「ホテル」の専門家コラム 一覧(83ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「ホテル」を含むコラム・事例

4,143件が該当しました

4,143件中 4101~4143件目

ホーチミン

心配されたのは息子の飛行機でのストレスですが、こちらの心配をよそに彼は大いに旅行を楽しんでくれたようで、飛行機で泣くことも無く、食事も良く食べておなかも壊さず、 言葉の問題でストレスを感じることもないですから、暑さでダレてはいましたがそれ以外は何も問題がありませんでした。 普段から大人の集いに参加させてることが(親の都合で申し訳ないんですが)、こういうところで活きましたね。 幸いホテル...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/06/23 00:00

橋本情報戦略企画の橋本和則氏と打合せ

35歳の若さにしてIT本を30冊以上出している橋本情報戦略企画の橋本和則氏と打合せをしている。 月に2回平均で打合せをしている。 橋本和則氏とは本年3月にシアトルで知り合った。 私は箱いっぱいのお土産(例えば、醤油、味噌スープ、松井サブレ)等を持ってバス(ホテルからマイクロソフト本社カンファレンスセンター行き)に乗り込み、たまたま、隣席となり、話をしたら、セミナー会場も一緒だった...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/20 01:24

東京デビュー1

インターネットでご縁があり、東京は杉並区の住宅新築のご相談に応じました。 東京なんて遠方はとてもとても、と思っていたのですが深夜高速バスが最近は充実していまして、安いのであれば3500円で東京まで行けます。ガソリン代や高速代を考えると近畿でも遠方だとそれくらい掛かってしまいます。 インターネットを介して、色んなビジネスチャンスが飛び込んできます。 今までは考えもしなかった事をいとも簡単にやって...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/16 06:09

日本一高いところにあるネットカフェ

みなさんおはようございます。 ファイナンシャル・プランナーの大間です。 インターネットカフェと言えば 最近はあまり良い感じでの報道がされていませんが、 今回は優雅にインターネットを楽しめる場所をご紹介します。 アパホテル&リゾート(東京ベイ幕張)48階に アプレシオ東京ベイ幕張店があります。 おそらく日本一高いところにあるインターネットカフェでし...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/11 08:23

vol.4 ピンカド・イトメン・ヨド

いずれも出隅のデザインです。 ピンカドは''カドを直角'' イトメン(糸面)は角を落とします。 シャープに見せたい時は2C (2mm幅のカド面という意味) 部材が大きな空間の場合や甘く見せたい時は 4C(4mmの見付け面)か2R(半径2mmのボウズ面) または10mmなどと使い分けます。 ・・・右の写真は2Rの左官のカド ヨドは入隅を作ってカド...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2007/06/09 00:00

上海通への道(温州編)

お約束のカーレースを繰り広げ、ホテルの前で下ろしてもらってからは、ひたすら人のニオイがする方向へと歩きました。 皆さんも知らない街でこういう経験はあると思うのですが、対外こういうときは偶然にたどり着くものですよね。 服屋がズラーっと並ぶ繁華街へ到着しました。 ここは上海よりもまだ南に位置していて、すでに半そででも暑く、ジメジメしていました。 前日も数時間歩いているために、すでに朝からヘトヘトだった...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/06/09 00:00

上海通への道(温州編)

空港に到着すると、なんだか小さな建物であまり綺麗ではありません。ちょうど、実家に行くときに利用する釧路空港くらいの大きさでした。 しかも、空港の観光窓口や本屋にいっても地図が無い。 なにも情報を得ることができないという不安が増大してきます。 取りあえず中心部へ向かうしかないので、タクシー乗り場へ。ちなみに中心部へ行くための電車もバスもありません。 タクシーはいやだなぁと思って、できれば避けたかった...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/06/08 00:00

上海通への道

チェエックインの時にカード払いを拒まれ、現金を要求されたりというトラブルはあったものの(最終的にはしぶしぶカード払いを受け入れてくれましたが)、 孤独と緊張と恐怖とですっかり疲れ果ててしまい、あっという間に寝てしまいました。 このホテル人民広場の近くなのですが、大きなホテルがある周辺ではなく、なにやら怪しげな裏通りに面していました。 しかし、朝起きてホテルの前に出るとそこは人と自転車と電動スクータ...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/28 00:00

上海通への道

夕方の飛行機に乗ったおかげで、上海に着いたのは夜10時頃でした。上海浦東空港からダウンタウンまでは、中国が世界に誇るリニアモーターカーがあります。 しかし、運行は9時までなので乗れず、タクシーかバスを利用するしか方法がありません。 中国のタクシーは安価だとはいいつつも、¥3000くらいかかってしまいますので、ここはがんばってバスに乗ることにしました。 目的の人民広場まで16元(約240円)。緊張し...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/27 00:00

上海通への道

3ヶ月ぶりに上海へ行きました。今回の目的は、以前に築いた人間関係を維持するためと、激しく移り変わる上海の街を体で感じること。 と、意気込んではみたものの、よくよく考えたら一人で海外へ行くのは初めて。しかも、英語圏ではない(というほど英語力があるわけではないですけど)。 今回は、航空券からホテルの予約まで自分でやらなければならないのです。現地の知人へ情報を求めた結果、etripという中国の旅行サイト...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/26 08:46

外貨投資から学ぶ2つめのポイント

外貨預金、外貨MMF、FX供に為替リスクがあることは前回お話しました。 リスクが同じであれば、リターン(儲け)のチャンスも共通かというと、実はそうではありません。儲けのチャンスは、外貨預金、外貨MMF、FXの順で大きくなっていきます。 秘密は、コストです。つまり手数料。 皆さんは海外旅行の経験がおありですか?例えばハワイ。買い物のためには円をドルに換える必要があります...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/05/17 00:00

Let's社会化!

子犬を飼ってそのコが将来理想の犬になるかどうかは、適切なしつけと社会化にかかっています。 犬の社会化期は生後数ヶ月で終わってしまうと言われています。 ですから、子犬を飼ったらトイレや甘噛みなどの「しつけ」だけではなく、「社会化を行う」ことも忘れてはいけません。 では具体的にどのような社会化をすれば良いのか? まずは人への社会化をしてください。 子犬の時期に、飼主さん...(続きを読む

小川 亜紀子
小川 亜紀子
(しつけインストラクター)
2007/05/11 21:07

あの時は

さてさて、今回相方は仕事が長引いてるので、息子と二人で自転車に乗り、スタジアムへ向かいました。 スタジアムの脇に自転車を止め、手をつないで内部に向かっていきます。 近所にあるから気軽に来てますけど、ここは2002年にはW杯の決勝会場だったんですよね。 ロナウドが歓喜し、カーンがゴールポストに寄りかかりながらうなだれていた、あのスタジアムです。 当時はいてもたってもいられず、当日スタジアム周辺まで行...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/05/03 00:00

フーランイーザイ

最近何度か中国に行く機会があり、5月にも上海へ行くことになりました。 今回はツアーではないので、航空券の予約や、ホテル探しに一苦労しました。 特にホテルは、中国の事情に詳しい知り合いから情報をかき集め、 中国現地の予約サイトに挑戦してみました。翻訳サイトを活用しながら何とかなってしまったことが、 なんとも今の時代の情報文化を象徴しているような気がします。 やる気があれば、自分で探すことができる今の...(続きを読む

敷浪 一哉
敷浪 一哉
(建築家)
2007/04/28 00:00

在来のお風呂からシステムバスに変えてみませんか?

在来のお風呂とはタイル張りなどのお風呂を言います。戸建の住まいでもシステムバスにリフォームする方が多いですよ。システムバス(ユニットバス)はマンションとか、アパート、ホテル用などと思ってる方も多いのではないでしょうか?しかもすごく安っぽいイメージを持たれている方が多いのも事実。 戸建用システムバスはたいへん高級なシリーズがあります。300万越えとか・・・。 一般用のであればそこ...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2007/04/27 21:08

肌触り良い、静かな寝室

タワーマンションの''スケルトンリフォーム''事例の 寝室を紹介します。 質感にこだわった寝室インテリア 何よりも仕上げの質感にこだわりを持ち、 海外の高級ホテルに泊る事も多いお施主様ですので、 寝室の仕上げ素材には苦心しました。 他の部屋でも使ったウォールナットを使いながらも、 他の空間とは違ったシックで、 落ち着いたインテリアにするために、 ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/04/16 16:38

犬たちの関係

画像は、左がシャイロシェパードの サトリちゃんと 右が我が家のミニチュアシュナウザー アクセル。 サトリちゃんは、とってもやさしいのに、 こわがって斜めになっているアクセル。 でも、スワレの指示には従わなくては!? メスにはやさしいけど、オスにはガウガウすることがある ミュンスターレンダーのルース君と会ったとき、 迷わず「ガウっ!」と向かっていったアクセル、...(続きを読む

中西 典子
中西 典子
(しつけインストラクター)
2007/04/16 09:09

北海道のFPとの交流

みなさんこんにちは。 ファイナンシャル・プランナーの大間です。 北海道へ到着した夜、 本日は、北海道のFPとの交流を行いました。 場所は札幌駅直結のJRタワーホテル日航札幌です。 36階の会場で60名のFPと交流を深めました。 いろいろな職業・立場のFPがいることに刺激を受け、 FPが今後様々な業種へ広がることを期待しました。 インターネットでの地...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/12 09:30

ふわふわ枕は首に悪い?

オールアバウトの記事作成と通して、プロの枕職人の北村圭介さんからお話をお伺いすることができました。低反発枕の爆発的ヒットの頃から、世間では、高額でも身体に良い枕を…という傾向が見られ始めたとのこと。 昔は、気持ちが良いといえば、ふわふわのフェザー枕が代表的でした。寝始めの、頭を包み込む感覚がとても心地が良い枕です。ホテルなどでも使用されている枕ですが、宿泊で枕が変わると調子が悪くなる、と...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/03/04 15:06

ボーカリストも大変です

昨日の日曜日、少し時間があったので久しぶりに家にあったサザンのライブビデオを観ました。12年前のライブとあって、桑田さん若かったですねぇ〜。素晴らしいライブでしたが、ライブやツアーを開催するに当たり、メンバーやスタッフの努力は並々ならぬものがある様です。体調管理の面では特にボーカリストは相当神経を使う様です。ライブの後の夕食では翌日にまたライブを控えている場合、あまりお酒を飲まないとか、他のメンバ...(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2007/02/19 23:44

沖縄の朝はすがすがしい!

みなさまおはようございます。 ファイナンシャル・プランナーの大間です。 沖縄の朝!は今の季節は気温で10度前半、 ちょっと冷たいかな?というくらいの空気ですが とてもすっきりしていて気持ちが良いです。 夏は朝から暑い!のですが カラッとした暑さなのでこれはこれで 夏らしくてまた良いのです。 宿泊していたホテルは サンセットビーチ(北谷)が望める...(続きを読む

大間 武
大間 武
(ファイナンシャルプランナー)
2007/02/15 07:49

友人の結婚式に行ってきました。

東京のお台場のとあるホテルで結婚式。 久しぶりに再会して、12時間飲み続けまして・・・ とても楽しかったです。みんな元気で何よりです。 二次会、三次会の銀座で。 大人?になったのか政治や世の中のこと、そして社会のことについて熱く語ってました。 市川学園という私立の学校で、みんな伸び伸びと過ごした仲間なのでそれぞれ活躍してます。 もっと、もっとみんな成長して社会のため貢献しよう!(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2007/01/28 22:09

ご縁

本日は東京です。 すっきりとした冬の晴天です。 昨日から東京入りをし、赤坂、虎ノ門、銀座にて商談しました。 宿は亀戸で大学の先輩がオーナーのホテルに。 初めてこのチェーンのホテルに宿泊しましたが、 とても快適です。しかもリーズナブル。ぐっすり 眠れました。 ブレックファーストは無料。いろいろな人が泊まっています。受験の方もいるらしいですし、ビジネスや観光でもご利用ありです。 そう思うと「...(続きを読む

大村 貴信
大村 貴信
(ファイナンシャルプランナー)
2007/01/27 08:25

忙しい仕事〜過重労働(1)

前回は「慣れない職場」に関してお話しましたが、同じ職務で勤務を続けている方でも調子を崩される方は少なくありません。「忙しい仕事」いわゆる「過重労働」と言われる長時間の重労働は心身ともに消耗させられます。 繁忙期のため夜遅くまで働かれている方々は、終電に間にも合わず、毎晩、タクシーで帰宅するか、カプセルホテルに宿泊されているようです。外資系企業などで、早朝勤務を課せられる方々は、朝からミーティング...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))
2007/01/16 00:00

あけましておめでとうございます

皆様はどのようにお正月をお過ごしでしょうか? 暖冬とはいえエアコン・暖房・ストーブ・こたつなど様々な暖房器具をご使用されているかと思います。 久しぶりに家族が集まったり大勢の来客があったりすると、なにげに室内が酸素不足になり具合悪くなってしまいますので、こまめに「換気」をお忘れなく(^^) 昨年は年末12/20にバリアフリー新法が施行され、「ハートビル法」と「交通バリ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/01/01 00:00

受診が遅れてしまう理由(3)

「銀座泰明クリニック」では更に名称から診療科名を外し、「内科・心療内科・神経科・精神科」を標榜しました。敷居を低く・間口を広くして、少しでも患者さんが抵抗を感じないように努めております。内装や接遇もホテルやサロンを意識したアメニティの高さを心がけています。ご希望に応じて保険診療と自費診療とも選択していただきます。心身の不調を感じられている方はお気軽にお越しいただけると幸いです。どうぞ宜しくお願い致...(続きを読む

茅野 分
茅野 分
(医師(精神科))

「ハウス」トレーニングをしよう。

トイレのしつけや甘噛みのしつけに比べ、「ハウス」トレーニング(=クレートトレーニング)に必要性、重要性を感じる飼主さんは少ないのですが、実はとても大切なしつけの一つです。 「ハウス」に入れる習慣をつけておくと、常に自由でいられる訳ではないと分かり我慢を覚えます。 そして何よりも、病院やペットホテルに預けた場合に犬にかかるストレスが少なくて済みます。 例えば愛犬が具合が悪くなって入...(続きを読む

小川 亜紀子
小川 亜紀子
(しつけインストラクター)
2006/12/15 00:00

医院のデザイン性について

 最近のチェーン店の居酒屋さんは、どこへ行っても内装がこっていて、値段は安いけれど高級でおしゃれな雰囲気のところが少なくありません。かつては、ホテルや美容院などが、特にデザイン性を重視していた業種だったと思うのですが、今や店舗を作るにあたっては、あらゆる業種でデザイン性を重視する必要があると言っても過言ではないと思います。医院を設計してもらうにあたっては、設計士やデザイナーがどんなにすぐれていたと...(続きを読む

湯沢 勝信
湯沢 勝信
(税理士)
2006/11/21 23:06

光ファイバー

光ファイバーといえば、通信用を思い浮かべる人が多いと思いますが、照明の世界でも光の伝達用として用いられています。 光源から離れたところに光を伝達できるので、光源の交換などメンテナンスが難しい場所を光らせたい場合などに使用します。 光源の色を変えることで、光ファイバーから出る光の色を変えることもできます。 イルミネーションなどの装飾用にも使われていますね。 装飾用では、側面が光...(続きを読む

松下 進
松下 進
(インテリアコーディネーター)
2006/11/17 00:00

千葉の家

設計で心がけたことは、ホテルのようなプライベート性の高い個室を設けることでした。そうすると、より一層パブリックなスペースが充実すると思いました。コの字に配置されたプランは、片流れの屋根とすることで、周辺の建物が視線から消えて恰も、天空だけが切り取られたように感じられます。(続きを読む

清原 公明
清原 公明
(建築家)
2006/11/12 00:00

スペイン北部サラウス

スペインは地方に独特の魅力があって田舎がとっても美しいです。 そして、スペイン料理のお勧めは、スペイン北部のバスク地方。フランス料理の起源にもなっているそうです。 味・値段が申し分なく、目の前はビーチの立地。 写真のホテル脚注*1ももとはミシュラン4つ星レストラン。 料理を食べにやってくる旅行者のために客室も用意しています。 緑と海そして建物、日本の家づくりのヒントにもな...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2006/09/09 00:00

ペットショップを始める時に必要な手続〜その1〜

ペットショップ(動物取扱業)を始めようとするときには、動物の愛護及び管理に関する法律(動愛法)により、都道府県知事に対する「動物取扱業の登録」が必要となります。 【動物取扱業の登録が必要となる動物】 哺乳類、鳥類、爬虫類に属する動物を販売等するときは、動物取扱業の登録が必要です。 しかし、畜産農業に係る動物など、一定の動物は除かれています。 【動物取扱業の種別】 次...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
2006/08/09 03:00

A015.「50m2の1K」を楽しむ。

大規模の高級賃貸にでよく見る間取りです。 30万位の家賃はまぁいいんだけど、 一人だしそんなに部屋数はいらない、 というニーズです。 賃料帯は20万円から40万円、といったところでしょうか。 使い方はホテルのような感覚が近いかもしれません。 ベッドもインテリアとして見せる置き方をされます。 なかには1LDKを借りても「1」のベッドルームを クローゼットと...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2006/08/01 15:30

ボルドーのホテル

赤ワインで有名なフランス南部ボルドー地方のレストランホテルです。 設計はJヌーベル。レストランのstジェームスはミシュランの4星レストラン。 部屋にはハーレーダビッドソンがオブジェ(?)で置いてあったり。 右の写真のルーバーが全部の窓についています。(左の写真)、上下や折りたたんだり、跳ね上げたりと自由に動くようになっていて、デザインのポイントとなっています。住宅でも取り入れられ...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2006/07/29 00:00

空室対策 part-1 意識改革!

大家さんの意識改革! 満室経営の大家さんと空室経営を続けている大家さんの一番の違いは、『意識』の差です! アパート経営は土地さえ持っていれば誰でもできるビジネスで片手間で出来る! と、いわれた時代もありました。 いわゆる「不労所得」で稼ぐことができるという大家さんにとってよい時代でした。 ところが、そんな「不労所得」時代の大家さんは、残念ながら昔の考え...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2006/06/25 00:07

許認可等はどういった場合に必要か

○○○のような事業を行いたいのだけれども、許認可は必要ですか? 必要なら窓口はどこですか? といった内容の相談を受けることが良くあります。 相談を受ける事例の中でも、とくに多いものを一覧にしてみました。*1 なお、この表に挙がっていないものでも、許認可等が必要なものは沢山あります。 「自分がこれからやることには、許認可等が必要ない」と勝手に決めつけずに必ず、事前にお訪ね...(続きを読む

近藤 総一
近藤 総一
(行政書士)
2006/06/14 01:30

伊香保温泉(群馬県)

税理士にとって、一年の中で最も忙しい時期である所得税の確定申告期(2/16〜3/15)が終わり、たまった疲れを癒しに伊香保温泉へ行ってきました。 伊香保は以前にも一度来たことがある温泉で、そのときは出発の前日に大雪が降り、旅行当日の朝に車のタイヤチェーンを買って行くという強行出発でした。関越道の渋川伊香保ICを降りてチェーンを装着。ホテルまであとわずかというところで、チェーンが切れて絡まり動けな...(続きを読む

木下 裕隆
木下 裕隆
(税理士)
2006/04/01 00:03

A010.小石川に新コンセプトの賃貸物件誕生

以前も軽くご紹介しましたマチュリティ小石川です。 実はこの物件、最近よく言われる団塊セミリタイア世代の リクエストに応える形で誕生しました。 郊外の4LDKよりも利便性の高い都心の1LDK、 できれば寝室が軽くセパレート・・・ そんなリゾートホテルのような間取りです。 以前、私の顧客で成城の戸建てを引き払い、 熱海に別荘を買ってセミリタイア生活を始めた方が ...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2006/02/24 00:03

A003.タワーマンションという選択

今回はタワーのメリットを・・・。 メリット 1.眺望が良い 2.エントランス等の共用部が豪華 3.セキュリティが高い ちょっと「1」は後回しで、「2」と「3」から・・ タワーマンションは上に高いため(当たり前ですが) 総戸数が多くなります。 例えば総戸数10戸のマンションでエントランス施設の負担を 一戸あたり5万円とった場合、 50万円のエントランスができま...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2006/01/19 00:00

今ならまだ

■2005.12.05(mon) ホテルが次々と休業しているが、 (そりゃぁあんなに報道されちゃ休業しないわけにいかないのだろうけど) それは現行の耐震基準に満たないというだけで、 1981年以前に建てられた建造物は、 当たり前に現行の耐震基準になんか満たないわけです。 でもそこは騒がれませんね。 姉歯物件の方がまだ強いって可能性だってあるわけです。(可能性ですよ) 1981年以前の確実に弱いビジ...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2005/12/05 16:15

ホテル イルパラッツオ

博多にある、イタリア人建築家アルドロッシ氏設計のホテルに宿泊してきました。やはり日本人の感性とは違う空間構成力を感じました。あまり大きなホテルではありませんが、博多の町のなかでの存在感は大きく感じました。 写真:ライトアップされたホテルのファサード(続きを読む

鶴崎 智也
鶴崎 智也
(建築家)
2005/11/23 20:30

ゆるい境界

最近、マンションのリフォームが増えてきています。 もともと住んでいた方、買い替えた方、相続で譲り受けた方等。 たいていの場合、それらは築20〜30年のマンションです。 やはり、そのくらいの築年数になると最初に設備関係が老朽化して耐えられなくなるのでしょう。 銀座・木挽町のリフォームはビジネスホテルを住宅へと変換させるものでした。 もともとビジネスホテルだったため、排...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2005/11/21 05:40

「星のや」軽井沢

「もっと日本らしさを大切にしながら近代化するルートを歩むことができていたなら....」(星野佳路氏) もう一つの日本をイメージしてつくったのだそうだ。 なるほど....川沿いに点在する個々の棟。屋根のリズミカルな美しさはどこか懐かしい日本の風景を思わせる。それでいて建物のかたちや色、素材使いはとても自由で、時に斬新ですらある。 和風とか洋風とか旅館とかホテルとか....そんなカテゴライズは無意味...(続きを読む

碧山 美樹
碧山 美樹
(建築家)
2005/11/21 05:38

4,143件中 4101~4143 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索