「感性」の専門家コラム 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月25日更新

「感性」を含むコラム・事例

1,372件が該当しました

1,372件中 701~750件目

【最幸ビジネスモデル】存在そのものが仕事。

 【最幸ビジネスモデル】  2014.2.14 No.0798 =========================== 何回かにわけて書きたい内容だけれど まず、書いてみようと思う。 半年程前までは、 価格以上の価値を提供しなくては「いけない」 と思い込んで、一生懸命だった。 たとえば、 ・5000円頂いたら、1万円以上の価値を。 ・想定以上の結果を。 などと。 実際に、起業コンサ...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)
2014/02/14 10:54

【最幸ビジネスモデル】想いの上位概念。

 【最幸ビジネスモデル】  2014.2.12 No.0796 =========================== 月曜日に、 「初心に戻ってみると」という記事を書いて 気付いた事。 この日、私が書いたのは 「志ある経営者のお役に立ちたい」という想い。 この部分は 具体的なサービスを考える時に 「誰に何を提供して、どんな価値を生み出すのか?」 という部分。 具体的な行動の部分の想...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)
2014/02/12 16:34

恋愛・結婚はスポーツだ!

婚活中のみなさんこんにちは ご縁をつなぐ仲人 池津和子です。 婚活頑張っていますか? とにかく、とにかく、会いまくりましょう!! 1人でも多くの方とお見合いをするために どうすればいいか、考えましょう! 恋愛は、婚活は、スポーツだ! 机の上で勉強していれば結果のでる受験勉強とは違います。 やってみて、失敗して、工夫して、それで身に着けていくのがコミュニケーション How to...(続きを読む

人と人のご縁を繋ぐ 仲人/池津 和子
人と人のご縁を繋ぐ 仲人/池津 和子
(婚活アドバイザー)
2014/02/09 12:07

和風建築の見どころ「私たちにとっての和風」 -自由な和風へ-

椅子式の生活が当たり前となっている現代社会では和風住宅といえども畳敷きの部屋は一部屋あるかないかで、残りは椅子式の部屋というのが大抵です。和室に対して椅子式の部屋を洋室と呼ぶかといえばそうではなく、「居間」「食堂」「寝室」などと室名で呼んでいます。和風デザインの「居間」「食堂」「寝室」は座敷のデザインのように定石があるわけではありません。ふんだんに使った材木の香りが和風を感じさせたり、建具や天井材...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2014/02/05 17:00

高温多湿で寒冷乾燥な国の家造り。

四季のある国の家造り・・1 今年の冬は例年になく寒い冬になりました。 ここ名古屋も本当に寒い・・ 底冷えというやつがします。 しかし・・ もう春の足音も聞こえてくるようになりました。 ようやく春がやってきます。 本当に日本というのはいい国だと思います。 寒い冬の後には必ず春がやってくるのですから・・ そう・・ 日本という国には四季という物がありま...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/01/31 22:20

☆2014年☆たった一人の運命の人を引きよせる【10の手法】~プロローグ

皆様、こんにちは☆ 先日もお伝えしたように 今回のTO-RUのお稽古カフェは --------------------------------------------------------- 2014年☆たった一人の運命の人を引きよせる【10の手法】 --------------------------------------------------------- これに関して...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2014/01/23 13:02

「江戸しぐさ」

今日は、浜田 安代先生の「江戸しぐさ」を学んで来ました(^^) 「思いやり」「気配り」「心遣い」 それが、「江戸しぐさ」なんだなぁと納得!! 例えば、江戸しぐさでは、袴の裾はつい立ての後ろで直す、とか みてわかることは、言わない、とか。 ・まず人を立てる事 ・奥ゆかしさ ・敬語が使えるか 昔だったら当然出来ている事が、今、出来ていない人が多い。 そして、それを誰も注意しない・・・...(続きを読む

川上 美佐
川上 美佐
(恋愛アドバイザー)
2014/01/21 22:51

自分に合う家があるはずだと思ってネットを探しまくる

この場所にこんなことを書いて、皆さんに怒られるんじゃないかとも思うのですが、やっぱり書いたほうがいいのだと思います。 多くの方は、インターネットで「いい家」を見つけられる、と思っているようです。 でも、実際にはそうではありません。そのことは、実は事業者が一番よく分かっているんです。 インターネットは「売るため」の戦略 いい家はネットでは絶対にわかりません。そして、ユーザーの感想や評価が書...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

新人店長は「自分の答え」を押しつけてはいけない

  「だから、こう言う時はこういう風にやってと言ったでしょ!私の言うとおりにやってちょうだい!」 ある店長が、なかなか自分の言うとおりにしてくれないスタッフを叱っています。でも、このスタッフの顔は、店長の言うとおりに出来ないというしょげた顔ではなく、店長の言っていることが納得出来ないという不満げな顔なのでした。 店で行うオペレーションには、「基準」があります。会社で決めたマニュ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

2014年始動!! テーマは「はたらく」

新年、あけましておめでとうございます! 1月6日、本日から仕事始めという方も多いのではないでしょうか? 私も本日が仕事始めになります。 先ほど、顧問先の会社に新年のご挨拶に参り、オフィスに戻ってきました。 まずはこのブログを書くことが、2014年の初仕事です。 今年のテーマは「はたらく」です。 原点に戻り、がむしゃらに、一生懸命働きたい。 堀江貴文氏(ホリエモン)の著書「ゼ...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)
2014/01/06 10:32

新人店長は「バイトを子供扱い」してはいけない

  「いやあ~彼女にはまだ無理でしょう。だって、まだ高校生だしね~」 このチェーン店は、毎年、子供向けのキャラクターショーを店舗横の広場を使って実施していました。今年もそろそろその企画の準備をし始める時期となりました。店長とエリアマネジャーは、今年の担当者を誰にするかを検討していました。店長の意見は、フロアーリーダーを務める高校生Aさん。しかし、マネジャーは、彼女は高校生だからまだ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

来年は午

共感問診力アップコーチ・下枝三知与です。 来年の干支は「午」。 午違いの「馬」の話ですが、私は競馬場に言った経験が一度もないので、是非来年は一度行きたいと思っているのですが・・・ 最近の記憶に新しい馬といえば有馬記念で優勝した「オルフェーヴル」。 ニュースで見たレースは素晴らしいものでした! 中盤までは様子見で、後方につけていたのが、そこからアッという...(続きを読む

下枝 三知与
下枝 三知与
(ビジネススキル講師)
2013/12/29 23:51

言葉の力

人生改造の専門家・下枝三知与です。 人の心に届く「言葉」の力には、本当に驚いてしまうときがあります。 ブログやFBなどでも、本当に素敵な「言葉」が目について、感動します。 実は「言葉」もその人の好みや、環境や人間性に応じて、皆違うものなのです。 やさしい語り口、でも使う言葉は「歯切れがよく、短い」と、少々厳しさを感じるかもしれません。 また、ぶっ...(続きを読む

下枝 三知与
下枝 三知与
(ビジネススキル講師)
2013/12/14 00:09

【最幸ビジネスモデル】セミナー嫌いが作るセミナーは。

 【最幸ビジネスモデル】  2013.12.2 No.0752 =========================== 気の合う友達と セミナーを作っているが そもそも二人ともセミナー嫌い。 「はい、では○○をしましょう」 のような、やらされ感があったり 教える人→教わる人というように 完全に上下関係が嫌。 どうも私たちは、決められた事の レールに乗るのがつまらない。 大抵の人はそんな...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

「私にも好きな人ができた!」あるクライアントさんの場合

あるクライエントさんの言葉です。 「人と親密になるのが怖くて、楽しい事も無くて、生き辛い毎日がただ過ぎていくばかりでした。そんな私がですよ!恋愛なんて本当に無理とさえ思っていたのに、ちょっと良いなと思える人が出来ただけで、なんだか顔が笑っちゃうんですよ。信じられないくらい。私、変わったのかな?」 そんな声が聞けた時、本当に私もこの仕事をしていて良かったなと思います。 これ程、人を好きにな...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)

インスピレーション

人生改造の専門家・下枝三知与です。 「癒し業」つまり人の心を癒す職業に就いている人達は、たくさんいます。 もちろん私もコミュニケーションカウンセラーとして同業の一人です。 カウンセラー・コーチ(勘違いする人は多いですが、カウンセラーとは違います)・セラピスト・ヒーラー・・・・ セラピストやヒーラー、占い鑑定などの職業の方は、どちらかというと特殊な能力(特にイ...(続きを読む

下枝 三知与
下枝 三知与
(ビジネススキル講師)

【最幸ビジネスモデル】来てほしいお客さまを集める方法。

 【最幸ビジネスモデル】  2013.11.22 No.0746 =========================== 今まで、見事なまでに 「発信通りの人が集まる」という 体験を通じて、その事実を事実として 強化させていた。 たとえば 「幸せ体質になろう!」 というタイトルでセミナーを開催すれば 見た目は華やかで綺麗なママ達が参加するが ワークをやってみると 見事なまでに不幸体質...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

第946号:感性の麻痺

2013/11/19 第946号:感性の麻痺 生き抜いていくには、右か左かを瞬時に 判断しなければならない時があります。 ゆっくり考えている間がない場合です。 後から自分の判断は正しかったと思う為には、 日頃から直感を信じ、その感性を磨かなければ なりません。 毎日同じ作業の繰り返しや、マニュアル通りの 業務運営だけでは、感性が麻痺してしまいます。 まずは感性を...(続きを読む

小笠原 宏之
小笠原 宏之
(ITコンサルタント)

偽装が続くわが国で、正直なビジネスは無理なのか?

 食材偽装を発表した、阪急阪神ホテルズとザ・リッツ・カールトンに、消費者庁が初めての立ち入り検査を行いました。景品表示法違反として立証されるか、どうか、大手飲食店の多くは気が気でないと思います。この食材偽装が公になったとき、わたしは以前読んだ「人を呼び込む大事な考え方と仕掛け方」と言う本を思い出しました。  わたしの場合、速読ではなく本は読み込む方なので、週に精々2、3冊しか読めません。しかも、...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

記者の関心事を把握してますか?

プレスリリースを配信して記者に記事を書いてもうらう。或いは個別取材をお願いして記事を書いてもらう。これらは極一般的な広報活動であり、報道に結びつく基本的なパターンと言えるでしょう。 逆にみれば、企業からリリースをもらい、或いは取材依頼に基づき取材し記事を書くのが記者の仕事と言えるのでしょう。 しかしこれらの業務は基本業務のひとつであることは事実でしょうが、決して好きこのんでやってい...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

草加商工会議所へ!

昨夜は、地元 草加商工会議所の消費税転嫁対策事業講習会へ参加してまいりました。 私自身も講演させて頂いている議題ですが、税理士さんからの視点を伺うのは新鮮でした。 建設業においては、増税半年前からの経過措置などがあり、来年の確定申告においてもスマートな申請が出来ればと思っています。 今日は建築士会の建物見学会がありますが、感性を研ぎ澄ませて今の設計に活かしたいです。 ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

【最幸ビジネスモデル】分かり合うという事。

 【最幸ビジネスモデル】  2013.11.8 No.0736 =========================== 20代の頃、私は学童保育の指導員をしていた。  その時に、  たくさんの違和感があり、  その違和感に自分の答えのヒントがあって  今の私に繋がっている。(感謝) 今、改めて振り返ると、 教育現場で 他の大人と私の違いがあった。 他の大人は、 「○○すべき」とすべき事...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

【最幸ビジネスモデル】経営者の役割。

 【最幸ビジネスモデル】  2013.11.6 No.0734 =========================== 経営者の、 様々な相談に乗っている中で 実感できる事は 会社は経営者の器次第という事。 社内の人財を活かすのも 数字として見える部分も 経営者次第。 会社を創造し、 社会への影響が大きいのが経営者。 だから、 経営者が自分を表現し、 自分を発揮し、存分に楽しむ事が、 ...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

お客さん目線を起業に生かしたい

 お客さん目線という言葉がわが国で一人歩きするようになって、まだ日が浅いです。それまでは顧客満足という言葉が主流でした。2000年代半ばから、お客さん目線に立った店舗運営とか、品揃えといった言葉が広く使われるようになったと思います。そのため、お客さん目線に関して、広く浅い理解のような気がします。  あくまでもわたし流の理解ですが、お客さん目線の第一の目的はお客さんニーズを知ること。起業して商品を...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

【最幸ビジネスモデル】支援が機能するとき。

 【最幸ビジネスモデル】  2013.10.31 No.0731 =========================== 私はいままで、 幾人かの経営者を支援してきた。 また、 支援をして来ている人たちと交流があり 現場をいくつも見た。 まだ十分な経験とは言えないが その中で、 本当に「支援」がうまく行くときは 支援者が「透明」の時だと感じている。 中には、 支援する、と言いながら 「...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

良妻は感性と論理を分ける妻力UPで夫に話し、聴く

夫心と妻心の通訳者・夫婦間コミュニケーター 中村はるみでございます。ξξ^-^) ☆男は論理で話す。女は感性で話す ♥妻力Upコミュニケーション ♥ 妻力Up講座のお知らせ文を載せる前にチェックしましたら、講座をセミナーと講座の2種類の文字で混乱する記載をしていました。 そこでセミナーと講座の違いを調べました。 英語の「Seminer」で調べると《1 (大学の)ゼミナール,セミナー;演...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

見て、聞いて、触れて、嗅いでリラックス!

ナチュラルメイクアップアーティストの 宮 摩耶子(みや まやこ )です  メイクがいまいちわからない方 流行ばかりを追いかけて堂々めぐりをしている方 メイクは簡単で楽しいものです。 あなたらしさを見つめることで あなたの魅力は開花します あなたの魅力を満開にするメイクをさせて頂きます  日が暮れるのが早くなり寒さも日を追うごとにましてまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか 心の疲れ...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

大人のきれい字 「日本語あれこれ!表現」ー豊かー パート2

こんにちは 今井淑恵です。 前回の「日本語あれこれ!表現 ー豊かー」パート2 をご一緒に。 四季の移り変わりは自然界の変化を通してはっきりわかりますね。 秋空に浮かぶ雲の色や形、樹木が日増しに紅葉していくさまや夕暮れどきの風景など なにげない日常ですが、そのような事柄に豊かな感性を育む何かがあるのだと思います。 きょうは「豊か」のことわざを見てみましょう。 ★「豊か」に関連することわ...(続きを読む

今井 淑恵
今井 淑恵
(ビジネススキル講師)
2013/10/28 11:00

【最幸ビジネスモデル】子どもは何でもお見通し。

 【最幸ビジネスモデル】  2013.10.24 No.0726 =========================== 昨日の記事 「それが自分」にも関連している事。 私は その時には気付かずに 子どもに対して 自論をがーっと言ってしまう事がある。 たとえば、 「それって人からコントロールされているじゃない!  あなたはどうしたいの?  人に言われるまま、  めんどくさい事にならない...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

【最幸ビジネスモデル】自分の中に全てがあって自分は一部。

 【最幸ビジネスモデル】  2013.10.22 No.0724 =========================== 先日、大好きな友人と公園でお話した。 その時の、たくさんの話を通じて 「自分の中に全てがあって  そして、自分は全ての一部分。」 という『感覚』を共有できた事が とても心地よく嬉しかった。   このように、   文章にすると一見矛盾することが   感覚で腑に落ちる事...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

【最幸ビジネスモデル】知っている事を知らない。

 【最幸ビジネスモデル】  2013.10.18 No.0722 =========================== 最近は明け方や歩いている時に フッと感じた事をなんとか(笑)言語化して シェアする事が多いが、 今日も、その一つ。 2種類のタイプがいるなぁー、とふと。 「理論で知りたい人」 「すでに知っているけれど言語化は出来ない人」   そして、   「自分は知っている」  ...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

店長は「五感」をフルに使って変化を感じよう

「五感を使って感じるって、どうやれば良いんですか?」 以前コンサル先で、私がいつも店長に「五感をフルに使って店で起こっているわずかな変化を感じ取ろう」と言うので、具体的にどうしたらよいかわからないという質問をされたことがあります。一応「眼=観る」「耳=聴く」「鼻=嗅ぐ」「手=寄り添う」「口=語る」と五感を現しているつもりでしたが・・・まだ具体性に欠けるのかも知れませんね。 特にわ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

【最幸ビジネスモデル】誰でも持っている表現力を。

 【最幸ビジネスモデル】  2013.10.15 No.0719 =========================== ■今日のテーマ  誰でも持っている表現力を。 --------------------------- 大好きな友人、 かめおかゆみこ(かめさん)の 先週のメルマガ 「人生をかけてやまないもの」 Facebookの その記事の紹介文に深く共感したのでシェア↓  多くのひ...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

【最幸ビジネスモデル】心地よさへのプロセス。

 【最幸ビジネスモデル】  2013.10.8 No.0715 =========================== 昨日の記事を書いている時に ふと、 あれ?私、今なんでこんなに心地よく 暮らしているんだろう? そういや、昔はきつかったなぁ。 いつから、こんな感じになったの? と自分で不思議に感じたので そのプロセスを書いてみようと思う。 いま、 家庭や人間関係や仕事で 居心地よく暮...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

【最幸ビジネスモデル】友達が一人も。

 【最幸ビジネスモデル】  2013.10.7 No.0714 =========================== 私は子どもの頃、 友達が一人もいなかった。 あの頃、 友達がいないという事実よりも  ・性格に問題があるんじゃないか?  ・何か原因があるんじゃないか? というような 周りからの無言の評価の重圧が嫌だった。 また、思春期の頃、 ある事件に巻き込まれた時に 私自身は一...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

頭をリラックスさせるには?

衣替えですね。 最近、あるレッグウォーマーを 購入しました。 これが、予想以上に感動しました。 頭がじわーっとほぐれる 魔法のレッグウォーマーでした。   何がちがうかというと、 膝まである、レッグウォーマーなのです。 はいた瞬間、 幸せを感じました(笑)。   身体は、パーツでわけられるものではなく 全部つながっています。   特に、女性は 全ての部分が骨盤に...(続きを読む

傳川 紀子
傳川 紀子
(ヨガインストラクター)
2013/10/02 21:14

メイクレッスン

今日はAさんがメイクレッスンに来てくれました(^O^)「眉、チーク、アイシャドー、付けまつ毛」と濃厚~3時間だった!アサユミの感性がめちゃ良くっていっぱい吸収してました。楽しかったなぁ\(^o^)/ ビフォー アフター ■カウンセリング カウンセリング内でどんなメイクをしたいかを明確にしてからレッスンに入ったのがよかった。 具体的にイメージが湧かなくても、ちぃちゃんが似合うメイ...(続きを読む

chie
chie
(イメージコンサルタント)
2013/09/27 20:31

【最幸ビジネスモデル】晴れの日は森で仕事。

 【最幸ビジネスモデル】  2013.9.25 No.0706 =========================== お天気がいいと部屋の中にいるのが ものすごく勿体なく感じる。 近くの公園の中にある森で シートを広げて息子と 朝ご飯や昼ご飯を食べる事はしょっちゅう。 だからブルーシートや 折りたたみのテーブル、 食材を運ぶ入れ物や外用の食器は いつでも出せるようにスタンバイ♪ 先週...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

広報は翻訳家

広報は社会と企業(団体)のパイプ役とよく表現されます。 しかし、ただの繋ぎ手という役割だけではなく、「翻訳家」というスキルも必要となります。では翻訳家として大事な点とはどのようなことか。 ◇何を翻訳するか  新製品や新サービスなどの解りやすい価値は、誰しも気付くこと。もちろん、これらを如何にメディアに取り上げられるかに注力することは重要ではありますが、翻訳家の役割としては、外部の人...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

心が楽になる仏教の学び&気功の実践

今日の午前中は、気功と仏教を並行して学ぶ心の勉強会(初級編)でした。 仏教の方は初級で初めての三法印。 これが解れば大解脱ですが、一度聴いたくらいではわからないと思います。 同じ話しをしていても、人によって「凄く良く分かりました!」という人もいれば、「難しくて良くわからなかった。」という人もいます。 人の学びはそれぞれだけれども、継続していけば誰でも必ず腑に落ちる時が来...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

産学協同で作る広告マンガ。その1

産学協同で作る広告マンガ。   学校で漫画を専攻する学生さんに実践の場を提供し、社会にその才能を還元しながら、 広告マンガという出版以外の分野においても経験を積んでもらうのが狙いです。 私にとっては新たな人材の発掘にもつながります。 この企画は、以前より漫画家でもあり大学教授の倉田よしみ先生と話を進めておりました。   その第一段が9月13日よりスタート。 まずはオリエンテーション...(続きを読む

眞鍋 顕宏
眞鍋 顕宏
(クリエイティブディレクター)

秋の月のなまえ

秋の月の呼び名 昨夜の十五夜の満月 きれいでしたね 十五夜の月が満月になるとは限らないようですね 次の満月の十五夜は8年後だそうです 東京オリンピックの翌年ですね 国境を超え 宗教を越え ひとつの地球に・・・ 人種はただひとつ「地球人」 様々な言葉を話し 様々な宗教を信じ 様々な顔かたち 様々な考え それを受け入れ合う「ひとつの星」でありたいですね そんな日がく...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)

目を開くにはどうしたらいいか?

自らの心の中を見つめ直した時、誰しもが必ずぶつかるであろうものがドロドロとした内面です。 それを見て自己嫌悪に陥ってしまう人も多いのですが…。 自己嫌悪になるというのは、いまだ自分を凄い人間だと思っているからこそなんですね。 そんな所にも隠れているエゴ(笑) まず最初にすることは自分と戦うことではないんです。 何よりもしなければいけないのは、物事を正しく見つめられる...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2013/09/19 22:49

【最幸ビジネスモデル】シンプルなしくみ。

 【最幸ビジネスモデル】  2013.9.19 No.0703 =========================== 最近、すっかり夢中になって読んでいる ミヒャエルエンデの 「はてしない物語」 やっと3分の2まで読み進めた。 その中で「人狼」と「ライオン」の セリフにシンプルなしくみが見えたのでシェア。 まず人狼のセリフ。 「なんでも意のままだ。やつら支配されているんだよ。人間  ...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

台風後の表参道の空を撮ってみました。

ボディメイク&ダイエット専門パーソナルトレーニングスタジオ BEAUTY & STRENGTH 表参道 女優から現役モデル、タレント、グラビアアイドルが通う。 女性が安心して通うことができ、綺麗でスリム、そして一本芯の通ったメリハリのある女性らしいカラダを目指す完全プライベートのパーソナルトレーニングジム。 * 体験のお申し込み * スタジオ紹介 * 初めてご利用の方へ * メニュ...(続きを読む

浅野 弘樹
浅野 弘樹
(スポーツインストラクター)

【最幸ビジネスモデル】問題のある子は一人もいない。

 【最幸ビジネスモデル】  2013.9.17 No.0701 =========================== 大人から見て、 たとえ、どんなに問題行動を起こす子でも 私は、 問題のある子は一人もいないと、断言する。 保育士や学童指導員をしていた 独身時代にも、深く感じていたが 子育てを通じて出会う 人間関係においても、 心からそう感じている。 たとえば、 暴れる。 自傷行為。 ...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

【最幸ビジネスモデル】本質は児童文学の中に。

 【最幸ビジネスモデル】  2013.9.10 No.0697 =========================== 私は児童文学が大好き。 特に子どもの頃から大好きなのが ミヒャエルエンデの「モモ」 大人になっても何度か読み直すほど。  他にも赤毛のアンが好きで  独身時代には、とうとう一人で  プリンスエドワード島を旅したり・・・。  (日本語だけでファームスティ) もしかしたら...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

危機を危機と気づける感性

今問題になっているカネボウ化粧品の白斑被害の話ですが、実は2011年ごろからすでに苦情としてあがっていたそうです。しかし、化粧品によるものではないということで内部処理されていて、その結果対応が後手になってしまい、被害が拡大してしまったということのようです。 商品トラブルへの対応について、社内にそれなりの仕組みはあったようですが、それがうまく機能しなかったということです。   いくら仕組みがあ...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

りもんちぇーろの休日クラスレッスン♪

みなさま、こんにちは。 なんか!今日は今朝から元気が出ます!! 朝6時半に起き、TVをつけると・・・ 「2020 東京オリンピック決定!」のニュース が飛び込んで来て! 一気にモチベーションが上がりました^^ なんか・・ 希望とファイトと明日に向かって頑張ろう・・とか オリンピックのニュースは前向きな気持ちにさせて くれますね♪ TVに釘付けになりながら、仕込みをさっさか、 ...(続きを読む

坂本 孝子
坂本 孝子
(料理講師)

◆数字統計学とインテリアコーディネート

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 自分の好きなインテリアでまとめられた空間は、気分も上がりますね。 でも、実は、自分がどんなインテリアが好きなのかわからない、という方は決して少なくありません。 ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

1,372件中 701~750 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索