッチンにリフォームした事例です。 リビング・ダイニングから完全に独立した暗いキッチンは、 奥様の悩みでした。 子ども...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/01/15 18:02

キッチンリフォーム ビフォー&アフター-3

キッチンリフォームの''ビフォーとアフター''を 写真と図面で比較するシリーズの第三弾です。 高輪M邸リフォームの事例 このキッチンリフォームは、パッと見た目は、 扉デザインが変わった程度にしか見えない事例です。 そもそものリフォームのご依頼は、 木質の扉デザインが他の部屋のイメージと マッチしないとのことで、 もっとハードでカッコよいデザインに ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/01/14 18:22

歯並びと咬み合わせ

◇歯並びと咬み合わせ 歯並び・咬み合わせは私たちにとってとても大事なことです。また下に示していることにも深く関 係しています。 ・虫歯や歯周病 ・顎関節症 ・咬合低位症候群(肩こり・腰痛・背骨の彎曲などの諸症状)    歯は、上の歯と下の歯のそれぞれがきちんと咬み合っているわけではありません。上下の歯は微妙にずれており、上下2 本ずつの歯が咬み合うようになっ...(続きを読む

増岡 健司
増岡 健司
(歯科医師)
2009/01/10 09:00

Remember you've come so far!

今日は2008年の大晦日。 1年の終わりというのは少々感慨深いものがありますね。 去年の今頃は・・・3年前の今頃は・・・ 5年前の今頃は・・・10年前の今頃は・・・ と、思い出すと、今とはずいぶん違った場所に いたものだと感じられるからでしょうか。 場所、とは、物理的な場所だけでなく、そのときに 持っていた人間関係に始まり、心や精神や体の状態、 ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/12/31 11:41

予期せぬ停電も また楽し!

遅い夕食を、家族3人で取っていたときです。 予期せぬ停電で、あたりは 真っ暗・・・ 「え?ブレーカー落ちたんじゃない?」 「まさか・・そんなに電気使ってないよ?」 「でも、エアコン入れたし・・」 まず、こういう問題が発生すると、我が家に問題ありと疑い、対処しますよね。 でも、問題なし。 隣にある夫の仕事場である倉庫の電気は?・・と、夜遅くには雪が降るという寒...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2008/12/31 00:33

三世帯住宅+店舗の竣工引渡し

三世帯住宅の大田区N邸が完成し、 無事引渡しを終えることが出来ました。 まずは取り説 三世帯で合計9人の方々が住む''住宅兼店舗''なので、 まずは取り扱い説明に時間が掛かりました。 午後1時ちょうどから初めて、一通り説明が終わったのが、 夕方の4時頃でした。実際には、夕方の6時から、 残っていたキッチンやインターホンの説明も させていただいたので、正...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/12/25 17:56

賃貸アパート付き住居

2年程前に契約したお客様の奥様から先日電話がありました。旦那さんは海外出張中だけど隣の土地の事を調べておいてくれとの事でした。(不動産投資と仕事がうまく行っていてお金が貯まって来たので隣の土地を買って建物を建てて親を呼び寄せるという話でした。)弊社で2年ほど前にかなり条件の厳しい問い合わせをされた方で、ようやく物件が見つかり購入頂き不動産経営でもうまく行っている様で再度のお呼びです。 以...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/12/22 07:00

成功ハックスー「小さなゴール」から「成功」への軌跡

こんにちは ウジトモコです。 既にこちらも過去日記となってしまいましたが、先週の日曜日、自由が丘のセレブなカフェテリアを貸し切って成功ハックス (単行本(ソフトカバー))大橋 悦夫 (著) の盛大な出版念パーティが開かれました。 (詳細については、大橋さんのブログをどうぞ>>http://blog.pasonatech.co.jp/ohashi/104/9272.html) ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/12/18 18:33

マンションリフォームのインテイリア-1

先日、竣工引渡しを行った、 広尾の高級マンションリフォームの インテリアを紹介します。 印象的な玄関ホール お施主様の奥様が、一番こだわられたのが、 この玄関ホールでした。 外から入って、右手の壁一面が ラッディッシュ・レッドの赤に塗られています。 その赤い壁に、ポツポツと小さな電球が 配置されています。調光スイッチで、 光の具合をコント...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/12/12 15:00

あるきかたがただしくない

あるきかたがただしくない 枡野浩一 朝日新聞社。 本をあとがきから読むくせがある。解説は読まない。解説のほうがネタばれ度が高いから、解説者の名前だけ見る。でもあとがきでも時々内容のネタばれがあって、失敗った!と思うこともある。 成功のときもある。 『あるきかたがただしくない』の場合は、成功。 本来あとがきがあるべき部分に、河井克夫氏による『ほかにもいろいろただしくない』...(続きを読む

榎本 純子
榎本 純子
(行政書士)
2008/12/11 13:18

「やる気を激減させる何気無い行動」に気をつけよう!

パーソナルコーチ臼井優樹(うすいまさき)@yuzacです。 図書館で調べものをしていた時のこと。 一時間ほどの空き時間だったため、集中して調べようと決意して図書館 に行きました。 必要な文献を数冊手に取り、閲覧席へ。 静かな午後です。 しばらくすると、向かいの席に座っている女性が小さなあくび。 すると連鎖するように、左隣の男性が、声を出しながらの...(続きを読む

臼井 優樹
臼井 優樹
(パーソナルコーチ)
2008/12/10 13:30

赤坂サカスのイベントに行ってきました。

先日、東京の赤坂のTBSテレビの隣にある、赤坂Sacas内Sacas広場&赤坂ギャラリーでJOIN LIFE FESTA ’08が開催され、足を運んできました。 JOIN LIFE FESTA は地方移住に興味がある方々や一般の皆様に楽しくわかりやすく、地方移住を知って、食べて、楽しめるイベントです。 当日は、モデル地域である山梨県や長野県原村など多くの自治体も参加します。山...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/12/05 09:00

主婦の年俸1200万円!実は御主人様より保険が必要?

かなり以前なんですが、アメリカの某社が子供がいる専業主婦がこなす家事や育児は合計で年俸1200万円に相当するとの試算を発表した事があります。確かに母親の仕事の価値は金銭で測れるものではないのですが、その会社は「ママの仕事の重大さを認識してもらうきっかけに」と期待し試算をまとめたとの事でした。 具体的には主婦約1万8000人の作業時間を集計し分類した後、料理を「コック」、子供の世話を「保育...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2008/12/03 00:31

上棟しました。

「ホドガヤの家」であります。 ついに建物の全貌が見えてきましたよ。建て方工事が終了し、躯体の状態で実際の空間を体感できるようになりました。2枚目の写真のように、密集した住宅街と細い路地道路の中に、ぽっかりと空地をつくりました。 この広がりがいい感じです。早く足場が無くなった状態で見てみたいものです。 この日はお施主さんとの打ち合わせも行われ、実際に空が抜けた場所に設置したか...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/12/01 13:49

排水管・汚水管(VU)

.  排水管を土間に埋めない 先日竣工した新築。 弊社では、できるだけ、土間コンクリートに埋めないで基礎の立ち上がりから横に出すようにしています。   かなりかっこ悪い(笑)   でも、土間コンクリートに埋めてしまうと、地震のときに土間の中で割れてしまい、復旧が出来なくなります。   家をがちがちに固めてしまっても、コンクリートの中で配管が割...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2008/11/30 10:05

人の心を掴むコミュニケーション術

イメージコンサルタントの伊勢田幸永です。 日々、多くの方を魅力的にすべく活動しています☆ 【仕事に生かせるコミュニケーションの極意】を特集しています。 もっとコミュニケーション能力があれば仕事がスムーズに進むのに・・・ もっと人間関係をスムーズにしたい・・ 誰でも持っている悩みを簡単に解消します! すぐに実践できるコミュニケーション術を身につけましょう!! ...(続きを読む

伊勢田 幸永
伊勢田 幸永
(研修講師)
2008/11/29 10:42

靴下でビジネスの足元を固める

男性のスーツスタイルの足元って案外女性は見ています。 ■何気なく座る電車の中。スラックスが少し持ち上がった時に  チラリと見える靴下。 ■バーのカウンター。隣の男性がスッと足を組んだ瞬間に  チラリと見える靴下。 女性はそのチラッと見えるものを一瞬でチェックします。 靴下が中学生のように真っ白だったり、スニーカー用の 足首ギリギリの物だったりする...(続きを読む

谷澤 史子
谷澤 史子
(経営コンサルタント)
2008/11/25 00:00

広尾ガーデンフォレスト内覧会

新しく完成した広尾ガーデンフォレストの 完成内覧会に行ってきました。 広尾ガーデンフォレスト 広尾ガーデンフォレストは、 山手線内側で分譲された物件では 広尾ガーデンヒルズ以来、 最後の大型用地のプロジェクトとも言われる、 超高級分譲マンションです。 最低価格が1億円の中でも、 以前からお付き合いのあるお施主様が 購入なさったC棟の部屋は、 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/11/24 23:21

その2、購入申込書を書きました。

マンションは金曜日に契約の予定になりました。私事ですが、無事に契約を終える事を願っています。 今回私の母が住む所を探すキッカケは、75歳で高齢になって住む所がままならないからです。 具体的に言うと、賃貸で探して気に入った物件があって申し込みを入れても、みんな、大家さんに断られてしまいます。母がその都度ガッカリ肩を落とすのを見るのが忍びなく。 今住んでいる所も、3年前に...(続きを読む

長岡 利和
長岡 利和
(不動産コンサルタント)
2008/11/17 20:30

人並みの幸せって

人並みのことができなくて悩む、人並みの幸せが ほしいだけなのに、それが手に入らないと悩むこと、 けっこうあるかもしれませんが、いかがでしょう。 人並みとか、普通とか、この基準がまた クセモノですね。 多くの人がやることで確かに平均的なものは あります。学校を出るとか、サラリーマンをするとか 結婚するとか子供を生む、とか。それはそれで すばらしいこと。 ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/11/14 14:30

守成クラブ新潟

守成クラブ新潟 主催 トップのための商談交流会      仕事バンバンプラザ第20回記念大会     日  時 / 平成20年11月18日(火)     受  付 / 17:00〜            バンバンプラザ 18:00〜21:00            2次交流会   21:00〜     定  員 / ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/11/13 10:44

匂いの管理もお願いします

スモーカーの方が、電車の中で、隣に座るとすぐにわかります。 鼻が特に利くわたくしは、とても不愉快な思いをします。 スーツや髪に匂いが染み付いており、 時間がたつと、体臭と交じり合って、なんともいえない匂いに変化します。 スモーカーに限りません。 香水の付けすぎも同じことを感じますが、 いずれにしても、自分から発する匂いの管理も忘れないようにしましょうね。 ...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2008/10/29 20:13

クライアント社長の一言より

今日は趣向を変えて、取引のあるクライアント社長が毎日書いている ブログから、内容を引用させていただきます。毎日、素敵な内容の コラムを書いていらっしゃいますので、一部ご紹介させていただきます。 ■本日の内容 『サービスとは・・・』 最近はセルフ型ガソリンスタンドが当たり前の時代になりました。 先日もある地元のセルフ方GSに行ったのですが、その際に ...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/10/29 14:47

1,426件中 1251~1300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索