「内定」の専門家コラム 一覧(26ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「内定」を含むコラム・事例

1,400件が該当しました

1,400件中 1251~1300件目

【受講者感想vol.35】 大満足の就職活動にしていきます!

【受講者感想】大満足の就職活動にしていきます! ご相談者様: 就活生(男性) ご相談の経緯 首都圏の私立大学に通う就活生です。 現在毎週1回、東京駅前オフィスでの面談セッションで 就職活動をサポートさせていただいています。 当初は、遅刻しても事前連絡もない普通の学生さんでしたが、 自己分析、ES準備、面接トレーニングと順調に進み、 就活を通じて日に日に顔つきが変わってこられ、...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

【受講者感想vol.34】 考え方を改めることができてきました

【受講者感想】やっと今までの考え方を改めることができてきました。 ご相談者様: 40代女性 ご相談の経緯 入社して6か月経過も 上司との人間関係が上手く築けず、 「仕事をさせて貰えない」とのご相談でお越しになられました。 キャリア振返りの結果、原因は直属上司のお人柄の問題だけではなく、 ご相談者様の新しい会社への入社のプロセスにも課題のあったことが 明らかになりました。 仕事の...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

上村愛子選手に学ぶアプローチとプロセスの大切さ

女子モーグルの決勝で他の有力選手が転倒し脱落していく中、 平常心の滑りで「自分らしさ」を出した上村愛子選手に、 日本中の観客が、温かい拍手を送ったのではないでしょうか。 又も、あと一歩、上村選手と同様に、残念な気持ち、悔しい 気持ちをもった人たちは、大勢いるでしょう。 世界と云う壁の高さに、ため息をついた方もいるでしょう。 それでも、この壁に12年間、挑戦をし続け、一段一段、 着実に、目標...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2010/02/15 11:00

【受講者感想vol.33】 苦手のグループワークに手ごたえあり

【受講者感想】苦手のグループワークに手ごたえあり ご相談者様: 大学3年生(女性) ご相談の経緯 関西圏の私立大学に通う大学3年生です。 現在、毎週1回のスカイプセッションで 就職活動をサポートさせていただいています。 つい先日までは、 リクルーターとの面接で自信喪失が先行していた ご相談者様でしたが、 自己分析→応募職種→応募理由への筋が一本とおり、 プラスのサイクルがまわ...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

キャリアヴィジョンの描き方[1] −就活ライブ−

最近は、インターン制度など、事前に正社員的な働く体験を積める 研修カリキュラムを取り入れる企業なども出つつありますし、 あるいは、アルバイト体験の豊富さ、切実な雇用環境からくる関心 度の高さ、等々により、 昔よりも、働くイメージ、あるいは将来設計など、目の前の就職に とどまらない「キャリアヴィジョン」の大切さを実感している方は 多いのではないでしょうか。 ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2010/02/08 11:30

【受講者感想vol.32】 不合格企業でも通過の自信あります。

【受講者感想】今なら不合格企業に再度エントリーしても面接通過する自信あります。 ご相談者様: 40代男性 ご相談の経緯 「ハローワークに相談に行っても、 課題や問題点は何も指摘して貰えない」ということで 私どもに相談にお越しになられました。 ご自身で何度も繰返し修正してこられた「職務経歴書」でしたが、 私どもの視点からは「職務経歴書」とは言えず、 なぜ書類審査を通過できないのか?...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

メディアも権力の一部では?

「週刊朝日」(朝日新聞出版)の検察批判の記事に関し、東京地検から 編集部に、何かしらの抗議がされているようです。 確かに、記事のタイトル、  「検察の狂気 これは犯罪捜査ではなく権力闘争である」(1月29日号)  「子育て女性をも脅かす検察の卑劣」(2月5日号) を見ても、ちょっと過激すぎるかなと云う気はします。 表現の自由、出版の自由を守ると云う観点に立てば、ジャーナリズムの 果たす役割...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2010/02/04 10:00

キラースキルを見つけよう −My人事−

2月の節分が過ぎれば、徐々に春へと、人々の気持ちも 向かっていくことでしょう。 求人の動きも、例外ではありません。 新卒入社の時期には、中途入社を募る企業も、多く出て きます。 いよいよ、春先の転活戦線が本格的に始まってきます。 年末年始、内定が決まらない中、悶々と過ごされた方々 は、この機会を逃さず、是非、希望の職を見つけて頂き たいと思い...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2010/01/31 10:00

【受講者感想vol.31】 希望通りの年収アップに成功しました

【受講者感想】希望通りに年収アップ交渉に成功しました。 ご相談者様: 30代男性 ご相談の経緯 「転職すべきかどうか?」とのご相談で 初回キャリア相談にお越しになられました。 ご自身にとっては、勤務先からの評価と年収とのギャップに 納得できていないことが 転職を志向する真因でしたので、 最優先の目標を 転職ではなく、現職での年収アップに変更し、 その実現のための交渉方法をご指導...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
2010/01/30 19:00

就活の準備(4) −就活誌上ライブ−

今回は、就活のオーソドックスなスケジュールについて、 チェックをしておきたいと思います。 ◇ 求人企業の資料収集 〔1月〜3月〕 各広告業者から送られてくる情報誌、ネット情報、学校に 寄せられる求人情報、等々について目を通し、興味のある 企業をピックアップ。 ◇ 求人企業へのエントリー 〔2月〜5月〕 候補企業へエントリーハガキを提出。その...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2010/01/25 17:00

【受講者感想vol.30】 ESに記述するネタが明確に。

【受講者感想】 ESで書けるネタが明確になってきました。 ご相談者様: 大学3年生(男性) ご相談の経緯 都内の私立大学に通う大学3年生で、 就職活動が上手く進められず焦っているとのご相談をお受けしています。 市販の就活本を購入し自己分析に取組んだものの上手くゆかない、 ESに書く題材がみつからない、自分が何に向いているかわからない、 とのお悩みでしたが、 自己分析でご自身の強...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

政権を担うと云うこと

小沢氏個人の問題について、政権与党がスクラムを組んで 守りに転じている様は、まさに権力への執着としか思えず ある種「えせ宗教」組織のようで、奇異な感じがします。 それほど、現政権、現与党において、小沢氏の影響と云う のは、並々ならぬものがあるということでしょう。 小沢氏が、折々に使っている「国民」「民意」などには、最近 辟易としていますが、つき従う人たちにとっては、天の声の ようなものであり、...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2010/01/21 11:30

政権を担うと云うこと

小沢氏個人の問題について、政権与党がスクラムを組んで 守りに転じている様は、まさに権力への執着としか思えず ある種「えせ宗教」組織のようで、奇異な感じがします。 それほど、現政権、現与党において、小沢氏の影響と云う のは、並々ならぬものがあるということでしょう。 小沢氏が、折々に使っている「国民」「民意」などには、最近 辟易としていますが、つき従う人たちにとっては、天の声の ようなものであり、...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2010/01/21 11:30

【受講者感想vol.29】 今後や老後のキャリアを真剣に検討

【受講者感想】 今後や老後のキャリアについてこれほど真剣に考えたことはなかったと思います。 ご相談者様: 40代男性 ご相談の経緯 新しいチャンスを求めて退職後、ご自身で転職活動を進めておられました。 ご自身で転職活動を進めるなかで、 求人案件が求めるスキルを満たしていても書類が通らないのは 応募書類に原因がある、ことにお気づきになりご相談にいらっしゃいました。 応募書類のブラ...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
2010/01/16 20:00

【受講者感想vol.28】 企業選びも効率的、能動的に。

【受講者感想】 企業選びも効率的、能動的に出来ているように思います。 ご相談者様: 大学4年生(男性) ご相談の経緯 都内の私立大学に通う大学4年生で、昨年の就活失敗の反省を踏まえて 現在2011年春入社を目指し、再チャンレンジをお手伝いしています。 昨年は就職活動の本格スタートが2月となり出遅れてしまったため、 就活準備がままならず「気づけば他の選択肢がなくなっていた」という、...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

2010年の展望について 【ニューボイスジャパン】

明けましておめでとうございます。 いよいよ、新年度〔2010年〕がスタートしました。 オールアバウトの方でも大幅な衣替えが予定されていますが、 当社においても、今年は、大きなターニングポイントの年に なっていきそうです。 当社一押しの新事業が、就活支援事業への取り組みです。     就活ライブドットコム   → http://www.shukat...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2010/01/01 15:00

仕事納めと年収め

今日(28日)仕事納めと云う方も、多いのではないでしょうか。 年末年始の準備で慌ただしい日々だったと思いますが、先ずは ホッと一息「お疲れさま」といった感じでしょうね。 一方、正月返上で仕事に追われてらっしゃる方、ここが稼ぎ時と 一層気合を入れて頑張ってらっしゃる方も、当然いるでしょう。 人生いろいろ、悲喜こもごもですが、時間だけは容赦なく 過ぎていきます...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/12/28 11:30

構造不況から脱出するには、、。

CDが売れなくなったと云う事で、音楽業界、特にレコード業界が 苦しんでいるようです。 構造不況の感があり、この辺は、デパート産業の現状と似ているの かもしれません。 レコード業界の場合、ダウンロードと云う新しい音楽文化に翻弄 され、ハードとしてのCD販売は頭打ち状態です。 今年のシングル売上NO1は、嵐の約62万枚ということで、 100万枚以上を売り上...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/12/25 11:30

正式内定を断ると何かペナルティはあるのか?

正式内定を取り下げたからといって、ペナルティは特にありません。 引渡しまでに時間がある場合、 その間にもっと条件のよい銀行が出てきたら、 そちらに申込みをする事もできます。 銀行を2行以上に正式申込みをしても問題はありませんので、 断ってから申込みをする必要はありません。 同時進行で進めて大丈夫です。 ただし、正式申込をする際には、 印鑑証明書や住...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2009/12/22 11:10

【受講者感想vol.27】 苦手の面接を克服し 内定獲得!

【受講者感想】苦手の面接を克服し 内定獲得できました。 ご相談者様: 40代女性 ご相談の経緯 "苦手の面接を克服したい"とのご相談でお越しになられました。 模擬面接→フィードバック→模擬面接→フィードバックをくりかえし行いながら、 ご自身の自然体の良さを、自分の言葉でありのままに語ることができるように 変わられました。 マニュアルやテクニックにふり回されるのではなく、 ご自身...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

3年生の就活

このまま活動を続け、来年、希望通りの会社に内定をもらえるのか、 期待より不安の方が大きい、と云う方が大半かもしれませんね。 近年になく、各企業の新卒枠確保は慎重になっているようです。 まさしく、新卒サバイバルの時代が到来したと云うことでしょう。 今や、大卒だから確実に就職できると云う時代ではありません。 日本の場合、新卒入社の時期を逃し、卒業後、フリータ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/12/14 11:30

【受講者感想vol.26】 自己分析で 自分に合う職種を発見

【受講者感想】自分に合う職種に気づくことができました。 ご相談者様: 大学4年生(男性) ご相談の経緯 都内私立大学に通う大学4年生です。 昨年の就活で思い通りの結果が得られず、 就活再チャレンジを 現在サポートさせていただいています。 1.なぜ昨年の就活で結果が出せなかったのか? 2.昨年の反省を踏まえて今年はどのように活動を進めて行くのか? この2点をしっかりと整理し、 ...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

【受講者感想vol.25】 いち早く就職活動のやり方を軌道修正

【受講者感想】 いち早く就職活動のやり方を軌道修正できました。 ご相談者様: 大学4年生(女性) ご相談の経緯 "留年せずに、3月にみんなと一緒に卒業し 必ず入社したい" とのご相談をお受けしました。 限られた時間、限られたチャンスでしたが、 今年の就活の反省点を振返り、上手くゆかなかった原因を整理しながら、 就職活動に一生懸命に取組まれたご相談者様です。 いち早く就活のやり方...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
2009/12/04 20:00

4年生の就活

今の時期、4年生の就活は実質終息しており、この段階で 内定を取れていない方は、今後の進路について、今現在、 非常に迷ってらっしゃることと思われます。 「このまま卒業し、仕事が見つからなかったらどうしようか。」 「1年留年し、来年の就活に望みをつなごうか。」 「大学院に行って、スペシャリストを目指そうか。」 「何らかの専門学校に入り、そこから就活を目指...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/11/30 11:30

【受講者感想vol.24】 "応募したい求人がない"ではなかった

【受講者感想】"応募したい求人がない"ではなかった ご相談者様: 40代男性 ご相談の経緯 "応募したいような魅力的な求人がない"とのご相談をお受けしました。 お悩みの根っこについて整理したことで、 求職活動のやり方を 受け身から自発的に 180度転換できたご相談者様です。 5年後・10年後のキャリア戦略をご自身の言葉で整理したことが、 魅力的な求人をご自身で引き寄せられる好結...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

2010年新卒就職 内定がでない に 思う

来春2010年の大卒就職 現時点で約7割の内定しか決まっていないと テレビのニュースでやっていました。 現在 就職しているアナウンサーが 上から目線で 何とかしろよ みたいな感じで 語っていました。 あなたたちが 変って席を譲ってあげれば?と思いました。 なぜ 就職が難しいか? そんなこと 当たり前だと思います。 もともと 就職なんて 難しいに決まってるんです。 ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(転職コンサルタント)
2009/11/26 09:43

【受講者感想vol.23】 年齢や不景気ではなく 準備不足が原因

【受講者感想】年齢や不景気ではなく 準備不足が原因でした。 ご相談者様: 50代男性 ご相談の経緯 約100社に応募したものの、書類通過が3社、 ようやく辿り着いた3社の面接も早々に不通過との結果となり、 どのように転職活動を進めてゆけばよいのか?とのご相談をお受けしました。 転職活動が上手くいかない原因は、年齢や職歴ではなく、 準備不足にあることをよくご理解いただき、 ひとつ...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
2009/11/20 21:00

就職活動を勝ち抜くには、、。

今や、大学2年生から、就職活動の波にさらされる時代らしく、 本来の学業に支障をきたすのではないかと、 大学サイドとしては、非常に懸念と心配をしているようです。 学生側としては、周りが活動をしているし、ここで遅れたら、 取り返しがつかないのではないか、という危機感から、 不本意ながらも、早期の就職活動に入る学生が多いようです。 就職氷河期だからこそ、と...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/11/19 18:30

厳しい就活戦線に想いを馳せる

氷河期のさなか、思ったこと。 私が就職活動をしていたのは超氷河期と呼ばれた頃。 今年の就活生も苦労しそうだなぁとふと自分の就職活動を思い出しました。 自己分析が面倒だなと感じたり、 第一志望でない会社の志望動機が書きにくいと感じたり、 第一志望でないのに面接で「第一志望です」と答えないといけないよとアドバイスされて本...(続きを読む

西田 奈穂子
西田 奈穂子
(キャリアカウンセラー)
2009/11/18 09:00

【受講者感想vol.22】 ありのままに 納得ゆく就職に成功!

【受講者感想】納得のいく就職活動ができました。 ご相談者様: 30代男性 ご相談の経緯 海外留学と帰国後の長引く離職期間がネックとなり、 転職活動で上手く結果が出せないとのご相談でお越しになられました。 「人材紹介会社のキャリアコンサルタントと話していると、 自分を転職マーケットの常識に無理に合わせないと転職できないような気持ちに陥っていました。」と お話しになられていたのが印象...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

明日はアコード租税総合研究所で発表です

明日13日6時からアコード租税総合研究所の国税通則法検討委員会で 「帳簿保存義務と青色申告制度特典の整合性―わが国商法導入期における 帳簿規定と法人税法、消費税法との異同―」と題する発表をします。 内容的には、帳簿保存義務が商法草案の段階で検討されていた内容が ようやく会社法432条において実現し、そもそも帳簿を保存しない者は 商法違反であって、帳簿保有による特典性は解除される...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/11/12 09:53

景気が回復すれば家賃は下げ止まるのか?

・・・EMPメルマガ2009年11月6日号・・・ 本日(11/5)、先月13,14日に行われた日銀の 「金融政策決定会合」の議事要旨が公表されました。 すでに新聞紙上等で発表されている通り、日銀はこの会合で 「わが国の景気は持ち直しつつある」という判断を発表しています。 公共投資の増加、内外の在庫調整の進捗、 海外経済の持ち直しを背景に、 製造業...(続きを読む

中村 嘉宏
中村 嘉宏
(宅地建物取引士)
2009/11/08 20:00

【受講者感想vol.21】 再度チャレンジで 希望企業の内定獲得

【受講者感想】再度チャレンジで 希望企業の内定獲得 ご相談者様: 40代女性 ご相談の経緯 第一志望企業との面接で失敗してしまったため、 再度チャレンジしたいとのご相談をお受けしました。 これまでの転職活動の進め方についてお話をお伺いしたところ、 ご自身で一生懸命に転職活動の準備に取組んで来られましたが、 我流ゆえに 転職活動の本質を外した準備に終始しておられたことが 面接不通...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

ファッション業界希望の新卒の方々への助言

ファッション業界って・・・・・ アメリカの大学と同じで入る時は、気持ち的に深くない理由から単純に「洋服が好きだから」「何となくセンスがと良いから」「ブランド業界に憧れがあるから」など非常に単純な理由で職業選択しがちです。私も、大学生時代に体育会のクラブに所属しながら関東の幾つかの仲間と当時流行っていた「アイビー倶楽部」を結成して、御揃いのトレーナー等を作り、原宿を闊歩していました。それか...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2009/10/27 20:00

【受講者感想vol.20】 プロの第三者のアドバイスは大変有用と痛感

プロの第三者のアドバイスは大変有用だと痛感致しました。 ご相談者様: 30代男性 ご相談の経緯 昨年 家業の後継者として お父様の会社に転職されましたが、 ご事情に変化が発生し、サラリーマンへの転身を決意されました。 これまで短期での転職が続き、しかも一貫しないご経歴ということで、 「転職ができないのでは?」というご不安のご相談をお受けしました。 自信喪失と会社員に復帰すること...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

就活支援塾 開講してます

今年もやります。 思い通りの仕事人生をスタートしたい就活生集まれ! 就活支援の考幸塾2011を開講します。 ・やりたい仕事がわからない ・行きたい会社に受かるか心配 ・とりあえずナビに登録したけど何をしたものか・・・ という方は是非以下をお読みください。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^...(続きを読む

竹谷 泰史
竹谷 泰史
(経営コンサルタント)
2009/10/23 11:21

いよいよはじまります! クリエイターの2011年就活!

今月2010年新卒の内定が出たばっかりというところですが、 いよいよ2011新卒の就活がはじまります。 ”クリエイティブな仕事の博覧会”クリ博就職フェスタ、まずは 関西地区からキックオフ! ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ■ クリ博就職フェスタ 大阪 キックオフ!     2009年10月27日(火)28日(水)@梅田スカイビル ...(続きを読む

成田 裕子
成田 裕子
(転職コンサルタント)
2009/10/21 17:42

「面接の基本」

今は、未曾有の不景気。 有効求人倍率も0.42倍。失業率も5.5%。 内定を獲るのは、とても大変である。 そんな時代だから、皆沢山の企業へ応募する。 弊社にご登録でお見えになった時には、 既に200社以上の企業へ応募済みです、という事も 珍しくない。 ただ、応募された会社についてお聞きすると、 社名すらぼんやりとしか覚えていない方も多い。 確かに、数...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)
2009/10/19 17:30

【受講者感想vol.19】 あきらめずに就職先決定!就活終了

妥協せずに就職先を決めることができました。 ご相談者様: 20代男性(大学生) ご相談の経緯 就職活動で苦戦しておられたご子息(大学4年生)について、 留年させれば大丈夫かどうか?とのご相談をお父様からお受けしたのが ご相談の最初の始まりでした。 市販の売れ筋の就活本に振り回されてしまい、 持ち前の素直なお人柄の良さや貴重な経験を沢山お持ちであるにもかかわらず、 そのことに気付か...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

【受講者感想vol.18】 1年間のブランクから 内定獲得へ!

ブランク1年、なんとか「内定」を獲得できました! ご相談者様: 30代男性 ご相談の経緯 早くに離職しブランク期間もどんどん長くなってしまい、 転職活動に苦戦しているとのご相談をお受けしました。 人材紹介会社からは「今の年齢では厳しい」「際立ったスキルがない」と 立続けに言われてしまうことに落胆しておられましたが、 焦りや不安から逃げるのではなく、 焦りや不安を上手くコントロー...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

面接指導・カウンセラー・就活の支援

        ◆◆◆◆         ◆◆◆◆         ◆◆◆◆本当の仕事選択◆◆◆◆ 来年度の大卒・専門学校卒の方々が就職活動始めたと言う事が本日の日経新聞に大きく載っておりました。本当に、厳しい社会環境であると思います。しかし、幾ら綺麗な履歴書が出来ても、面接での基本的な挨拶技術が伴っても、本当の就職活動を言えるでしょうか? 私は、前職で新卒の学生の皆様の夢...(続きを読む

竹間 克比佐
竹間 克比佐
(転職コンサルタント)
2009/10/05 18:30

内定式にて

 先週に続いて採用がらみのお話です。  お付き合いしている会社で、新卒者の内定式に出席させて頂きました。  式の中で内定者の方々がそれぞれ自己紹介をするのですが、本当に式の直近で内定した方がお話している中で、「周りのいろいろな人に支えてもらって頑張ってきて、ようやくご縁があって内定を頂いたが今でもまだ決まったことが実感できない。でも早く恩返しが出来るように頑張りたい。」というお話を、...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2009/10/05 00:00

ネット通販 Eコマース 実写版 宇宙戦艦ヤマト

もれ聞こえるキャスティング情報 来年公開で宇宙戦艦ヤマトの実写版映画が進められていると先日某ゴシップサイトで見かけました。木村拓哉さんが古代進を、森雪を沢尻エリカさんで内定していたものが昨今の報道で黒木メイサさんに変更とか。ちょろちょろとキャスティングが見えてきています。 宇宙戦艦ヤマトの功績 宇宙戦艦ヤマトは1974年にテレビアニメで日本のSFアニメの先駆者でもあるアニメシ...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/09/29 00:40

採用活動−会社も謙虚さを忘れてはいけない

 最近、主要企業の新卒内定者数が昨年比で34%減との報道を目にしました。  私も採用活動の現場を近くで見ているので、最近の厳しい状況は目にしています。心情的にはみんなを何とかしてあげたいけれども、それぞれの企業体力には限度がありますから、なかなかそうはいきません。  企業側としては絞られた採用数の中で多くの応募者が来ますから、俗に言う「厳選採用」ということになります。採用基準を維持し...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2009/09/28 00:15

【受講者感想vol.16】 少ないチャンスを確実に掴み 転職成功

少ないチャンスを確実に掴み、2か月で年収アップの転職に成功 ご相談者様: 40代女性 ご相談の経緯 会社都合での退職後、ご自身で転職活動をすすめてこられましたが、 求人がなく上手く成果が出ないということでご相談にお越しになられました。 ご相談いただいた当初は、自信喪失のご様子で 毎回の面談で涙を流される状況でしたが、 生活のリズムを取り戻し、 ご自身の仕事のペースや自信も少しづ...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

転職活動におけるセルフプロデュースの重要性

転職活動というのは、自分自身を「労働商品」として、売り 込んでいく“営業活動”でもあります。 ここで、けっこう視点として抜けているのが、相手に好かれる 努力であり、どうすれば選んでもらえるか、という演出です。 無意識な方がほとんどですが、心のどこかで、応募をする 会社の担当者は、きっと自分の良さを分かってくれる、という 思い込みの中、書類を作り、面接に臨まれてい...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/09/21 11:30

【受講者感想vol.13】 就職活動で内定獲得できました。

就職活動で企業からやっと内定いただきました。 ご相談者様: 20代男性(大学生) ご相談の経緯 就職活動中で、面接が上手くいかず、 最終面接まで残ることができないというお悩みで 面接の個別指導のご相談をお受けしました。 面接トレーニングを通じて、 市販のマニュアル本に書いてあるような質疑応答ではなく、 自分の思いを''自分の言葉で正直に''話すができるように変わってこられた 大学...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

就職活動がまた始まります。

個人的には就職活動の開始時期が早まることに対しては あまり賛成ではないのですが、自己探求・自己分析を 行うことに対しては、非常に意味のあるプロセスだと感じています。 私の仕事としても来月から大学生向けの キャリアデザインセミナーを開催していく予定で 現在準備中なのですが、就職活動の仕方や面接対策ではなく、 自分自身と向かい合い、何を大事に生きていくのか 自分自身で...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2009/09/03 00:03

転職戦線に勝機を見出すには

インフルエンザの流行という懸念事項はありますが、今回の 選挙結果を踏まえ、世の中的には、やや落ち着きを取り戻し つつあるように見受けられます。 これまで、総選挙がいつなのか、日本の将来はどうなるのか、 イライラ感と不況ムードとが重なり、重たい空気が支配して いましたが、 総選挙が終わり、何かが変わる、という期待感の中、少し ずつ、一人ひとりの心理的な部分で、...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2009/09/01 15:00

内定者研修

 今、集中してお手伝いしている会社で、内定者研修をどう進めるかというテーマがあります。昨年は一部社員が講師を努め、かなり手をかけながら資格取得などに集中して取り組んだとの事ですが、手をかけたなりの効果があったのか、そもそもの目的はどうなのかなど、反省点や課題が多々あるようです。  会社としては内定者は4月から社員ですから、それまでにできるだけレベルアップさせたいと思うでしょうが、だからと...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2009/08/24 00:00

1,400件中 1251~1300 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索