「背景」の専門家コラム 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「背景」を含むコラム・事例

2,443件が該当しました

2,443件中 751~800件目

新人店長は「右腕には通訳の仕事」を任せよう

「さて質問です。皆さんの組織において『右腕』という立場の人の役割とはいったい何でしょうか?」 ある大手チェーン店の「副店長研修」で、私が副店長達に尋ねた質問です。 「店長の仕事をサポートすることです。」 「店長が見えない細かいところを影で押さえるのが仕事です。」 「店長は全体を見て、私は、細部を見るのが仕事です。」 「店長には言えないようなことを、スタッフから聞くのが私の仕...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

素敵に生きていくために~エンディングノートを書くための継続講座、始めます

ようやく春の訪れを感じられるようになってきました。 学校や仕事などが新年度に変わり、新しい始まりを迎えるところも多いことでしょう。 私も、4月から新しい講座をスタートします。 「エンディングノート グループ講座 定期継続クラス」 世の中は終活ブームなどと言われますが、人が死ぬのは昔から変わらないし、新しいことではありません。 それなのになぜ今、終活が注目されるのかと言えば、社会が変わってきた...(続きを読む

石崎 公子
石崎 公子
(イベントプランナー)

「 リフォーム さんざん妥協 」するの?

ホームエレベーターをなくし階段を作りました。 壁に杉板を張ったら、まるで木をくりぬいたような感じになりました。 この階段を上ると ・・・> 【 杉並の家R 】     検索キーワードで気になる言葉がありました。 リフォーム さんざん妥協   どうゆう背景があっての検索かは、わかりません。 推測するに・・・ 工事が進んで、出来上がってきたものを見ると 打合せしていた内容と違っていて 言...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

『新・裁判実務体系22著作権関係訴訟法』青林書院

新・裁判実務大系 (22)/青林書院 ¥6,090 Amazon.co.jp 『新・裁判実務体系 2004年刊。裁判官・学者による共著である。 今日までに、上記書籍のうち、以下の部分を読みました。 「プログラム著作権侵害訴訟における審理」  プログラムの著作物関係として、印刷・画面での侵害とプログラムの著作物での侵害の双方が有り得る。  証拠の分量が大量になりやすい...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/17 08:54

Blog201403、金融商品取引法

Blog201403、金融商品取引法 ・金融商品取引法の条文、 ・有価証券報告書等の虚偽記載等を理由とする損害賠償請求訴訟の動向 ・松尾直彦『実務論点 金融商品取引法』 有価証券報告書等の虚偽記載等を理由とする損害賠償請求訴訟の動向  (1)西武鉄道事件  西武鉄道株式会社の株式を取得した投資家が,同社が有価証券報告書に親会社の持株数等について虚偽の記載をして上場廃止事由に該...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/16 05:44

松尾直彦『実務論点 金融商品取引法』

実務論点 金融商品取引法/金融財政事情研究会 ¥3,570 Amazon.co.jp 松尾直彦『実務論点 金融商品取引法』 金融財政事情研究会、平成20年刊、本文241頁。 金融商品取引法のメジャーな論点より、一般的な金融商品取引法の本に書いていないような、やや細かい論点について解説している。「実務論点」というタイトルも、その点を意識したものであろう。他のテキストで一通り勉強...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/16 05:15

火の呼吸は皆同じスピードで良いのでしょうか?

火の呼吸で一生負けない脳をつくる無敗脳ヨガ道場の辻です. 「火の呼吸」は皆,同じスピードで良いのでしょうか? このご質問は結構いただきます. おそらく,ゆったりとした丹田呼吸にはひとそれぞれ最適な呼吸ペースがあるのなら, 火の呼吸などの速いペースの呼吸法にも人によって最適なペースがあるのでは? という背景からくるご質問だと思います. 結果から申しますと,適...(続きを読む

辻 良史
辻 良史
(ヨガインストラクター)

クラウドサービスを活用した業務改善方法 その3 従業員が活き活き働く仕組みを作る

従業員が活き活き働く仕組みを作る  人事の分野では、ここ最近、急激にタレントマネジメントの分野が注目をされています。タレントマネジメントは、従来、従業員の人事異動や昇進昇格、人材育成などは、その人の直属の上司がある程度の裁量を持って行っていましたが、企業活動のグローバル化、人材の流動化などの変化に対応するために、システムを使って業務改善に取り組むケースが増えてきました。  タレントマネジメントシ...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

ちょっとしたコツでぐんぐん人を動かすプレゼンとは?

  多くの人にとって、他の人に何かを依頼したり、 お願いしたりするプレゼンは気が重いものです。 相手に嫌がられたり、うまく伝わらなかった経験から、 他の人にお願いするぐらいなら自分ですることを選ぶ人も多いはずです。 しかし社会生活を営む上で、 人とのコミュニケーションは避けて通れませんよね。 特に会社では自分の思いとは関係なく、 必要に迫られてプレゼンしなければいけない状況があり、 立場上...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
2014/03/14 08:00

幸せの感じ方の違い

 少し前のことですが、世界各国の国民が、日々の暮らしに満足し、幸せを感じているかどうかを調査したという報告書が発表され、ランキング首位はデンマーク、日本は43位だったそうです。    単純にうらやましいなどと思っていましたが、あるところで目に留まったデンマークに留学している方が書いているコラムによると、デンマーク人はこのことについて、「世界一幸せなわけではなく、野心的でないから失望することもな...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2014/03/11 08:00

「結婚したい」20代女性が増加

20代の独身女性の結婚意欲が10年前より向上し、75.6%が「結婚したい」と考えていることが、厚生労働省の21世紀成年者縦断調査で分かりました。 一方、結婚したい20代の独身男性は61.9%と横ばいだった。「婚活ブーム」が背景にあるとみられ、男女の意識差が鮮明にりましたね。 この調査は平成24年10月末に20代だった全国の男女を対象に実施され、少子化対策に生かすため、10年前の調査と比較した。...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/03/08 11:37

「結婚したい」20代女性が増加

  20代の独身女性の結婚意欲が10年前より向上し、75.6%が「結婚したい」と考えていることが、厚生労働省の21世紀成年者縦断調査で分かりました。 一方、結婚したい20代の独身男性は61.9%と横ばいだった。「婚活ブーム」が背景にあるとみられ、男女の意識差が鮮明にりましたね。 この調査は平成24年10月末に20代だった全国の男女を対象に実施され、少子化対策に生かすため、10年前の調査と比較した...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/03/08 11:36

早わかり中国特許:第31回 中国特許民事訴訟の基礎

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 2014年 3月 7日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2013年12月号掲載)      第31回 中国特許民事訴訟の基礎   1.概要  第30回に引き続き中国における損害賠償請求について解説する。   2.損害賠償請求の困難性 (1)法定賠償が圧倒的に多い  中南財経政法大学...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2014/03/07 14:00

遅々として改正の進まない民法は起業の妨げ

 明治時代からわが国では、他人の保証人になったばかりに、人の借金返済で没落した家族がいくらでもあります。今も、この連帯保証人制度を採用している国はほとんどないと言われますが、わが国では連帯保証人は開業資金でも、住宅ローンでも、奨学金でも、当たり前に求められます。  連帯保証人制度が時々クローズアップされる背景には、民法の改正問題があります。明治29年の民法制定以降一度も改正は行われなかったけれど...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)
2014/03/01 21:09

⑩『営業チームで今起きていることとは? 営業メンバーが抱える3つの悩み』

BIZトレンド『人材定着コラム』の記事投稿をシェアしています。 テーマ:人材定着のノウハウ ⑩『営業チームで今起きていることとは? 営業メンバーが抱える3つの悩み』 株式会社オフィスたはら 代表取締役  人材育成コンサルタント 田原洋樹 かつては花形セクションであった営業チーム。今や職場内で、『出来れば行きたくないセクション』と言われ...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)
2014/02/28 08:28

統計のマジックに騙されないビジネスの勧め

 「起業する人の半数の人は、開業して1年ももたないと言いますが本当でしょうか?」といった質問を受けることがあります。毎年中小企業庁から発行されている中小企業白書などによりますと、調査のしやすい製造業では、10年後の起業の存続率は約7割、20年後には約5割となっています。  サービス業や飲食業などは、1年で3割近い店舗がなくなるとも言われます。ただ、専門に調査している機関はなく、税務署へ開業届だけ...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

アンチウイルスソフトは、何がいい?

もはやPCには必須となった、アンチウイルスソフト。 一昔前であれば、「そんなの要らないよ。考え過ぎ。」という方もいましたが、この20年近くの間で良くも悪くもウイルス被害が身近なものになったせいか、今ではすっかり浸透しました。 さて、どんなものを使えばいいのでしょう? 守る端末で取り扱うデータは、個人用だけか、仕事用もあるか。 まず、一番最初の判断条件は、コレです。 例えばウイルスに感染し...(続きを読む

田中 紳詞
田中 紳詞
(経営コンサルタント)

アンチウイルスソフトは、何がいい?

もはやPCには必須となった、アンチウイルスソフト。 一昔前であれば、「そんなの要らないよ。考え過ぎ。」という方もいましたが、この20年近くの間で良くも悪くもウイルス被害が身近なものになったせいか、今ではすっかり浸透しました。 さて、どんなものを使えばいいのでしょう? 守る端末で取り扱うデータは、個人用だけか、仕事用もあるか。 まず、一番最初の判断条件は、コレです。 例えばウイルスに感...(続きを読む

田中 紳詞
田中 紳詞
(経営コンサルタント)
2014/02/27 20:05

就職でも起業においても、関わる事業がポイント

 大学3年生の男性から、起業相談ではなく就職相談が送られてきました。今週から企業面談を始めるそうで、昨年までは起業も考えていたようですが、今は「大手と中堅企業だけを対象に面談を受ける予定ですが、本当に大手に就職すると一生安定して働くことができるのでしょうか?」と言った内容です。  わたしが新聞社に勤めていた時代に、日本で一番安定していると思われた会社は東京電力。一度原発事故を起こしたことにより、...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)
2014/02/25 20:27

就職でも起業においても、関わる事業がポイント

 大学3年生の男性から、起業相談ではなく就職相談が送られてきました。今週から企業面談を始めるそうで、昨年までは起業も考えていたようですが、今は「大手と中堅企業だけを対象に面談を受ける予定ですが、本当に大手に就職すると一生安定して働くことができるのでしょうか?」と言った内容です。  わたしが新聞社に勤めていた時代に、日本で一番安定していると思われた会社は東京電力。一度原発事故を起こしたことにより、...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)
2014/02/25 20:27

中国特許判例紹介(31) 特許が無効とされた場合の遡及効発生時期(第1回)

特許が無効とされた場合の遡及効発生時期 ~専利法第47条における遡及効発生時期が争われた事例~ 中国特許判例紹介(31)(第1回) 2014年2月25日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁   陝西東明農業科技有限公司                    再審申請人(一審被告、二審上訴人) v. 陝西秦豊農機(集团)有限公司                      ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2014/02/25 14:00

まさか?!

まだ雪が残る横浜です。 昨日伺った伊勢山皇大神宮にもまだ雪が残っていました。 春が待ち遠しいです! 今朝のサンデーモーニングでは福島第一汚染水漏えいを 扱っていました。 コメンテーターの方が「ハインリッヒの法則」を例にとって 解説していましたが、私もまったく同感で、福島第一原発のことが本当に心配です。   ハインリッヒの法則というのは、一つの重大事故の背後には29の軽微な事故が...(続きを読む

橋本 亜依
橋本 亜依
(恋愛アドバイザー)

Blog201402、廃棄物処理法の最高裁判例、刑事

Blog201402、廃棄物処理法の最高裁判例、刑事 廃棄物の処理及び清掃に関する法律についての最高裁判例 最高裁平成18年1月16日・刑集60巻1号1頁 廃棄物の処理及び清掃に関する法律違反被告事件 【判示事項】 廃棄物の処理及び清掃に関する法律(平成15年法律第93号による改正前のもの)25条4号にいう「第12条第3項(中略)の規定に違反して,産業廃棄物の処理を他人に委託した」...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/22 13:42

精神的な病の原因

真面目な自分に疲れて精神的な病になってしまう…。 近年、精神科を受診される方が増えてきているようです。 その背景にはどのようなものがあるのでしょうか? 生き方は人それぞれだけれども、全ての生命が願っていることは一つだけです。 「幸せになりたい。」 それが全てなんですね。 にも関わらず幸せを感じるどころか精神的な病になってしまう…。 この原因として挙げられるのが幸せへの価値...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2014/02/22 08:08

「顧客の心をつかむカスタマーメール」

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 おはようございます。 今朝も、よい天気でよかったです。 遠くが見えると、気持ちにも余裕が出ますね。 さて、今朝は、ITProの連載記事を読みふけってしまいました。 「加藤靖子の「顧客の心をつかむカスタマーメール」」 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/201306...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2014/02/20 10:12

ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介(第一回)

ソフトウェア関連発明特許に係る判例紹介(第一回) ~方法クレームの記載順に権利範囲が限定解釈された判例~   原告:株式会社ジーピーシーコリア 被告:楽天株式会社   2014年2月18日 執筆者  河野特許事務所 弁理士 田中 伸次     1.概要  本件は、発明の名称「Web-POS方式」とする特許権の専用実施権者である原告が、被告の提供するサービスに係るシステムが上記...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

健康増進法 機能性食品 消費者庁 ~最新レポートを報告~

健康増進法 機能性食品     消費者庁 最新レポートを報告 平成26年度中の措置を準備している【機能性食品】 その第2回目の検討会が消費者庁で行なわれました。 以下、『消費者庁』資料より一部引用 ~~~~~ 今回は、安全性の検討(案)が議論されています。 ・関与成分を中心とする食品の安全性について事業者  自ら評価する ・その結果は、広く情報公開をする 【安全試験】について 摂取量が増...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)

最高裁平成18年2月20日・刑集60巻2号182頁(野積み事件)

最高裁平成18年2月20日・刑集60巻2号182頁(野積み事件) 廃棄物の処理及び清掃に関する法律違反被告事件(不法投棄罪) 【判示事項】 工場から排出された産業廃棄物を同工場敷地内に掘られた穴に投入して埋め立てることを前提に、その穴のわきに野積みした行為(判文参照)は,廃棄物の処理及び清掃に関する法律16条違反の罪に当たる。 【参照条文】 廃棄物の処理及び清掃に関する法律16条 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/02/15 09:16

中小企業の企業倒産が少ないままって変だ

 1月の企業倒産件数は、前年同月比7.5%減の864件で、1991年以来の低水準でした。企業倒産は15カ月連続で減少が続いています。大方の予想では、昨年3月に中小企業金融円滑化法が終了したため、大量の倒産企業が発生すると思われていました。  金融庁から、全国の金融機関に対し返済猶予の要請があって、経営の厳しい企業でも何とか事業を継続していました。14年になって、金融機関の対応が変わるかと思われま...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

「過去を振り返る」ことの重要性

 「過去を振り返る」という言葉は、余り良い表現ではないとされています。 また広報活動は、基本的に前向きで、常に新たな情報、新たな切り口など、常に「新規性」を求めて情報を集めようとしているのが一般的ですので、なおさら縁遠いという印象を受けるだろうと思います。  しかし過去を振り返ることは、広報活動において重要な切り口です。 例えば、新商品をリリースする場合。 その新商品だけの素材だけで勝...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2014/02/10 09:54

起業してからの営業スタイルは?

 友だち同士が、仲間内で起業したケースの話しです。医療機器販売の会社に勤めていたEさんは、同じ会社に勤めていた同僚と、取引先の会社で働いていた男性の男3人で会社を立ち上げました。3人は、映画を見ることが好きで、各自ブログによって映画評を乗せては、楽しむ仲の軽い付き合いの3人です。  彼らが起業に踏み切った背景には、お互いに社内でリストラの対象にされそうな気配があったことです。誰が言うともなく集ま...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

心をひとつに

共感問診力アップメディカルコーチの下枝三知与です。 家庭には、それぞれの家族の歴史が詰まっていますね。 歴史は、日々の出来事の積み重ねから出来上がっていくもの。 でも、毎日の生活は同じことの繰り返しがほとんどですから、当たり前のような感じで一日がアッと過ぎてしまいます。 その中でも何か特別なことがあると、その時は、良いことにしろ悪いことにしろ、家族の心が「一...(続きを読む

下枝 三知与
下枝 三知与
(ビジネススキル講師)
2014/02/09 12:50

ライバルが必要なシーン、ライバル視してはいけないシーン

 よくビジネスにおいては、ライバルの存在が成長するためのキーポイントと言われます。一社だけで営業していては、お客さんに見向きをしてもらう機会は少ないのに、ライバル企業が集まることでお客さんは増えることはよくあります。東京・秋葉原など周りはライバル会社ばかりですが、集まってくれるお客さんが桁外れです。  同じようなケースは、ネット検索と通販の楽天、グーグル、ヤフーなどにも言えそうです。わたしの至近...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

テーブルウェア・フェスティバル2014

東京ドームにて開催中の「テーブルウェアフェスティバル2014」 今回、プロのコーディネーターや、料理研究家・文化人による「おもてなしの心」とテーブルセッティングを紹介する『テーブルセッティングによる食空間提案』いけばな作家・空間プロデューサである竹中麗湖先生の展示で制作協力をさせて頂きました。 ブースのアールになった背景には漆喰が塗ってあります。これは、少しでも本物の質感を出すために関係スタッ...(続きを読む

斉藤 克雄
斉藤 克雄
(インテリアデザイナー)

私立中の学費、公立の2.9倍

皆さんこんにちは、 個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、 渡辺です。   少し前の日経新聞の記事によると、 子どもが私立校に通う世帯と公立校に通う世帯の学習費総額の開きは、 中学で2.9倍、高校で2.5倍となり、 いずれも過去最大だったことが文部科学省が発表した2012年度の『子ども学習費調査』で分かった。 私立中の生徒1人あたりの学習費総額も過去最高の...(続きを読む

渡辺 行雄
渡辺 行雄
(ファイナンシャルプランナー)

佐村河内守さんの報道をうけて

 今朝、仕事をしながらウェブのニュースを見ていると作曲家の佐村河内守さんが 「自身の作品は別人が作曲していた」 と代理人の弁護士を通じて公表したというニュースが載っていました。 佐村河内さんについては以前、このコラムでも取り上げました。  7時のNHKニュースでも取り上げられ「取材や制作の過程でチェックを行なったが、本人が作曲していないことに気づくことができなかった。」とアナウンサーが謝罪...(続きを読む

成澤 利幸
成澤 利幸
(音楽講師)

パワーポイント新機能:写真をカッコよく、背景の削除

  パワーポイントが進化して、 いろんな機能が追加されました。 その一つに、写真をカッコよく利用するための機能で、 背景の削除、という機能があります。 今までなら、高機能な画像処理ソフトで 別途編集しなければいけなかったような処理が、 パワーポイント単体でできるようになったのです。 便利ですよ。 具体的にどんな機能かというと のような写真から、背景を削除して透明にし、 使いたい部分...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
2014/02/05 08:00

第993号:節分、運勢の流れが変わる日

2014/02/03 第993号:節分、運勢の流れが変わる日 年齢を重ねると運勢などに興味を持つものです。 特に経営を始めると、何かにつけ運が良いとか悪いとか 自分の実力の無さを反省する前に運のせいにするものです。 今日の節分は、その運が切り替わる日です。 今まで余り調子が出なかった方は、今日から運気絶好調、 調子が良かった方は、更なるラッキーが待っていると 考える...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)
2014/02/03 00:55

ノートパソコンを買う時に考えなければならない、いくつかのポイント

2000年を過ぎたあたりからでしょうか、すっかりパソコンが安くなりました。 私が学生の頃は、ノートPCなんて40万オーバーがゴロゴロ、親に「買ってくれ」なんて言う気にもならない値段です。 しかし最近では、安さを追い求めれば4万円くらいでも買えますし、高性能なものでも15万円も出せばお釣りが貰えます。 そういった背景があるため、スマホやタブレットにシェアを食われつつも、やはりソコソコ売れていま...(続きを読む

田中 紳詞
田中 紳詞
(経営コンサルタント)

パワーポイントで色の変更を効率的におこなうには?

  パワーポイントでプレゼン資料を作成していると 図形や文章の色を変更することがよくありますよね? 色を変更する時に、よーくパワーポイントを見ると、 初期値として表示される色パターンと、 最近使った色パターンの2つの種類があります。 よく使う色は初期値として色パターンに表示されたほうが パワーポイントでプレゼン資料を作成する時に 効率的に色を変更できますよね? この初期値としての色パターン...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
2014/01/30 08:00

あなたの夢のスタジオ&マイクロジムを起ち上げよう④~スタジオコンセプト①~

 こんにちわ 小学生か中学生の頃 「The 夜もヒッパレ」のMCを務めていた 赤坂さんの発音があまりに流暢?で 「布袋寅泰」さんを 「ほていともやす」さんではなく 「ホテイトメス」という新手のグループだと想っていた 小林俊夫です  そんなブラウンな羊の30歳がお送りする今回の内容は スタジオ&マイクロジムの起ち上げ方シリーズ4回目です  1回目...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2014/01/29 18:23

パワーポイントで複数ファイルからスライドをコピーする時は注意!

  パワーポイントでプレゼンの資料を作成する祭に いろんなファイルからスライドを コピーしてくることがありますよね? このパートはこのファイル、 あのパートはあのファイル。 そんな風にいろんなファイルから パワーポイントのスライドをコピーする時に 注意するべき点をアナタは知っていますか? それは ■スライドのデザインを統一する ということです。 というのも、パワーポイントのファイルに...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
2014/01/28 08:00

社員を安く雇用することが安上がりではなかった

 「企業は何よりも人にある」 「人は創意と進歩に生きる」 マルハニチロホールディングスのグループ社訓の冒頭の言葉です。今回、製造工場の社員が、製品の冷凍食品に農薬を混入させた容疑で大きな事件になっている、アクリフーズを含む、売上高約8千4百億円を誇る日本一の水産会社グループ。  驚いたのは、日本最大手の水産会社でありながら、事件を起こしたと思われる容疑者の推定年収が、NHKニュースでは約200万...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)
2014/01/27 20:52

~リスニングが苦手な方へ。自分の中に土台を作り、ギアを持つ:ビジネス英語コーチング~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「英語コーチ!プロフェッショナルのための                ビジネス英語ワンポイント・レッスン」 ★【ビジネス英語コーチング(毎月2回)】 中級者の方へ。 あなたのビジネス英語が思ったように上達しないのはなぜでしょうか? 結果を変えたい方、お問い合わせは⇒ http://bit.ly/nLKOrM 詳細は⇒ ht...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

健康食品市場に新たな可能性を生む 「機能性食品」を検証する その2 改革の背景を理解する

健康食品市場に新たな可能性を生む     「機能性食品」を検証する その2 【規制改革の背景】を探る まず、なぜこのような規制改革がなされるのか? その本質を探っていきましょう。 表面的な煽りに惑わされることなく、本質を知ることが大切です。 昨年6月に出された安部内閣の【閣議決定】での【規制改革】 その内容は・・・ エネルギー、環境、保育とあり 3つ目に健康・医療分野がございます。 『...(続きを読む

赤坂 卓哉
赤坂 卓哉
(クリエイティブディレクター)

自分の人生を歩む上で必要な、自己受容とは?

私がご相談を受ける方の心理的な背景には様々な事があります。そんな中、特に重要な要素として着目している性格傾向があります。 それは、「自己受容」が出来ておられるか、おられないかと言う点です。 自己受容というのは、ありのままの自分を受け入れ、長所も短所もあるけれど、大体に於いて今の自分で良い、と思えている心の状態のことです。それが無い、あまりそう思っていないということは、つまり「今の自分に自信が無...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)

プレゼンで使う分かりやすい美しいグラフを素早く作成する方法

  プレゼンの資料に、エクセルのグラフを使うことも 多いかと思いますが、そんな時に 結構時間がかかっていませんか? しかも時間をかけた割には、 「見づらいな」「分かりにくいな」 といわれたりしませんか? 分かりやすい美しいグラフには ポイントがあります。 では、そのポイントとは? ■タイトルとラベルはしっかりと設定する そのグラフが何のグラフなのか? X軸は何の値なのか?単位は? Y軸は何...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
2014/01/20 08:00

時代が求めるお客さんが多く集まるお店

 2、3年前まで、飲食店を経営する上で心がけるキーワードは、「お店の雰囲気」でした。お客さんは、店内の雰囲気の良し悪しを基準に、よい店と行きたくない店を分けていました。それ以前ですと、料理の味であったり、価格の安さであったり、接客サービスに良し悪しを見出すこともありました。  現在は、「お店の居心地」を求めるお客さんが多くなっています。味や接客サービス、雰囲気の良さは多くのお店がクリアーしていて...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

新人営業を育てるために営業マネジャーがすべき3つのこと

BIZトレンド「人材育成コラム」 新人営業を育てるために営業マネジャーがすべき3つのこと の投稿記事をシェアしております。 大学で営業ノウハウを習得する訳・・・ 12月1日より、いよいよ2015年春入社の就職活動が本格的にスタートしました。 過日、朝日新聞の紙面で、大学において営業ノウハウを学生に教えるプログラムが人気を得ているという記事を読みました。 一瞬、「なぜ...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)
2014/01/16 20:32

半年の交際を経て、婚約できました

マーチン先生 あけましておめでとうございます。 いつもためになるブログを公開して頂きありがとうございます。 この度、半年の交際を経て、婚約をすることができましたので、 お礼のメールをさせてください。 私は2013.4.14に【にい】という名前で、恋愛の達人の 無料メール相談をさせて頂いたものです。 その際は、交際開始後すぐに彼と連絡が取れなくなり、 絶望の中におりました。私の年齢が29歳...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)
2014/01/16 19:24

2,443件中 751~800 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索