「権威」の専門家コラム 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「権威」を含むコラム・事例

357件が該当しました

357件中 101~150件目

クリティカル・シンキングとアメリカの9歳児

日本からカナダ・アメリカになど英語圏への留学希望者に、常に、しつこく、強く忠告すること:最低、必ずクリティカル・シンキングとは何ぞやの知識を付けてから留学すること。 クリティカル・シンキングとは常に周りを観察し、その観察、経験、学んだ知識などを基に、周りで起こること、聞く事、読むこと、学校で習うことなどを批判的に分析して行くことです。 権威に対して、例えば、教科書、学校の先生、大人...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

意志を押し通す意地っ張り夫説得法3点で円満

● 意志を押し通す意地っ張り夫説得法3点で円満夫婦   こんにちは、夫婦円満コンサルタントの中村はるみです。   家庭のことをよく知っているのは妻なのに、事情もわからず妻の意見に反し、夫が勝手に決めることがありますよね。  例えば子育てをしているのは妻なのに、送り迎えをしない夫が「子供の送り迎えに自転車は危険」と反対する場合などです。   「全く、夫はわかっていないのに」と妻の不満をよくききます。...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

離婚回避できた夫の断捨離3つと円満離婚の共通点

夫婦円満になる離婚回避の断捨離3点と、円満離婚の共通点  夫婦円満コンサルタント中村はるみです。 妻からの突然の離婚に驚いて相談に来られる男性が多いこの頃です。  妻からのリストラ、イヤですよね。  男性は離婚すると10年寿命が短くなると言われています。  離婚回避できた夫がしている断捨離3点を知っていますか?  その断捨離と円満離婚には、たった1つの共通点があるのです。 断捨離3点と1つの共通点...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

咲かせ合いの花「里親カンナ成長日記」

U さんの里親カンナ成長日記 千葉県の大原というところのカンナ里親さんです 海に行くたびに送ってくださり本当に嬉しかったです カンナってこんな風に大きくなります まとめてみました Uさん ありがとうございます 一つの茎で花芽が10ほどできます(写真) 一つの花が枯れたら速やかに摘み取ってであげるのですね 次から次へと咲きます 花が全て終わったら球根に養分が集中して球根が育つそうです ...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2017/10/10 09:11

⭐️前世繋がりを導き出す数秘術♫

皆様! いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、まずお知らせです!! 毎月恒例月1回配信させていただいている ボタニカルビューティチャンネル(BBC)主催で お茶会を開催することになりました♪ 開催場所はこれまたBBCのゲストでお馴染の つちやよしこ先生オーナーの「ハーブストーリ」です。 そしてテーマは -------------------...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2017/09/20 18:03

★8月8日は完成の日♪ 

皆様! いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、今日は8月8日 数秘術から「8」を紐解くと ================== 【完成、成功、権威、財力】 ================== 意味するの。 そして、末広がり 横にすると∞(無限) とっても縁起の良い数字よね!(^^)! そして、今日は『満月』ということもあるので いつ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2017/08/08 12:40

結婚に踏みこむ 決め手は何か?

こんにちは。湯田博和です。 先週末は、恵比寿の駅前盆踊りでした。 西口広場が、人の波で埋まっていて、凄い熱気でした。 お花見もそうですが、花火も祭りも。 その年「誰と見たか?」で記憶がインプットされます。 将来を約束した相手と体験できると、一生忘れられない夏になります。 今年がダメそうでも、焦る必要はありませんよ。 モチベーションが大事。 来年の夏こそは、独りで過ごさないぞ!...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2017/08/01 15:32

なにが結婚の決め手か?〜最強の「婚活あるある。」

こんにちは。湯田博和です。 先週末は、恵比寿の駅前盆踊りでした。 西口広場が、人の波で埋まっていて、凄い熱気でした。 お花見もそうですが、花火も祭りも、「誰と見たか」でその記憶がインプットされます。 特別な相手と体験できると、この夏が一生忘れられない夏になります。 今年がダメそうでも、焦る必要はありませんよ。 来年の夏こそは独りで過ごさないぞ! モチベーションが大事。 今から...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2017/08/01 11:11

これから起業しようという人からさえも感じた「自覚のない依存」

 ある団体の会合でのことです。経営者やコンサルタントが集まる団体なので、参加者の中には最近起業したばかりの人や、これから起業を考えているという人が何人かいました。  著名な大企業出身の方であったり、40代以上でシニア世代の方であったり、どちらかといえば社会経験が豊富な方々で、話しぶりからもみなさんとても優秀だとお見受けしました。  すでに起業したという何人かは、小遣い稼ぎ程度に考えている...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2017/07/25 08:00

「美女と野獣」で婚活を!vol.10

こんにちは、湯田博和です。 今回のテーマは?  お父さんとの距離が、あなたの「男性との距離」になっている。 「強い父と弱い娘」問題に迫ってみます。 その対等でない父娘関係が、いかに異性との関係を困難にしてしまうか? 母が重たい、いわゆる母娘問題が注目されて久しいです。 はる主演のTVドラマ「お母さん、娘をやめていいですか?」はちょっとした社会現象になりました。(この冬にNHKで放送...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2017/06/13 16:35

「ボスとリーダーの違い」から私が感じる事

  《ボスとリーダーとの違い》     ★ボスは部下を追い立てる。リーダーは人を導く。   ★ボスは権威に頼る。リーダーは志・善意に頼る   ★ボスは恐怖を吹き込む。リーダーは熱意を吹き込む。   ★ボスは私と言う。リーダーはわれわれという。   ★ボスは時間通りに来いと言う。リーダーは時間前にやってくる。   ★ボスは失敗の責任をおわせる。リーダーは黙って失敗を処理す...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/06/12 06:00

宮内庁とマスコミ報道を都合良く使い分ける姑息な手口は誰の入れ知恵?

今の皇室は、何をどう策略されてもグダグダだという記事を見つけました。 こういう見え透いた見苦しい事をされればされるほど、自らを追い詰め墓穴を掘られているのだという事に気付ける人間は、皇室関係者の中に一人もおられないのでしょうか? "(-""-)"   何かが狂っているとしか思えない愚行です。 私達国民は、一体いつまで誰かの野望の為に作られた、こうした最初から仕組まれた下品で愚かな「リーク...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/05/23 08:43

この世の支配者は、私達には決してこの地球の真実を明かさない

今回は「この世の真実は私達には隠されている」という事が分かる、大変興味深い動画をご紹介致します♫ (^^✿   私達に隠されて来た「今までの常識を覆す地球の真実」が、とても説得力のある写真や解説と共に明かされていて非常に面白い動画ですので、皆様も脳みそを柔らかくし、一旦全ての常識というものをリセットしてから(笑)、お時間の有る時に是非じっくりとご覧下さいませ♫ ☆_(_☆_)_☆   ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2017/05/19 13:02

The Dunning-Kruger effect [自己の愚かさも認識出来ないほどの愚かさ]

New York Times “When the World Is Led by a Child”より  「トランプは自分がいかに愚かなのかも認識出来ないほど愚かで未熟。 権威主義者でも腐ったニクソンでも民衆先導者でも企業で社会を支配しようとしている人物でもない、単なる異常な発育不全者。 ただ単に愚かで未成熟な子供。 問題なのは、そんな子供に支配される世界は今とてつもなく危険な場と化してし...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

パーカーセミナーに参加してきました。

こんにちは、井元です。アメリカ研修の一環でパーカーセミナーに参加してきました。 こちらがセミナーの行われる場所、ラスベガスです。 カジノの街で有名ですがこのような催しも行われていたりします。なぜなら、パーカーセミナーの規模(多いときで1万人超!)に対応できるコンベンションセンターがあるのは、広大なアメリカとは言えラスベガスくらいしかないからでしょう。 因みにパーカーセミナーとはアメリカで年に一度行...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)

協会がその分野を潰す?

おはようございます、今日は飼育の日です。 最近、我が家では金魚を飼い始めました。   趣味の事業化についてお話しをしています。 協会設立による排外主義や権威主義について触れました。   協会等の設立は、本当に最新の注意を払う必要があります。 中途半端な時期に適切でない協会が設立されたことにより、その趣味自体が大きく信用度をなくし、結局廃れていくようなことは珍しくありません。   ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2017/04/19 07:00

権威主義

おはようございます、今日はよい歯の日です。 今のところ、子供に虫歯がないのは大変に喜んでいます。   趣味の事業化についてお話をしています。 協会等が出来ることによる排外主義について。   同じような話ですが、権威主義も幅を利かせることがあります。 協会独自の規格を全面的に打ち出し、独自商品や資格商売を始めるような感じですね。   これ、本当に難しいのですが・・・ 実際に必要で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2017/04/18 07:00

(0001) CIAの拷問と部下の操縦術

はじめまして。 私は、  「人間を深く考える」専門家 です。 今日から、 新聞や雑誌などに採り上げられている社会の様々な出来事を「人間」の視点で捉え、 私なりに感じたことや考えたことを素直に書いていきたいと思います。 第1回のテーマは  「拷問と部下の操縦」です。 先日のある日。 新聞を読んでいたら、こんな記事を目にしました。 *****************************...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

大学受験生へ アインシュタインの言葉より

大学と言えば、学問   学問と言えば、その多くが科学   科学と言えば、アインシュタイン   ということで僕の好きな、そしていつも心に留めているアインシュタインの言葉を紹介したいと思います。   Blind belief in authority is the greatest enemy of truth.   権威を鵜呑みにすること(⇐盲目的に権威を正しいと信じること)...(続きを読む

中山 航
中山 航
(英語講師)
2017/02/23 16:27

「外務省に従わないんですか?」愛媛県パスポート申請の摩訶不思議

幼稚な嘘を並べ立てて威嚇する。 自分の権威を盾に何を言ってもいいと思い込む。   トランプ時代の悪い影響かとも思えるような、愛媛県のパスポート担当者の対応に憤りを通り越して呆れ果てたエピソードをご紹介します。   パスポートにはローマ字表記があります。 もちろん日本人はもともとローマ字の名前ではないので、パスポート上の便宜上のつづりとなります。   「外務省では、パスポートが外国に...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

嫌われる勇気1 誰でも嫌われたくはないですよね

嫌われる勇気 香里奈さん主演の刑事ドラマです。 「嫌われる勇気」と言う心理学系の啓発本である実用書・学術書をベースにして、ドラマストーリーを追っているうちに心理学を学べて、視聴者に、本のテーマである「嫌われる勇気」を持つことで自分の人生を見直して行きましょうと提案して行くような、実験的な今までにあまり無い趣旨のドラマのようです。 少し前に経済学の本であるドラッガーさん著の『マネジメント』と言...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2017/01/26 10:51

変化を隠すマスコミ 《マドモアゼル・愛さんのブログより》

今回は、私の好きなマドモアゼル・愛さんのブログの転載記事をお届け致します♫ (^^✿     マドモアゼル・愛 オフィシャルブログ「水瓶座時代」より   【変化を隠すマスコミ 】     大本営の時代からマスコミは嘘つき。 現在の世界の変化は凄まじいが、これも隠すつもりのようです。     隠すと何がいけないかというと、変化が突然起こってしまうからです。 本当のことを知...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/12/07 09:52

映画・漫画・アニメなどに巧みに真実を盛り込む事で、逆に真実を「トンデモ説」にしてしまうカラクリ

前回は「エイリアン(宇宙人)と地球」に関連した内容でしたので、今回もそれに関連した記事をお伝え致します。(私も好きですねぇ♡ (笑) でも皆様もお好きでしょ?だって自分のルーツに関わる事ですもの♫) ☆_(_☆_)_☆   今回ご紹介するサイトは、「★ゆる~い感じに見えるけど、実は内容はとっても深くて濃い動画 ④&おまけ」」で、、ちょちょっとご紹介させて頂いた事がありましたが、このブログ主さ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/12/06 06:00

この国最大のタブーに、大胆に触れた記事

以下は、この国最大のタブーに付いて、大胆に語られたものです。 私達日本人に取っては、大変興味深い内容かもしれませんね。 (※以下、転載記事になります)       井口博士のサイトより http://quasimoto2.exblog.jp/23427732/ これは天皇家にまつわる陰謀論や都市伝説話である。     ★天皇家の本当の親子関係とはどういうものか? 昨日偶然...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/11/29 07:00

色々な情報が散乱している中で、いかに自分の感性で選択し、自分の感覚で答えを出すかが大事

今の世の中はネット社会でもあり、故に色々な情報が飛び交うお陰で、   ★一体どれを信じて良いのか分からなくなっておられる皆様 ★考えるのが面倒くさくて思考停止に陥っておられる皆様 ★「そんな事は有り得ない!」と、何も勉強もなさらず、確かめもせずに、のっけから拒否反応しか起こさなくなっておられる石頭の皆様   そんな方達に役に立つ方法が書かれた記事をご紹介致します♫ (^^✿   ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/11/18 06:00

『9th Interdisciplinary World Congress on Low Back and Pelvic Girdle Pain』 (シンガポール)

世界中のカイロプラクター・医師・理学療法士が一堂に集結!2016年10/31~11/3の間、私はシンガポールにいました。実はこの期間、シンガポールにて『9th Interdisciplinary World Congress on Low Back and Pelvic Girdle Pain』(第9回腰と骨盤帯の痛みに関する学術世界大会)が開かれていて、そちらで研究成果を発表するために行ってきま...(続きを読む

井元 雄一
井元 雄一
(カイロプラクター)

☆アモーレ!日本人♪

皆様!こんにちは☆TO-RUです。 いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、先週末から募集させてただいた TO-RUと藤原綾子が 自信を持ってお届けする TO-RUと藤原綾子のハイビスカスをイメージした オリジナル香水【タヒチの雫】 お陰様で完売とさせていただきました♪ 前回の【女神の微笑み】に続き 今回も大人気!! 本当にありがとうござ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2016/08/01 16:38

「天皇陛下生前退位ご意向」の報道の在り方の謎 ②-⑴

今回は、前回とは違う方からの転載記事です。☆_(_☆_)_☆     天皇の譲位意向報道 籾井NHKの特ダネ“陰謀”の臭いも? 世相を斬る あいば達也 (2016.7.14) より   今夜も、時間がないと云うのに、NHKのすっぱ抜き“特ダネ”のような形で、天皇が生前退位に関して、ご希望を述べられた云々と云う、情報源を「関係者によると」と曖昧にした状態で、日本中、否、世界中を驚かせた。こ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/07/16 14:13

水面下では、日本以外の多くの国のアメリカ離れが進んでいる?!

今回は、度々お伝えして来たzeraniumさんのブログからの最新記事を久々にご紹介致します。 ☆_(_☆_)_☆   昔から多くの方が「皆がそうだから」「そういうものだから」という思考停止から来る無関心に陥り、それ故何も知らずに何も考えず、特に今は若い人達の政治離れが進んでいるとも言われて久しいこの日本ですが、   今回の記事を読むと、そうしたノ~天気な日本人気質というものが、果たして今...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/07/13 06:00

離婚を避ける夫婦円満-相談:モラハラ夫

すべての男はモラハラです  家庭と社会に「幸せの魔法」をかける 夫婦円満コンサルタント 中村はるみです。ξξ^-^) ・アメブロ運営会社の意向でサービス打ち切りになることもあります。ですからHPに飛ぶ形に致しました。m(__)mよろしくお願します。 男性相談者から、次のようによく依頼されます。 「妻は、周りの人に左右されます。 権威のある中村先生から言ってほしいのです。 あいつは権威...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)
2016/06/19 11:20

「相手の本質」を見抜く目を持つ!

幸導塾 主宰 平井妙子です。 今日も御訪問下さりありがとうございます。 心理学 ブログランキングへ おはようございます。 昨日の記事、FBにも書きましたところ、 様々なお声をいただきました。 FBとアメブロの相性はイマイチなので、 ニュースフィードに上がりにくい。 ですので、 目に止まりにくい記事です。 にもかかわらず、 コメントをいただくということは、 少なからず同じ思いの方がいらっし...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(心理カウンセラー)
2016/06/19 07:30

アドラー心理学を婚活に生かす!vol.4

● アドラー心理学を婚活に生かす!vol.4 皆さん こんにちは!湯田博和と佐恵子です。 まずは、一昨日から続いている九州熊本の震災のことをお伝えさせてください。今も大変な思いを抱えていらっしゃる方も多いと聞きます。 どうぞ、九州の皆様、まだまだ安心できないかもしれませんが、おひとりおひとりがベストを尽くしてこの状況を乗り越えられるよう、祈ります。 さて、気持ちを切り替えて…きょう...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2016/04/16 12:57

学校名ばかり聞く人は自信が無い人

「どこの大学でたの?」 15年くらい前ですが、私がアクセンチュアという 会社に入社した時の事です。 新入社員研修で、初めて顔合わせした 同期の中で、やたら人の出身大学を 聞いている人がいました。 コンパにいっても、とりあえず 相手の女性の出身大学を聞くという痛さと、 今在籍しているプロジェクトの話を 女性に話すという空気の読めない人でした。 いつも合コンで彼は女性から不評でした。 「変...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2016/02/29 16:42

トレーナーの新たなライバルは?

 こんにちわ 先週末、デジタルBOOKをようやく 書き上げたと思ったら  現在は 明日のセミナーの準備が 佳境を迎えています(汗)  呼吸やコアというものについて 生理学的な観点と 機能解剖学的な観点 基礎から応用 理論から実践まで 大切な部分を1つ1つまとめていく  すでに スライドが100枚を超えてしまっており ここから更に精査していかなければと 想っておりますが(笑)  さて 話...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2016/02/27 13:43

運用次第で年金が減る?

運用次第で年金が減る?先週の株価の暴落は驚きました。個人的にも自明が縮まりました。 株価下落で年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用損拡大が指摘されていることに関連し、安倍首相は「想定の利益が出ないなら当然支払いに影響する。給付に耐える状況にない場合は、給付で調整するしかない」と述べ、運用状況次第では、年金支給額の減額もあり得るとの認識を明らかにしました。「運用は長いスパンで見るから...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2016/02/16 08:45

化粧品輸入販売プロセス⑳~INCI名登録申請、日本語表示名称作成申請~

こんにちは。 サニー行政書士事務所の岡村です。 前回は、そもそも輸入して販売しようとしている化粧品の配合成分について、INCI名や日本語成分表示名称が存在するか?を事前確認するプロセスをご説明しました。 前回の記事:INCI名登録や日本語成分表示名称登録が必要な成分の有無チェック この事前チェックを経て、いよいよINCI名や日本語表示名称の作成申請プロセスへと入っていくことに...(続きを読む

岡村 陽介
岡村 陽介
(行政書士)

カフェインが、いかに自分の体を冷やしていたのかを只今実感中!

私は最近、完全なるカフェイン断ちをしています。 それはカフェインは腎臓に負担をかけて体を冷やす作用があると知ったからです。 (^^;   実は私は数年前にパソコンを始める様になってから、やたら手先が冷える様になっておりました。 冬などは、自分の両手がまるでメンソールみたいにス―ス―として、手袋をしても全然効果がない様な状態がこの1~2年続いていたのです。(こんな症状は今まで経験がありませ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/02/07 06:00

「くだけた神様との会話」が、とっても深い♫ (こういうの大好き♡ 笑)

今回の内容は、前回のコラム「人の痛みに鈍感な人」の中で私がお伝えした事と、とてもリンクするドンピシャな内容だったので、そのタイミングがとても面白いなぁと感じました♫ (ちなみに最近の私には、そういう事が結構頻繁に起きるので、とても不・思・議な感じが致します~☆彡) (^^✿   ここに登場される「くだけた神様」はふざけている様で、いやいや、実は相当に深いです。(笑) それでは皆様も、ど...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/01/31 06:09

教養・リベラルアーツ講座(12) 知識と人生の質

その関係は? 知識を学ぶと世界が広がります。 それは、人生の質を向上さます。 だから、知識は大切。 でも、それだけではいけません。 知識と同じくらい大切なもの、があるからです。 ********************************************** 仕事を終え、素のままの自分に戻った時。 自分を想ってくれる相手がいる。   例えば、親。   例えば、配偶者。   例え...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

「ストレスなしの英語勉強法」Really?

何年も英語の勉強をしても英語が出来ない。。。という嘆きにつけこんで、「簡単!」との歌い文句を並べた「英語教材」の宣伝が多いですね。   先日は「ストレスなしの英語勉強法」というのに目が止まりました。   ははぁ、これだな、日本人の病的な英語下手の原因はと。 「ストレスはいやだ!」ですか。   37年、日本で英語教育にかかわって来ました。 膨大な数に登る教え子たちの中で、英語の達人に...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

教養・リベラルアーツ講座(11) 自分

「本当の自分」とは何か? どこにいるか? あなたが思っている「自分」は、「本当のあなた」ではないかもしれません。 なぜか? どういうことか? だとすると「本当の自分」はどこにいるのか? **********************************************  A.上司に見らている時の自分。  B.部下に見らている時の自分。  C.取引先の人と会食している時の自分。  D...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

日本とは対照的なロシアの政治家プーチン

前回でお伝えしたアメリカと日本の政治家とは対照的な、NWO(ニューワールドオーダー)に対抗するプーチン大統領に付いての転載記事をお届け致します。 ☆_(_☆_)_☆     プーチンロシアvsNWO欧米 紙幣の不思議2さんのサイトより http://blog.goo.ne.jp/zabuyamato/e/4077ea9f0671e33e4cda9c90aeab2f53 <転載開始> ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/01/07 19:59

教養・リベラルアーツ講座(10) 盲目

粗雑さに気づけない 利便性は時に利己主義を増大させます。 しかも、それを意識させずに。 ********************************************** 最近「ありがとう」と言えない人によく出会います。  特にネット上で。  ◆ ネットで訪問の依頼をする  ◆ ネットで資料を請求する。  ◆ ネットで質問や問い合わせをする。  連絡を受けた側としては、当然返事を...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

食べ物が体型と性格を作る

前回は私の今年の目標の一つに「再度の食生活の見直し」というものがあるとお伝え致しましたので、 今回はその流れから、「個々の食べ物の種類により、その消化から来る内臓の健康状態が体のライン(プロポーション)と心に大きく影響している」というお話をさせて頂こうと思います。 ☆_(_☆_)_☆   そういう事がとても分かり易く書かれている私が好きな本に、カノン小林さんの著された「まくろ美 美人」とい...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/01/04 06:00

こんなのはじめて! 考えさせる「おもしろい教養教育」(研修・講座)

「3つの異次元」を与える教養・リベラルアーツ教育(研修) 教養を学ぶ基本のひとつは 「読書」(http://profile.ne.jp/w/c-164600/)です。 でも、 「知識として知る」だけでは駄目です。  頭でっかちが増え、理屈が先行(http://profile.ne.jp/w/c-165049/)するからです。 必要なのは、  知識を使って「考えさせる」こと。 考えるとは「情...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

教養・リベラルアーツ講座(9) 先入見

見えるものを見えなくするもの 世間には「常識」とか「スタンダード」と言われるものがあります。 例えば「ノウハウ」。 営業、プレゼン、論理思考。 ノウハウがあれば上手くできる、と多くの人は思っています。 でも、本当でしょうか? ********************************************** ある会社から、こんな問い合わせを受けました。 「コンサルティングスキルが...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

教養・リベラルアーツ講座(8) 考える方法

だからあなたは考えられない 思考力を求める人はたくさんいます。 でも、それをモノにする人はごく一部です。 なぜか? 「本当に考える」をしないから、です。 ********************************************** ■ コンサルタントを雇っている会社がコンサルタントに言いました。   「どうすればいいんだ、解決策を出せ。そのためにお前を雇ったのだ。」 ■ 研修...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

物語を分析するオタクは案外思いやりが芽生える?

フォースの覚醒が いよいよ ロードショーというわけで FBでは親子で 文化の継承が 行われている様子が 見えますね。 物事を 深く考えすぎて ほとんど妄想じゃないかという 話をいつまでも できる人を オタクと 定義するのであれば、 子供の頃は オタクであることを 伸ばしてあげる 方がいいですね。 最近、 いろいろな名前で 肉体的にも メンタル的にも 行動的にも 病名的な名前を つけ...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2015/12/19 16:16

教養・リベラルアーツ講座(7) 思考とコピペ

ネットを使って考えるとはどういうことか? ネットの情報を活用することはいいことです。 でも、思考を弱体化させるマイナス点もあるので注意が必要です。 ********************************************** 「どんな感想があるか見たいと思っただけだろう、細かいことを」 という人もあるかもしれません。 しかし、感想というものは「そんなものを見なくても書ける」も...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

教養・リベラルアーツ講座(5) 不正

「知る」だけではいけない 教養やリベラルアーツを学ばない企業は、不正を起こしやすくなります。 利益ばかりに目が行き、社会的責任を全うする意識が欠如するからです。 教養やリベラルアーツを学ばない人も、不正を起こしやすくなります。 視野が狭くなり、目先のことしか考えなくなるからです。 でも、教養やリベラルアーツを「読む」とか「聞く」だけでは不正を防げません。 頭でっかちが増え、理屈が先行するから...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

357件中 101~150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索