「散歩」の専門家コラム 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「散歩」を含むコラム・事例

931件が該当しました

931件中 851~900件目

練馬区春日町2丁目/外部完成し足場をはずしました

今日は、外部の足場をはずしましております。 今朝の現場の様子ですが、とりあえず外部シートをはずしたところです。(写真左) すっかり秋です。 彼岸花がお庭に咲いておりました。(写真右) <以下の写真は、弊社ブログを是非ご覧下さい> http://blog.goo.ne.jp/assetfor/ こちらは、U様のお住まいの北側にある大きな農家のお宅の防風...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/09/19 16:56

インテリアショップTIME&STYLEがPRに来社

昨日、インテリアショップ/TIME&STYLEの奥野さん(女性)が 商品のPRに事務所にいらっしゃいました。 同社の家具は、INAXの新宿ショールームの4階にキッチンと一緒に リビング・ダイニングのインテリアスタイルの提案ということで展示されています。 先日、そこで担当の方と名刺交換させていただき、昨日となりました。 要望があれば、家具のインテリアコーディネ―ト提案...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/09/04 20:00

これでキマリよ!ラストシーンの演出術 #4

すでに街は、選挙モード一色となっています。 週末に銀座にお散歩に行きましたが、いつもより歩行者天国に人が少ない印象を受けました。 「選挙になると景気が停滞する!」、これは当たっているようですね。 エスオープランニング、山藤(サンドウ)です。 映像メディアの演出術シリーズ、これでキマリ!ラストシーンの演出術、第四弾です。 このシリーズは次回で一段落する予定です。 ...(続きを読む

山藤 惠三
山藤 惠三
(クリエイティブディレクター)
2009/08/25 08:25

貴船神社に行ってきました

夏休み中ですので、散歩がてら貴船神社に行ってきました。 といっても京都の貴船神社ではありません。 品川にある貴船神社です。 大崎の駅から歩いて8分くらいのところにあります。 昨年の夏に京都の貴船神社に行ったときに、 東京にある末社ということで社務所の人に教えて いただきました。貴船神社は水の神様ということで、 光設計が設計した住まいに、台風の大雨や洪水など 水の災い...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/08/15 11:55

★7/25-8/23「ネイチャーランドinGALA」開催中

新幹線で行ける、ナイスなスキー場=GALA湯沢。 夏場は、ファミリーで思いっきり汗をかける、 「ネイチャーランド in GALA」としてオープンしています! ★ 新潟県越後湯沢の標高800mに広がる大自然の中で、ゴンドラでの空中散歩、自然を利用したイベント、素材を生かした工作など、盛りだくさんの体験メニューが楽しめるスポット! 今年のGALA夏営業...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/08/03 06:00

まだ匠の技が残っている

夕方には愛犬を連れて散歩に出る。 最近は暫く,近くの緑地で簡単に済ませていたが、 たまに時間があると、まだ近所に残っている農家の集落を散策する。 農家の軒先に無人の野菜売り場があり、 最近では、枝豆やとうもろこしがあるとラッキーで、 料金箱に200円を入れて買ってくる。 取り立ての枝豆やとうもろこしは小気味良く甘い。 さて、そんな集落の中に、高さで言えば自分の背丈...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2009/07/12 03:13

小さな冒険

子どもの頃は、目に見えるもの、感じるもの、全てが新鮮で 活気あふれるものだったように思います。 小さな冒険、小さな発見、小さな驚き、そんな日々の連続の 中で、未熟ながらあふれんばかりの好奇心が刺激され、将来 への夢や希望を育んでいたように記憶しています。 僕ら、昭和世代の子ども時代にも、その時々で、時代の空気 感を絶妙に取り入れたブーム(遊び)が流行ったものです。 そんなブーム(遊び)を様々...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/06/12 17:30

夢の仕事で輝こう 第21号

http://archive.mag2.com/0000264267/index.html ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆    夢の仕事で輝こう 第21号「目の前のことに取り組む」                                      2009年6月10日 不定期発行                ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/06/11 12:00

行ってきました! Y−150

横浜開港150周年記念 プロジェクト(Y=150) お天気がいいので、大好きなスポット 横浜大桟橋へ 犬の散歩に・・・と車で出かけました! な、なんと 馬車道に近づくと、すっごい人、人、人 なのです。。。 そうだ! 横浜開港150周年記念 だった。。。。 結局 駐車場に入れずに、車で大桟橋ー赤れんが倉庫周辺ー山下公園ー山手通り とドライブして帰ってきました。。。。 まあ、開催期間中に一...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2009/06/07 17:52

【第10回経営者交流会】6月10日神田(銀座)にすい会

月に1回の経営者交流会のご案内を致します。 今回は神田の定例の場所が取れず、銀座での実施となります。 また、午後3時から同じく銀座にて十人十色の会があります。 以下、募集要項です。 対象:都内の経営者 自らの魅力を高め、経営に活かす交流をしたい方 日時:平成21年6月10日(毎月第2水曜日) 18時30〜開始 終了は21時    早めに来られまして名刺交換などをどうぞ...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2009/06/05 19:35

根津はん亭と旧岩崎庭園(三菱創設者・岩崎家本邸)

GW中に友人と上野・根津散歩をしたのですが しばらくして友人から写真が送られてきました。 だいぶ時間が経ってしまいましたが、ご報告いたします。 写真は、すべて同じく建築の仕事をしている友人の撮影によるものです。 友人は現場事務所に詰め、設計監理を現在行っておりますが 先日は、生コン車を2台もコンクリートスランプ値不足で追い返した 一見かわいい顔をしていますが、実...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/06/04 20:00

自然に触れてみる

行き詰ったり、疲れたり、落ち込んだりしたとき、 人によってやることはいろいろと違いますが あなたは何をしてリフレッシュしていますか? もちろん人に相談するとか、誰かにぶちまけてみる、 などもあるでしょう。 マッサージだとか良い食事などもいいですが 何か自然に触れてみるのもいいですね。 また都会にいると自然に触れることはどうしても 少なくなりがちです...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2009/05/25 21:22

生活習慣を見直そう

禍福は あざなえる縄の ごとし。 人生の人智を越えた変転の不思議さを上手く言い表した ことわざですが、今の時代、今の大不況下においても、 教訓に出来る言葉ではないでしょうか。 今をこらえ、明日の準備を抜かりなく行えば、いずれは 大きなチャンスがやってくると、、。 そう信じ、今を耐えるすべを磨き、知恵を出すことこそ 「禍」を転じ「副」となす極意かもしれません。 起業途上の私にとっても、深い意...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/20 11:30

ライトアップされたデッキテラス

約18年前に''リフォーム設計''のお手伝いした小石川S邸に、 新たなるリフォームの打合せに伺ってきました。 ルーフバルコニーのデッキテラス 建物最上階の住宅(ペントハウス)にお住まいのS様のお宅には、 約80平米の広さのルーフバルコニーがあります。 そのうち三分の一は植栽が植わり、 残りの約50平米にはウッドデッキが張られています。 設計当初(私も...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/05/19 13:44

決断と選択のタイミング

人生は、決断の連続です。 ・今日の食事は何にするか、 ・散髪に行くかどうか、 ・テレビを見るかどうか、 ・散歩に行くかどうか、 等々の取るに足りない生活の瑣末な決断選択から、 ・会社を辞めるかどうか、 ・首を賭けて意見を言うかどうか、 ・プロポーズをするかどうか、 ・内定を受けるかどうか、 等々の重大な岐路の決断選択まで、最後に決めるのは 自分なんだ、というプレッシャーに、多かれ少なかれ ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/05/12 17:30

カルガモ(違うかも)

朝からデザインのラフ案を考えに小金井公園に行ってきました。 自然の中でデザインを描く、本当に贅沢(こんな事が出来るのも本当にラフ案のうちだけだが)。 真ん中に大きな穴ぼこの空いたお気に入りの“でか穴テーブル”で1時間くらい集中してみる。 初めて知ったが、小金井公園にはため池があり、そこにはカルガモ?の親子がいました。 子供の数は多分10匹。 おそらく、散...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー)
2009/05/11 21:23

院長はどうして歯科医師になったの

今更ですが自己紹介します 出身は愛知県岡崎市でいまも兄が歯科医師をしています                      1985年東北大学歯学部卒  現在藤沢市鵠沼松が岡に妻(仙台出身)と息子2人(大学生)と仲良く暮らしています 趣味はサーフィン 犬の散歩 車も大好きなのですけど次男が今年から歯科大に通い始めましたので もう今後6年間は新しい車は買えない...(続きを読む

神谷 忍
神谷 忍
(歯科医師)
2009/05/11 02:14

5/13は「愛犬の日」

5月13日は「愛犬の日」です。 ジャパンケンネルクラブが1994年に制定したそうです。 うちの家にも♂のトイ・プードル「アビー」がいます。 2005年1月21日生まれで今年4歳になりました。 (写真参照)食が細く体重は2.5kgです。 ブリーダーさんから「3〜4歳くらいになると言葉が 分かるようになるので、 とても可愛くなりますよ」と 言われてましたが、ホン...(続きを読む

澤田 勉
澤田 勉
(保険アドバイザー)
2009/05/11 00:00

歩くこと

 数年前、私の体重は、0.1トンを軽く超えていました。  運動をするのも億劫な状態ではあったものの、このまま年を取ると、もっと運動もできなくなるだろうし、まだなんとか動けるうちに一生できるような運動を始めようと思いました。  結果的に選んだスポーツは、いかにも激しい動きを要求されそうなマラソンやテニスではなく、どうみても運動量が少なそうなゴルフでした。  さすがに自分でも、ゴルフ...(続きを読む

青松 敬明
青松 敬明
(ビジネスコーチ)
2009/05/07 09:00

茶かわせみ掲載〜inaxカタログver.1

INAXさんのカタログに 日本茶cafe,茶かわせみが 施工例として掲載されました。 お店はトトロの原風景 東村山、八国山の自然のなか 是非、お散歩がてらお立ち寄り下さい。(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2009/05/03 12:00

★5/2・3  「両国にぎわい祭り」開催 【入場無料】

今年のGWは、どこへ出かけましょうか? ディズニーランド? お台場? 丸の内? そんな時、東京の下町は、いかが・・・? ★ 5月2日 (土) から3日 (日・祝) まで、 「第7回 両国にぎわい祭り」を開催いたします。 このイベントは、地元両国の商店会・町会や企業が実行委員会を結成し、墨田区の後援を得て行っており、今年で7回目となります。 ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2009/04/30 13:28

できるのにやっていないこと!

仕事をしている中で、また日常で、 「できるのにやっていないこと」って、意外に多くありませんか? 「できるのにやっていないこと」、 いつもドキッ!とする言葉です。 私自身、プライベートでもよくあることです。。 お礼状を送ろうとカードまで買ったのに送ってなかった・・・ 毎朝30分早起きしてお散歩しようと思っているのにしていない・・・ 半年毎に行く予定だった歯医者...(続きを読む

高田 裕子
高田 裕子
(キャリアカウンセラー)
2009/04/27 00:35

「開国博Y150」開幕まであと9日

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はプライベートについてのお話です。 横浜開港150周年記念テーマイベント「開国博Y150」開幕まであと9日となりました。 http://event.yokohama150.org/ 1859年(安政6年)の開国・開港から150周年。 150年前の人々は横浜のこのような発展を想像していたでしょうか。 新港地区の会場の準備も着々と進んでいる...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/04/19 07:05

離婚後の心のケア

 恋愛セラピストのあづまです。こんにちは。  離婚は、経済的にも精神的にも負荷が重いものです。そして離婚後は、離婚前には予想しなかったような精神的な落ち込みを経験することがあります。これは、離婚を言い出した側(ふった側)にも、そのパートナー(ふられた側)にも、両方に起こりうることです。  離別の心の痛みは、誰にでもあるものです。この心のケアを上手にしないと、離婚後ずっと罪悪感を...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2009/04/04 20:00

横浜(15)

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はプライベートについてのお話です。 横浜赤レンガ倉庫で「フラワーガーデン2009」というイベントが開催されています。 散歩をするにもいい季節になりました。 赤レンガ倉庫で春を満喫してみてはいかがですか。 横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2009/03/29 18:06

4/4、4/11、4/18 家づくりセミナーin新宿アクタス

NPO家づくりの会の主催で これから家づくりをはじめようとお考えの方向けにセミナーを開催します。 家づくりの会所属の、住宅設計の経験豊かな建築家9人が、 実例を紹介しながら、家づくりに役立つ情報や建築家との家づくりの魅力や可能性についてお話します。詳しい情報はこちら。 日時は4月4日(土)、4月11日(土)、4月18日(土)の午後2時から4時まで。 会場は、上質な家...(続きを読む

安井 正
安井 正
(建築家)
2009/03/11 07:00

もうすぐ21才のチャコの日課

毎朝7:30頃、チャコは家の周りを散歩するのが日課になっています。どこに行ってしまうか分からないので、リード付きです。寒い最近も出ていきますが、雨の日は、玄関から出て雨が降っているのが分かると反転して散歩中止にします。外の空気や緑の香り、土の匂いを嗅ぐのが楽しみみたいです。(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/01/19 14:48

不動産投資(店舗物件購入例)

数年前に店舗物件を購入された方のお店のご紹介です。テナント収益だけを狙う不動産投資ではなく、ご自身で店舗運営を行い奮闘しながらも何とか軌道に乗せられている人の例です。高島屋への商品の提供も決まり徐々に成功を収めておられます。 購入された物件は港区三田5丁目の三田ハウスという重厚なビンテージマンションの区分物件です。このマンションの一階店舗部分が売りに出ておりこちらをご紹介しました。駐車場...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2009/01/07 05:00

犬好き集まれ!たのしくワンコと住む家!!

新年明けましておめでとうございます。 ヨーロッパデザインの輸入住宅、インターデコハウスの木塚です。 ひさしぶりのお休みで、ワンちゃんと思いっきり遊んでる!というかたも多いのではないでしょうか? いいですよね。心がほんわりします。 インターデコハウスは、お客様もさることながら スタッフも大のワンコ&ニャンコ好きが集まっています! なもんですから、...(続きを読む

木塚 真也
木塚 真也
(建築家)
2009/01/01 09:00

子どもと遊んでいますか?

子育ては楽しいし、働くままとして、いっぱしのことは大概しているつもりである。 朝起きて朝食を食べさせ、保育園にお見送りをした後仕事をし、合間に家事をして 帰ってからは夕食、お風呂、そして本の読み聞かせの後、就寝。 と、こんな毎日。 でも、よくよく考えてみると働くママが子どもに十分してやれないこと、それは一緒に遊ぶことである。 こればかりは子どもが小さい時期に専...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/12/24 10:20

ペット可築浅投資用マンション

昨日ペット可築浅投資用マンションを見てきましたので、そのご報告。当初物件資料をもらった際には家賃が高目であるなと思いましたが立地や日当たりマンションのグレード等を考慮すると納得できる物件でした。目の前が公園で犬の散歩にはちょうどいい立地です。 こちらは都営新宿線の駅から徒歩数分に位置する築1年程度の物件です。東京の東に位置する新興住宅街にある物件で、不動産開発業者が持っています。資金状態...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)
2008/12/19 22:00

チャコの散歩

20歳のクロとチャコは仲良く元気で暮らしていたのですが、クロは9/19に家族に見守られながら天国に旅たちました。落ち込んでいたようなチャコもいまは元気で暮らしています。毎朝の散歩が日課になっています。どこに行ってしまうか分からないので、リード付きでの散歩です。外のいろいろなものの匂いを鼻でくんくんしながら、自然のエネルギーをもらっているのかも知れません。(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2008/12/10 10:47

あきカイロプラクティック治療室の周辺は…

この写真は、当院があります横浜都筑区センター南駅近くの「紅葉」です。 11月末から1本の木の中で、様々な葉の色が見られるようになり、とってもキレイです。 赤く色づいている部分は、夜になるとライトが当たる部分です。 灯りの影響があるのですかね? 緑道や大きな公園が多く点在する地域ですので、こうした木々の変化を観ながらのお散歩も楽しいと思います。 ...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2008/12/04 14:00

田中弘「時価会計不況」(新潮新書2003)

今日は、昨日ちらっと紹介した、 田中弘「時価会計不況」(新潮新書2003) を紹介したいと思います。 5年前に出版された新書ですが、今読み返してみると、 田中先生の危惧が、現実化されていることに気付かされます。 田中先生は、本書19ページで 「なぜ、規制緩和の時代に、会計だけが規制を強化されるのでしょうか。 それを理解するためには、金融ビッグバンのもう1つの柱である 「自己責任の原則」とはい...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2008/10/20 12:00

【芸術の秋】西洋絵画の父「ジョットとその遺産展」

こんにちは ウジトモコです。 日本では、あまり有名ではないかもしれません。 が、ぜひ、この秋チェックしておきたい美術展のひとつ、、 「西洋絵画の父「ジョットとその遺産展」〜ジョットからルネサンス初めまでのフィレンツェ絵画〜」 をご紹介します。 ジョット・ディ・ボンドーネ(Giotto di Bondone, 1267年頃 - 1337年1月8日)はゴシック期の...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/09/07 22:14

東北地方のモデルハウスのお話  1

皆さんは住宅展示場(モデルハウス)に足を運ばれたことはありますか? 新築の住宅建築をお考えの方ならお近くのモデルハウスの行かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか? それともインテリアにご興味があってお散歩がてらご覧になるとか。 そんなモデルハウスにご興味のある方に、そのプランニングについて 少しコラムにまとめていきたいと思い、このシリーズを始めてみました。 ...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/09/05 15:40

Googleマップのストリートビューでバーチャル散歩

こんにちは。 皆さんはもうGoogleマップのストリートビューは試しましたか? マップの種類が切り替えられるコントロール部分に、 「ストリートビュー」なるものが増えているのです! これはいったい・・・? とりあえず、ストリートビューを押してみてください。 すると、人マーカーの部分の地点の周辺の写真を上からの視点ではなく、たっている人の目線で 見る...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/08/06 17:51

カメラケース

さて、最近デジカメを買い換えまして、以前からずっと気になっていたRICOHのGX100にしました。買った直後に新商品が発売されたなんてことはちょっと棚に置いて、さてこのカメラ、ちょっと独特な形をしてまして、ビューファインダーという覗き窓がついてます。液晶での撮影ににすっかり慣れてしまった昨今ですが、これを覗きながら撮るとまた違った感性が生まれてきます。 そういうことがあって、カメラケースにはも...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/08/03 00:00

自転車にのって

僕の今の愛車は、4〜5年前に中古(ネット通販)で買った 自転車です。 中古の割には、長持ちしているし、けっこう軽快に走れます。 銭湯に行く時など、故・高田渡の「自転車にのって」を鼻歌で 口ずさみながら、チャリンチャリンと楽しく走っています。 昔、自転車に初めて乗ったのは、幼稚園か、小学校の低学年の 頃だったと記憶しています。 はっきり覚えているのは、初めて誰の手も借りず、スイスイと 前に進...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/07/04 12:00

cafeオープン!

茶かわせみ が4月20日(日)大安にopenしました。 早々に 或るブログ にも紹介されて嬉しいな〜! 私もお散歩に行きますね。(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2008/04/22 12:00

特許の常識/非常識(第20回)

特許の常識/非常識(第20回) 河野特許事務所 2008年4月18日  執筆者:弁理士 河野登夫、弁理士 河野英仁  修士論文発表会は対応が難しい。一般には大学主催ではなく、学部など、部局と呼ばれる組織の主催である。従って特許庁長官指定の学術団体が開催する会ではないので30条の適用は受けられない。  修士論文発表会は博士論文発表会と異なり、公開は要件ではない。しかし、...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2008/04/18 11:02

カラーバスは自意識を確認するツールにも使えます!

昨日のはなまるカフェで、 ゲストの俳優の中尾明慶くんが、江ノ島はデートで行くところだ!と言っていた。 彼が言うには、江ノ島にはカップルしかいなくて、 独り者の自分は、なんなんだ〜。と思ったのだそう。 あら〜、そんなことないし〜、 へんなおばさんが毎日一人で散歩してるし〜 とぼやきつつ、カラーバスという言葉を思い出した。 カラーバスというのは、「色...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2008/04/17 12:22

ベロタクシー

て、ベロタクシーのドライバーをやっている友人を訪ねて、横浜の繁華街へ行ってきました。あいにくの天候でものすごく寒かったのですが、息子が大喜びしてしまい、中華街から赤レンガ倉庫までの片道だった予定が、結局往復でお願いしちゃいました。 せっかくの稼ぎ時を一緒にランチしてもらっちゃいまして、大変申し訳ないなと思いつつ、色々なお話をしてすごしましたよ。 このベロタクシー。そもそもは10年ほど...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2008/04/14 10:34

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は私自身についてのお話です。 週末、散歩というかウォーキングというか、桜を見に徒歩で出かけました。 しばらくすると、横浜公園に桜を発見しました。 本数は多くないものの、なかなか見事な桜でした。 その後山下公園に移動しましたが、桜は散り始めていました。 こうやって意識的に桜を見るという行動を...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/04/07 06:58

お花見に行ってきました

先日地元のお花見ポイントで有名な大庭城址公園に行ってきました。 お花見の季節に行くのは初めてだったのですが、期待通り素晴らしいさくらでした! 平日に行ったので空いていて見やすかったですね。 のんびり散歩するのにも良い所なので、まだ行った事の無い方にはお薦めですよ!(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2008/03/30 23:14

13.心を遊ばせない by 松下幸之助氏

心を遊ばせない 松下幸之助氏の言葉です。 「全く遊びのうちに  心を許してしまうというような人は、  きびしいようだが、  指導者としては失格だと思う」*1 松下氏は「遊ぶな!」と 遊びを否定しているのではありません。 「たとえ温泉につかっていても、  心の方は、政治家であるなら政治のことを  経営者であるなら経営のことを ...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/02/17 09:00

10.モチベーションとモチベーター(2)

自分のモチベーターを知る 自分自身の 「モチベーター」(motivator) を把握し整理しておくことは、 思った以上に役に立ちます。 それは何も立派なことでなくていいと思います。 散歩でも、お風呂に入るでも、 青春時代を思い出させてくれる旧友と長電話するとか・・・。 でも、仕事のことを一切忘れさせてくれる友だちというのは、 ...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2008/02/03 09:00

横浜(5)

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はプライベートについてのお話です。 横浜は古き良きものを大事にする街ですよね。赤レンガ倉庫もそんな建物の一つではないでしょうか。 様々なショップやレストランを散策したり、ホールやスペースで行われるイベントに参加したりと楽しみ方もいろいろありそうです。 ゆったりとスペースがとられていて、ベイブリッジ方面やみなとみらい方面の眺めがよいのも魅力です。...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/01/20 14:14

農大ブランドのジャムトースト

という製品が存在しているわけではありません。あらかじめ(笑) こんにちは ウジトモコです 先日、あるデザインの打ち合わせで世田谷にある東京農大に行って来ました。 いつも現場にはぎりぎりに到着の私が、この日はなんと一時間も早く大学に到着。 お仕事とは別で、個人的にお知り合いのT教授が「せっかくだから、学食でお昼でもどう?」とランチに誘ってくださった...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2007/12/08 23:21

死亡退職金と弔慰金

いつも、ありがとうございます 朝の公園、落ち葉の道を散歩中の犬に 会えるのが楽しみです お元気ですか? 今回は、死亡退職金です 死亡退職金は、相続税の対象になります でも、 法定相続人の数×500万円は、 差し引いてもらえます 法定相続人が1人なら500万円 2人なら1000万円が ...(続きを読む

中島 成和
中島 成和
(税理士)
2007/12/05 10:22

931件中 851~900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索