「施工」の専門家Q&A 一覧(35ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「施工」を含むQ&A

1,880件が該当しました

1,880件中 1701~1750件目

収納上手になれるインテリア・内装の工夫はありますか

こんにちは。以前もお問い合わせをさせていただいたものです。みんなが主として過ごすリビングにものが増えて散乱してしまうため、部屋が片づく収納や部屋のインテリアの工夫があればアドバイスをいただければと思います。散乱してしまうのは、家族の共有物と、私のもので収納する場所がないこと、形がまちまちであることなどです。散乱しているものは雑誌類、裁縫やアイロンなどの家事道具、郵便物や趣味の…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hanaさん ( 埼玉県 /46歳 /女性 )
  • 2007/07/10 16:53
  • 回答4件

断熱材の選び方と工法について

いろいろな建築業者に話を聞いているのですが、断熱の種類や施工がさまざまです。グラスウールやポリスチレンやウレタンやセルロースファイバーなどいろいろあり、充填断熱や外張り断熱などと、何が一番良いのか分らなくなってしまいました。気密が良く熱欠損の少ない省エネ住宅にしたいと思っています。私と娘がアトピーなので自然素材のものも取り入れたいなどと、夢は膨らむばかりですが考えはまとまりま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みささん ( 新潟県 /26歳 /女性 )
  • 2007/11/27 12:00
  • 回答5件

工事請負契約解除後の請求について

新築工事請負契約を業者と締結しました。打ち合わせ期間において一ヶ月以上こちらからの連絡を無視されたうえ、記載した着工日の一月前の時点でベースとなる簡易な平面図しか出来ておらず、見積もり、仕様書など未作成だった事、その理由について「甘えており、さぼっていた」と認めた事から工事請負契約を解除し、手付金を返還させました。新たに他の業者を含めて検討した上で、万が一また依頼する場合には…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • nyaams01さん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2007/11/27 19:06
  • 回答2件

断熱材の選び方と工法について

いろいろな建築業者に話を聞いているのですが、断熱の種類や施工がさまざまです。グラスウールやポリスチレンやウレタンやセルロースファイバーなどいろいろあり、充填断熱や外張り断熱などと、何が一番良いのか分らなくなってしまいました。気密が良く熱欠損の少ない省エネ住宅にしたいと思っています。私と娘がアトピーなので自然素材のものも取り入れたいなどと、夢は膨らむばかりですが考えはまとまりま…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みささん ( 新潟県 /26歳 /女性 )
  • 2007/11/26 21:48
  • 回答1件

土地の価格の交渉について

現在、新築を建てるにあたり土地を探しているところです。先日、場所や環境等から良い物件を見つけましたが、価格が予算よりも上回っているため、価格の交渉をしてみようと思っております。ですが、初めてのことなのでどのように交渉をしたら良いでしょうか?予算オーバーなのでもう少し下がらないか?という交渉でよいものなのか?また、現地を見に行ったところ東側になだらかですが崖を背負っており、以前…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yu_naさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2007/11/22 08:43
  • 回答1件

築50年の家

不動産を贈与してくれる話があります。築50年(8年空家)でリフォームをしないと住めません。予算は最低300万円で10年払いを考えています。今の生活では月々3・5万円程度の支払いを考えていますがどんなローンが適当なのか、他に掛かる費用などの現金はあまりありません。良いアドバイスを教えて頂けますか?また、今後注意すべき点があれば教えて頂けますか?降って湧いた話なので全く知識がありません。ど…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 縁さん ( 北海道 /45歳 /女性 )
  • 2007/11/24 08:53
  • 回答2件

シロアリ対策

現在、土地交渉と工務店選びで住宅に関する勉強をしています。外張り断熱工法で基礎断熱をしている場合、基礎の外側に断熱するのが一般的なようですが、その断熱がシロアリに食べられると聞きましたが、どのような対策をとるのが良いのかお聞かせください。防蟻断熱材を使う所があるようですが効き目はあるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • みささん ( 新潟県 /26歳 /女性 )
  • 2007/11/25 22:50
  • 回答2件

建築工事保険の満了日

建築会社が工事中にかけている建築工事保険というものは、引渡日の何時に終わるものなのでしょうか。建築会社の担当は、よく判らないらしくAIU保険で工事保険は入っているらしいのですが。。知人が建てた工務店は、朝日火災の工事保険で、引渡日の午後4時に終わるので、それ以降、本人が火災保険に入るよう薦められたようです。

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • toshikiさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2007/11/24 15:51
  • 回答1件

住宅ローンについて

現在父が自営(個人事業主)しており、その会社で給料ををもらう形で勤務しております。業務内容は、建築業です。このたび、土地の購入と新築を考えており、金融機関に相談したところ、父の会社で家を建てるとなると、住宅ローンの融資は出来ないとのことでした。理由は、本人が居住するためという判断が明確に出来ない為と言うことでした。他の建築会社で建てるなら、融資は出来るとのことでした。やはり自…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • yu_naさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2007/11/21 14:36
  • 回答3件

フローリングの素材選びの方法を教えてください

一口にフローリングといっても、高級そうにみえるものと安価そうにみえるものがあるように思うのですが…。どのような素材を選ぶと、リーズナブルなのに、部屋全体が品よくみえますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/14 16:31
  • 回答3件

建築事務所を設立したいのですが無限責任が心配です

お世話になります。夫(サラリーマン)の社会保険上の扶養範囲内収入(130万円/年)で、細々と私(31才,一級建築士)ひとりで、高齢者住宅のバリアフリー化等のリフォーム事業を起業したいと思っております。見込める所得が少ない為、所得税率もお得で7万円/年もかからない個人事業者として始めようと思っておりましたが、個人事業者が無限責任であるのに対し、LLCは責任が有限である事を知り迷ってお…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • ともぐさん ( 栃木県 /31歳 /女性 )
  • 2007/11/13 17:25
  • 回答1件

ウォーターハンマー

中古マンションを購入したのですが、他の家のからのウォーターハンマー音に悩まされています。全体的な防止設備は共用部分になるため現時点では難しいと管理組合にいわれました。そこで専有部分での個人としての対策案はなにかありますか?

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • xtrさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2007/11/17 12:50
  • 回答2件

家屋調査

都市計画法による宅地造成工事による損害が予想されるために家屋調査が行われました。家屋所有者の了解なしに家屋の基礎の水準測量を勝手にしました。所有者の立会いの上に行われるべきだと思うのですが、この測量データは損害積算上有効になるのでしょうか。

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ぶんちゃんさん ( 静岡県 /55歳 /男性 )
  • 2007/11/16 18:47
  • 回答1件

ガルバニウム鋼板屋根について

なみへいです。800字の制約の為2つに分けて質問しました。また×3質問なのですが、ガルバニウム鋼板の屋根のメリット、デメリットです。耐久性は?メンテナンスは?と気になります。ちなみにカラー無塗装品で提案されています。塗装品はスレートと同じでメンテナンスがかかると思っています・・・そういう意味では瓦がいいのはわかっていますが、高価ですし、屋根重量や重心の高い位置にあるわけですし以…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • なみへいさん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2007/02/08 01:00
  • 回答6件

OSB合板について

近い将来、家を新築したいと勉強をしているのですが、内壁にOSB合板を使っている家を見学しました。OSB合板を内壁材として使った場合のメリット・デメリットを教えていただきたいと思います。特に気になっている所は、人体への影響、耐久性、コスト面です。よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • きじとらさん ( 青森県 /36歳 /女性 )
  • 2007/11/12 00:25
  • 回答5件

ウッドデッキのデザイン

新築を計画中のものです。2階建ての1階・2階部分(南側)に6000mm×1820mmのウッドデッキを計画しています。デッキ材は長期のメンテナンスフリーを前提に、セランガンバツ材とし、簀の子状の床、柱、手すり、桟(縦桟)、1階と2階をつなぐ階段の全てを同じ樹種で計画しました。ところが、パースを見るとデッキだけが強調され、家がデッキに埋没してしまうイメージです。そこで、もう少し軽く仕上げるための…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • gontaさん
  • 2007/11/13 14:00
  • 回答2件

不動産購入について

去年の1月に施工されたマンションがあり、すでに1年半以上過ぎているので値引きを期待しつつ、現地見学に行きました。しかし、不動産会社の担当者が言うには、1年半経っているが、新築マンションとして、販売しているため、一切の値引きは出来ないとの回答です。また、その部屋はモデルルームになっていたのですが、新築販売としているので引渡しのときにはきれいにして渡すといってきました。ですので購入…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kazu1975さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2007/11/13 00:03
  • 回答1件

ステンドグラスを家族のシンボルにしたい

念願の一軒家を建てることになりました。家族のシンボルとなるようなものがほしくて、ステンドグラスを検討していたら、こちらを見つけました。すてきだなと思っているのですが、自分ではどんな柄がいいか、思いつきません。絵柄はどのように決めていくのですか?家はやわらかで素朴な雰囲気にしたいと思っています。また、長く使いたいのですが、ステンドグラスはどのくらい持つものなのでしょうか。

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • ミンミさん ( 長野県 /44歳 /女性 )
  • 2007/11/09 16:42
  • 回答3件

玄関を明るく

現在、築30年ほどの社宅に住んでいます。使い勝手が悪く、全体的に暗いので自分なりに家具やカーペットなどで工夫して暮らしています。ただ、玄関がどうしても暗く、コンクリートむき出しです。靴を脱ぐ部分にドアマット(コイヤーマット)や造花などで、明るく見せているのですが、コンクリート部分がどうしても暗い印象を与えます。やはり玄関が明るくないと、帰宅した時の気分が違うと思います・・・。玄関用…

回答者
中村 雅子
建築家
中村 雅子
  • MINAHIROさん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2007/11/05 13:42
  • 回答4件

防犯対策を即効性高く、手軽に行うには?

最近、近所でピッキングの被害が多いのですが…。月額課金でホームセキュリティーに入るほどには、家計に余裕がありません。手軽にできる防犯法をぜひ教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/08 10:44
  • 回答1件

中古住宅のリフォームについて

中古の2×4輸入住宅を購入することになり、内装のリフォームを検討しています。何点かお聞きしたいのですが、それぞれおおよその費用も含めて教えていただきたいと思います。?壁はクロス張りになっているのですが、珪藻土のような調湿性のある塗壁にしたいと考えています。まだ子供が小さいので、汚れが落としやすく耐久性のあるものが良いと思いますが、どうでしょうか?他にもお薦めの素材がありましたら…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ブロッサムさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2007/11/05 23:17
  • 回答2件

部屋を明るくするには?

東向きの奥行きのある3階建てに住んでいます。2年前に建売で購入したのですが、最近、空き地だった南側に家が建ちました。そのため、私の家は四方を家に囲まれてしまい(東には私の家の駐車場があり、1台の車幅分は空いていますが)、薄暗くなりました。まず1Fの表側にある和室は、僅かに朝日が入るものの一日中薄暗く、裏側の洋室は日中に薄日が射す程度。2FのLDKも、朝は明るいものの日中は薄暗…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • Lucyさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2007/10/26 16:41
  • 回答6件

リノベーションで、2部屋を1部屋にするには?

リノベーションを機に、小さな個室2部屋をつなげて、広い1部屋にしたいと思っています。予算や、その他気をつけるべき点を教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • All About ProFileさん
  • 2007/11/01 10:50
  • 回答3件

壁に絵を飾りたい

こんにちは。7月にソファの色でご相談させていただいたtachaeです。その節は大変お世話になり、ありがとうございました。おかげ様で、新居での生活も落ち着きを見せ始め、悩みぬいたインテリア家具では理想通りの空間になり、快適な生活を送っております。でも、まだ手を加える所は多々あって、今は白いクロスの壁が淋しいので、何か飾りたいと思っております。タペストリーやパブリックパネルなどはよくお…

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • tachaeさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2007/11/05 13:03
  • 回答2件

フローリングと家具の配色について

はじめまして。12月に新居に引越し予定のものです。今回は新居の12.5畳のLDについてお伺いします。フローリングの色はこげ茶、壁は白、ドアはミディアムブラウンです。できれば今使っている家具をそのまま使いたいのですが、ダイニングテーブル、チェアはイエローブラウン、ソファはベージュです。フローリングの色にこの色のダイニングテーブル、チェアが合うかどうかがわかりません。モデルルームを見…

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • あらこさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/09/25 22:38
  • 回答3件

自然素材を大事にした趣味の家を建てたい。

専門家の方のアドバイスをいただきたく、質問させていただいております。私は現在55歳です。リタイア後の第二の人生を豊かにしたく、趣味を大事にできる家今から構想を練っています。私は絵画が趣味です。フランスの印象派画家、モネが、自分の庭で花を育て、それをモチーフにして作品を描いたように、緑豊かな庭のある家、そして庭を描くアトリエのある家をイメージしています。自然の光、風、四季のうつろ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • けんぞうさん ( 神奈川県 /55歳 /男性 )
  • 2007/07/09 09:22
  • 回答14件

用途に応じた床材の選定

家のリフォームを計画しており、床材の選定で悩んでいます。子供部屋やリビング、キッチンなど、部屋の用途別にどのように床材を使い分ければいいでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
敷浪 一哉
建築家
敷浪 一哉
  • All About ProFileさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2007/10/24 11:35
  • 回答5件

ピアノについて

新居はもう完成済みですが、当初、予定していなかったピアノの購入を考えています。床にピアノ補強をしていない2階の部屋に設置は可能でしょうか?重量はアップライトの少しだけコンパクトタイプで200キロくらいです。どうしてもだめなら1階に置くようになると思うのですが、こちらも補強しておりません。ピアノ店側は大丈夫と言うのですが、やはり不安で相談させていただきました。よろしくお願いいた…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • クリームさん
  • 2007/10/09 12:06
  • 回答3件

防音のリフォーム

分譲マンションにすんでいます。ピアノの音でお隣から苦情を言われました。気兼ねなく弾きたいので6畳の洋室を防音リフォームをしたいと思っています。どのような方法があるか、また予算はどれくらいかを教えていただけたらうれしいです

回答者
山本 武司
リフォームコーディネーター
山本 武司
  • レイカナさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2007/10/30 12:53
  • 回答5件

トイレの飾り付け

建売住宅を購入し、先月引っ越したものです。建売だったので、壁紙の色が決まったパターンになっていてあまり選べなかったのですが、トイレの壁紙の花柄がどうしても気に入らなくて困っています。施工した業者に確認したところ、張り替える為にはトイレも外す必要があるということで、金額的にも高額になるそうです。なんとか張り替えずに雰囲気を変えることはできないでしょうか?希望としては、白を基調に…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • シンコロさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/11 18:20
  • 回答1件

壁紙に強い個性はないほうが良い?

寝室とリビングの壁紙を張り替えることになり、カタログを見て選んでいます。外国の部屋のようなはっきりした色や柄に惹かれるのですが、個性的な壁紙は、長い目で見たら避けたほうが無難でしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • All About ProFileさん
  • 2007/10/25 18:40
  • 回答4件

工期

昨年の5月より1戸建住宅の建設に入りました。竣工予定は昨年の12月でした。工務店とはトラブル(施工のミス、荒さ、手直しにかかる時間、現場監督の嘘、ごまかし、客に対する不適切な対応不信感から全ての材料までこちらが提案しないと納得できなくなり時間がかかる、大工の体調不良により人数減、見積のミスの再確認にかかる時間、説明不足による外壁施工、屋根の施工日には監督不在により混乱、そのう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • shorousamiさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2007/10/24 15:22
  • 回答1件

トイレの飾り付け

建売住宅を購入し、先月引っ越したものです。建売だったので、壁紙の色が決まったパターンになっていてあまり選べなかったのですが、トイレの壁紙の花柄がどうしても気に入らなくて困っています。施工した業者に確認したところ、張り替える為にはトイレも外す必要があるということで、金額的にも高額になるそうです。なんとか張り替えずに雰囲気を変えることはできないでしょうか?希望としては、白を基調に…

回答者
南口 順子
インテリアコーディネーター
南口 順子
  • シンコロさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/11 18:20
  • 回答2件

店舗のディスプレイ等はどこに依頼したらいい?

美容室サロン内のディスプレイを含むインテリアコーディネイトを季節やテーマ、イベントト毎にプロの手で素敵にコーディネイトをしたい。と考えています。大きな家具請購入や内装工事を行なわないとインテリアこーディネイターは仕事を受けない。というイメージがあるのですが、上記の仕事を受ける会社は業界的に何か特別な探し方がありますか?また、どのように探せばいいのでしょうか。

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • よっぴーさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2007/10/18 16:06
  • 回答3件

出窓の有効活用

我が家は築4年の一戸建て(3階)です。悩んでいるのは、リビングにある出窓なのです。これからの季節、我が家の窓達は結露がひどくなってしまいます。そのなかでも、一番ひどいのが家の中に1箇所の出窓なのです。この窓は、窓としても活用できていません。そのため、窓をなくしてしまいたいと思うようになりました。収納棚のようなものに造りなおせないものでしょうか?結露がひどいということは、棚に造り…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ほのゆいさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2007/10/18 16:12
  • 回答6件

建て売り住宅の寿命

現在賃貸住宅に住んでいますが、夫婦2人で子供がいないため、将来も賃貸に住み続けることができるか不安を持っています。そこで、住宅を購入したいと思っていますが、今住んでいる川崎市内周辺で探すと、資金的に建て売り住宅しかも土地50?程度の3階建てしか無理だと思っています。建て売り住宅の寿命は、30年程度と聞いていますが、このようないわゆるミニ戸建ての住宅を購入したとして、寿命はどのく…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ねこだいすきさん ( 神奈川県 /47歳 /男性 )
  • 2007/10/17 23:08
  • 回答7件

隣地の雨どいの雨水処理の配管が敷地内に

家の新築にあたり、現在擁壁工事をしています。敷地は、旗竿地の一番奥で、小川に面しております。周辺の家は30年前後前に建っており、私の土地だけ親族所有で空き地のまま寝かされておりました。近隣の家は、小川に向けて配管し、雨水を処理してるケースが多いです。今回、奥側の家の配管が私の敷地の下を通り、小川に雨水を流していました。昔に、親族に相談もなく配管されたようです。その配管には擁壁…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kanadeさん ( 長野県 /34歳 /男性 )
  • 2007/10/18 14:50
  • 回答1件

地下湧水について

2003年竣工の分譲マンションに住んでいます。排水ピットの異常による警報が何度かあり、調べてみると炭酸カルシウムを含む地下水が湧いていることが分かったと売主側より管理組合理事会に説明がありました。建築設計時に排水量を計算し対応できるであろう排水ポンプを設置しているから、今後のポンプの清掃・維持管理を管理組合側に依頼してきました。地質調査をしたのではないか?というこちら側の質問に…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ますこさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/17 12:34
  • 回答1件

関東地区での、土間スラブ工法について

 神奈川県で高気密・高断熱住宅の建設を思い立ち、設計士と詰めをしております。 北海道出身ですので、帰省するたびに最近の北海道の住宅の暖かさに驚いておりました。札幌で建築士をしている友人宅は、30坪の2階建て木造住宅全体を1階に設置している石油ストーブ1台で暖房しています。 再確認したところ、午前中に石油ストーブに点火するものの、午後には暑くなって消してしまうそうです。 3重サッシ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mr_cozyさん ( 神奈川県 /52歳 /男性 )
  • 2007/10/09 15:04
  • 回答3件

中古物件のリフォームについて

土地およびマイホームの購入を考え始めております。新築物件には予算的に手が届かないので、築年数の古い中古物件を購入しリノベーションを考えています。色々インターネットで調べているのですが、?設計事務所で土地探し〜リノベーションまで行っている所?住友不動産が行われている『新築そっくりさん』のようなリフォームどちらを選択した方が良いのか双方のメリットデメリットが具体的にどう違うのか教え…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • miemie30さん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2007/10/10 17:44
  • 回答2件

事前審査に落ちてしまいました。。。

こんにちは。今マンション購入の為、ローンの事前審査を行っていますが、3つの銀行さんで断わられてしまいました。原因は7月まで主人に消費者金融(4箇所)からの借入があったからだと思います。しかし7月に全部完済しました。個人情報の開示を行ったところ過去に延滞した記録はありませんでしたが、6月に3社ほどカードローンの申込をしており(審査に通らず作ってはいません)その履歴、それから過去…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • nushiさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/15 15:54
  • 回答3件

辞めたいけど何がしたいのか

私は4年生大学の建築学科を卒業し今年の4月から地元の建設会社で働いています。設計志望でしたが、配属されたのは建設現場で「施工管理」と言えば聞こえはいいですが炎天下や大雨の中外で働いて、日雇いの肉体労働者とほぼ同じです。朝早い時には6時出勤、家に着くのは11時過ぎということも常で、会社規定の休日も関係なく残業代・ボーナスもほとんどない状況に肉体的にも精神的にも参っています。今の経験が…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • アカネさん ( 岡山県 /22歳 /女性 )
  • 2007/10/08 18:01
  • 回答2件

二重床の揺れについて

念願の新築マンションを購入、入居しました。ところが新生活をスタートさせてみると気になって仕方がないのです。それは、床の揺れです。具体的には、 静かに歩いても同室にいる人の足元に振動がドスドスと伝わる。 椅子やソファに座っていてもそばに人が通ると弱い地震(あるいは地震の揺れ始め)のように感じる。 自分の歩く振動が着地する足に響き、歩くたびに揺れるので平衡感覚がおかしくなる。とい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ワンディーさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/12 06:13
  • 回答1件

上げ下げ窓、枠の隙間

5月に新築(フリープラン建売物件)に越してきました。細長い上げ下げ窓(トステム製)の窓枠の角隅に隙間があります。窓枠フレームを折って曲げた箇所という感じのアルミのフレーム同士の接点の箇所です。他の接点の箇所には黒いウレタンのようなものがはさまれていますが、この箇所だけは入っていません。割と大きな隙間で、羽虫などが入り込んできます。業者に言うと、シーリングで埋めます、とのこと。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゼラニウムさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2007/10/08 07:51
  • 回答1件

敷地への日当たりのシュミレーション

こんばんわ。土地購入にあたり、冬場の日当たりについて不安があるのですが、施工会社が決まっていないためこちらで相談させていただきます。場所 県南   第一種低層住専地域   86坪/建ぺい率50/容積率100/高さ限度10m 東側12.7M(6M道路/南側から見て右折道路の角) 西側12.24M(4m歩行者専用道路)   南側20M(現在は畑、150坪ほどか)   北側杭の間隔が...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 笑顔が好きさん ( 茨城県 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/06 00:18
  • 回答1件

敷地への日当たりのシュミレーション

こんばんわ。土地購入にあたり、冬場の日当たりについて不安があるのですが、施工会社が決まっていないためこちらで相談させていただきます。場所 県南   第一種低層住専地域   86坪/建ぺい率50/容積率100/高さ限度10m 東側12.7M(6M道路/南側から見て右折道路の角) 西側12.24M(4m歩行者専用道路)   南側20M(現在は畑、150坪ほどか)   北側杭の間隔が...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 笑顔が好きさん ( 茨城県 /36歳 /女性 )
  • 2007/10/06 00:17
  • 回答4件

建物解体後の土地は地盤改良が必要ですか?

現在、湘南の海に近い土地の購入を検討しています。今、現地にはRC造3階建ての建物が建っていて、売主さんが解体、整地の後、引き渡してくれることになっています。そこで気になるのが地盤の状態なのですが、杭などを引き抜いたあとの地盤は、地盤改良が必要なことが多いのでしょうか?また、地盤改良が必要であれば、お幾らくらいかかるものですか?こちらで調べたところ、木造2階建て(延べ面積30坪程度…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 困り虫さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2007/10/03 14:52
  • 回答4件

鉄骨にPBを貼ると

鉄骨の柱が剥き出しだと、冷たいやら結露やら、色々問題がありそうなので、PBで巻きたいのですが、太くなってしまいそうで怖いです。鉄骨250mm角の柱にPBを巻くと、どのくらいの太さになってしまうのでしょうか?また、この柱を細く見せる方法(PB以外で機能を満足させた上)はありますか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • むめもさん
  • 2007/10/02 16:22
  • 回答2件

新築分譲戸建の雨水排水溝の件

新築分譲戸建を購入して引渡し2日目に、目の前の雨水用の排水溝から水があふれ出ているのを見つけました。少し強い雨になると玄関前に水溜りができてしまい車が通ると水はねしてしまうくらいです。購入前に確認しておらず、また業者からも説明はありませんでした。目の前の道路は私道となっており、その説明は受けましたが、業者も雨水排水溝がどのような状態になっているかを把握しておりませんでした。そこ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • saka-oさん ( 埼玉県 /35歳 /男性 )
  • 2007/09/30 21:17
  • 回答3件

高断熱にするには?(ロックウールの質問も)

こんにちは。在来工法、坪30坪の家の図面の最終確認段階に入っています。北雛壇で、北しか空いておらず日当りが悪いため、断熱のことをとても心配しています。工務店側ではグラスウールをロックウール100m(40kg/?)への変更を提案されましたが、それで十分でしょうか?床はポリエチレン板状公庫仕様1種グレード40mmのを使うそうです。居室のみアルミフレームのペアガラス仕様なので、全部ペアガラスに変更し…

回答者
敷浪 一哉
建築家
敷浪 一哉
  • 夜も寝れませんさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2007/10/01 23:03
  • 回答6件

1,880件中 1701~1750件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索