「東京都」の専門家Q&A 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「東京都」を含むQ&A

1,184件が該当しました

1,184件中 951~1000件目

会社設立のメリットを教えてください

フリーライターをしています。年収は650万円程度です。昨年からかろうじて青色申告にはしましたが、さらに会社にするメリットはあるのでしょうか?500万円以上なら会社にしたほうがいい・・という話も聞きましたが、どのように(どのくらい)いいのでしょうか。職業上、経費が比較的少ないこともあり、税金が年々増えていくのが悩みです。よろしくお願いします。

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • zabunさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/09/04 01:09
  • 回答1件

子供の歯茎の切開

8歳の息子の乳歯(上の前歯で癒合歯でした)がなかなか抜ける気配を見せず、歯科でレントゲンを撮りました。乳歯と永久歯(永久歯もやはり1本足りないようです)の間に、先生曰く「歯になりきれなかった歯?」のようなものがあり、これが邪魔になっているかもしれないとの事。とりあえず乳歯を抜いて様子を見る事になったのですが永久歯の位置は2ヶ月経っても全く変わりませんでした。歯茎を切開して邪魔な…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • xxyukixxさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2008/04/21 18:58
  • 回答2件

優先計画道路にかかる物件購入はやめるべきでしょうか

新築分譲住宅の購入を検討しています。物件はとても気に入っているのですが、都が指定する都市計画道路(平成27年度までに優先的に整備すべき路線)にかかっているので購入しない方が良いのか悩んでいます。不動産屋さんが言うには「建築許可がおりたのだか5年後とかに立ち退くとかはないと思う」とのことですが、東京都都市整備局のサイトを確認してみたら”概ね平成27年度までに開通予定”と書かれていまし…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • あかあおきいろさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/09/02 08:56
  • 回答2件

準確定申告での医療費控除

夫が6月に亡くなり、医療費控除を受けるための準確定申告をするための源泉徴収票を会社に問い合わせたところ、12月にボーナスがあるのでそれが終わってからでなければ源泉徴収票を送れないといわれました。この場合どのようにしたら医療費の控除を受けることができるでしょうか。ちなみには専業主婦です。

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • オーキマさんさん ( 神奈川県 /49歳 /女性 )
  • 2008/09/01 16:29
  • 回答2件

個人事業の青色申告

個人事業を始めました。取引に対し支払いが生じ、銀行のネットバンキングで支払いをしています。記帳していますので、どこにいついくら支払ったかはその通帳に印字されていますので、相手方から送られてくる「領収書」は青色申告の際、添付の必要性はないでしょうか?またカードで支払った際もカード会社から請求書がきますで、これも相手方からの「領収書」は青色申告の際は必要はないでしょうか?

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • マリリさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/28 16:36
  • 回答1件

狭小でも満足できる家を建てるポイントは?

子どもを育てる環境として、集合住宅ではなく狭くても庭のある戸建てに暮らしたいと思っています。間取りや採光の工夫など、狭小住宅でも満足できる家を建てるポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • All About ProFileさん
  • 2008/06/12 15:13
  • 回答8件

勘定科目について

私は個人事業を営んでいます。簿記などの知識がなく帳簿付けに悪戦苦闘する毎日です。勘定科目についてどなたか教えてください。取引先のA社から事業用の口座に前月の売掛金の入金があった場合、預金出納帳の勘定科目は「売掛金」と記載しますよね。今回個人事業税の引き落とし金額が足りずに、事業用口座に自分でお金を入れた場合、勘定科目は何と記載すればいいのでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • ハリー44さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2008/08/23 09:27
  • 回答1件

この場合、接待交際費として認められるの?

今年4月から個人事業を開業しています。下記の2点について、接待交際費として認められるのか、または認めてもらうには、どうしたら良いのか。事務処理はどうしたらよいのか?宜しくお願いいたします。?2ヶ月に1度の割合で、客先の私の関係する部署での飲み会があり親睦のため出席するのですが、その際5,000円〜10,000円の会費を払っています。領収証の発行はありません。?客先関係部署の結婚された方2人…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • ウイットフルさん ( 神奈川県 /49歳 /男性 )
  • 2008/08/22 15:30
  • 回答2件

妻が原因不明の踵痛で歩行が困難に・・・

現在まで、外科・内科・成形外科・心療内科・カイロプラクティック・鍼灸治療などの医院や病院を回りました。各病院で撮ったCTやレントゲンでもまったく原因がわからず、今までかかった先生方も頭を悩ませるか、わからないの一点張りで、今後の有効なアドバイスもいただけていない状況です。そこで踵痛に関して知見のある方の意見をお聞きしたく質問させていただいたのですが、こういった場合、どういった行…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ZAIさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/08/12 01:40
  • 回答5件

社長ひとりの会社の社会保険・労働保険

個人事業(輸出業)から取締役ひとりの株式会社へ法人成りをする予定ですが、その際の社会保険・労働保険の加入について、教えて下さい。現在、主人が個人事業主で、ひとりで商売をしています。妻の私は会社員(健康保険・厚生年金・労働保険加入)として別に勤めていますが、同時に主人の個人事業の経理や確定申告も行っています。私は、主人の個人事業からは給料をもらわず、主人個人のポケットからおこずかい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • sunsunさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2008/08/08 18:40
  • 回答1件

配偶者特別控除

年間収入がわずかですが103万円を超え108万くらいになりそうです。年間の収入が103万円を超えると、主人が配偶者控除を受けることができなくなりますが、配偶者特別控除が受けられると思っていました。ところが今年は主人の給与収入が1100万を超えます。*源泉徴収表の支払い金額自分の所得税を納めるくらいは…と軽い気持ちで頑張っていたのですが、主人の税金、私の所得税と来年度の住民税(いくら位なのか…

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • ルンルンあっこさん ( 兵庫県 /53歳 /女性 )
  • 2008/08/11 00:34
  • 回答1件

二世帯住宅の広さについて

両親と祖母、弟(30歳)が住んでいる実家を二世帯住宅に建て直すことを考えています。新居に住むのは、その4人と私と妻の6人です。土地は48坪。建ぺい率50%、容積率100%です。希望は完全分離です。まず可能でしょうか?可能な場合、何から始めればよいのでしょうか?展示場巡りからでしょうか?

回答者
横山 彰人
建築家
横山 彰人
  • たかくんHさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2008/07/23 00:01
  • 回答8件

会社の倒産に関して

取締役をやっていた会社が7月いっぱいで倒産します。ただ、3月に取締役を辞任する事を告げ書面でも送り、決算の6月まで待つように言われました。7月の初めにちゃんと手続きがされてるかどうか確認したところ、7月で会社が倒産することを突然告げられました。その間、全く会社からは連絡がありませんでした。その後、内容証明も出しましたが、会社の住所にはもう誰もいなく戻ってきてしまいました。。会社に借…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • dazsさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/31 13:15
  • 回答2件

副業について

現在、正社員として働いていますが、別に副業で仕事を一つすることになりました。金額は70万円で、所得税は引いて支払いを受ける予定です。その仕事の分は会社の収入と別に確定申告をしなければいけないのだと思いますが、確定申告することで余分に支払わなければいけないお金が発生することはありますか?

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • NeoBeeさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/07/29 23:24
  • 回答1件

妊娠の為、休職後の出産について

こんにちわ。出産後の諸手続きについてお問い合わせさせて頂きます。11月に初めての出産を控えております(東京都から茨城県で里帰り出産予定)当初は産休になる直前まで働く予定でしたが、体調を崩し病院から自宅安静と薬の処方を受け、4月から休職扱いとなっております。会社より健康保険傷病手当て請求書の対象になるかもしれないと言われましたが、病院へ確認したところ入院していない為、請求書には…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • ギネコさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/07/29 01:33
  • 回答2件

公正証書の作り方

妻と離婚する事になり、子供にあう条件等を盛り込んだ公正証書を作りたいんですが、まず何からはじめたら良いのか分かりません。現在は別居中で基本は私一人で行い、最後に妻が来る形にしたいです。ちなみに養育費や慰謝料などのお金は発生しません。まず何から始めて公証役場に行けば良いのか教えてください。お願いします。

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • pa-hiroさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
  • 2008/07/22 12:57
  • 回答1件

株券の名義変更と贈与税について

現在父が時価総額700万円ほどの株券をタンス保有しております。今度の電子化で証券会社に預ける際、父から株券を譲り受け名義変更して自分の口座に入庫したいと思っておりましたが、贈与税がかかることが心配になりました。そこで現在自分の運用が100万円ほどマイナスとなっておりますので確定申告の際この運用損と合わせて贈与税の差し引きは出来るのでしょうか?昨年確定申告からの100万円ほどの損繰越もあ…

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • asayan2008さん ( 岩手県 /47歳 /男性 )
  • 2008/07/22 11:52
  • 回答1件

夫婦共有財産

現在、離婚協議中です。夫婦共有財産についてお聞きしたいのですが、車を婚姻中に購入しましたので、共有財産になるかと思うのですが、清算金額は購入時の金額なのか、現在の買取価格になるのか教えてください。生命保険も共有財産になるかとおもうのですが、今まで支払ってきた金額なのか、現在の解約金なのか教えてください。よろしくお願いします。

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • たこたこさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2008/07/22 11:46
  • 回答1件

孫の遺産相続

8年前に主人(姉と二人兄弟)と死別し、私と子供(小学生)除籍し新しい戸籍を作り、姓も旧姓に戻しました。それから4年後に私は再婚し前夫の身内とは会っていませんでしたが、昨年11月に義父(妻とは離婚)が亡くなったと私の実家に連絡があり、通夜だけ行ってきました。それから半年以上経ちもう忘れかけていたところに、先日、前夫の姉から私の実家に遺産相続の件で連絡があり、その内容は義父の孫であ…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • はぴはぴはぴさん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
  • 2008/07/16 15:24
  • 回答1件

個人事業主の交際費の課税

個人事業主として初めて記帳するので、余りに初歩的で申し訳ありません。1.個人事業主の交際費は無制限で経費だと聞きましたが、計上すればすべて一定率課税されるのでしょうか。2.飲食費が交際費として許容されるのは5千円が限度と聞きましたが、消費税が加算され5250円となった場合は許容額を超えたということになるのでしょうか申し訳ありませんよろしくご教授をお願いします。

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • mackさん ( 神奈川県 /63歳 /男性 )
  • 2008/07/15 07:10
  • 回答2件

一般の住宅と別荘の違いや注意すべき点は?

現在都内のマンションに住んでいますが、数年後子どもが大きくなったら、信州などの自然が多い地方で別荘を持ち、ゆっくりと夫婦で過ごすのが夢です。そこで、質問なのですが、一般の住宅と別荘建築との違いや注意すべき点はありますでしょうか?ちなみに、普通の鉄筋コンクリート住宅よりも環境にマッチした建物にしたいと思っています。なお、まったく土地勘がないのですが、建築家に別荘のイメージにあう…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • All About ProFileさん
  • 2008/06/26 11:52
  • 回答10件

個人事業主の消費税について教えてください

この8月から会社員を辞め、一旦個人事業主になる予定です。月々決まった会社から業務委託の形で報酬+消費税が支払われる予定になっています。この消費税、当然私の収入ではなく、これを納税しなければならないんですよね?初歩的な質問で恐縮ですが、もらった全額を別途納付するのでしょうか?知人から納税するのに事業主に有利な方法もある、というような事をちらっと聞きました。仕組みや手続きについて…

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • これから個人事業主になる男さん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2008/07/06 14:21
  • 回答2件

教えて下さい。

離婚して、1年になります。離婚前は、2年別居してました。ですが、別居中一円も元夫から生活費をもらっておらずあげくに、別居中に人妻と不倫までしていました。私は、何度か復縁を話し、その意思も伝えてきましたが、全然無視でした。ですが、彼の切れたときの暴言等が恐ろしくて、不倫の真意も突き止められず、収入も少なかったのでうつ病にもなりながら働くの精一杯でした。離婚する際も、病気があるの…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • えりんさん ( 兵庫県 /49歳 /女性 )
  • 2008/07/02 22:19
  • 回答1件

夫婦での口座間の金銭の移動

友人夫婦のご主人が緊急入院し、意識不明の重体になりました。命の危険があり、入院費等の多額の費用も必要となるので、奥さんが、ご主人の定期預金を解約し、ご自分の鋼材に300万円移動されました。(死亡届が提出された後は、口座から引き出すのは難しくなるらしいので、少し多めに移動されています。)この場合は贈与税が必要とみなされるのでしょうか?それとも、生活費の範疇とみなされ、贈与税はかから…

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • そうちゃんさん ( 滋賀県 /35歳 /男性 )
  • 2008/07/02 21:11
  • 回答1件

専業主婦の死亡高度障害保険金について

専業主婦39歳。子供は8歳〜2歳まで3人。主人は会社員、月収30万ぐらい。賞与2回110万ぐらい。今まで「入院5日目から5千円」だったので、年齢的にも入院や病気の保障をもっと厚くして、保険料を抑えるために死亡保障のほうを減らしてみようかと見直すことにしました。すると、入院病気の保障についてはほぼ納得できたように思うのですが、死亡保障のほうを減らすのはもったいないし、子供3人い…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • すみきんさん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2008/07/02 15:45
  • 回答7件

過蓋咬合の為、歯科矯正

22歳終わり頃から過蓋咬合の為、歯科矯正を始めました。始めるにあたり、レントゲンを撮ったら顎間接にズレがあると言われました。本格的に直すには、かなり大掛かりになると言われました。もともと上右の2番の歯が捻転していたので、そこを直すのに前歯を少し出せば、過蓋咬合も多少は良くなると言われました。あまり大きく矯正をやりたくなかったという気持ちもあったので、少しでも良くなるのならばと思って始…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • てんぷらさん ( 埼玉県 /24歳 /女性 )
  • 2008/06/29 13:10
  • 回答1件

歯科矯正後鼻が大きく見える?

カナダ在住の35歳です。歯並びを治したくて5件の矯正歯科でカウンセウリングを受けましたが、開咬と診断されました。その治療法がドクターによって食い違っていて悩んでいます。1.上の歯を2本抜いて矯正し、前歯をひっこめる。2.歯は一切抜かずに矯正→下あごがひっこんでいるのでそれを前に出す手術をする。3.上の歯を抜いて矯正→上あごは少し出すぎていて、下あごは引っ込みすぎているので両あごの手術で調…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • めいぷるさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/28 10:10
  • 回答1件

別居扶養親族の保険料

別居の母を健康保険の被扶養者した場合に負担額はどのようになるのでしょうか?自分の健康保険料、介護保険料は変わらずに、母の分は両方免除(なし)されるのでしょうか?母)京都市在住、一人暮らし67歳自分)東京都新宿区在住、40歳会社員

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • take-oneさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2008/06/27 13:59
  • 回答2件

登録免許税と消費税

不動産を購入した場合、登録免許税がかかるのはわかるのですが、その登録免許税に消費税はかかりますか?人づてにお聞きしたところ、平成19年の税制改正で、それまでかからなかった消費税が、かかるとのことだったのですが・・・。税金に税金がかかるの?と何となく腑に落ちないので質問させていただきました。

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • kuririnさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/27 08:19
  • 回答2件

国民健康保険の加入の必要性

主人が二年前より自営業を営んでおります。社員はいなく、ただ今、国民健康保険に加入しているのですが、この度、国民健康保険の請求が、年額約50万円きました。国民健康保険などは去年の収入によって決まると聞いているのですが、今年は去年以下の収入となっており、支払いが難しいです。また主人は病院嫌いで、年に歯医者に1〜2度くらいしか行かないため、そのために50万円支払うのはいかがなものか…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • りーたん0728さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/26 20:43
  • 回答3件

離婚時の養育費等の請求-認められないでしょうか?

五年前に夫の不倫が発覚し、また以前からの暴力が止まないため、二年前に夫に出て行ってもらって別居しています。この度、夫から離婚調停の申し立てをすると告げられました。夫は50歳年収1900万円、私は46歳年収120万、子供は高1と小6です。(ともに私学)4年前に、私の父の土地(時価一億円)に二世帯住宅を建てました。ローン6500万円の名義は夫。支払いは夫と父で分担しております。建物名義は、父と夫です…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • ボビ子さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2008/06/19 21:56
  • 回答1件

今個人事業です,会社にしたほうがいいのでしょうか

夫婦で理容店を開業しています。今年の売上は600万円の見込みです。今現在は、青色で申告していますが、国保年金税金が、年80万以上かかっています。気持ち的には、年金は厚生年金を掛けたほうが、将来的に安心なのかなとも思っているのですが、自営業では無理なのでしょうか?それとも、会社にしたほうがいいのでしょうか?この程度の売上では、今のままのほうがいいのでしょうかまた、売上はいくら位に成っ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぱぱ★ さんたさん ( 北海道 /44歳 /男性 )
  • 2007/12/13 12:45
  • 回答4件

光を感じる明るいバスルームにしたい

自然光を取り込んだり、照明の使い方を工夫して明るいバスルームをつくりたいと思っています。光を感じられる、明るいバスルームの実例があれば教えてください。プライバシーが守れるかも気になります。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • All About ProFileさん
  • 2008/06/12 15:13
  • 回答9件

カウンセラーとして開業

カウンセラーとして開業したいのですが、経理の面では勘定などはほとんどできますが、カウンセリング料はどんな勘定で処理するのでしょうか。また、カウンセラーとして制服変わりとしてスーツを買う際は経費としてみとめられますか。また、青色申告の際、会計士に依頼した場合は報酬はどのくらいでしょうか。売上のランクなどで報酬額は変わるのでしょうか

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • かこちゃんさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/18 21:51
  • 回答1件

配偶者控除について教えてください

子供のいない夫婦です 主人の1年の収入は500万です 私はパートで調整がつかず105万の中途半端な収入となってしまいました デメリットな点を教えてください

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • さなみさん ( 長野県 /45歳 /女性 )
  • 2008/06/14 01:39
  • 回答1件

今までの怪我

3週間くらい前から夜、横になると足がだるく、重く、押さえつけられているような痛さを感じるようになりました。中学時代に新体操をやっていて、両足の付け根から足首までの裏側の筋と筋肉を腫らしたり、足の甲の部分を疲労骨折しそうになったりしました。その他には、短距離層で右足の太ももの裏を肉離れ。去年はロフトから落ちて右足首を捻挫してしまいました。それから、中学生時代から軽度ですが棚障害…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • kodomoさん ( 千葉県 /20歳 /女性 )
  • 2008/06/11 07:30
  • 回答4件

反対咬合です 最初は島田紳助だったのですが

反対咬合の状態です 最初はタレントの島田紳助ぐらいの受け口だったのですがだんだんとひどくなり、今はアントニア猪木のような状態です小学生の頃から気になり始めたのですが、親が気にすることはないといい、とくに歯科医には相談に行っていません 肩こりがひどく虫歯も多く、奥歯は全部、銀歯になっています 真正面からみると、かなり顎が長いのがわかります 先日、定期検診でくる歯科医に相談したら…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • 内田さん ( 岐阜県 /35歳 /男性 )
  • 2008/06/10 02:22
  • 回答2件

出っ歯で、歯ぐきもでています。

出っ歯で、歯ぐきもでています。六本美の美容歯科で相談したら、差し歯を勧められましたが、歯ぐきの位置はそのままのような説明のようでした。出っ歯と歯ぐきを治したい場合は、どうすればいいのでしょうか。 歯ぐきも引っ込めたいです。

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁
  • 王さん ( 北海道 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/11 00:31
  • 回答2件

足首の捻挫

左足首周囲の捻挫について質問です。9日前、バレーボールの練習試合前のアタック練習で着地したときに、反対側のセッターの足の上、左足が乗ってしまい内反りにひねってしまいました。その時はあまり痛みも無かったのでサポーターをまき、練習試合をしてしまいました。その晩、痛みが増し、翌朝はびっこをひくほどになりました。その日、整形外科受診し、靱帯損傷で5日から10日で治るでしょうと言われました…

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • ぽあるんさん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2008/06/09 09:04
  • 回答3件

中古住宅の瑕疵責任に付いてご質問いたします。

こんにちわ。築6年の中古住宅購入の件です。高台の角地で4mのよう壁の上に建つ物件ですが問題無く安全と言う事で手付け金&契約致しました。契約後たまたま前の持ち主の方や近所の方からよう壁と基礎の部分に欠陥があると聞かされ仲介の方に確認をお願いしましたが対応して頂けず自ら専門の方に調査を依頼しました。結果6?の傾きとあちこち亀裂があり補修した後が多数発見されました。建物にも亀裂があり調査…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • e-chanさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/09 03:31
  • 回答3件

枕木について、ご質問します?

お聞きしたいのですが、よく売られている、枕木がありますが、なかなか腐らないように思えます、枕木というのは何か防腐処理をしているのでしょうか?ちなみに、人体等に影響などはないのでしょうか?庭で使用をしているので、少々心配です。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • こだわりさん ( 神奈川県 /27歳 /男性 )
  • 2006/07/07 15:04
  • 回答2件

歯列矯正 ストリッピングについて

歯列矯正中です。ストリッピングはやっぱり歯にとってはあまり良くない事はのでしょうか?もう少しだけ口元を下げたいという気持ちがあるのですが、ストリッピングをして隙間を作るか、あるいは、このまま終了するか、今とても迷っています。いずれにしても後悔はしたくありません。あと、私が通っている所の先生は、ストリッピングをあまり賛成されないお考えを持っておられ、これまで行ってこられなかった…

回答者
晝間 康明
歯科医師
晝間 康明
  • シャマンさん ( 沖縄県 /27歳 /女性 )
  • 2008/05/29 11:14
  • 回答1件

間取りについて

現在、一戸建てを考えています。図面を何度か書き直ししてもらいおおよそ理想に近い図面を書いていただきました。理想に近い形にしてもらえたのは嬉しいのですが、第三者のプロの意見が聞きたいと思っています。あと条件付きの土地なので、建築会社が決められており、正直いろいろ考えてしまい契約に進めない状態となってしまっています。図面を見て頂いて、アドバイスしていただける方探しています。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • RIKOさん ( 静岡県 /34歳 /女性 )
  • 2008/05/31 17:14
  • 回答5件

サーチエンジンスパムについて

ロートアイアンという鉄製品を扱う会社の者です。最近、ホームページを作成している中でどうやらサーチエンジンスパムというものに当たってしまったようで昨日ヤフーから消えていました。ただ検索を商号と別のキーワードと2種類で行なったり工夫することで出てはくるのですが従来の「鍛鉄」のキーワード1個で50番目くらいに出ていたものがまったく消えて出てこなくなっております。どうやら知り合いに教え…

回答者
服部 哲也
Webプロデューサー
服部 哲也
  • chanchanさん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
  • 2008/04/01 12:04
  • 回答12件

養育費の支払い義務について

私は六年前に離婚し五歳の子供がいます。離婚後、夫婦間で話をし毎月三万円を支払ってました。しかし子供には会えないだけではなく、写真すら見せてもらうことが出来ません。私は胃潰瘍になり会社を辞め現在パートで両親と暮らしています。しかし毎月10万の給料で生活が厳しいため、三ヶ月ほど支払ってはいません。裁判所へ行きちゃんと解決させたいと言っても忙しいからお金だけ払ってくださいと言われるだ…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • ケンジさん ( 宮城県 /34歳 /男性 )
  • 2008/06/02 20:53
  • 回答1件

相続放棄

父親の借金を相続したくないので、財産の相続を放棄したい。財産のなかに他人に売買した仮登記の土地があるのですが、なにか不都合なことはあるのでしょうか?

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • uheijiさん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
  • 2008/05/31 09:43
  • 回答1件

片足のむくみ

右足のくるぶしから先がむくみます。痛みや痒みはありません。夏場は顕著で、ひどいときは右足が左足の1.5倍位の太さになってしまいます。また夏でなくても、湿度が高い・温度が高い状況だとむくみます。5〜6年前から症状がありましたが、ここ最近では特に気になり、レントゲン、血液検査、心電図等々、大きな病院で一連の検査を受けてみましたがこれといった異常はみつかりませんでした。静脈の問題も…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • むっくさん ( 千葉県 /41歳 /女性 )
  • 2008/05/29 12:48
  • 回答5件

奨学金の詳しいシステム

去年、私が東京の大学に通い始めると同時に父が退職しました。私は学業が忙しくアルバイトなどする暇がありません。さらについ1ヶ月ほど前に唯一の収入源であった母が他界しました。少しの貯えはありますが、高い学費に家賃、さらに将来のことを考えると経済的に不安です。そこで奨学金を借りようか迷っていたところ、友人から教師になれば奨学金の返済は免除されるという話を聞きました。私は現在、教師を…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • made in okanさん
  • 2008/05/25 03:00
  • 回答3件

会社の税金について

会社を設立したのですが、税金関係はどのようにすれば良いのでしょうか?全く知識がないので、何からすればいいのかわかりません。素人にもわかりやく教えていただけるとありがたいです。

回答者
木下 裕隆
税理士
木下 裕隆
  • ショーンさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2008/05/20 20:58
  • 回答1件

住民税の重複について

会社にばれないように副業をしていましたら、H19年度の所得が副業先のものと合算されわかってしまいました。本業は給与から住民税が天引きされます。住民税が重複している可能性はありますか?それとも、本業先の合算額で住民税が計算されているのでしょうか?副業先は、確定申告していません。。。返答願います。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ドラさん ( 新潟県 /23歳 /女性 )
  • 2008/05/19 21:03
  • 回答1件

1,184件中 951~1000件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索