「任意売却」の専門家コラム 一覧(7ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「任意売却」を含むコラム・事例

543件が該当しました

543件中 301~350件目

住宅金融支援機構の『家賃返済特約付きフラット35』

住宅金融支援機構のローン商品に 家賃返済特悪付き「フラット35」 という商品があります。 この商品の特徴は、 将来住宅ローンの返済が困難になった時 住宅を借り上げてくれる機関との特約がついて、 その借り上げしてくれている機関が ローン借入者に代わって 賃借人からの賃料の支払いの有無にかかわらず、 住宅金融支援機構に賃料を ローン返済として支払ってくれます。 その結果、 ローン借入者はその足...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

道を究める

こんばんは。*☆*:;;;:*☆*:;;;: シナジー・マネージメント  高橋です。 最近、以前お会いした不動産業者さんから 久しぶりに電話がかかってくることが多いです。 その要件のほとんどが、 任意売却に関する質問。 「お客様で困っている人がいるのですが、 この場合、任意売却がよいと思いますか?」 「この場合は、任意売却できますか?」 「競売は...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

競売も視野に入れた任意売却-2

昨日、「競売も視野に入れた任意売却」 というテーマを取り上げましたら、 以下のようなメールをいただきました。 「静岡県浜松市に住む者です。 実は静岡県浜松市の地元の不動産会社で 任意売却にして売りに出していましたが、 6ヶ月経っても買い手が現れず、 競売にされました。 ・・・・中略・・・・ わたしとしては、任意売却のほうがいいと 何度も価格を引き下げて、 早く売却して欲しいとお願いしたのですが...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

最強のふたり

こんにちは。(°∀°)b シナジー・マネージメント  高橋です。 土日祝日は、物件のご案内が多く入ります。 土日祝日の業務は、ご相談&物件のご案内&立会いといった ところでしょうか。 しかし、債権者さんや役所等が休みの為、 普段よりは、じっくり事務仕事ができるので、 土日や祝日の仕事は好きです。 あ、仕事はいつでも大好きです☆ さて、先日仕事終...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

競売も視野に入れた任意売却

最近の住宅金融支援機構の任意売却では、無理に任意売却するよりも、 競売も視野に入れた任意売却をした方がいい というケースがあります。 どういうことかと申しますと、 住宅金融支援機構は任意売却を行うにあたって、 住宅金融支援機構の独自の査定と 任意売却業者からの査定とを加味して、 売り出し価格を決定します。 ところが、最近の傾向としては この売り出し価格がかなり高くなる傾向にあります。 最近、急に...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)
2012/10/07 13:37

手羽先会

こんばんは。(°∀°)b シナジー・マネージメント  高橋です。 昨日は、不動産情報交換会&懇親会の 手羽先会でした。 そして、昨日は記念すべき第20回!!! 手羽先会とは、、 不動産業や不動産業に関わる業種の方々が 集まるメンバーの紹介がないと参加できない会なのです。 毎月1回、第一木曜日に行われます。 不動産業者といっても様々な職種があります...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

住宅ローンが払えなくなって自己破産しても銀行は損はしない。

住宅ローン破産しても、自己破産しても 競売になっても、夜逃げしても 銀行は損はしません。 ご存じない方も多いのですが、 銀行は住宅ローンの貸し出しをする際に 住宅ローン信用保証や連帯保証人などを つけて融資します。 ですから、 上述のように、 住宅ローン破産しても、自己破産しても 競売になっても、夜逃げしても 銀行には住宅ローン信用保証から 全額が代位弁済という形で支払われるのです。 住宅...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

大手不動産専任契約で中々売れず売却機会を逃してしまいました

福岡県福岡市に在住のものです。 大手不動産専任契約で中々売れず 売却機会を逃してしまいました。 はじめはローン残額で売れますと言われ、 言われるがまま売りに出していたのですが、 1年経っても売れず、 次に、空き家にすれば売りやすくなるとのことで わざわざ賃貸に引っ越し他のですが、 半年経ってもまったく売れそうにありません。 ローンや税金の滞納はまだありませんが そろそろ資金が底をつきそうです。...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

住宅ローン破綻しそうになったら

住宅を購入するとき、 支払えなくなったらどうするか? を明確に考えて購入する方は少ないと思います。 ほとんどの方は住宅ローンが通るわけですから 仕事も家庭も順調です。 購入時は払えない状況になるとは考えもしません。 住宅ローンの返済が遅れがちになってから はじめて、ローンが払えなくなったらどうするか? を調べ始めるのです。 そして、 その際に住宅ローンの破綻の専門家は誰であるか? ほとんど...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

投票をお願いします!

こんにちは。(^O^) シナジー・マネージメント  高橋です。 今年の中で一番忙しくなりそうな10月がやってまいりました! はりきって乗り切ります さて、会員登録をしているフジサンケイビジネスアイの イノベーションズアイアワード2012 にエントリーしました!!!!! イノベーションズアイアワードとは?↓↓↓ WEBとリアルを融合した企業情...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

住宅金融支援機構(住宅金融公庫)より延滞金の一括納付の催告…

現在住宅ローンの延滞が3ヶ月で住宅金融支援機構(住宅金融公庫)より 延滞金の一括納付の催告書がきてしまいました。 4年前までは自営業をしていましたが、 昨今の不況のあおりで、事業が立ち行かなくなり 個人再生をしてきましたが、 3年間の支払い減額終了と同時に支払いが厳しくなり、 とうとう延滞4ヶ月になってしまいました。 家族はわたしと妻と中学3年と小学6年と、 犬と猫を飼っています。現在は警...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

3年前から元金据置の利息だけの支払がもう払えなくなりそう

中小企業金融円滑化法(住宅ローン返済猶予法)により3年間は元金据置の利息だけを支払う形で住宅ローン破綻を回避してきた方々からの相談が増えています。 この中小企業金融円滑化法(住宅ローン返済猶予法)は当時の亀井静香大臣の提唱で2009年12月に法施行され当初は、2010年の3月までの時限立法とされましたが翌年には2011年の3月に延長され、更に2012年の3月まで再延長され更に2013年の3月まで...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

10月NEWネイル♪

こんにちは。('-^*)/ シナジー・マネージメント  高橋です。 土日といえど、9月の月末。 仕事がバッタバタの週末です。 気合いだぁ! さて、10月に向けて、ネイルチェンジをしました。 最近、友人の誕生日プレゼントで買ったCHANEL の秋の新色に一目ぼれし↓ グレーのようなベージュ。 グレージュ ?? にしよう!と心に決めて...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)
2012/09/29 14:47

任意売却をすると会社に分かってしまいますか?

任意売却したからといって 本人が「任意売却した・・・」 と言わない限り 会社やご近所に知れ渡ることはありません。 売却するわけですから そのことはいずれ引越をするので 知られることでしょう。 人に知られないで任意売却するには 一般公開しないで買取業者などに 売却すればいいでしょう。 ただし、業者の買取になると 価格が安くなってしまいますから あまりお勧めできません。 (続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)
2012/09/29 06:26

千葉県市原市のマンションの任意売却の相談

千葉県市原市のマンションの任意売却を考えています。 ご回答していただければ幸いです。 転職による勤務地の変更により、 千葉県市原市のマンションから 通勤ができなくなりました。 (収入減、通勤時間往復で約4時間) 失業手当と貯金の取り崩しにより、 ローンの支払いの延滞はありません。 (融資を受けている金融機関は 「住宅金融支援機構」「りそな銀行」の順) 市場価格と残高の差が大きく、 この状態での通常...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

税金差押の話

こんにちは。(^O^) シナジー・マネージメント  高橋です。 従業者証明書、自分のだけ更新をし忘れていました・・・ ちょうど、設立当時の写真か?↓ わ、若い・・・ヽ((◎д◎ ))ゝ そして、生意気そうな女・・ 6年でこんなに変わるものでしょうか・・恐ろしい。 さて、本日、物件の決済がありましたが、 決済直前で固定資産税の滞納により、市役所...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

永遠のゼロ

こんばんは。(σ・∀・)σ シナジー・マネージメント  高橋です。 気づけば、もうこんな時間・・ でもまだまだ仕事です。 さて、久しぶりに涙が止まらくなりました。 この本を読んだからです↓ 永遠の0 (講談社文庫)/講談社 ¥920 Amazon.co.jp ある方に勧められて、本当にずっと読みたかった本。 すばらしかった。 長編小説で...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)
2012/09/27 22:15

任意売却の依頼にかかる費用はどのくらいですか?

任意売却の依頼にかかる費用は ¥0円 です。 えっッツ1円もかからないとは怪しいな・・・ と思われる方も多いことでしょう。 どこの任意売却専門業者のホームページにも 任意売却には”費用はかからない”となっています。 しかし、これは実は 「費用はかかるが手持ち金の持ち出しがない」 と言う意味なのです。 どういうことかというと 債権額を下回る売買のことを 任意売却と言いますから、 任意売却の場...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

借金の取立屋

不良債権になった金融債権を 買い取って取り立てることを 専門に行っている会社を サービサー(債権回収会社 )と言います。 サービサー法が施行される前は 法整備が整っておらず、 債務者の自宅や勤務先にまで押しかけて、 ご近所や会社の同僚にわかるような 取立が行われる場合もありました。 しかし、現在はそのような違法な取りたては 出来ないように債権回収業に関する法律で 厳しく定められています。 任...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

任意売却の債権者との交渉

任意売却の相談や依頼の際に 債権者との交渉は自分で行うものと 思われている方が少なからずあります。 しかし、 任意売却の債権者との交渉は わたしども任意売却推進センターにて行います。 通常は、相談者から売却の依頼を受け 専任媒介契約書(専属専任媒介契約書)を締結して 相談者に代わって売却のための交渉をするのです。 任意売却は住宅ローンの残債務額を下回るため このような交渉が必要になります。...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

とうふ屋うかい

おはようございます。(^_^)v シナジー・マネージメント  高橋です。 さて、先日友人の誕生日会で 東京タワーのふもとに2000坪を有する名所 とうふ屋うかい に行ってきました。 以前から行ってみたかったお店。 迫力の東京タワー お品書き 竹酒 名物の「豆水とうふ」 美味でした~ 庭園を...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)
2012/09/24 09:05

任意売却コンサルタントという仕事

おはようございます。 シナジー・マネージメント  高橋です。 お客様から仙台のお土産「萩の月」を頂きました! これ、本当に美味しいですよね。 大好きなお菓子です。 ありがとうございます!! さて、弊社は、現在求人の予定はございませんが、 「任意売却の仕事がしたい!」 とよくお問い合わせをいただきます。 任意売却の仕事がしたい。 ...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

テレビ放送のお知らせ

おはようございます。(・∀・)。 シナジー・マネージメント  高橋です。 今日も朝からご相談で飛び回ります! 9月もラストの週。 気合いを入れて頑張ります。 さて、来週の月曜日、24日のテレビ朝日系列、 スーパージェイチャンネル にて、住宅ローン問題についての特集が 放送されます。 お時間のある方は是非ともご覧ください!! 番組は、16:5...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)の任意売却に必要な書類

住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)は その貸出量多さから当然にそれに比例して 住宅ローン破綻する数も多くなります。 なにせ、日本で一番多くの 住宅ローンを融資しているのですから。 したがいまして、その業務の多さから 住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)は 任意売却に必要な書類などを 専用の書式にて指定しています。 住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)の 任意売却に必要な書類は以下のようになりま...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

1分は80m

こんにちは。ヽ(゚◇゚ )ノ シナジー・マネージメント  高橋です。 おでこに大きいニキビができました。(´д`lll) とても気になりますが、治るまで我慢です。 大仏みたいと思うかもしれませんが、 けっして「大仏みたい」とは言わないで下さいね。 さて、不動産の図面をみると 「駅から徒歩10分」 と書かれています。 実際に歩いてみると、10分...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

Q:4任意売却する前に引っ越したいのですが?

Q:4任意売却する前に引っ越したいのですが?    任意売却すると人が見に来るのでその前に    引っ越しても大丈夫でしょうか? 問題ありませんが、住所変更をされると 債権者からの引越し費用は当然出ません。 ”引越が出来ないから” の引越し費用です。 引っ越した後では当然、引越費用は出ないのです。 ただし、 ごくたまに購入者の方から好意で引越し費用をだしていただくこともあります。その際はいくら...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

Q:3任意売却すると銀行口座は差押えられますか?

Q:3任意売却すると銀行口座は差押えられますか? もともと銀行は、支払が遅れているとか任意売却しているからという理由で 口座を差し押さえることは法的には出来ません。 しかしながら代位弁済が行われると、 住宅ローンを借りている銀行に限られますが 口座がロックされ、 その際に預金があれば 未払いローンの支払と相殺されます。 それまでに預金を引き出しておけば問題ありません。 また、 この時点ではそ...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

明太子&たらこ

こんばんは。(・∀・) シナジー・マネージメント  高橋です。 最近、ハマっている食べ物があります↓ 「築地・伊八」の明太子&たらこ この量で、なんと、1,000円なのです!!! そして、美味~ 同じお店のお気に入り↓ さきいか!!!  これは、普通の量の3倍以上で美味しすぎる!! そして、500円!!! ...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)
2012/09/18 20:07

Q:2任意売却の場合は管理費は払わなくてもいいと聴きましたが?

Q:2任意売却の場合は管理費は    払わなくてもいいと聴きましたが? 払わなくていいわけではありません。 住宅ローンを支払えないわけですから 経済的には困窮しているはずです。 任意売却の場合は債権者により 売却代金の中から配分として 支払っていただけるのです。 ただし、 自治会費・ネット接続料・駐車場費・自転車置場費など また、マンションによっては 水道料金などが一緒になっている場合もあ...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

追い込まれたゴルフ回避人生

こんにちは。( ̄▽+ ̄*) シナジー・マネージメント  高橋です。 連休最終日、今日は敬老の日ですね。 連休中は、皆さまお仕事がお休みなので、 ご相談者様が多く来店されます。 お客様とお会いすると、メラメラ とわいてくるパワー。 自分でもどこから出てくるのかと不思議に思い、 考えてみました。答えは簡単↓ 「私が、なんとかしなくては!!!!」 と...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

Q:1任意売却の必要書類に登記簿謄本とありますが、海外在住の…

任意売却の必要書類に登記簿謄本とありますが、 海外在住のため取得できません。 どうすればよいでしょうか? 登記簿謄本は 対象不動産の地番や家屋番号がわかれば 誰でも入手可能です。 <法務局管轄ご案内> http://bit.ly/deLtH4 また、 登記簿謄本の入手先である法務局は 郵送やネットでも対応していますので 世界中の何処にいても 入手できないことはありません。 任意売却の...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)
2012/09/17 06:22

もう○○しかない・・

おはようございます。( ´艸`) シナジー・マネージメント  高橋です。 世間は3連休のようですね。 弊社はもちろん営業中です。 先日、元銀行マン&現役銀行マン の素敵な男性達3人&女子私1人という、4人で 構成された謎の会「板谷会」 (いたたにかい) の第2回目が開催されました。 板谷さんがリーダーなので、板谷会。それだけです。。 そして、美味しい食...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

担保不動産競売開始決定通知を受け取りましたが、任意売却は出…

担保不動産競売開始決定通知を受け取りましたが、 任意売却は出来ますか? よくいただく質問です。 なぜ?競売にかけられるまでほっておいたのか? 不思議に思われるかもしれません。 何故ならば、 競売にかけられるまでには 住宅ローン信用保証などの債権者から 任意売却の提案はあったはずなのです。 しかし、 住宅ローン問題が深刻化している状況の方は ある意味、精神的に追い込まれていて 債権者からの通...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

不動産を売ったら税金がかかるのか?

こんばんは。(^-^)/ シナジー・マネージメント  高橋です。 お客様から、任意売却後によくある質問↓ 「売却した後に税金ってかかりますか?」 売却したことによってかかる税金は、 任意売却の場合は、ほとんどかかることはありません。 売却したことによって、買った時の金額よりも高く 売れた場合は、利益がでますよね。 その利益に対する 譲渡所得税 とい...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

山形県天童市の住宅ローン問題無料相談会開催

まだまだ残暑厳しいですね。いつまで続くのでしょうか。異常気象が続くと色々影響が出るので早く、いつもどおりに戻って欲しいものです。 さて、9月17日月曜日と9月18日火曜日の両日山形県天童市在住の方もしくは山形県天童市近辺に在住の方を対象として住宅ローン問題無料相談会を行います。 -------------------------------------------------「自己破産しない! 任...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

予定していた大学の奨学金が 急きょ中止となり、 より緊迫した…

大阪府大阪市中央区の住宅ローン問題相談はじめてご相談させていただきます。 収入減で住宅ローンが滞りがちになり、 現在5か月滞納している状況です。 大阪府大阪市中央区のマンションに居住していますが、 固定資産税などの市税の滞納もあり、 マンションの管理費も滞納しております。 お金の管理が夫婦でできていなかったのを 今更ながら反省しております。 お金に追われる日々で常に不安がつきまとっています。子供は...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

福岡県福岡市の住宅ローン問題無料相談会開催

福岡県福岡市に在住の方、もしくは福岡県福岡市の近辺にお住まいの方9月26日水曜日と9月27日木曜日の両日に住宅ローン問題無料相談を開催します。個別相談になりますから事前に予約が必要となります。//////////////////////////////////////////////////////////// 任意売却推進センター(全国対応)株式会社ライビックス住販TEL.0120-316-87...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

すでに3ヶ月ローンの支払いが出来ていません。返済の変更は出来…

ほとんどの金融期間は基本的には難しいでしょう。 しかし、 ごくまれに応じてくれる金融機関もありますから 可能性は低いでしょうが交渉してみるべきです。 また、 他の金融機関からの借り換えも ほとんど難しいと思われます。 すでに3ヶ月滞納ということは 個人信用情報に記載されています。 残念ながらご自身の信用は なくなっていると思われます。 住宅を失いたくないのなら、 任意売却に持ち込んで 身内...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

賃貸か持ち家か

こんにちは。( ̄▽+ ̄*) シナジー・マネージメント  高橋です。 任意売却のご相談を受けていると、 「なんで買ってしまったんだろう、賃貸でよかったのに・・」 と物件を買ったことを後悔する方がいます。 確かに どうしてこの金額でこの物件を買ったのか? と疑問に思う事も多いのです。 やはり、人生で一番高い買い物は、 マイホームですよね。 そして、持...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

自己破産をするなら法テラス

任意売却して残る債務につては 消えるわけではありません。 支払い終わるか、時効が成立しない限り 請求は続きます。 通常は、住宅ローン信用保証などの債権者は サービサー(債権回収会社)へ不良債権として 安価で売却します。 そして、その サービサー(債権回収会社)から 支払い督促が届くことになるのです。 この サービサー(債権回収会社)はいわば ”取りたてのプロ”ですから、 巧妙に債務者の不安...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

親子間売買はなぜ?住宅ローンは借りられないのか?

親子間売買に対する住宅ローンが難しいのは 銀行などの金融機関と住宅ローン信用保証会社 との保証契約の中に 「貸付対象不動産の売主が 申込本人の配偶者、親、子のいずれかである場合、 保証の対象とならない」 となっているからです。 ではなぜ? このような規定があるのでしょうか? 相続権のある者なら、 わざわざ住宅ローンを借りなくてもいいはずです。 親子間売買にかこつけて、 借りたお金を他の借り入...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

なぜ?任意売却の場合は管理費は払わなくてもいいのですか?

任意売却の専門業者のホームページには 「任意売却は管理費は払わなくてもいい」 と書いてあります。 本当に払わなくても管理組合などから 訴えられたりしませんか? 通常の任意売却では 管理費や修繕積立金の滞納分は 配分として売却代金の中から支払われます。 もちろん高額の滞納になると 一部しかでない場合もあります。 管理費については もちろん”払わなくてもいい”訳ではありません。 任意売却できる...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

私の原動力

こんにちは。(・∀・)。 シナジー・マネージメント  高橋です。 昨夜は、毎月恒例の手羽先会↓ 今回も30名以上の大盛り上がり。 皆さん、不動産に関わる仕事をしていて、熱い! 刺激を受けます。 私も頑張ろう! さて、お客様からお手紙をいただきました。 「愛子社長のおかげで生気を取り戻しました。 ありがとうございます。」 ...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

神奈川県川崎市の任意売却

神奈川県川崎市の者です。 現在、父の商売(自営業)が不振で、 約10年前に父と兄の親子ローンで購入した マンションを手放したいと考えています。 マンションの売却相場は2000万前後ですが、 ローンの残債は約3000万あり、差額の用意ができず、 現在管理費等込みで月18万の支払いになっています。 親族間売買をするにも、金利が高く、 私が支払い可能なローンが組めないことが判り、 どうにも手段のない状況...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

離婚と減収による住宅ローン破産

北海道札幌市に住むものです。 離婚によりわたしは賃貸アパートに引越し 妻子が築5年のマンションに残っています。 住宅ローンの支払いは私がしてきましたが 給料の減額等あり、 もうローンの支払いが出来そうもありません。 まだ、滞納はしていませんが 来月の分は支払えそうもありません。 名義もローンも自分名義なのですが 元妻とは険悪な状態で離婚したため、 住宅を売却することには同意しないと思います...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

9月NEWネイル♪

こんにちは(・∀・) シナジー・マネージメント 高橋です。 ネイルチェンジをしました。 秋だからシンプルなベージュネイルにしよう!! と心に決めていましたが、 結局、こんな感じになりました↓ 今回は、とてもシンプルにするハズが・・・・ 派手だったかしら・・??? でも、ネイルを変えると気分が上がります!! 少し、元気がなかった...(続きを読む

高橋 愛子
高橋 愛子
(宅地建物取引士)

任意売却に関する誤解

任意売却は あまりメジャーではなく いろいろな情報が飛び交っているのが現状です。 そこでよく聴く任意売却に関する誤解をあげてみました。 ・引越し費用は必ずもらえるものではない ・個人信用情報(ブラックリスト)には事故として記載されます ・任意売却後の残債務は自動的に消えることはありません ・必ず、任意売却できるとは限りません ・場合によっては競売のほうが有利な場合もある 引越し費用について...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

オーバーローン状態の不動産売却

通常の不動産は オーバーローン状態では売却できません。 正確には売却は出来るのですが よそ様の担保が残っている状態では 誰も買いません。 たとえば 住宅ローンの残債務が2000万円あるが 実際に売却できる相場が1500万円 というような場合に売却したければ 売却金額に住宅ローンの残債分の 500万円を現金で用意しなければなりません。 そのような現金の持ち合わせがなければ 売りたくても売れな...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

通常の売買と任意売却の違いは?

通常の売買と任意売却の違いは? 通常の売買と任意売却の違いは ほとんどありませんが、次の2点が違うポイントでしょう。。 1瑕疵担保責任免責 2債権者抵当権解除承諾否決の場合は白紙解約 1については、 民法上の売主責任のことです。通常の売買には 売買終了後も期間を定めをした上で”隠れた瑕疵”が発見された場合は売主はその責任を負う”というような売主責任 が付与された契約を行います。 しかし、任意売却の...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

法人賃貸事業であれ個人賃貸事業であれ赤字なら即撤退!

住宅ローンの返済が厳しくて人に貸してその家賃でローン返済をしている方でそれでも毎月持ち出しになって逆ザヤ状態で困っているという方は任意売却を検討してください。 住宅ローンの残存年数があと僅かなら心配要りませんが少なくとも10年以上あって、今後の返済に不安をお持ちの方は任意売却も住宅ローン問題の解決策の一つとして検討してください。 賃貸住宅にしているということは不動産事業を営んでいるのです。毎...(続きを読む

木原 洋一
木原 洋一
(不動産コンサルタント)

543件中 301~350 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索