「リビング」の専門家コラム 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「リビング」を含むコラム・事例

2,697件が該当しました

2,697件中 801~850件目

くつろぎ空間

板橋区赤塚に2階建ての住宅では1階ダイニングを中心に、リビング、キッチン、プレイルームと部屋がズレながらも一つながりの空間になっており、家族がゆったりと過ごせる気持ちの良い空間が生まれています。 キッチンからは1階外部へ続くデッキまで部屋を見ることができ、奥さんも料理をするのが楽しくなるでしょう。家族がそれぞれの居場所を作りながらも、つながっていられるそんな住宅です。 詳しくはhttp://w...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/11/24 20:39

11月25日(日)北区西が丘 FPの家構造見学会を行います!

11月25日(日)10:00~16:30 構造見学会(気密測定見学会も同時開催!)を行います。 「長期優良住宅認定の家」 *弊社の建築する住まいは標準仕様で長期優良住宅認定取得ができます。 「耐震等級3」  *弊社では、2階建でも構造計算をいたしております。 本日は建て主様O様お立合いのもと現場にて気密測定を午後させていただきました。 結果は今は秘密です。明日の構造見学会...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

インテリアの基本は色使いに隠されています!

湘南スタイル仕掛人! オシャレデザイナーG・Gです。 湘南から発信する小粋な湘南スタイル物語。 あなたにも出来る「湘南ワンポイント・アドバイス」をお届けします。 今日はインテリアにおける色使いに付いてお話ししましょう・・・写真のリビングに使われている色の基本は白一色です~そこにある家具や小物の黒やアースカラー等の配色により部屋全体が引き締まっています。この様にインテリアの大原則は如何に色数を少なく...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

バーチカルブラインド「SUEZⅡ」

住宅用バーチカルブラインドで人気の高いクリエーションバウマン製です。 ベーシックなファブリックで日本人には好評のSUEZⅡから 色番「13」です。 リビングの大きな窓と掃き出し窓で2箇所設置させていただきました。 大きな窓はFIX窓に合わせて偏芯サイズ片開き2連装で製作しました。 高層階の場合は搬入経路を確認してからオーダーする事をお薦めいたします。 クリエーションバウマンのバーチ...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/11/22 14:05

おはようございます(*^-^)ノ

朝が辛い季節…ままのお部屋にはエアコンがない…エアコンがつけれない構造らしく、次男、三男の部屋とリビングにはついたのに、ままの部屋だけ寒い…ガスファンヒーターをと考えていたらガス口がなかったしでもままには犬たんぽのジャックとデブちんがいるこんな感じでいつもお布団の中に潜る2頭けど、この犬たんぽがあるおかげで寝てる間は温かいけど、起きて布団を出るまでが大変最近、朝起きるときまだ真っ暗やから余計に...(続きを読む

ジャックまま 戸瀬恭子
ジャックまま 戸瀬恭子
(パーソナルスタイリスト)

どうやって収納を増やしたらいいの。【横浜市 N邸】

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 ここのところ、壁面収納や造作家具のご提案が増えています。 こちらの物件はすでに着工されていたのですが、ご入居の前にご相談をいただき増やしたほうがいい収納箇所や用品をご提案させていただきました。 まずはクローゼット 現在の洋服の量を把握した上で、長物(コートやワンピースなど)はどのくらい...(続きを読む

鈴木 君枝
鈴木 君枝
(収納アドバイザー)

子育て住宅の極意 その1

【子育て世代のための子育て住宅】 専業主夫体験・育児体験を生かした住宅設計のポイントを いくつかご紹介していきます。   その1 「リビングダイニングに畳の間をつくる」   小さな子供は、よく風邪をひきます。 そういう時は、いつも以上に子供から目を離すことができません。 しかし、家事はいつも通りこなさなければなりません。   2階建て戸建住宅の場合、LDKと寝室は、 異なるフ...(続きを読む

奥山 裕生
奥山 裕生
(建築家)
2012/11/21 14:28

11/24(土)積水ハウスシャーウッド 住宅セミナー開催します♪

老後も安心して暮らせるように、と家賃収入が見込める住宅を検討する人が増えています。 ・・・とはいえ、いきなりハウスメーカーに相談する前に、まずは基本的なことを知っておきたい、と考える方も多いようです。 今度の週末は、成城住宅公園内の積水ハウスシャーウッドで、 弊オフィス代表・平野泰嗣が「賃貸・店舗併用住宅」に関するセミナーを担当いたします。 -------------------------...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)

12月4日・6日・12日 セミナーの開催が決定

12月にセミナーの開催が決定しました。(11月24日に配布されるリビング新聞に掲載) 12月4日・6日・12日(各回先着順12名)http://www.kotobukifp.co.jp/news/2012/11/124612.html 今回は昼の時間帯に開催のセミナーです。子育て、住宅、年金、介護、相続・・・これから先に直面する様々な問題を資金の面から解説します。(参加特典:後日「無料相談会&家計...(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)
2012/11/19 10:38

◆Xmas片付け!お家の顔「玄関」

きれい収納・片付けプロモーターの高橋和子です。 今日は、新しいTV取材が入って、打ち合わせに行ってきました。 これ、とっても面白い内容なので、企画通りにいくといいな~。 さて、Xmasまで、約1ヶ月。お部屋に、恋人を招いたり 友人を招待して、楽しいパーティーを考えている方も多いと 思います。 パーティーの前に、まずは、お部屋の片付けですよね。 片付けと掃除は表裏一体。片付くと掃除しやすいし、 ...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

中国特許判例紹介:中国における職務発明の認定

中国特許判例紹介:中国における職務発明の認定 ~退職後の発明創造が職務発明に該当するか~ 河野特許事務所 2012年11月16日 執筆者:弁理士 河野 英仁                                   杜文龍                                                    上訴人、原審被告                  ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

和室の未来

日本の家から和室が無くなりつつあります。最近は和室と言っても畳が敷いてある洋室の様な部屋で、和室の美しさが見られません。 壁の造り方には真壁造りと大壁造りがあり、真壁は柱を見せる様に壁を仕上げます。大壁は柱を壁の仕上げ材で覆ってしまい、柱を見せなくする工法です。 大壁造りは柱を見せないので、桧の節無しである必要がありません。構造的に問題が無ければどの様な柱でも使えます。真壁は柱を見せますので、節の...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/11/16 00:48

ただいまぁ~♪

ただいまぁ~と帰ったらお出迎えはままの部屋にいるジャックとデブちんままのお布団占領してるヨシヨシ癒されるけど…今週、まともに家に帰れなかったから我が家は惨状になっているさぁ、頑張ろと片付け、洗濯、掃除…洗濯、5回は回るな三男君、リビングに布団引いて寝てる(-_-)zzz8時半に帰宅してバタバタしてても、全く気づかず大の字で寝てる(-_-)zzz朝までコースかな!?次男がご飯を作って食べさせてく...(続きを読む

ジャックまま 戸瀬恭子
ジャックまま 戸瀬恭子
(パーソナルスタイリスト)

使う場所に収納する

皆さんのお宅は、使う場所に物がキチンと収納されていますか? 例えば、アイロン。 リビングでアイロンをかけるのであれば、収納場所はリビングになります もし、これが寝室等に収納してあったら、出し入れするだけでも億劫ですよね。 そうすると、アイロンが出しっぱなしに・・・ 収納の基本は「使う場所に収納する」です。 ↓中野早苗のブログ「姿もお部屋も美しく!!ご自身をパワースポットに♪」はこちら ...(続きを読む

中野 早苗
中野 早苗
(パーソナルスタイリスト)

板橋区高島平7丁目/K様邸も完成致しました!

日曜日に完成見学会をさせていただいたT様N様 2世帯住宅とほぼ同時に 高島平のK様邸も完成いたしました。 こちらは工期の都合等もございまして残念ながら完成見学会ができませんでした。 先週金曜日、お引渡しのお立合い使用機器等のご説明を 出来上がったご新居にてさせていただきました。 写真はエコキュートのご説明をコロナ(メーカー)営業マンがきて 使い方について説明をしてくれているとこ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

12月11日 リビング福岡さんでクローゼットの片付け講座を…

こんにちは 福岡のライフオーガナイザー& 九州初クローゼットオーガナイザー宮崎です。 12月は、何かとあわただしい時期ではありますが、 大掃除の前に、家の中を見渡してみませんか? バーゲンの前に、クローゼットを見直して、 本当に自分に似合う服だけを選んでみませんか。 クローゼットが、洋服でいっぱいだけど、 何を残していいのかわからない。 どんなお洋服が自分に...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)

【11/24】全国大家ネットワーク

先日、事務所に行ってたら電話とネットが使えないくなってました 昨日まで普通に使えたのに・・・ なんでだろう と原因を探していたら 9月分の電話料金を払っていなかったことが発覚 最近忙しくて、郵便物を放置していたのです 100%自分が悪いのはわかっているのですが 「急に止めることないでしょ。止めるなら連絡してよ。」 と言ったら、 「止めるというお知らせのハガキを送...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)

練馬区羽沢3丁目/完成見学会 昨日終了いたしました。

昨日は、24組のご家族にご来場いただきました。 たくさんのご来場 誠にありがとうございました。 3時半ごろから雨が降り出しましたが、お客様が途絶えることなく 日野市でFPの家を建てられたいというS様、6時ごろまで説明を聞いてくださいました。 弊社で請け負わせていただくことができず 誠に残念ですが ご質問も多く、家造りに真剣でいらっしゃることがよく解りました。 先日 上棟された北区の...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

子供部屋とサブリビング

家の間取りを表現する言葉で○LDKと云う言葉がありますが、個室の数だけで家の使い良さを表すことは出来ません。個室を並べても使う用途に合っていなければ大き過ぎたり、小さ過ぎたり不便な空間となってしまいます。 子供部屋の在り方が、最近は随分と様変わりしています。日本の子育て環境で子供は、ある日突然個室を与えられても、戸惑うだけでどの様に使えば良いのか全く判りません。親としても子供に子供部屋を与えるだ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

セミナーのご案内

11月20日(火)と12月5日(水)にセミナーでお話をさせていただくことになりました。 株式会社ユニークリビングさん主催の「ママのための家づくりセミナー」です。 家づくりを中立な立場でサポートしているユニークリビングさんならではのお話が聞けます。 私はちょっとだけ、お金のお話を担当させていただきます。 ○ 本当の家賃相当額の住宅ローンの組み方 ○ リスクを回避した繰上返済の仕方 な...(続きを読む

小川 和哉
小川 和哉
(ファイナンシャルプランナー)

セミナーのご案内

11月20日(火)と12月5日(水)にセミナーでお話をさせていただくことになりました。 株式会社ユニークリビングさん主催の「ママのための家づくりセミナー」です。 家づくりを中立な立場でサポートしているユニークリビングさんならではのお話が聞けます。 私はちょっとだけ、お金のお話を担当させていただきます。 ○ 本当の家賃相当額の住宅ローンの組み方 ○ リスクを回避した繰上返済の仕方 な...(続きを読む

小川 和哉
小川 和哉
(ファイナンシャルプランナー)

明日11月11日(日)練馬区羽沢/2世帯住宅 完成見学会!

11月11日(日)10:00~16:30  練馬区羽沢3丁目で完成見学会を行います! みどころいっぱいですよ~! まだ外は真冬ほど寒くなっておりませんが 明日 寒くなれば 高断熱、高気密の家の暖かさをご体感していただくことができます! 玄関一つ、キッチン、浴室、洗面別の 4世代同居の2世帯住宅です。 「長期優良住宅認定の家」 *弊社の建築する住まいは標準仕様で長期優良住...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

便利で狭い家に住むのと広くて不便な所に住むのどちらがいい?

皆さんは便利で狭い家に住むのと広くて不便な所に住むのはどちらがいいですか? 私は前者の便利で狭い家に住むです 狭い家は、物の整理の仕方によって広くも使えるんですよ 我が家は家具さえ、必要最低限です リビング&ダイニングはローテーブルと2つの座イス、そしてテレビ、オーディオ、ノートパソコンのみ。 ダイニングテーブルも、椅子も、ソファーもありません。 昔はソファーを持っていたのです。 し...(続きを読む

中野 早苗
中野 早苗
(パーソナルスタイリスト)

吹抜け

大きな吹抜けを設けた住宅をご紹介します。 リビングは大きな吹き抜けとなっており、吹き抜けを介して子供室とつながりを持っています。 内部には秩父地方で採れる西川材と呼ばれる杉無垢板をフロアリングとして採用し、壁には高知県産の漆喰クリームをセルフビルドで塗りました。 家族のためを思ってつくられた、小さいけれどとても豊かな住宅です。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jp/へ  (続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/11/09 22:09

家の使い方を知らない日本人

家の使い方を知らない日本人 日本人の多くが、「家に対する期待」を抱いていない、と感じることが多々あります。 「食事をして風呂に入って寝る」「休日にはテレビやDVDを観てのんびりする」「家に居てもつまらないので外出する」「友達と会うときは飲み屋で」 こんな日常が一般化していることに疑問を抱くことはないでしょうか。 家というのはもっと可能性があります。食事や入浴はもっと優雅で...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)
2012/11/07 18:33

◆最大の悩み!家族が片付けない

きれい収納・片付けプロモーターの高橋和子です。 「家族が片付けないで、散らかすんです~」と云ったら、たぶん、 主婦の皆さんは、そうそう!と頷かれるかも。 お子様が思春期や大人になっていて「片付けなさい!」の一言では 誰も片付けないと、お悩みの方も多いです。 反対に、親世代と同居中で、なにもかも捨てられない親世代に 悩んでいる方もいます。 特にリビングやダイニングは、家族が集まる場所です...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

小さなお子さんのいるお住まい、夢のあるリビングダイニング

昨日は夕方、昨年秋にお引渡しさせていただいた高島平のM様、N様 2世帯住宅へ お引渡し後1年目の定期巡回サービスに伺いました。 写真は2階の子世帯N様邸 リビングダイニングの様子です。 お引渡し時にハンモックを付けてください、とご要望がございましたので 弊社の荒井が金具を取付致しましたが リビングの片隅に夢のある楽しい空間が広がっております。 このハンモックには大人も寝ることができます...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

サブリビング

リビングは日本語に直すと居間と訳されます。でも米英のリビングと日本の居間では若干の相違があります。 居間は茶の間とも云い家の中でくつろげる場所を指します。接客する空間ではありませんので、応接間が日本の住宅には存在します。米英には応接間は存在しません。ゲストルームはありますが、そこは寝る為の寝室で応接間ではありません。米英はリビングで接客するのです。家の中でもリビングはパブリックスペースとして扱われ...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)

11月11日/2世帯住宅太陽光発電3.06kw設置FPの家完成見学会

11月11日(日)10:00~16:30 練馬区羽沢3丁目で完成見学会を行います! みどころいっぱいですよ~! まだ外は真冬ほど寒くなっておりませんが 当日 寒くなれば 高断熱、高気密の家の暖かさをご体感していただくことができます! 玄関一つ、キッチン、浴室、洗面別の 4世代同居の2世帯住宅です。 「長期優良住宅認定の家」 *弊社の建築する住まいは標準仕様で長期優良住宅認...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

漢字検定・英語検定など資格試験に対する勉強作戦~独学ver~

この記事は、検定における学習の進め方を「独学」で行う方と、保護者の方や講師などの「サポート有」で行う方に分けて、学習方法を書いてみようと思います。 資格試験を誰かのサポート有で行う方は こちらの記事をお読みください。 検定・資格試験を自分一人で合格させたいという方のための内容をここから書きます。 近年、様々な事情で「一人で」勉強する人が増えてきました。 ...(続きを読む

坪内 康将
坪内 康将
(塾講師)

ラクで楽しいこと

今日は「ラクで楽しいライフスタイル」ということについて、書いていきたいと思います。 私達は、快適な住まいとは、その心地よさを維持するために頑張るのではなく、 普段通りの姿でラクに過ごせることが大事と考えています。 それは日常動線に合わせた配置や、1人になれる場所であったりと手段は様々ですが、 片づけることを頑張らなくても、家での時間を楽しみ、偶然会った友達も気軽に誘えるような、 理想としてい...(続きを読む

一條 美賀
一條 美賀
(建築家)
2012/11/02 17:03

今週末、完成見学会を行います。

延床面積22坪の小さな家 O-houseが完成し お客様のご厚意により完成見学会を行います。     家族4人が暮らす、2階リビングの等身大の家。 夫婦と子供2人が個室を持ち暮らせる最小限住宅かもしれません。 天井は全てラワンべニアとして、落ち着きある内装としています。     新築住宅ですが、新築もリフォームも基本的な考え方は変わりませんので リフォームをお考えの方もお越しく...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

敷地を理解すること

今日は「敷地を理解する」ということについて、書いていきたいと思います。 私達は、施主の要望、こだわりを理解するのと合わせて、敷地について調べます。 実際の作業としては、敷地の法規や各種引き込み状況について、役所や書類で確認し、 現地にて、外に開けるか、落ち着くのは1階か2階か、など、要望と合わせて生活を想像します。 と書くとなんだかとても単純というか、当たり前の作業のようですが、 敷地の地...(続きを読む

一條 美賀
一條 美賀
(建築家)
2012/10/30 15:47

北区西が丘2丁目/硬質ウレタン断熱パネルが壁内に入りました!

20日に上棟しましたO様邸。壁内に断熱材が入りました。 今日はO様と現場にてお立会いがございましたので、その時に撮影したものです。 お住まいの構造計算後 柱割が決まった段階で 工場で特注でつくるFPウレタン断熱パネルです。 四角くあいている分にサッシが入ります。 端材がありましたので撮ってみました。 木枠の中にウレタンが充填されています。 こちらのお住まい、...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

リビングボードの製作例です

基本カラーがブラックです。 上部吊り戸棚は天井より少し下げた所から固定しています。(お客様の意匠) 下部はTVボードも兼ねており高さの異なるキャビネット構成です。 開き扉もありますが基本ベースは引き出しの構成です。 引き出しのレールは「静かでスムーズ」な動きで定評の ソフトクローズタイプを採用しています。 しかも引き出し舟のサイドにレールが見えない様にしています。 中央部はA...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/10/29 15:23

目標の先に幸せがある。

こんにちは 福岡のライフオーガナイザー& 九州初クローゼットオーガナイザー&Miyaです。 「幸せになりたい」とおっしゃる方が、 よくいらっしゃいます。 私の友人知人にも、結構いますが、 幸せ、うれし、楽しい・・・が目標目的だったら・・・・ 何か、いや~なこと、悲しいことがあったら・・・・ どうでしょうか? 目標・目的の先に幸せがあるのでは ないでしょうか。 心休...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)

現場管理

スタッフと一緒に、埼玉県さいたま市にて進行中のkさんの家現場管理。すでに大工さんの工事も終了し、セルフビルドによって行われた壁のタナクリームの施工もほぼ終了。後は設備器具をつけたりの工事を残すのみとなっている。写真は1階のリビングの様子。緑色の養生用の発泡スチロールがついている天上の梁が現しにされており、その間には床を支える構造用合板が天井の仕上げとして見えている。壁の黄色い部分は、まだパテ処理の...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/10/25 21:03

A111.魅惑のForest View、「プラウド赤坂氷川町」Vol.01

「プラウド赤坂氷川町」というレジデンスをご存知でしょうか。ミッドタウン、檜町公園至近で、周りは「パークマンション六本木」や「赤坂氷川町パークマンション」という最高峰レジデンスが並ぶ一角にこのレジデンスはあります。野村不動産のプラウドシリーズの中でも最高ランクに位置付けされるレジデンス。今回ご紹介する住戸はこの棟の中でも特にお勧めしたい東向き住戸です。仕事柄、日々上質なレジデンスに接していますがこの...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2012/10/25 19:01

二世帯住宅の間取り

今回は、二世帯住宅 についてご紹介します。 近年の共働き世帯の増加により、育児協力を求めて同居が増え始めていると言われています。 僕自身、両親共、同じ街に住み、歩いて行き来できる距離で過ごしてきた。うちの親に限っての事だとは思いませんが、「子供は親の背中を見て育つもの」と少し古臭いようだが、親の教育が子育ての原点である事を言われ続けてきた。そんな親でも、週末に、子供を連れて実家に帰...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

おはようございます(≧ω≦)b

何をしても結果が出ないそんなお悩みの方、これを最後に出来ない自分から脱出してみませんか?今年中にバストアップ~ジャックままがお手伝いします朝起きてリビングに行くと温かい三男君、冬でもタンクトップなのにどうした?とビックリしたまま…暖房って何度に設定しないかんの?25度ぐらいていいんやない?4時間タイマーでつければいいかな?昼には暖かくなるし…朝が寒いから犬達の為にエアコンをつけたらしい犬には優...(続きを読む

ジャックまま 戸瀬恭子
ジャックまま 戸瀬恭子
(パーソナルスタイリスト)

希望の光が見えた!【狛江市 O邸】

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 昨日は収納設計のご相談でO邸にお伺いしてきました。 築5~6年、自然素材を活かした戸建て。解放感があり、玄関を入った瞬間に木の香りがほわ~~んとして心地よいお住まいです 2Fのリビングで打合せ。5歳のお子様がいらっしゃるので、おもちゃが広がっていましたが、きれいにお片付けもされているので、すっ...(続きを読む

鈴木 君枝
鈴木 君枝
(収納アドバイザー)

月刊HOUSING12月号に町田Mが掲載されています。

月刊HOUSING12月号に町田Mが掲載されています。 以前にも掲載いただいたのですが、過去一年の実例特集の中から編集部イチオシの実例、 「隣家に囲まれた路地奥の敷地でも窓に工夫し、日差しがたっぷり入る空が見える家」として、 再掲載されたものです。 この家はあえて探した旗竿地で、周りを囲まれながらも光と風を取り込み、空を見ることをテーマに、 敷地の四隅に庭を作った庭と上部に設けたハイサイドサッ...(続きを読む

一條 美賀
一條 美賀
(建築家)
2012/10/23 12:57

【年金】11/28(水)シティリビング主催「じぶん年金講座」

11月28日(水)にシティリビング主催の「備えて安心じぶん年金講座」セミナーを開催します。 ====== セミナー詳細 ====== 日  程  :  11月28日(水) 時  間  :  19:00~20:30 講  師  :  高橋成壽(弊社代表 ファイナンシャルプランナー) 場  所  :  ロイヤルパークホテル 東京都中央区日本橋蛎殻町2丁目1番1号 Phone:03-36...(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)

「今は家に帰るのが楽しみです」~モラルハラスメント

*   *   *   *   *   * モラルハラスメント被害  女性の離婚専門板橋区の女性行政書士  東京よつ葉法務オフィス モラハラ行政書士のちえぼぅです *   *   *   *   *   * 夫からモラハラ被害を受け、離婚や別居を 決意された方から 「今は家が大好き、一番好きな場所です。」 というお言葉を聞かせていただくことが...(続きを読む

佐藤 千恵
佐藤 千恵
(離婚アドバイザー)

マンションリフォーム工事の施工例です

今回のリフォーム内容はリビングに隣接する洋室の壁や建具を撤去する工事です。 その撤去に伴いフローリングの再施工とコンセント回りの移設や照明スイッチの移動です。 その他ボードの開口直しやクロス(壁紙)も再施工しています。 こういった案件はマンションの諸事情により異なりますが多くはご契約のタイミングにより 希望のメニュープランが利用できなかったり設計変更のできる時期を逃していたりと様々です...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)

板橋区赤塚新町3丁目/一部に和瓦を使用しております。

甍の波と雲の波~、とはよく言ったもので、瓦のウェーブはやっぱり美しいですね。 1階の玄関周辺下屋部分に久しぶりに日本瓦をご採用いただいております。 最近は耐震設計の観点から、瓦は重いということですっかり使わなくなってしまいました。 今回下屋ならよいかということでご採用いだきました。 本屋根は、コロニアルグラッサの黒を使います。 暑い熱が屋根内にこもらないように換気棟、取付しており...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

北区西が丘2丁目/本日上棟しました!

本日は 北区西が丘2丁目/O様邸 上棟です。 お天気に恵まれ良かったです。 上棟時には、ポターンというクレーンを道路に停めて 材料を2階や屋根部分にあげます。 2階の床組材料、梁をポターンで一度釣り上げ、所定位置におろしているところです。 2階の床組は甲乙梁構造。910mm ピッチで 床の下に梁が入ります。 2階の床にピアノや大きな水槽をおいていただいても床がしなるようなこともな...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

「良くわからない?」建築設計事務所のしごと

友人から、「建築設計事務所で何してるの?」「家づくりってどうやるの?」「リフォームって設計が必要なの?」 と聞かれました。 建築設計事務所の最大の特徴は、建主の夢や希望を、アイデアとデザインでかなえることです。 と言うことで、今回は、家づくりにおける「建築設計事務所のしごと」ステップ1~10まで step1 お気軽な相談   まずは、簡単な疑問点からお聞きします。 「来年くらいに家を建...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)

サクっと片付け「置きっぱなし・出しっぱなしのモノ対策」

片付けプロモーターの高橋和子です。 片付けが苦手な方の大半は、整理収納本を数冊は持っているし TVの片付け特集もよく見ている人が多いです。 でも、何故か上手くいかない。というのも皆さん、おっしゃいます。 そこで、置きっぱなし・出しっぱなしになっているモノの片付け法を 考えてみました。 1:置きっぱなし・出しっぱなしになっているモノのチェック お部屋を見渡して、何処に何が置きっぱなし・...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

間違いのない、2世帯、3世帯で暮らす家づくりのポイント

最近では、2世帯、3世帯住宅で暮らす家族が増えてきています。 多世帯で暮らすには、メリットデ、メリットがありますが、それは次回に。 では、「間違いのない、2世帯、3世帯で暮らす家づくり」のポイント8つほど 1.距離感 一番重要に感じていることではないでしょうか。 それぞれの家族の距離感を、理解することが大切です。 気配が適度に感じられる距離が良いかもしれません。   2.共有の場所...(続きを読む

三竹 忍
三竹 忍
(建築家)

2,697件中 801~850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索