「英語」の専門家コラム 一覧(115ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「英語」を含むコラム・事例

6,824件が該当しました

6,824件中 5701~5750件目

再開を決意した元受講生

昨年2月から3月にかけてスカイプで6回受講したものの仕事が多忙で続けられなくなった元受講生から1年ぶりにメールがあり、再開することになった 英検1級道場の受講生は、学校の英語の先生、若いサラリーマン、会社の幹部、子育て中の主婦、子育てが終わった主婦、医師、受験を控えた高校生、留学を控えた大学生など様々な境遇を抱えておられる 住まいも、ネットの強みを生かして北海道から九州まで全国に点在している ...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/03/15 09:37

朝活-リスニング強化レッスン

5時半から6時半の60分レッスンを続けている受講者が居る 今朝は、宿題に出しておいたトラッドジャパンのラーメンのディクテーションを素材にして課題を抽出し、勉強する方向を探った 314ワードの放送だが、約60.か所の指摘点があった 理解できない、聞き落とし、聞き間違い、つづりミスなどだ すべての点を解説し、修正版を読んで理解を確認し、日本語訳も試みた ディクテーションをするとその人の英語力...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/03/15 09:36

Basis Point

昨晩選んだ読解問題は経済記事 欧州の財政不安、中国経済への懸念、日本経済までカバーしている記事だ その中に50 Basis Pointという単語が出てくる 受講生にとって初めてだったが、金融の世界ではABCだ Basis Point= One one-hundredth of a percent, used in measuring yield differences among bonds ...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/03/15 09:35

Sが聞こえない-ディクテーションからわかったこと

Sが聞こえない  上級の受講者のリスニングを鍛えるために、トラッドジャパンのディクテーションを毎週2本ずつやってもらっている  放送された単語数にたいして聞き落としや聞き間違い、表記ミスの割合が1-2%しかないほぼ完成に近い受講者だ  その受講者で、昨日、Sが聞こえないという事件が起こった!  Many people like to play slices of rural red bre...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/03/15 09:33

親子二代にわたって、英検1級合格のアシスト

親子二台にわたって英検1旧合格のアシストができました 母親は、2005年に都内の英語学校で土曜だけ英検1級対策を教えていたときに私を頼ってこられた人で、短期で合格なさった 今回は息子さんの直前2次試験対策でアシストした 時間が迫っていたのでスカイプで2時間、基本線だけ効率よくガイドしたことが役に立ったようであり、喜びと感謝の気持ちがつづられていた これで、今回2011...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/03/15 09:30

島根県の元受講生と都内で再会 英検1級道場

英検1級道場で以前学んでいた島根県の元受講生が上京するとの連絡があり、都内で食事し、観光した 1000キロの距離を超えてスカイプでレッスンしていたのだが、個人レッスンだったので親しみがあり、このような付き合いができるようになった 都内の学校で土曜だけ教えていたときは大勢が相手だったのでこのような心の触れ合いはなかった 札幌の受講生が上京してきたときも都内で食事したが、スカイプで対面しながらの...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/03/15 09:27

2次試験で苦闘を続ける受講生-英検1級道場

英検1級道場で学ぶ受講生たちの活躍ぶりや華やかな成果を多数紹介しているが、苦労の連続で成果が出ないまま苦しみ続ける受講生も居る 1500キロの距離を超えてサポートしている受講者を紹介する 2010年初めにコンタクトがあり、7月の4回めの2次試験対策サポートをしたがあと1歩及ばず、1次試験からやり直しになった 今度は1次が通らない状況が続いたが、3回目の挑戦で突破した ...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/03/15 09:24

出勤前の稽古

サラリーマン男性との早朝レッスンをやっている平日の05:30-06:30、私も受講者も出勤前の1時間を割いての朝稽古だ リスニング力を飛躍的に向上させたいとの思いで訪ねてこられたので熱意にお応えすることにした 英検準1級のパート①を使って特訓を始めたが、下記のことが判明した ・切れ目なく放送を聞かせると途中からついていけなくなる ・センテンスごとに切って聞かせると理解力が大きく高まる ...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

リスニング力向上には読解力向上が必須

3月からレッスンを始めた人とリスニングを中心に鍛えている トラッドジャパン 金沢をディクテーションしてもらったが、1回目の作品では384語の放送でざっと見て60箇所くらいの聞き間違い、聞き落とし、表記ミスがあることを伝えた(どことは言わない) それを受けて、受講者が何度も聞き直し、35か所訂正してきた それでも最後に残った箇所が25か所あったのできっちりと指摘して返した どうしても聞けない箇...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)
2012/03/15 09:19

リスニング力を上げる 2

リスニングが弱いといっても原因は1つではない、ということを前回書きました。 それでは、自分の問題が何なのか、確認する方法を紹介しましょう。 まず、なんでもいいので、聞いたことがないリスニング素材を用意します。TOEICなら模擬試験の問題の1つでいいと思います。あまり長すぎないものがいいですね。トランスクリプトがあるものにしましょう。 そしてこれをひたすら何回も聞いて書きとりをします...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)
2012/03/14 18:34

英語講師としての自分の強みを磨こう!

こんにちは。 管理人石田です。 昨日、私も講師として参加させていただいている「教室開業支援団体MYST」さんのブログで、とても勉強になる記事がアップされていました。 http://ameblo.jp/mystbz/entry-11190753669.html 「勇気を持ってターゲットを絞る」 というタイトルで、お教室を開講する際には、自分のターゲットを広範に取り過ぎず、コアなマー...(続きを読む

石田 さおり
石田 さおり
(英語講師)

リスニング力を上げる 1

よく 「リスニング力をあげるためにはどうすればいいですか?」 という質問を受けます。 「何を言っているのかさっぱりわからない」という人をよく聞きますが、聞こえないといっても大きくわけると3つのケースがあるように思います。 ①語彙や表現を知らなすぎて音は聞こえているが意味がわからない。 ②英語の抑揚や発音に慣れていない。 ③音は聞こえているが、英語の文を日本語に直すのが遅すぎて、...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)
2012/03/13 18:16

ファーストステップカウンセリングのお申し込み再開いたします。

こんにちは。現在、会社は年度末ということで一年の中でもピークの忙しさを迎えています!! そして、そのまま放っておいたら、ファーストステップカウンセリング が、「定員設定なし」でお申し込みができない状態のままになってしまっていました。申し訳ございませんでした。 今の時期は、生徒様の入れ替わりも多く、バタバタはしているのですが、先生になりたい、生活を変えてみたい、新しいことにチャレンジしたい、という方...(続きを読む

石田 さおり
石田 さおり
(英語講師)

直訳の限界

さて、今回は個人的な体験から、英会話力アップに生きる話を。 ここ数年ある鍼灸の学会から依頼を受けて毎年一回数日間のセミナーの通訳をしている。この学会の先生に、いわゆるカリスマというか、独自の理論で新しい鍼灸の治療法を開発した人がいて、その人の講義を聴きに毎年アメリカから鍼灸師がやってくるわけである。この人は、奥さんが脳梗塞で倒れた時、病院に行かず毎日ハリを打ってそれだけで治したとか、ガンを...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

英語英会話一日一言 Q17. おめでとう!すごいじゃん!

こんにちは、イムランです! 今日の一言は、   「おめでとう!すごいじゃん!(すごいですね!)」 よく、英語の決まり文句集などで、「おめでとう!」が紹介されています。でも実際に誰かにおめでとう!と言う際は、大体は何かをその後に付けますよね!(^_^) 「おめでとう!」だけだと何か場が持たない感じがしてしまいます。なので、誰かに「おめでとう!」という際は、「すごいじゃん!」を付けて言...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

英語英会話一日一言 Q16. まだ決めてません。

こんにちは、イムランです! 今日の一言は   「まだ決めてません。」 これもよく使いますよね。例えば、「週末の予定は?」と聞かれて、特に予定を決めていない時や、旅行に行くことになり、「どのホテルに泊まるの?」と聞かれ、まだ決めていない時など。 けっこうよく使う表現なので、覚えておきましょう!(^_^) さて、前回で15個の表現を覚えていただいたわけですが、ここら辺で一区切...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

英語英会話一日一言 Q15. ありえね~!

こんにちは。イムランです。 今日はちょっとフライング(^_^)です。 今日の一言は、   「ありえね~!」 今日、12:00頃、コミュニティーメンバー数を確認したら、179人いて、15分後に見た際は107人しかいませんでした!非常にびっくりし、今日はこれで行こうと思いました!!!(^_^)   6   5   4   3   2   1   では答えで...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

英語英会話一日一言 Q14. 行ったことないです。

こんにちは、イムランです。 今日の一言は、   「行ったことないです。」 旅行などの話をしていて、必ずと言って良いほど、聞かれるのが、「○○に行ったことありますか?」ですよね。 行ったことがなければ返事として使えますよね。 かなりの頻度で使えそうな表現なので、是非覚えていただきたい表現の一つです。   6   5   4   3   2   1  ...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

英語英会話一日一言 Q13. Coper is by far the best・・・

こんばんは、イムランです。 今日の一言は、ちょっと長いです。 Coper is by far the best English school in my neighborhood. Coperとは私が経営している英会話スクールです。 それでは、いつも通り熟考してください! いきますよ!!!! 6 5 4 3 2 1 では答えで...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

英語英会話一日一言 Q12. (めちゃくちゃ)恥ずかしかった!

みなさん、こんにちは。 今日の一言は、 「(めちゃくちゃ)恥ずかしかった!」 です。 (めちゃくちゃ)は付けても付けなくてもOKです! では、答えは...! いつも同様、熟考してくださいね!考えて考えて間違っていると、しっかりと覚えられます! 考えて考えて合っていても、ちゃんと頭に残ります。 でも、ちょっと考えて間違っていると、「ああ、こう言うんだ。」と思って...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)
2012/03/11 14:39

音楽はコンテンツの一つに過ぎないのだろうか?

25歳くらいの男子と最近の音楽の話していて、はっとしたのが彼の口から出た「コンテンツの一つ」と言う言葉。 そうか、若者の音楽の聞き方はこういうのがが多いんだ。 私達の青春時代は、ひとつの曲にもっと深い感情移入があって、その曲が無ければ生きて行けないくらいの、大切な配偶者、つれあいだった。 なぜ、コンテンツの一つになってしまったのかは、色んなところでコメントしてるから、今回はあえて省くけど、 た...(続きを読む

うえむらかをる
うえむらかをる
(音楽家)

「英語脳」の土台を作る

Hello everyone! It's supposed to be getting warm at this time of the year, but we even had some snow this morning!! The snow sprinkled only for a short time, though... もう3月半ばなのに、今朝は雪がちらつきました。ここしば...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

「お通夜」は英語で?

Hello everyone! 昨日今日と、冬に逆戻りしたかのような寒い一日でしたね・・・ そんな中、幼なじみのお父さんが突然亡くなり、お通夜へ行ってきました。 以前、日本語ブログにて「日本のお葬式事情とマナー」について書いたので詳細は割愛しますが、さて、この「お通夜」は英語では何と言うのでしょうか?? 答えは、、、 "wake"=an all night watch over th...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

会話の練習法

これは僕が昔よくやっていた英語学習法である。 前回も英会話スクールについて書いたが、僕は正直言って英会話スクールをおすすめしない。というのも英会話スクールのほとんどが「ネイティブ講師と話すだけ」というレッスンだからである。プロの講師かというと、そうではない。大学は出ていても英語を教える勉強をしたことはないネイティブ講師が多い。プロでなかったらお金を払うのはもったいない。自分で作れる料理を出...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

TOEIC(R)テーマ別語彙「不動産」⑤

みなさん、こんにちは! 「TOEIC(R)テーマ別語彙」第142回目は、「不動産⑤(頻出単語のみに焦点を絞っています) <内装・外装> renovate:「(補修、掃除、改造などによって)新しくする;改装する」 install:「(設備、装置などを)設置する;取り付ける」 basement:「地下室;地階」 furniture:「家具」 cf. 不可算名詞なので、数えるときはa piec...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

なぜか緊張しちゃうんだよなー

今朝はFacebookで繋がったバンガロール在住の日本人Tさんとそのご主人と、バンガロールのUB Cityというところで打合せしてきました(あと、なぜかGCP 一期生の美甘も同席) 初めてお会いしたのですが、共通の知り合いも何人かいて、僕がやっているインドの研修ビジネスと彼らのビジネスで協力して何か一緒にできないかなぁという話をしていました 今日は初めてだったから、すぐにこれを...(続きを読む

豊田 圭一
豊田 圭一
(研修講師)

英会話のマスターの仕方 2

前回は、モチベーションの維持が勉強には不可欠でそのために、まずは目標を立てることが大事だと書いた。 その次は・・・。 現状の自分のレベルを考える。今の自分が目標にたどりつくために足りないものは何なのか、TOEICなどの資格試験を受けて、リスニング、リーディング力の偏りを見るのもいいだろう。 圧倒的に単語力が足りないというケースも多い。その場合にはまず学校に通うよりも単語の量を増や...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

どこに行っても誰かに会えるのが嬉しい。

今朝(と言っても、もう昨日ですが。。)、ホーチミンからバンコクに移動したのですが、入国審査が激混みで2時間かかってようやくタイに入国 こんなに入国にかかったのは何年ぶりなんだろう?というくらいで、ちょっとイライラしました だから、以前やっていた会社 の元部下とタイで長くビジネスをやっている友人と一緒にランチをしようということで、14時にバンコク市内で待ち合わせしていたのに、結局...(続きを読む

豊田 圭一
豊田 圭一
(研修講師)

船はなんで"She"と呼ばれるの??

Hello everyone! 今日の東京、昨日までの寒さがちょっと緩み、過ごしやすい一日となりました。 「啓蟄(けいちつ)」で土の中から出てきた虫たちも、ちょっとは安心したかな?? さて、趣味のダイビングで時々行く海ですが、海上で見かける数々の船、女性の名前が付けられていることが多いです。奥さんや娘さんの名前を付けたり、有名なところでは"Queen Elizabeth"号などもそうです...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2012/03/06 22:00

英会話のマスターの仕方 1

僕が某英会話スクールで昔働いていた時の話である。 そのころは日本はまだ景気がよかったせいのか、どうにも目的意識とかそういうものに欠けている生徒の方が多かったように思う。「英語を話せるようになりたい」、それは多くの人が持っている思いだと思うのだが、それでは英語をどう使いたいのか、どのレベルにまでなりたいのか、と聞くとあまり具体的なイメージは持っていない。誤解を恐れずに言えば、「英会話スクール...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

ネイティブが使う「ビジネス口語英語表現」をFacebookで日々配信

アメリカ合衆国において、学生の情報交換のツールとしてサービスを初め開始したFacebookは、いまや一般に向けて世界を結ぶソーシャルネットワーキングサービスとして活用されるに至っています。 平成23年11月、すでに当校多数の生徒さんが利用していたことから、「トーク・アベニュー公式Facebook page」を立ち上げ、家庭学習のお手伝いとして「ビジネス口語表現とその用法」の配信を開始しまし...(続きを読む

大津山 典子
大津山 典子
(英語講師)

究極のハートフルソング『手紙~親愛なる子供たちへ~』

2年以上前にこちらのブログにも書きましたが、ある日、目的もなくついていたテレビから流れてきた曲、「手紙~親愛なる子供たちへ~」。 メロディーが始まった途端、耳(というより心かな?)が一瞬にして惹きつけられ、他の用を足している途中だったのにもかかわらず、テレビの前に立ちはだかり、画面にくぎ付けになってしまいました。 この曲を歌うシンガーソングライターの樋口了一さんの友人、角智織(すみともお)...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

子供英語劇『親子の会話そうめん編』みいちゃんママの英語教室

大爆笑!子供英語劇『親子の会話そうめん編』を昨年クリスマスパーティーで小学生男子2人が発表しました! 会場の子供達も見学にいらしていた保護者の方々も皆、大笑い! この英語劇の日本語台本は、子役を演じている小学4年生の男の子が書いてくれたもの。 それを元にみいちゃんママが少々アレンジを加え、英語劇台本を書き上げました。 本番は二人ともものすご~く緊張していましたが、 爆笑ラストシーンは、皆...(続きを読む

妹尾 佳江
妹尾 佳江
(英語講師)

成功する留学 その4

前回、現地ではまずは他の国の留学生と仲良くして一緒に行動するようにするといい、という話をした。 自分の国の人と自分の国の言葉を話すのは避けて、他の国の留学生と英語を話したいというのは他の国の留学生も同じように思っている人が多いので、多国籍グループというのは作りやすいのだが、時間が経つにつれ、だんだんと自分の国の人と固まりだしてくる人も多い。そうするとこのグループは解体となって、残る手段は、...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

結婚式用? オマール・テルミドールの試作

オマール・テルミドールhomard thermidorの試作をしました。 日本の結婚式でよく見かける、豪華な海老料理です。 テルミドールとはフランス革命時の共和暦で「熱月」、つまり7月19日から8月17日をさすのだそう。 1894年パリのレストラン「メール」で、コメディ・フランセーズのこけら落とし公演の劇「テルミドール」にちなんで命名されたのだそうです。 はじめて学校で習った日、私はかなり...(続きを読む

塚本 有紀
塚本 有紀
(料理講師)

「ひな祭り」を英語で?Happy Hina Festival!

Happy Hina-matsuri! "Hina-matsuri" literally means "Hina Doll Festival". In English, we call the day "the Doll's Festival [Day]" or "the Girls' Festival". People display a set of dolls and pray ...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2012/03/03 21:00

成功する留学 その3

さて、成功する留学というテーマで書いてきたが、次は留学してからの話である。 留学して、おそらく英語学校に行く人がほとんどだと思うが、ここでの注意点はとにかく日本人を避けることである。もちろん、いろんな日本人の人がいて、関わることで人間的に成長できるような素晴らしい人も中にはいる。ただ、日本人と一緒にいるようになるととにかく楽しいので、勉強そっちのけで遊ぶようになるし、英語を話す機会もなくな...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

Viva New Zealand ! Party

引っ越しをしたばかりの妹のうちで、ご近所の方を集めての和食パーティー@ニュージーランド ニュージーランド人とドイツ人&日本人、13人で囲むテーブル。 寿司と鉄板焼きはポピュラーだけれど、そのほかはあまり知られてない和食ということで はじめての味にどんなリアクションがみられるか楽しみ~ こののようなメニューを用意してみました。 ◆梅味のあられ、フリーズドラ...(続きを読む

江川 晴子
江川 晴子
(イベントプランナー)

How to become Steve Jobs 《小中学生のBusiness Idea》

まったく関連性のないふたつの「もの」の概念をブレンドして、Creative な商品を開発する Project。 小中学生の[えいごで社会科]。 「学校の社会科嫌い~。 おもんない。 覚えるだけぇ。」 社会科が子供の好奇心を満足させないなんて犯罪に近い!と思いました。  そこで子供たちの脳を満足させるべく、毎年様々なSocial Studies Project を行っています。 今年は、[Ste...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

アカデミー賞スピーチ~Meryl Streep

Hello movie lovers! さて、先日行われた米国最大の映画の祭典、『アカデミー賞』ですが、見事、Meryl Streepが3回目の「主演女優賞(the best leading actress)」を受賞しました! こちらは、その時のスピーチです。 彼女のスピーチを肌で感じてみてくださいね!英語も分かりやすくて綺麗です。 (スピーチ自体は、youtube動画中、最後の3分程度...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

成功する留学 その2

さて、成功する留学ということで前回は準備の話を書いた。 準備の話の続きだが、どんな準備が必要かというと、これはずばり基礎力の強化以外にない。あっちに行けばいくらでも英語を話す機会はあるので、日本では、英会話スクールに通うよりも会話をできるようになるための文法・語彙力を強化するといいと思う。あちらの英語学校でも確かに文法や語彙の授業はあるのだが、英語でやるし、元々なにも知らなければ理解しづら...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

4月22日『すぐに使えるトラベル・イングリッシュ』

ゴールデンウィークに向けて旅行で使う英語をマスターしよう!! 講座内容 1)機内での会話 2)入国審査 3)ホテルでのチェックイン 4)ホテルでのトラブル 海外旅行では実際に英語を使う機会がなくても、必要な英語が分かっていれば、安心して 旅行が楽しめます。この講座で海外旅行で必要な英語を身につけてください! 日時:2012年4月22日(日)11:00-15:00 会場:コペル英会話601 受講費:...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)
2012/03/01 15:00

成功する留学 その1

最近入った新しい生徒の方がいるのだが、この方の英語が素晴らしい。英語力も高いし、発音もキレイで非常にナチュラルな英語を話す。もちろん学校に通うということは、ご本人なりに課題はあるのだが、TOEICも900点を越えていて教える側としては、どのような経緯でここまでの英語力を身に付けたのかと興味が湧く。 聞いてみると9ヵ月ぐらい留学していたらしい。カナダに行ってコミュニティカレッジに行っていたと...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

TOEIC(R)テーマ別語彙「インターネット・通信」③

みなさん、こんにちは! 「TOEIC(R)テーマ別語彙」第134回目は、「インターネット・通信③(頻出単語のみに焦点を絞っています) <ウェブ> exit:「(インターネットの接続を)終了する」 scroll through:「スクロール[画面移動]する」 domain:「ドメイン」 cf. インターネット上の住所。 virtual:「バーチャルの;仮想の」 cf. パソコン用語。普段は...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

日本の教育の根本的な間違いのひとつ

僕の学校の生徒の方は、ほとんどが社会人の方です。 転職や昇進に必要で英語を勉強されているという方ばかりです。 習い事感覚というよりは、本当に英語力を伸ばしたい、伸ばす必要がある、という人たちなのです。 その場合に講師、学校としての役割は、授業の内容を考えるだけではありません。一週間1時間の授業を受けるだけで、英語がマスターできるわけがないのは、自分の経験からわかっています。...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)
2012/02/28 13:36

TOEIC(R)初心者クラス4月生募集開始!

みなさん、こんにちは! 新年度まで、あとわずかひと月です。 TOEIC(R)初心者専門のILSランゲージスクールにおきましても、2012年度4月生の募集を開始しました! 今までは、スコアを急ぐ方を対象にした短期集中スピード仕上げコースがメインでしたが、最近の需要の変遷にともない、今期は教養としてのTOEIC(R)をもう少しゆっくり学べるクラスをご準備いたしました。(スコアをお急ぎの方は、...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

続 日本の教育の根本的な間違いのひとつ 

僕はオーストラリアの大学に通ったわけですが、オーストラリアに行って、日本のいいところも悪いところもたくさん見えてきました。 僕はいわゆる「外国かぶれ」ではなく、日本は悪いところだらけとは全く思っていません。オーストラリアの文化に触れたからこそわかった日本の良さもたくさんあります。 ただ、教育に関しては、全くいいところを見つけられないでいます。 特に根本的な問題は、「一発勝負」という...(続きを読む

鈴木 将樹
鈴木 将樹
(英語講師)

TOEIC(R)テーマ別語彙「インターネット・通信」①

みなさん、こんにちは! 「TOEIC(R)テーマ別語彙」第132回目は、「インターネット・通信①(頻出単語のみに焦点を絞っています) <ブロードバンド> bandwidth:「回線容量;余裕;帯域幅」 cf. widthは「幅」の意 broadband:「ブロードバンド;広帯域(の)」  browse:「ブラウズする;閲覧する」 cf. browseは、本やインターネットなどをぱらぱら...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

次世代リーダー養成(こども版)について

今日は、チャイルドビズの打合せでした。チャイルドビズは、こどもを起業家として育てるための『こども向けビジネススクール』です。5月になったらリニューアルして開講します。 実は、小学生の頃、実家の一室で英会話教室をやっていました。英語の重要性を感じていた父が、こどもの英語力を高めようとして始めたのです。先生に来てもらって、近所のこども達が集まって・・・ 当然、僕も生徒のひとりとして参加...(続きを読む

下田 令雄成
下田 令雄成
(経営コンサルタント)

英語英会話一日一言 Q011 My boyfriend is moody.

こんにちは。 さて今日の一言は、 「My boyfriend is moody.」 答えを見る前に熟考してくださいね(^_^) 6 5 4 3 2 1 では答えです。答えは... 「私の彼って気分屋なんです。」 裏をかいた方がいらっしゃいましたが、残念ながらそのままでした!すいません。 「moody」は「...(続きを読む

イムラン
イムラン
(英語講師)

6,824件中 5701~5750 件目

「英語プレゼン」に関するまとめ

  • 英語のプレゼンを任されたらあなたはどうしますか?

    2020年の東京オリンピックまであと5年。訪日観光客も過去最高人数を記録して、益々日本への関心が高まっています。最近では英語のプレゼンが必須の会社も増えているとか。これからはビジネスマンも英語を習得しないと勝てない時代になるかもしれません…今回はそんな英語のプレゼンについての特集です。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索