「運用」の専門家Q&A 一覧(25ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「運用」を含むQ&A

3,609件が該当しました

3,609件中 1201~1250件目

住宅購入と今後のライフプランについて

夫35歳、妻34歳、子1歳の3人家族です。収入は夫の年収850万、貯蓄は800万です。住宅購入を考え家族内で試算した結果、諸費用込4500万くらいの物件が購入できるのでは?という見解になりました。不動産業者も同様の意見だと言っていたのですが、5300万の物件を出してきて「購入可能だ」と言い張ります。業者が言うには、?その物件は自分たちの会社が売主になっているので仲介手数料がかか…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぽとふさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2010/01/15 16:43
  • 回答6件

子どものためのお金について

2歳の息子がいます。生まれたときに、子どもの為にとすぐには使用しないお金(280万円)をネット銀行の定期預金へ預けました。小学校、中学校は地元の公立学校に通う予定です。当分使わないお金なので、もっとお金を上手く増やせる方法はありますでしょうか?株や外貨などには抵抗があります。ちなみに、18歳時に受け取れる学資保険には一括で払って入っていますので、大学入学時はそれを当てたいと思…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • なっちゃんままさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2010/01/18 11:02
  • 回答4件

土地に関する相続税と贈与税について

はじめまして。今年の5月に結婚をし、現在実父が所有している土地へ1戸建て建てる予定です。施工主は旦那となります。この際、私が実父から土地を生前贈与をしてもらったほうが良いのか、実父からの借地として父へ借地代を払い、後に相続として譲り受けたら良いのか迷っています。生前贈与は相続税よりも高いと聞きました。でも、1500万までは非課税になるとのことなので、どちらが良いのかよく分かりません…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • わんこ20さん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2010/01/18 11:40
  • 回答1件

遺産の株式売却で住宅ローンを返済すべきか。

夫(44歳、年収900万程度)、私(45歳、専業主婦)子供2人(中一女子、小3男子)の4人家族です。私の父親が他界し、株式関係を相続しました。日本株5銘柄とブラジル債権の投信1銘柄で、現在の価格で2500万程度です。マンションのローン(期間は後25年、現在年2.5%、6年後から3.5%の利率)が、ちょうど2500万円程度残っていて相殺してしまうべきかどうかで迷っております。ローンの利率より投資の運...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • momopeiさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2010/01/18 10:56
  • 回答4件

今後の資産運用とライフプランについて

私は35歳になる未婚の男性であります。現在彼女と結婚を考えております。私は、手取りで月 26万円、年収で400万円でありますが、5年前に頭金0円で買ったマンションがあります。毎月の支払い額が96000円、また駐車場を別途に借りており月8000円かかっております。現在の貯金額が500万という中で、ただ単純に銀行に預けているのもどうなのかと考えております。彼女と結婚をするにあたって削れるものを削ってい…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • サンジ001さん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2010/01/17 13:01
  • 回答5件

手取り25万円で子供二人目がほしいのですが

自分たちでは判断できないのでご意見を聞かせてください。夫婦+子供(3歳)ひとり、ネコ1匹です。子供をもうひとり授かりたいと思っていますが月給25万円で以下のように固定費があります。住宅ローン 87,000円(戸建て)水道代 6,000円電気代 10,000円(オール電化住宅 夏:5,000円、冬:15,000円)電話代 8,000円(ひかり電話+ぷらら)携帯代 5,000円(2台)積み立て 10,...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • わかなパパさん ( 長野県 /33歳 /男性 )
  • 2010/01/16 20:35
  • 回答4件

基礎控除額110万円の範囲で土地を生前贈与するには

私の父親が所有している土地を、生前贈与で父から私に贈与することを計画中です。一度にすべての土地を贈与すると、高い贈与税を支払わなくてはいけないので、基礎控除額110万円/年の範囲で少しずつ贈与できないかと考えています。たとえば現在、100%父親名義の土地を、父と私の共有名義にして毎年少しずつ配分を私にシフトしていき(1年目は95:5、2年目は90:10、3年目は85:15といったように)、しかも各...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • くれよんさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2010/01/16 17:19
  • 回答1件

自宅兼店舗の贈与について

74歳の義母と私(嫁)が同居しています。義父は施設入所しており義母と自営業を営んでいます。3人が同一世帯になっており、事業主、自宅の持ち主は義母になっています。義父の入所費用や課税状況を考え、店の権利と自宅の権利を私に変更し、世帯分離しようと思っています。店の収入は、義母の年金(国民年金満額)程度であり、家屋は古く田舎であるため、土地の価値は大したものではないと思われますが、贈…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • gomameさん ( 大阪府 /59歳 /女性 )
  • 2010/01/15 14:59
  • 回答1件

共有名義のマンションを一人名義にするには

5年前、父と共同でマンションを購入しました。頭金は父9割、私1割で、銀行からの借入金は父がしました。今まで、親に家賃を払うという形でローン分を私が払っていましたが、結婚を機に、私の名義に変更することはできますか?なお、自営業ですので私がローンを組むのは難しいかと思い父がローンを組んだ経緯があります。銀行からのローンの変更や(残り2800万ほど)、もし贈与になるのなら贈与の場合の贈与税…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • りお*りおさん ( 埼玉県 /35歳 /女性 )
  • 2010/01/15 03:41
  • 回答1件

住宅ローンと今後のライフプラン

結婚8年目専業主婦(35歳)です。夫(42歳)、この2月に第1子が生まれる予定。年収は夫の手取550万円、貯蓄1900万円、現在の住まいは借家(家賃65000円)。子供が生まれるにあたって家が手狭になるため新築を考えています。既に昨年土地を購入(ローンなし)したのですが、都市計画区域外でまだ山林の状態のため土地の価値としては低い(固定資産税1000円)です。市街地には近く景色…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • maccoさん ( 愛媛県 /35歳 /女性 )
  • 2010/01/12 15:04
  • 回答6件

アメリカの家のローンと今後のマネープランについて

はじめまして。アメリカ駐在期間中(03年8月〜08年6月)に現地で家を購入しました。当初は5年以上住む予定だったため購入したのですが、諸般の事情によりやむなく帰国。いまは賃貸に出していますが、家賃収入(約20万円)に対して支出(約28万円)が上回っています。家を売ろうにも、昨今の住宅バブルにより、購入金額より20%ほど下がってしまっており、売却額+手数料がローン残高とほぼ同額になりそうです…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • Kyleさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2010/01/13 23:52
  • 回答3件

家計診断お願い致します

夫32才 妻29才収入 夫年収 800万位  (ボーナス年2回分200万)   月 31万円(昼食代、社員旅行積立等天引き後) 妻年収 162万位  (ボーナス無)   月 10万円主な出費(月額) 食費   2万 外食   1万 家賃   7万5千円 光熱費  1万5千円 通勤費     8千円 通信   1万5千円 保育料  5万2千円(1才クラスのため高額) ガソリン 1万円 旅…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • skymykさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2010/01/10 07:53
  • 回答5件

どのように 違うのですか?

昨年 家を新築しました。その際 贈与として 主人実家より350万 私実家より500万 いただきました。来月の 申告の際には  1 相続時精算課税            2 住宅取得資金の非課税と  ありますが  どちらで申告するものなのでしょう??どちらが 得?  など あるのでしょうか?いまいち どちらで申告したらいいのか よく わかりません。よろしくお願いします。  

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • コスモスばたけさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2010/01/13 16:37
  • 回答1件

退社した会社の株について

数年前に退社した会社(株式公開していない)の株を保有しているのですが、良い処分の方法を教えてください。保有しているメリットはあるのでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • rossiさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2010/01/13 00:19
  • 回答2件

相続時精算課税制度の利用について

新築戸建てを購入しました。土地を妻名義、建物を夫名義にしました。土地は、妻の自己資金と妻の実父の援助資金で購入したのですが、建物には妻の持ち分はありません。土地のみには適用できないようなHPも見たのですが、こういうケースの場合にも住宅取得等資金に係る相続時精算課税制度は利用できますか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • リトブロさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2010/01/12 19:23
  • 回答1件

資産配分が毎日変わる投資型年金

先日、母の用件で銀行を訪れた際、新商品と言ってすすめられたのですが、横で聞いていてさっぱり運用の仕組みが分からなかったため、わかりやすく解説していただきたいのです。?仕組みが新しくなって運用にどのような違いがあるのか。?以前よりもふえるのか。?払い込んだお金でどのように株などを買い付けるのかという流れ。宜しくお願い致します。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 初心者ですさん ( 三重県 /29歳 /女性 )
  • 2010/01/12 14:12
  • 回答4件

中国居住者の中国株売買方法について

中国に居住して1年の会社員(日系企業の駐在員)です。新たに中国株を始めたいと考えているのですが、少し調べたところ、日本の証券会社では海外居住者は口座開設できないということを知りました。その後調べたところ、香港にて口座を開設することができるという情報もありましたが、詳細がよくわかりませんでした。この件に関して、以下質問させてください。?本当に日本の証券会社に口座は開設できないのか…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • youshengさん ( 愛知県 /27歳 /男性 )
  • 2010/01/12 16:38
  • 回答1件

投資用マンション購入について

投資用マンションについてですが、購入してもいいかと思う反面、本当にうまく行くかどうかと言うところで迷っています。場所は三田線沿線、駅まで徒歩6分、池袋、上野に20分ぐらいの場所です。新築で2000万円、借入金19万3千で金利が3.65%、35年払いと成っています。設定されている家賃が7万6千円で、家賃保障があるということです。私の年収は600万円程度、独身、初期投資は300万…

回答者
尾野 信輔
不動産投資アドバイザー
尾野 信輔
  • TAISHOさん
  • 2010/01/10 12:42
  • 回答4件

持ち家か、社宅住まいか

今後のライフプランについて悩んでいるのでアドバイスをお願い致します。結婚5年目、会社員女性(31歳)です。夫(32歳)、子供(2歳)で今年春には二人目を出産予定です。年収は夫が手取り400万円、私は350万円、貯蓄1800万円、現在の住まいは都内の社宅(家賃1万円)でかなり恵まれた環境です。しかし子供二人を育てるのには家が狭いため、一人目が小学校に上がる3〜4年後までには住居…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • maple-mapleさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2010/01/09 01:17
  • 回答8件

家計と保険が心配です

はじめまして。不景気により給料も下がり、私の賞与もなくなり不安でいっぱいです。家計のやりくりと保険に悩んでいます。ぜひご教示ください。夫(30歳・会社員)、妻(33歳・会社員)、結婚1.5年目給料 夫18万円+妻19万円 計約37万円/月(手取り)賞与 50万/年(手取り)食費    3万円(外食費込み)光熱費   1万円通信費   1万2000円(固定電話1台・携帯電話2台・ネット代)水道代  ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • オレンジペコさん ( 兵庫県 /32歳 /女性 )
  • 2010/01/09 16:23
  • 回答3件

住宅購入の際の親から受ける資金援助について

住宅を購入するにあたって、妻の親から援助を受ける場合、借入であれば税金はかからないのでしょうか。また、借入する時には金利をつけないといけないのでしょうか。それと、もし贈与にする場合はいくらまでが非課税枠になるのでしょうか。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ハチロウさん
  • 2010/01/11 01:35
  • 回答1件

住宅ローン完済後のプランについて

お世話になります。昨年の12月に住宅ローンを一括で完済しました。現在、預金が300万、債権等が50万ほどしか残っておりません。今後の家計運用で提案があれば、教えてもらいたいと思います。主人45歳、私40歳、娘14歳、学校は、全て公立で考えております。手取り収入(月) 主人34万、私 23万手取り賞与(年間) 80万、  80万光熱費 2万通信費 1万管理費 2.7万(駐車場代込み)塾   2.…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • もものはさん ( 愛知県 /40歳 /女性 )
  • 2010/01/07 16:29
  • 回答5件

OPSIGATE

OPSIGATEと似たようなシステムはSONY以外、他社のシステムはございますか?

回答者
村本 睦戸
ITコンサルタント
村本 睦戸
  • longさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2010/01/08 19:07
  • 回答1件

お金の運用について

41歳会社員(年収1000万円)、家族は妻のみ、持マンション(ローン無し)です。大手都市銀行に無利息普通預金に5000万円預けてます。生活費は給与振込をしている別の普通預金です。その銀行より資産運用の話があり、毎月決算型投資信託を勧められました。私なりに色々調べたのですが手数料等毎月決算型はお勧めされていないことを知り、銀行に毎月の小遣いはいらないので、別の商品を提案してくださいと言って時間か…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • 1103noriさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
  • 2010/01/06 10:52
  • 回答7件

イギリス赴任時のポンド預金

以前イギリスに赴任しており、現地の銀行に£5,500の預金が有ります。一旦日本に戻ったものの、またイギリス転勤が考えられたので預金はそのままにしておきました。届出住所は現地の知人の住所にさせて頂いております。約3年が経過し、再びイギリスに赴任する可能性が低くなった事と、知人もいつ日本に戻されるか分からない状況の為、その預金を何とかしなければなりません。為替は平均して大体250円/£位で預…

回答者
荒川 雄一
投資アドバイザー
荒川 雄一
  • RITSUCHANさん ( 埼玉県 /44歳 /男性 )
  • 2010/01/08 18:07
  • 回答1件

300万の預け先

300万円を何に預ければ良いのか検討中です。今すぐに要るお金ではありません。証券会社からは「東芝の社債 3年満期 利率1%弱」というのを売るのでどうか?と言われています。しかし、国債の方が元本割れも無く、社債よりも安心な気がしたり…迷います。目的は「少しでも率の良いもので運用して増やしたい」こと。しかし、ハイリスクハイリターンよりも地道にコツコツが自分には向いていると思います。その…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • PARANDAさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2010/01/07 17:36
  • 回答5件

住宅購入時の親からの援助

住宅を購入することになり、私(妻)の父親が援助を申し出てくれました。住宅の価格は3500万円で1500万円の自己資金があるので、父からの援助資金は2000万円です。2010年中は贈与税の非課税枠が1500万円になるそうですが、2000万円必要な場合はどのような方法をとれば賢明でしょうか。父は現在69歳です。私としては、贈与という形よりも、主人の顔を立てる為にも父から2000万円を借り、毎月一定額を...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • プラッシーさん ( 滋賀県 /41歳 /女性 )
  • 2010/01/08 11:21
  • 回答1件

サブドメインから独自ドメイン後のSEO

はじめまして。11月にショッピングサイトAをオープンしました。オープン時は独自ドメインを使って、簡単な管理システムを使った運営をしていましたが、商品数が予想よりも多くなってしまったために、レンタルカートシステムを使用する事に変更しました。そのため、デザインから何からすべてを変更し、サイトが出来るまでの間ショッピングサイトAはそのまま公開し続け、別サーバー上で新しいサイトBを構築しつ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • SEO初心者さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2010/01/07 18:10
  • 回答4件

土地建物の相続

主人の実家の土地建物の相続についてお伺いします。主人の実家の家族構成は母(父は他界)、長男(主人)、長女(結婚して別に住んでいる)、二男です。現在、主人の実家には母と独身の二男(会社員)が住んでいます。母は長男の主人に将来、土地建物を相続させると言っています。しかしそれでは二男を追い出すようになってかわいそうなので、母は主人の持っている土地を二男に譲るように、と言っています。…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 笹だんごさん ( 新潟県 /43歳 /女性 )
  • 2010/01/06 17:55
  • 回答1件

三人目出産

今、三人目の出産をするのか悩んでいます。 11月に犬を飼い始めてばかりで、三人目が出来るとは思ってなかったのです。 上の子は、小学三年と小学一年の子がいます。正直、三人目を出産できるならしたいと思いますが、ペットを手放さないといけないのかと思うと心が痛いです。 ペットを飼ったまま出産は出来ないものなのでしょうか。 旦那は、三人目を出産するならペットは手放さないと生活が無理といわ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • dekomamaさん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
  • 2010/01/04 11:09
  • 回答4件

記念旅行のアイデアをお願いします

今年で結婚15周年の30代、子無し夫婦です。記念に旅行を考えています。日ごろ、質素に質素を重ねて貯金をしてきましたので、今からワクワクしています。いいアイデアがありましたら是非アドバイスをお願いします。***************予算:30万円(二人分)ランク:中の下、下日程:3〜1週間以内旅行日:未定、長期連休は高価なので外したいと思っています。これまでの旅先:ハワイ、韓…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ちび牛さん ( 石川県 /37歳 /女性 )
  • 2010/01/04 10:58
  • 回答4件

ライフプラン設計・運用

現在、金融機関している32歳独身男性(一人暮し)です。【資産】3400万円(ネット型定期預金3200万円、財形200万円)【収入】額面62万円(法定控除16万円控除後、手取り46万円)賞与120万円〜150万円(年2回)【支出】家賃55千円(水道込)、電気・ガス5千円、ネット・固定電話8千円、携帯6千円、生命保険3千円、タバコ10千円、旅行積立として10千円、服10千円、日用…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • bon2222さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2010/01/01 04:09
  • 回答5件

土地建物の相続

現在、父名義で土地と建物があります。母は他界しております。父は寝たきりで意思の疎通が出来ません。4人兄弟ですが父を看る為に2番目の妹がそこに住んでいます。私,2,3番の妹弟は結婚し他に持ち家があります。4番目の弟にそこの家に住んでほしいのですが、何も面倒も見ない3番目の弟だけが文句を言っています。もし父が他界しその家をリフォームして住むなら財産を4等分し買い取れと言っていますが、その…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • やっさん56さん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2010/01/05 16:24
  • 回答1件

退職金の使い方と今後のマネープラン

来年会社が閉鎖され退職します。そのときの退職金の使い方で相談します。支給額は900万円 (11年勤務)です。住宅ローン(20年の借り入れで)残り17年 ローン残高1050万円です。月々の返済は62000円です。金利2.2%繰り上げ返済の手数料31500円/回です。次の勤務先は給与がダウンし30万円(年収410万円)→22万円(まだ年収がどの程度になるか分かりません)です。家族構成は 私(40歳) ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 2010たつさん ( 石川県 /40歳 /男性 )
  • 2010/01/02 07:01
  • 回答5件

年の差夫婦の人生設計で悩んでいます。

夫41歳・会社員・年収800〜900万円・退職金はありません。私27歳・専業主婦結婚3年目です。子供はいません。賃貸暮しです。主人は年金を10年納めていないようです。月々の手取りは36〜8万円、ボーナスの手取りは年に2回88〜100万円程です。結婚してからの貯金は100万ほどしかありません。ボーナスは1度しか渡してもらったことがありません。結婚後に発覚した消費者金融の借金、300万を銀行でまとめ年...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • tanabeさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2009/12/30 18:14
  • 回答5件

年の差夫婦の生活費について

現在お付き合いしている彼(43歳)と結婚を考えています。私27歳で年の差が16歳あります。彼は再婚で前妻への養育費を月5.5万円、ボーナス月10万円を残り4年間支払う予定です。支払う金額は大きくないのですが持ち家も無く、彼の貯金は全て前妻に渡す形になったので、私たち二人の資産は私の貯金約350万円のみです。月の収入(手取り)は養育費支払い後の22万円(彼)と私19万円の計40万円で、ボーナスが二…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • happyhappyさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
  • 2009/12/29 19:05
  • 回答4件

家計診断をお願いいたします

収入:夫婦で   42万円   児童手当   1万円支出:住宅ローン     11万6千円   マンション管理費   1万1千円   夫保険(養老)    1万5千円      (医療)   3千500円   保育料        3万9千円(あと4年)   夫教育ローン     1万5千円(あと15年)   ユニセフ寄付       2千円   食費         3万7…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • sankakuさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/28 17:07
  • 回答4件

保険全般について

こんばんは。現在37歳、子供2歳の父親です。恥ずかしながらこの年で子供もいるのですが保険に未加入です。さすがに考えようと思っているのですが、何をどうしてよいのかわかりません。安めの医療保険、掛け捨ての生命保険などを検討してみようと思いますが、いくらくらいの保証額をかけてよいかと悩んでいます。他にも個人年金など入っておいたほうがよいのでしょうか?妻は現在専業ですが、子供が幼稚園…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • モチュールさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2009/12/17 19:15
  • 回答5件

夫の退職準備について

夫が退職を望んでいます。私は40歳 会社員です。夫は48歳ですが、職務内容の変化や体調不良で自分としてももう耐えられないとのことです。私が働いているので大丈夫というのは甘い考えでしょうか。夫の両親は年金で生活しています。私の両親は自営業ですが、近いうちに廃業する予定です。将来的に私たち夫婦が双方の両親をお世話するようになると思います。必要なお金についてアドバイスいただけたらありが…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • ふぢねこさん ( 岩手県 /39歳 /女性 )
  • 2009/12/28 08:58
  • 回答4件

父所有の住居に住む事は生前贈与にあたるのか

私は2人姉妹の妹です。現在、父親は存命です。父親はいくつか不動産を保有しています。(全て父名義です)その中住居に姉家族が住んでいます。家賃は払っているようですが、相場の半額以下です。一方、私は父の不動産に住むことができず、自分で一般賃貸を借りています。(独立の早い者順でたまたま空いていた不動産を姉がとってしまったので、妹の私が独立した際には、都合のいい場所に空き家がありません…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • こまこさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2009/12/28 14:34
  • 回答1件

ネット銀行について

50万〜300万程度の預貯金について、預け先を検討中です。普通銀行の定期預金よりも、ネット銀行の定期の方が利率が良いようですが、ネット上での取引というのは現実感が薄く、預けたお金が本当に預けられ、安心して任せられるのか、何となく不安感があります。どちらのネット銀行であれば、安心・安全なのか?どのように考えたらよいのか、判断材料がありません。教えて頂ければ有難いです。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • PARANDAさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2009/12/26 11:14
  • 回答4件

医療保険の掛け金について

49歳、女性です。現在、医療保険は全労災の「医療タイプ」(\1,600/月)に加入しています。女性特有の疾病にも対応しているので、良いかな?と思っていますが、掛け捨てであり、一生掛けなければなりません。60歳まで掛け、その後の残りの人生は掛ける必要のない「終身」にした方が得なのか?悩んでいます。年齢や保障内容も複雑だとは思いますが、掛け捨てと終身とどちらが良いのか、お教え下さい。よろしく…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • PARANDAさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2009/12/26 11:08
  • 回答7件

投資信託のたこ配に関して

リーマンショックによりリートの基準価額が大幅に下落したため、毎月分配型のリート投資信託を購入しました。配当が目的ですので、一定の配当が持続されれば基準価額が購入価額より下がらなければ問題はありません。投資内容をどこまで詳細に記載してよいものなのか分からないため、この程度にとどめておきます。そこで質問ですが、私が購入したリートが、たこ配であるかのごとく書かれている投稿をインター…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ソーカルさん ( 東京都 /47歳 /男性 )
  • 2009/12/26 13:42
  • 回答4件

業績悪化で収入激減。家計診断お願いします。

主人は自営業ですが、ここ2年程大赤字です。生活費は、今までの会社への貸付金を切り崩して返してもらい使っている状態です。どう直せばいいかアドバイスを頂ければと思い投稿しました。よろしくお願い致します。★夫36才(自営業)手取20万円 年収約240万円★妻37才(パート)手取83000円 年収約100万円★長女 中学生★長男 小学生☆貯蓄 約100円☆会社への貸付金 約270万円☆住宅ロ…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • mintmamaさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2009/12/26 01:42
  • 回答4件

住宅購入の際の親からの資金援助について

こんにちは。住宅(中古マンション)を購入するにあたり、両親からの資金援助を受けることができそうです。ちょうど住宅購入資金の贈与税非課税枠が来年度は500万円→1500万円になるということをニュースで知りました。贈与税の非課税枠110万円とあわせ、1610万円まで非課税ということですが、これは、両親からあわせて1610万円、ということでしょうか?それとも、両親からそれぞれ1610万円までは非課税というこ…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ぎおさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2009/12/21 13:13
  • 回答2件

土地・家屋の名義変更に伴う税

母と同居するにあたり、リフォームを考えているのですが、母名義の土地家屋を主人に名義変更し、リフォーム資金を借りたいのです。名義変更をした場合、贈与税がかかってきますか?どれくらいの税金がかかってくるのでしょうか。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • スノーラビットさん ( 長野県 /34歳 /女性 )
  • 2009/12/22 09:39
  • 回答2件

投資信託のコスト

こんにちは。投資信託のコストについてご教授いただきたいと思います。このサイトでもあるように、インデックスファンド積立投信を行うときはローコストなものを選ぶべし、と思い1年半前から、ノーロードの国内株式、海外株式を月2万ずつ、少し前から国内債券、新興国株式を月1万ずつ積立してきました。外国債券は2年ほど前にあまり考えず一度に購入したものがあるので積立してきませんでしたが、近々はじ…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • はるかママさん ( 長崎県 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/25 10:09
  • 回答2件

生保の見直しにアドバイスお願いします

33歳主婦。夫は31歳(建設業)、息子1歳の3人家族です。(子供はもう一人欲しい)検討中の保険についてご意見をいただきたいです。<夫>●アリコ・マイフューチャー(⇒葬式代) 60歳払済、保険金300万円/月払保険料4,400円●アクサ・低払い戻し金型定期(⇒学資用) 15年払込、保険金350万円/月払保険料10,300円●アリコ・収入保障(保険期間60歳・確定保証期間5年) 60歳払済、給付金月額...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • こうつまさん ( 富山県 /33歳 /女性 )
  • 2009/12/24 01:20
  • 回答4件

住宅購入について

住宅購入につきまして、ご意見を宜しくお願いいたします。現在夫38歳、妻36歳、子供2人(5歳、1歳)の4人家族です。世帯収入は夫の年収850万円(税込)のみで、今後の昇給は税込で100万円程度しか見込めない状況です。この度4,800万円の新築戸建を頭金(諸経費込)700万円、借入4,300万円で購入することを検討しております。購入後の預貯金は200万円程度残す予定です。借入条件につきましては、35...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • やす1313さん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/12/24 13:53
  • 回答7件

エマージンボンドFブラジルレアルコースについて

当面使用予定のないお金を銀行に置いておくよりと思い、父の時よりおつきあいのある証券会社の方の勧めで質問タイトルの商品を購入しました。実際良い商品でしょうか?なぜ、5年限定商品なのでしょうか?また、今母名義のグローバル・ソブリン・オープン(毎月10325円分配金があります)を解約して、上記の商品を購入した方が良いとさらに勧められていますが、その方が良いのでしょうか。教えて頂けますか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • やま3さん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2009/12/22 21:34
  • 回答4件

3,609件中 1201~1250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索