「受付」の専門家Q&A 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「受付」を含むQ&A

1,100件が該当しました

1,100件中 801~850件目

日本に帰るべきでしょうか?

こんにちは。私は13年ほどカナダに住んでいて、数日前38歳になった女性です。日本では貿易事務を3年ちょっと、派遣で貿易事務の書類作成の手伝いを1年ちょっと、カナダでは日系企業で1年程一般事務、10年半経理、受付、トラックの手配等をやっていました。本当は経理はあまり好きではなく貿易事務に戻りたい(もっと人と関わる仕事)のですが、10年ー15年位昔の経験なので相手にされないと思い…

回答者
再木 奈生
研修講師
再木 奈生
  • canadaさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2009/02/01 04:42
  • 回答3件

中古マンションの購入可能連絡後の取り消し

専任媒介の中古マンションに2番手で申し込み、売主との交渉の末、購入できる旨の連絡をいただきました。しかしその後、1番手の購入希望者が私と同額の購入希望額を提示してきたため、1番手の購入希望者が優先されるとの連絡を受け、困惑しています。すでに幼稚園の申し込みを済ませ、家具についても一部製作を依頼しています。また、住宅ローンの事前審査も銀行に依頼しています。不動産業者が一度、口頭とは…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • rintaroさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
  • 2009/02/01 23:50
  • 回答1件

土地の売却、信頼できる業者さん選びは?

相続した実家の土地を売却することになりました。大手、中小とりまぜて数社に簡易査定を依頼し、そのうちの数社からは、査定書を郵送してもらいました。土地の売却については初めてのことで、なにを注意して業者さんを選んで良いかわかりません。また査定書も専門用語ばかりで難しく、わからないので、とりあえず一社とお会いしてみることにしました。業者さん選びのこつなどありましたら、お教え下さい。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • レオンさん ( 東京都 /55歳 /女性 )
  • 2009/02/01 21:09
  • 回答3件

新築戸建てのアフターサービスに関して

新築・建売一戸建てを購入したのですが、住宅のアフターサービスに関して質問があります。1.購入物件は住宅性能保証制度加入物件なのですが、通常これ以外にアフターサービス基準書のようなものがあるのでしょうか?2.一般的に定期点検等はついているものなのでしょうか?3.定期点検の法的義務はあるのでしょうか?以上、宜しくお願い致します。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • leon2xさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2009/02/01 02:35
  • 回答2件

不動産会社の民事再生申請について

先日1/25に新築マンションの契約をしました。入居は3月末ごろになります。そのマンションは6社共同出資での販売です。その1社が1/29に民事再生法を申請しました。申請した会社はそのマンションで2番目に多く出資していて、金額は25%です。このマンションは3期で構成され、今回3月末が1期、2期は22年1月完成予定、3期は23年春ごろです。2期は現在建設中で、3期に関してはまだ建設されておらず、…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • tosigoさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2009/02/01 01:33
  • 回答1件

家の購入諸費内容について

このたび、中古の一戸建て(1300万)を購入しようとしております。不動産からいただいた書類には、ローン事務手数料57万5562円、仲介手数料47万2500円、司法書士報酬14万6205円、固定資産税(日割り)7万2090円と書いてありました。ローン事務手数料はこんなにもかかるものなのですか?今回の購入は不動産は家の仲介と銀行の仲介もしてもらいました。だからですか?最初は20万と聞いていたのですが、...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • クラークさん ( 香川県 /29歳 /男性 )
  • 2009/01/31 22:03
  • 回答1件

団信が通るかについて

現在、中古物件の購入を検討中です。住宅ローンの申し込みをしたいのですが、過去にC型肝炎キャリアで、2年前にインターフェロンの投与を半年ほど行い、昨年夏ごろに完治しました。キャリアの場合は、団信が通らないという話を耳にするのですが、完治した場合でも「3年以内に投薬があった」ということでダメなのでしょうか?また、完治していることを証明するため、告知する際に医師の診断書も付けるべき…

回答者
長岡 利和
不動産コンサルタント
長岡 利和
  • kawa83さん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2009/01/31 12:23
  • 回答2件

土地建物売買について

現在入居して約3年経過している自宅があります。この物件は土地建物全て新築で建てたのですが、仕事で転勤することになり引越しを考えています。そこでどのような流れで売買をすればいいのでしょうか?まだ住宅ローンが32年残っており次に引越しするのに段取りがわからないので教えていただきたくご連絡いたしました。何卒宜しくお願い致します。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • とらっくさん ( 茨城県 /34歳 /男性 )
  • 2009/01/23 15:59
  • 回答3件

建築条件付について

建築条件付の土地の契約を交わしました。しかし、こちらの要望とそぐわない箇所が発生し、先方からの提案で、分筆を変え、面積を変えずに隣の土地にしたらどうか?という提案がありました。いい話だとは思うのですが、その際には、建築請負契約も先に契約して下さいとの話でした。いい条件にしてくれたとは思うのですが、請負契約をすることで、建物の値段がいいなりになってしまうのでは?という不安があり…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ねずみとらさん ( 愛知県 /36歳 /男性 )
  • 2009/01/29 10:01
  • 回答1件

離婚後の住宅・ローン名義変更について

2年前に離婚をして、現在は娘2人と私の3人で前夫名義の家に住んでいます。銀行のローン名義も前夫のままです。今年中に私が再婚する事になり、住宅・ローン共に新夫の名義に変更したいと考えています。どのような方法を取れば一番良いのか、それにかかる費用(税金など)を教えて頂きたいのですが。。。評価額は土地が2000万程で建物が1500万程だと思います。売買になる場合は不動産会社を通さずに個々で売買…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • remukunさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/01/27 08:59
  • 回答3件

建築条件付の解約

先月、建築条件付きの土地を契約しました。しかし、この不景気先行き不安で、ローン返済に不安があり、解約を考えております。この場合、すでに手付金として支払った分は、戻ってこないのでしょうか。建物条件の折り合いが合わない場合以外は、担当者からは、お返しできないと契約時聞いております。こちらの都合の為、仕方ないとは思っていますが。金額が高価なため、ちょっとだまされている様に思えて仕方…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • いーちゃんさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
  • 2009/01/26 04:15
  • 回答3件

不動産投資で管理会社を変更したいのでが?

私は岐阜県在住です。現在福岡市内の不動産投資(賃貸)オーナーなのですが不動産管理会社からの家賃送金が3ヶ月分にわたり滞納状態が続き昨年12月より再三督促を繰り返していますが対応がなく不信感一杯で管理会社自体を変更したいと検討中ですが具体的知識が充分でなく心配です。つきましては、今後の対処と考慮すべき内容を可能な限り具体的な相談にご回答賜れば幸いで御座います。また、福岡市内での…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • 太腹GIFUささん ( 岐阜県 /52歳 /男性 )
  • 2009/01/25 13:24
  • 回答4件

住宅構造の欠陥でしょうか?

建築専門家の皆様、アドバイスをよろしくお願い致します。昨年の夏よりヘーベルハウスで家を建て、住んでいます。冬になってから布団と床面で結露が起き、布団が濡れてしまいます。1階の和室でも起き、2階のフローリングでも起きました。今は子供が小さいので床に布団を敷いてねています。日中は家中の窓・クローゼットを開けて換気し、布団は風呂についている乾燥機で乾燥させていますので家の中に湿気が…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 猫猫さん ( 広島県 /37歳 /男性 )
  • 2009/01/26 10:04
  • 回答2件

建築条件付で土地、建物同時契約

はじめまして。建築条件付の物件を購入しようとしているものです。近々、売買契約になるのですが、そのときに建物工事請負契約も同時にするように言われました。建物工事請負契約はプランがもっと固まってからにしてくれとお願いしたのですが、他のお客さんにもそうしてもらっているのでという回答でした。ハウスメーカーは大手で、不審なところもないく信頼していたのですが、この件で不安になっております…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ナノコンさん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2009/01/23 21:29
  • 回答2件

不動産購入について(売り主が不動産に変更)

お世話になります。現金購入を考えている中古住宅があるのですが、この物件が訪れた不動産業者Aで直接扱っている物件ではなかったため、見学や物件詳細内容の確認に時間がかかり、申し込み希望の旨を伝えた際にはすでに第一購入希望者(ローンでの購入)がいると聞かされました。第一購入希望者のローンが通らなかった場合、こちら側に購入の可能性がでてくるとのことだったので、とりあえず申込書を送り、…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • Nellyさん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2009/01/23 12:06
  • 回答2件

築3年経っていた建売は中古ですか?

平成17年に建てた未入居物件だそうです。でも登記はしてない様なのですが、この物件を購入したら新築扱いですか?それとも中古になるのでしょうか?

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 明日晴れさん ( 茨城県 /42歳 /女性 )
  • 2009/01/23 09:11
  • 回答2件

転職1年以内の住宅ローンについて

はじめまして。約半年前に転職しましたが、新築住宅の購入を考えています。前職は転勤が多く、子供も小学校へ通い始めたため一つの場所で落ち着いて暮らしたいと思ったことがきっかけです。現在の賃貸住宅の近くで一戸建ての新規分譲があると聞き、購入したいと考えていますが、転職したばかりで審査に通るのかが不安です。条件に勤続1年以上と明記している金融機関も多く見かけますが、ローンが組めるとこ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • plusさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2009/01/22 22:05
  • 回答3件

停止条件付契約と注文住宅購入について

現在自己所有のマンションに家族で暮らしています。去年の11月末に、大手HMと先に建築工事請負契約を行いました。その時に、停止条件付契約とうい口頭での約束でした。12月に入りすぐ、専任契約で近所の不動産屋でマンションの売却を行ってもらっていますが、未だ契約に至っておりません。先日建築申請がおりたとききました。今週初めに簡易的な地鎮祭を行いました。現在、土地の所有権は契約したHMがも…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • タカツバさん ( 兵庫県 /40歳 /男性 )
  • 2009/01/22 00:34
  • 回答2件

スキップフロアについて

5層のスキップフロアにかなり惹かれているのですが、なかなか実際に手がけている業者さんがいません。業者さんとしてはあまりやりたくないのでしょうか?あるいはほんとにそんなにニーズがないのでしょうか?現状6畳間一室が本で埋め尽くされており、リビングは子供のおもちゃに占拠されています。とにかく収納の多い間取りにしたいのですが。。。

回答者
村上 治彦
建築家
村上 治彦
  • cham64さん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
  • 2009/01/19 23:52
  • 回答7件

転職について

初めまして。32歳女性です。短大卒業後、約13年間スーパーで婦人服の接客販売業に従事しております。20代後半から転職を考えているのですが、未だに実行出来ていません。英語が得意ですので英語力を生かせる仕事が希望ですが、経験がないので厳しいと思ってます。お客様と接する事が出来る今の仕事も好きなのですが、夜の11時までの勤務も多く、勤務時間帯に関する不満は解消出来なさそうなのでいず…

回答者
再木 奈生
研修講師
再木 奈生
  • はとぽっぽさん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
  • 2009/01/17 19:29
  • 回答4件

医療事務

内科小児科のクリニックで医療事務をしていますが・受付から始まり患者さまへの問診、入力、そして院内薬局のため薬の処方までを事務がしています。先日いつもこられて決まった薬を出す患者さまに一種類のみ数を多く出してしまいました。それでその日から事務はもっと責任をもつように!の意味をこめて薬袋にそれぞれの名の印鑑を押すことになりました。しかし私たち事務は薬剤師でもないのに印を押すことに…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • ママ17さん
  • 2008/12/17 22:04
  • 回答1件

建物の請負契約のキャセルについて

はじめまして。私の両親の事で相談があります。大手住宅メーカーと建物のみの請負契約をし、手付け金として100万円支払いました。しかし、諸事情にてキャンセルをする事になったのですが”違約金を支払え”と言われております。しかし、土地がまだ決まっていない(不動産屋とまだ契約にも至っていない)上に、請負契約に記載されている住所が購入予定の住所と異なっているのです。こちらとしては、このよう…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • わたるさん ( 和歌山県 /38歳 /男性 )
  • 2009/01/16 18:13
  • 回答1件

中古マンションの購入

はじめましてマンションの購入で悩んでおり、是非アドバイスをお願いします。独身35歳で年収600万 女性。現在は6.1万/月(うち職場からの住居手当は2.7万/月)の賃貸ハイツを借りています。結婚の予定はありません。年齢的にも将来のことを考えるとそろそろマンションの購入をしておいた方が安心かと考えて新築・中古の物件を探していました。そのうち気に入った中古マンション(築2年)、駅からバス2駅 …

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kozuさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2009/01/16 00:48
  • 回答2件

築浅中古マンション購入か賃貸か

こんにちわ。購入と賃貸で悩んでいます。現在夫31歳(年収370万)、妻33歳(年収470万)、子供1人(0歳)で、通勤時間短縮のため職場の近くへの引越しを検討中です。購入検討物件は価格4200万(諸経費込み 築3年、自己資金1200万で3000万ほどの借り入れ)です。また職場から駅が少し離れますが賃貸で、月15万3千円の物件と迷っています。購入を考えている駅のエリアでの賃貸は月…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • okomechanさん ( 千葉県 /33歳 /女性 )
  • 2009/01/13 11:54
  • 回答2件

マンション購入の時期について

結婚3年目31歳同士の夫婦です。まだ子供はいませんがいずれ授かれればと思っています。夫(正社員)年収450万妻(契約社員)年収250万※契約社員なので、産休などはとれません。現在の貯蓄額1000万いずれマンションを購入したいと考えていますが、年齢的にも今貯蓄を増やすより、購入してしまったほうがいいのか悩んでいます。ただ、子供を授かれるのか授かれないかによって住む土地や予算なども変わってくる…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • ayacoさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/01/11 21:14
  • 回答3件

立会い・引渡しを受ける際のポイント

まもなく、新築一戸建ての立会い〜引渡しを予定しています。すでに、希望や打ち合わせと違っている箇所や補修が必要と思われる部分があり、それらをすべてきちんとチェックして、お互い納得した上で、引渡しを終え、気持ちよく新居に入居したいです。そこで、立会いや引渡しを受ける際のポイントなどがありましたら、教えてください。工事途中で間違いを指摘したら、「取り付けてしまったから、これでいいで…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • まこマコさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/01/09 09:53
  • 回答5件

登記関係の質問

現在、保留地の土地に家を建てているのですが、所有権保存登記と抵当権設定登記は済んでいる状況です。ちなみに抵当権設定登記については、土地・建物で必要な住宅ローン分が登録免許税としてかかっております。そして今度、保留地が換地処分によって所有権移転登記・抵当権設定登記が必要と言われました。まず、所有権移転登記は自分で行うことは出来ないのでしょうか。また、抵当権設定登記ですが、一度住…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • バッジオさん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2009/01/11 18:38
  • 回答1件

仲介業者の変更

中古物件の購入なのですが、今やり取りしている業者は一般媒介なのですが、対応がよくありません。値切り交渉も売主や専属媒介の業者に聞いてから返事するのではなく、その場で「無理ですね」というような感じです。売りたいのはわかるんですが、買い主の希望をあまりきいてもらえないのにこれからの契約なども不安を覚えます。この中古物件はあとから気付いたのですが、専属媒介業者もいるようです(オープ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • みっふぃーさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/01/11 09:25
  • 回答2件

将来的にどちらの物件がいいのか

駅から徒歩11分のマンションどちらをを購入しようかと悩んでいます。家の近所なのでどちらも生活環境は変わりません。新古物件A 専用面積21.38坪 バルコニー1.60坪 平19.12月竣工 設計性能評価・建設住宅性能評価取得済み 南南東向き 総戸数25戸2LDK〜(民事再生の企業ですが、100年マンションを目指していた大手です。現売主は違う業者ですが仲介ではありません)新築物件B 専用面積22.56...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • におんさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2009/01/11 08:16
  • 回答1件

不動産 契約後のキャンセルについて

はじめまして。昨年11月末に買い替えで契約をいたしました。次に購入を考えていた物件は売主のものでした。なぜキャンセルをしたいのかというと、契約前に資金計画表を出していただいたのですが、契約後に再度出してもらった物と金額に誤りがあったからです。諸費用など240万近くの金額が契約前の物には抜けおりました。それを指摘すると、菓子折りを持って謝罪に来て「新居のテレビアンテナなど少額ではありますが、そ…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ぽぽちゃんさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2009/01/08 23:47
  • 回答2件

養育費についてお聞きしたいのですが

これから離婚調停をすることになったのですが、養育費はどのくらいの金額になるのでしょうか?養育費は子供にかかるお金なので出来るだけ渡したいと思っているのですが相場がわかりません。養育費額は税込み年収を元に計算をして生活に必要な支出は計算のうちに入らないのでしょうか?今の状況ですが、相手の不倫によってこちらから離婚をしたいと請求していて、妻や子供に負担が出ると思うので慰謝料はなし…

回答者
阿部 マリ
行政書士
阿部 マリ
  • ハマショーさん ( 神奈川県 /32歳 /男性 )
  • 2009/01/07 09:56
  • 回答1件

2階リビングの間取り

以前、こちらにて土地の購入についてご相談させて頂き、皆様からの数々のアドバイスを参考に、無事に購入にたどり着き、現在は間取りプランを考えております。第一種住居地域、建蔽率40、容積率80北北東に5Mの私道に接する裏手の南南東はすぐに住居(2階建て戸建)東北東、西南西は現在は建物がないが、今後は住居建築予定北北東間口10.8、奥行(?)12.1の正方形の土地基本的には1階にLDKと考えてい…

回答者
安井 正
建築家
安井 正
  • ayasyoryuさん ( 千葉県 /35歳 /女性 )
  • 2009/01/07 00:43
  • 回答5件

中古住宅購入時の値引きについて

はじめまして。現在中古住宅購入を検討中です。物件価格は値引き可能でしょうか?私の実家隣の物件ですので、周囲の環境はよく知っています。(寝屋川市内になります)ただ、一年くらい売れていません。内見は何組かきていますが・・・。場所が不便(バスで最寄り駅まででなければいけない、バス停から少し遠い)な為、私のような土地に縁がある人以外には厳しいのか・・・。築5年になるのですが、価格が高…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • みっふぃーさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/01/06 22:51
  • 回答3件

家を売るポイントは?

家を売りに出してもうすぐ5ヶ月になります。買い手がないため。不動産会社の勧めで100万円値を下げました。長引く不況の中、このまま値を下げてでも売る方がいいのか、それともある程度の値段で留めておくべきでしょうか?毎月のローン8万円が口座からひかれる度に悩んでいます。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ありらんさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2009/01/07 02:01
  • 回答3件

親子間売買について

30年程前に市街化調整区域に指定される事になり、小さな家を建てました。その後、両親が隠居の為、隣に母屋を建てましたが、規定で家は一軒しか建てられない為、私の家は倉庫の名目で残しました。私達は海外へ出ていたため20年住んではいませんでした。両親も引越し母屋は貸家でした。今回私が戻って来て、母屋に住んでいます。節税の為、家賃ではなく母の小遣いとして毎月5万円支払っています。今度主…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • mataashitaさん ( 埼玉県 /58歳 /女性 )
  • 2009/01/07 10:29
  • 回答2件

中古マンション購入すべきでしょうか?

はじめまして。夫25歳年収400万程度妻28歳専業主婦子供は二人います。春頃に妻の実家近くに引越し予定なのですが、中古マンションを購入すべきか、賃貸を借りるべきかで悩んでいます。今検討している中古マンションは諸経費込みで2500万ほどの物件になります。自己資金は0なのですが、不動産やさんに見積もりをしてもらったところ、35年ローンで管理費、修繕積み立て金込みで月々の支払いが9…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • なすぽんさん ( 京都府 /25歳 /男性 )
  • 2008/12/29 00:52
  • 回答2件

再:ミックスローンの適応・割合・組み合わせについて

入力ミスをしてしまったため、同様の内容を記載しますので、回答のほう、よろしくお願いします。現在、中古物件を契約し、今週に銀行との金消契約を控えております。住宅ローンは諸費用込みの全額ローン(約2600万円)です。現時点では、借入額の6割程度(1600万円)を変動金利、4割程度(1000万円)を全期間固定の、2本立ての契約(ミックス)にて、ローンを考えています。そこで、質問なのですが、?銀行…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ptkoniさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2009/01/06 01:24
  • 回答1件

ハウスメーカー(営業マン)の対応について

現在、新築住宅を建てるべく、総合住宅展示場などを回り、色々なハウスメーカーから話を聞いている段階なのですが、その内、早い段階で訪れた大手の某『“D”ハウス』さんで、総額や間取りの目安にしようかと、設計図を描いて頂きました。(お願いしたのは12月下旬で、受け取ったのが1月2日)そこで、こちらの要望とは少し違ったので、修正をお願いし、今週末にまた受け取ることにしている、という今日現…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • 田舎侍さん ( 宮城県 /36歳 /男性 )
  • 2009/01/05 16:09
  • 回答3件

第一生命堂々人生解約の仕方を教えて下さい。

先日、コールセンターに問い合わせしたところ、解約用紙を郵送できないので、担当に後日行かせると言われました。私は、会社の団体月払取扱特約をつけている為、その方法しかできないのでしょうか?おそらく、会社に出入りしている担当なので、簡単に解約させてくれないと思います。(予定利率の良い終身を解約させられた為私は、その方にもうお会いたくないのですが・・・)もし、解約できない場合、新規の…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • PREMIUMさん ( 大阪府 /34歳 /男性 )
  • 2008/12/27 23:34
  • 回答9件

2世帯住宅の費用45坪

初めまして。神奈川県在住の2世帯住宅を建てようと考えはじめたばかりの者です。何も分らない状態ですので、どうぞご指導お願い致します。予定と致しましては、1年後に両親の土地に2階建ての縦割り完全分離型の2世帯を、建てられたらと考えています。両親が定年退職を迎えますので、負担は出来るだけ抑えて、敷地面積70坪に、45坪位で建てたいのですが、全てのコストを2000万円〜2500万円で建てるのは無理な…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • 子世代さん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/12/28 21:50
  • 回答4件

賃貸併用住宅の住宅ローン減税について

30坪ほどの土地を探して、3F建ての賃貸併用住宅を建てようと思っています。賃貸部分を1,2Fにして、3Fを自宅にしようという計画なのですが、そうなると、”延べ床面積の1/2以上が自宅”という条件をが危うく、住宅ローン減税および固定資産税の軽減措置が受けられないかもしれません。将来、両親との同居もあり得ると思うので、2F(2LDKを考えています)との2世帯も視野には入れているのですが、具体的…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • yukamorさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2008/12/28 22:47
  • 回答1件

至急)住み替えにあたっての売買契約

今年の11月末に建売住宅の売買契約をしました。現在居住しているマンションを売りに出しています。3ヵ月後にマンションが売却できなければ、その住宅メーカーが買取をすることになっています。一般媒介契約を不動産会社(2社)として、2月末までは売りに出してくれるものだと思っていた矢先、住宅メーカーの方が「1月末で売出しを打ち切りうちの買取業者に買い取ってもらい、マンションの売買契約をしないと2月…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ゆうくん8さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2008/12/26 20:28
  • 回答1件

建築条件付をはずすためには?

10月1日に不動産売買(建築条件付)の契約をし手付金100万円を支払いました。その際、建築条件付をはずすことは可能だと言われました。しかし、契約書にはその文言は一切ありません。(3ヶ月以内に建物請負契約を締結しなければ、白紙撤回し、手付金も戻ってくることは謳ってあります。)12月24日にそろそろ建物の仮契約(30万)をしたいと言われました。実は不動産売買契約をしてから、一度だ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • バニー1さん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2008/12/26 00:50
  • 回答1件

誰の名義で建てるか

父所有の土地に4階建ての賃貸ビルを新たに建設しようと計画しております。そこで問題となっているのは、父名義で建物を建てるか?私名義で建てるか?です。父名義で建設した場合、相続税を低減させることは可能かと思うのですが、所得税や固定資産税が父にかかってきます。私名義で建設した場合、所得税や固定資産税が私にかかるのは承知していますが、相続税の評価が更地扱いとなりそのままかかってくるの…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 悩める施主さん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2008/12/16 20:15
  • 回答2件

中古物件の瑕疵担保責任について

先日中古物件を購入しました。リビング部分に床暖房が入っているのですが、フローリングが黒ずんでいて、何かが漏れたような様子になっていました。とても気になったので、契約時に床暖房に不具合が会った場合は、保証してほしいと売り主側に申し入れをしていました。引き渡しがすみ、リフォームに入って、フローリングをはがしたところ、下地が一切入っておらず、黒ずんでいた部分は、床もシミがありました…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • Speechさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/12/18 17:09
  • 回答1件

工事請負契約後の変更

初めまして。このコーナーを読んで勉強させてもらっている者です。現在、建築条件付土地を購入し、設計を経て確認申請の準備をしているところです。請負会社があり、契約をし、そこから紹介された建築設計士の方がついての新築となります。元々悩む正確の上、本当に短い期間(約1ヶ月)で設計をしたせいか、請負契約を結んだものの、また今ヤッパリこうしたい…と言うものがでてきてしまいました。それまで、…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • だんごママさん ( 愛知県 /44歳 /女性 )
  • 2008/12/14 10:28
  • 回答5件

小規模土地売買

築40年以上の家に住んでますが老朽化がひどく新築に建て替えを検討してますが接道部分が40センチ足りない為、建築確認がおりません。隣地の所有者が足りない分を売ってくれると言ってるのですが、土地40センチの売買ではどのような手順で進めていけばいいのでしょうか? 不動産屋を仲介に必要でしょうか?アドバイス御願い致します。

回答者
永田 博宣
ファイナンシャルプランナー
永田 博宣
  • ショコラBBさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2008/12/11 20:21
  • 回答4件

手付金・仲介手数料の返還について

来春完成の建売戸建住宅について先月末売買契約を結びました。更地の状態の現地に夜案内され、その後事務所で『明日の朝も案内の予定が入っております。今日のうちに契約されれば20万引きますのでご決断を』と言われ、翌早朝現地見に行くことは希望しましたが、値引きの条件が”今日契約なら”でしたので夜中の3時までかかって契約に応じてしまいました。後日日中に現地を訪れると、隣家の地上30cmくら…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • せんしゅさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2008/12/11 13:14
  • 回答2件

建築条件付き土地売買契約の解除について

当方買主ですが、今週月曜日に建築条件付き土地の売買契約をしました。4300万円を月々126000円、35年ローンで返済していく予定でしたが、冷静に考えてみると、固定資産税や将来のリフォーム費用等をこれから貯金していくとかなりの負担であり、数年後には破たんしてしまうのではないかと思い、契約を解除してもらおうと考えています。手付金は諸費用200万円の内の150万円を支払いました。解除してもらうには1…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • まさちきさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2008/12/11 11:44
  • 回答2件

国民年金未納分

8月に未納の通知をもらい、(退職だと軽減できると聞いたので)申請をしましたが、区役所、社会保険事務所とも7月中までだから受付できないといわれました。やはり軽減してもらえないのでしょうか?H18.12.20で退社し、H20.6.1から派遣で働きはじめました。出産の為、約1年半未納で約25万ほどあります。それと、はらったほうがよいのでしょうか?今まで社会保険加入で約12年間は払っています。現在33歳です。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ひろ0415さん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/12/10 21:58
  • 回答1件

1,100件中 801~850件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索