「ナチュラル」の専門家コラム 一覧(31ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「ナチュラル」を含むコラム・事例

1,594件が該当しました

1,594件中 1501~1550件目

花粉症対策には「エアナジー」がオススメ!

この時期花粉症で鼻水や鼻づまりに悩まされる方が大変多くいらっしゃいますね。 花粉症の方は鼻水・鼻づまりのため適切な睡眠がとれず、睡眠不足になったり 日中の作業効率が低下するという研究報告もあります。 そこで、そんな方にぜひお勧めしたいのがエアセラピーの「エアナジー(Airnergy+)」 「活性酸素除去装置 エアナジー(Airnergy+)」(ドイツ製)は、病気や...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2009/03/12 12:10

化粧品から再びステロイド剤検出!

昨年にも問題となりましたが、再び通販化粧品からステロイド剤が検出されたそうです! 奈良県の化粧品販売会社「コスメプロ」の化粧クリーム「がいようクリーム」から、薬事法で化粧品への配合が禁止されているステロイド剤「プロピオン酸クロベタゾール」が検出されたとして、製造販売中止と自主回収が命じられました。 同社は中国から輸入された原料(「ステロイドは入っていない」とされていた)を瓶詰めして販...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2009/03/12 10:30

代替療法の施術院の選び方

日本の代替療法の多くは規制がない 日本にはまだカイロプラクティックをはじめとする代替療法の法律がないため、必要な知識や技術があるという保証もなく自由に施術院を経営できます。未熟な施術者が続けられるほどには世間は甘くはないようで、結局は淘汰されていきますが、それでも毎年たくさんの施術院がオープンし、そして消えていっています。 カイロは大学教育が国際基準 そうし...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/02/17 16:08

病院で検査しても異常が見つからないときはどうする?

診断がつかないと治療できない 「病院で何度も検査したけど、異常が見つからないんです。薬でとりあえず痛みは和らぎますが、これからずっとこの痛みとつきあわなくてはいけないんでしょうか」 このように、病院で異常が見つからず、自分の痛みや症状はいったい何なのかと不安を抱えている方がいらっしゃると思います。 現代医学は、原則として「病名」の診断がついて初めて治療が可能となりま...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/02/14 09:00

鎌倉カフェ「Largo」 和室VIPスペースより

昨日は半年前、 鎌倉でリノベーションした「cafe Largo」へ 行ってきました。 オーナーのセンスもよく すっきりと馴染んだインテリアにより 素敵な雰囲気のカフェになっていました。 写真は和室VIPスペースです。 白木のナチュラルな和室でしたが ちょっと個性的に重厚感をだして演出してみました。 人気もあるようで、嬉しいです。 鎌倉へ行く...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2009/02/13 14:03

月経前症候群(PMS)の悩み

多くの女性が悩む月経前の不快感には統合医療が最適 月経の直前につらい体の不快感と情緒の変化をおこす月経前症候群(以下PMS)は、多くの女性に悩みをもたらしています。 よく見られる症状は、頭痛、肩や腰の痛み、節々の痛み、むくみといった身体症状と、無力感、抑うつ感、いらいら、不安などの情緒不安定などです。 こうした症状は、婦人科などの現代医学だけに頼るよりも、カイロプラ...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/02/13 14:00

肩こりとカイロプラクティック

肩こりは揉むと治るか? 肩こりは、頭と背骨を支えている首や肩の筋肉が固くなったり、疲れることで起こるものがほとんど。その原因は、力学的ストレスや精神的な緊張によるものが多いようです。 疲れて固くなった筋肉の血行は悪くなり、十分な酸素供給がなくなって、乳酸などの疲労物質がたまっています。それが重苦しく感じるコリや痛みを引き起こします。 こうした肩こりを解決するには、筋...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/02/12 14:00

姿勢とカイロプラクティック

姿勢症候群 みなさんは、いま正しい姿勢でディスプレーの前にお座りですか。 もしも、背中を丸めて首だけ起こしているような悪い姿勢で座っているようなら、将来もしかしたら「姿勢性症候群」と呼ばれる状態になるおそれがあります。 「姿勢性症候群」が増加中--「同じ姿勢」に医療関係者が警鐘 カイロプラクティックは姿勢を重視 最近思うのは、姿勢の悪い人が増え...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/02/11 14:00

臨時休診のお知らせ

ウイケアカイロプラクティック&ナチュラルケアは、2月11日(水)〜14日(土)の4日間、研修のため臨時休診させていただきます。ご利用の皆さまには御迷惑をおかけしますが、どうぞご了承下さい。 なお、代診日として15日(日)は全日オープンいたしております。なにかございましたら、日曜日に御連絡ください。 ただいま花粉症モニター募集中 吉川祐介 ウイケアカイロ...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/02/09 15:55

ナチュラルに暮らす空間〜開放感と暮らし

マンションなど集合住宅での居住性では、とくに外に向かっての開放感(窓などの開口部)が一般的には戸建住宅に比べ限定されますが、私が住居設計に携わったマンション「THE LIONS 鷺ノ宮」では、住居内にプライベートなパティオ(中庭)を計画することで、外部空間との新たなつながりを感じるマンション住居を実現しています。 限られた室内空間をより広く、開放感を感じるために外部空間とのつながりを考え...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/02/08 13:34

「ロコモ」って聞いたことありますか?

「ロコモ」とは 体を支えて動かす「運動器」の機能は、年齢とともに低下します。そのせいでバランスや歩くための能力が落ちて、転びやすくなったり、寝たきりになるリスクが高くなります。そのような状態を、「ロコモティブシンドローム(=ロコモ)」といいます。 原因は、運動の過不足 運動が足りなくなったり、逆にやりすぎるなどで運動器への負担がアンバランスになると運動障害が...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/02/07 07:17

食道ガンと大腸ガン

今週の東京女子医大での講義は、生活習慣との関わりが深い消化器の悪性腫瘍を勉強しました。 食道ガンは、50代以降の男性に多発するもので、喫煙やアルコールの常飲、熱い食べ物などの生活習慣で発ガン率が高くなります。食道は、外側が漿膜に包まれていないのでリンパ節に転移しやすく、また手術すると口からものが食べられなくなるなどの問題があり、早期発見しないと予後が悪いガンのひとつとされています。 ...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/02/06 17:17

先天性心疾患

今週の東京女子医大での講義は、「先天性疾患」で、遺伝子の障害による心臓病を学びました。 症例は、20歳女子大学生で小さいときに心臓の奇形と遺伝子異常が見つかっていて、脳腫瘍ができたり、肝臓や腎臓の検査が悪かったりするものでした。 この症例は、22番染色体の長腕の11.2に欠損が起きている、「22q11.2症候群」と呼ばれるものだったのです。 現在、こうした遺伝子の障害は、発見する...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/01/31 07:31

with BEAUTY-BLOG★

先日『Only 3Days』という、新しい歯のホワイトニングで、 (ちなみに、Only 3Daysは、私がネーミングしたんだよ♥) 美のレベルアップを目指し、 見事にサクセスした with(講談社) 美容チームのみなさまが、リポートしてくれて、 BLOG に up されました♥♥ ◆ここで、みれま〜〜す◆       ↓ with BEAUTY-BLOG ...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)
2009/01/27 11:58

ナチュラルに暮らす空間〜景色と暮らし

住まいの空間、デザインを考えるとき、私は手の触れる身近な場所から考えます。 そこに住まう人がどうしたら心地よく、便利で、安心できる場となるか、住まう空間は、いつもずっと居たくなる場でありたいですし、そうあるべきだと思います。 身近な場所から考えた心地よさは内側から外側へ拡がるものです。 そして、そのためには生活のための造形だけを考えるのではなく、窓から見える景色や庭の草木などとの調和がと...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/01/22 02:09

背骨のはなし

背骨の数 人の背骨は、頚椎が7個、胸椎12個、腰椎5個に、5つの仙椎が癒合した仙骨と3〜5個がくっついた尾骨から成り立っています。ほ乳類では、胸椎や腰椎の数が種別に異なり、例えば犬の胸椎は13個、腰椎に至っては7個もあります。しかし、頚椎はどのほ乳類も共通で7個になります。首があんなに長いキリンでも、頚椎の数は7個です。両生類のカエルには、1個しか頚椎がありません。 背骨の役...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/01/20 13:00

東洋医学でいう「五臓六腑」とは

東洋医学の内臓 咽が乾ききったときに水を飲むと、「あ〜、五臓六腑に染みわたる」などと感じます。この五臓六腑は東洋医学でいう内臓のことです。五臓六腑は、「肝」「心」「脾」「肺」「腎」の五臓と、「胆」「小腸」「胃」「大腸」「膀胱」「三焦」の六腑です。 名前は同じでも、実は違うもの同士 五臓六腑は、西洋医学でいる内臓と同じ名称ですが、両者はまったく異なるものを名指...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/01/15 10:00

お正月が過ぎたら要チェック。

ウイケアカイロプラクティックからのお知らせ お正月も終わり、あわただしい日常に戻りました。 出も、まだ体重が戻らないかも、と思っている方に、最適なサイトをご紹介します。 ダイエットナビ・お正月太りチェック ここでチェックして、きちんと体も仕事体制にリセットしましょう。 Wecareカイロプラクティック&ナチュラルケア(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/01/13 10:00

鍼灸治療ってどんなもの?

ツボってなに? 鍼灸、と聞くと「ぷすっとツボに鍼を刺す治療」「昔おばあちゃんがお灸を据えていたのを子供の頃見たことがある」ということくらいで、なにがどう効くのかよくわからない不思議な治療といったイメージがあるようです。 まず、「ツボ=経穴」の話です。 「何々に効くツボ」というのを、ときどき健康雑誌やテレビ番組などで取り上げられます。いったいツボとは何なのでしょうか。 ...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/01/09 17:00

カイロプラクティックってどんなことをするの?

カイロプラクティックには、多様な治療法や理論があります。それらと患者さんの状態との適性を考えて、使い分けていきます。 脊椎マニプュレーション 〜ポキッと音がする〜 まずカイロプラクティックの代表的な治療方法に「脊椎マニプュレーション」があります。これは、脊柱に速く短い振幅のスラストを加えることで、適切な脊椎の関節運動をあたえる方法です。この方法の利点は、関節可動域の最後...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/01/04 17:00

ナチュラルに暮らす空間〜伝統と暮らし

日本の住まいの伝統は、壁らしい「壁」がない「柱と梁」で造られる木造家屋にあります。 床は畳や板張りで、空間を仕切るのは襖や障子などの建具で、それらを開け放せば住空間がつながり、外と中までもが一体に感じられるようなフレキシブルな空間構成が日本家屋の特徴でした。  それは、日本の湿度の高い気候や靴を脱ぎ床に座る日本人特有の生活スタイルから生み出された、日本人の知恵であり、長い歴史のなかで築い...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/01/04 15:17

2009年のテーマは「ナチュラルに暮らす」

2009年あけましておめでとうございます。 サカイデザインネットワークの酒井です。 昨年突如として崩れるように社会経済が不況に陥り、私達の暮らしの基本である「安心や安全」があちらこちらで揺るぎはじめ、いったい世の中はどうなってしまってるのだろう・・と何も解決しないままスタートした2009年ですが、こんな時だからこそ出来る事を一つ一つ確実に進めることが大切だと感じます。 東京近郊...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2009/01/02 10:00

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 今年は「丑年」。「丑」という字には、草の種が発芽してまだ地面のなかにある時期、根を地中に張り巡らしている様子を表象しているといわれます。 昨年は急激な円高で、輸出産業に収益悪化が起こり、不景気風が吹きました。今年は、そのあおりで百年に一度の大不況、などとマスコミで喧伝されています。 苦境にあっても、しっかり根を地面に張り巡...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2009/01/01 07:00

東洋医学はエコロジー医学

東洋医学の特徴的な考え方 東洋医学で特徴的なのが、「天人合一」という考え方です。 自然界のなかで人もまた小宇宙として存在すると考えます。自然界の変化は人体に影響し、人はその変化に適応して生きています。これを「総体的統一性」あるいは「整体観」といいます。そして、人体もまたいろいろな組織が働きを密に関係づけられ、ひとつの組織体である「統一体」として考えます。 このような自然に...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2008/12/29 17:00

本年度の予定

本年は、30日(火)午後5時まで営業いたします。 新年は、5日(月)より平常通り営業いたします。 どうぞよろしくお願いいたします。 Wecareカイロプラクティック&ナチュラルケア 吉川祐介 http://wecareweb.net(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2008/12/29 09:00

カイロプラクティックの効果がみられる症状

海外での調査 現在、欧米を中心にカイロプラクティックの研究が進んでいます。とくに、カイロプラクティックが得意とする治療法のひとつである「脊椎マニピュレーション」については、さまざまな調査がされています。 医師をはじめ、医療関係者が医学論文を調べるときによく使う文献データベースのPubMedで脊椎マニピュレーションを検索すると、2606件の論文がHitします('08.12月現在...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2008/12/28 10:13

統合医療とは?

統合医療の意味 統合医療には、いくつかの考え方があります。 ひとつは研究者や各科の専門医など、異分野の専門家が協力し合うというものです。 もうひとつは、総合的に健康を増進させるという考えに基いて、現在医療制度の主流となっている西洋医学にカイロプラクティックや東洋医学をはじめとした代替療法を組み合わせ、医師を中心に治療を行うものです。 統合医療の流れは、アメ...(続きを読む

吉川 祐介
吉川 祐介
(カイロプラクター)
2008/12/27 12:58

好きなことを夢見ることは家つくりに繋がる

こんにちは。 インターデコハウスの木塚です。 年末年始から春にかけては、家つくりのことを考える絶好の機会です。 寒くて家に篭もっている間に・・・ 春からのたのしい生活を考える時期と言うこともありますが 年末年始、両親と会う機会があったり、 ご主人のお仕事がお休みでじっくり相談できたり・・・・。 そんな傾向からか、住宅専門誌は、いつもより情報...(続きを読む

木塚 真也
木塚 真也
(建築家)
2008/12/26 09:00

ナチュラルモダンのインテリア

建築と一体で考えるインテリア教室【+i.style】 私が主宰する インテリア教室+i.style では、暮らしをセンスアップするインテリアの基礎知識を学びますが、''自分スタイルのマイスタイルをキット化した模型で表現'' してみます。 9月からのベーシックコースが先日終了しましたので、その方達のマイインテリア模型をご紹介します! こちらの模型は、リフォーム中のご自...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/12/03 10:03

眉はどこまで整えるべきか

顔のパーツの中で、目、鼻、口 よりも印象を左右するのが 眉毛です。 ほとんどの女性は、口紅をしない顔よりも、眉を書き足していない 顔を見られる事の方が嫌がります。 眉一つで美人指数がかなり違うものなのです。 では、男性は? 男性もかっこいい人は眉がキレイです。 最近は若干太眉が復活してきました。 やっぱり男性は「キリリ」とした眉のほうがデキる...(続きを読む

谷澤 史子
谷澤 史子
(経営コンサルタント)
2008/12/02 00:00

デザインスタイルはシックで爽やかに〜リビング

複合施設(老人ホーム、保育園、ラウンジ、ショップ、公園 etc)を併設する大規模マンション「亀戸レジデンス(大京×オリックス不動産)」の完成に合わせて、この地で新たなライフスタイルを発信する2つ住居をデザインプロデュース。 96平米のこの住居は、南向きに和室が隣接する開放感のあるリビングスペースと個室として使用できる洋室が3部屋用意された、ファミリー向けのゆとりのあるプランです。 ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/11/30 02:04

板橋区高島平4丁目/無垢湖南クリのフローリング

このお住まいでは、ドアの色は、ナチュラルな木のカラーではなく、 少し色のついたものを使います。 それに合わせて床も少し色のついた、自然塗料仕上げの栗の木を使うことに致しました。 もちろん無垢です。 木目は、オークやバーチの木目とはまた違い、とってもきれいです。 人気があるのか、以前から頼んであったのにもかかわらず、問屋に在庫がなくなりそうになり 少々慌てましたが、なん...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/11/20 18:45

インテリアの決め方#1

『インテリアは究極の自己表現です!』 インテリアといいますと、何を連想されますか? 家具、カーテン、照明器具、センスの良い小物。。。? 一般には、このようなものをコーディネートするのがインテリアと思われがちですね。 インテリアは、大きく2つに分類されると思います。 建築インテリアーー床、壁、天井などベースになる箱 インテリアエレメントーー家具、カー...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2008/11/19 08:59

ナチュラルモダンのイメージでマンションリフォーム!

中古マンション購入に伴い、ナチュラルモダンのイメージでリフォームしたい。 こだわりをもったクライアントの登場です。  自分の思い描いているような部屋にリフォームしたい。  和室をやめて、広いリビングにしたい。  間仕切りを取って、でも開閉間仕切りで区切ることもできるようにしたい。  子供たちと並んで勉強や遊びができるスペースがほしい。  照明もこだわりたい。(ダウンラ...(続きを読む

上野 勲
上野 勲
(インテリアコーディネーター)
2008/11/18 17:52

ライブナチュラル 色合い、風合い

木の自然を写す色合い、風合い 丸太の断面を見ると、概ね周辺部は色が淡く、髄を取り巻く部分は 濃色です。淡い部分を辺材、濃い部分を心材と言います。辺材は 伐採直前まで一部の細胞(柔細胞)が生きていた部位。この柔細 胞が死んで硬い木質になるときに、特有の成分を生成して色づい たのが心材の色で、木材の多様な色は、この心材成分によるもの です。年輪は、春から夏にかけてと夏から秋にかけて成長の早...(続きを読む

森 秀樹
森 秀樹
(工務店)
2008/11/11 17:31

ライブナチュラル 天然木の刻印

天然木の趣を高める生きた刻印 樹は枝を伸ばし、葉を茂らせ、光合成でつくり出した養分により肥 大・成長していきます。成長により、枝の付け根部分が幹に包み込ま れてできるのが節です。また、鳥や動物などに樹皮が傷つけられれ ば、傷ついた部分を体内に取り込み自ら癒そうとします。こうした生の 証としてのさまざまな刻印が、ライブナチュラルの味わいを深めます。 ■ピンノット 節のなかでも枝が生...(続きを読む

森 秀樹
森 秀樹
(工務店)
2008/11/11 17:28

ライブナチュラルの木目 

いろいろな木目 木材の材面を見たとき、樹幹の軸方向に対する細胞の並び方、即 ち繊維や年輪縞の走り方を木理と呼び、一般に木目と言うのはこの 木理を指しています。また、木材は、樹心から放射方向の切断面を 柾目面、年輪の接線方向に沿う切断面を板目面と言います。木理や 木目がまっすぐ通っている(通直)と言うのは、繊維や年輪縞が軸に 平行に走っていることを意味し、柾目面には縦縞の模様が、板目面 ...(続きを読む

森 秀樹
森 秀樹
(工務店)
2008/11/11 17:27

インテリアコーディネート 家具ショールへの同行

現在工事進行中の三世帯住宅の大田区N邸では、 住宅の設計のみならず、お施主様からのご依頼で、 家具と''カーテン類''等、''住宅全体のインテリア''を コーディネートすることになりました。 ナチュラルテイストのインテリア 住宅の内装も、無垢のフローリング、 織物の壁紙を使った''ナチュラルな風合い''ですので、 家具や壁紙もナチュラルモダンなものを 中心に...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/11/11 15:04

天然木複合フローリング

住宅の素材にもさまざまな形があります。 そこで今回は、床材について少しふれたいと思います。 床材にもカラーフロアや天然木をつかったものなどさまざまあります。 そしてそれぞれの特徴、長所や短所もあります。 ここで注目したいのは、朝日ウッドテックの「ライブナチュラル」 朝日ウッドテックはフロア専門メーカーとして特化した商品を出しています。 そして、その中でもこの「ライブナチュラル」は天然木複合...(続きを読む

森 秀樹
森 秀樹
(工務店)
2008/11/10 18:50

米倉涼子さんもオススメの「毛髪ミネラル検査」

「毛髪ミネラル検査」って何? 髪の弾力性の検査?? いいえ違います! 先日(2008年10月9日)、フジテレビ新番組「5LDK」でゲストの米倉涼子さんが、 今一番はまっているものとして「毛髪ミネラル検査」の体験談をしていました。 みなさん「毛髪ミネラル検査」って何か知っていますか?   「毛髪ミネラル検査」とは? 毛髪から体内の栄養ミネラル成分を測定する...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2008/10/16 19:24

究極のSEOは、リアルビジネスを成功させること

ライバルのサイトが、あるキーワードで上位表示しているのですが 今までに習ったことでは理解できない。その理由を教えてほしい。 という質問がありました。 その方は、弊社のクライアント様で当然にSEOについて学んでいます。 なのに、分からないと言う訳です。 これは、久しぶりに燃える挑戦状ですね(笑) 早速、調べてみました。 まずはサイ...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2008/09/26 11:54

R/HOUSE 模型

神奈川茅ヶ崎市の物件「R/HOUSE」が着工、上棟いたしました。 写真で見るように正面は「r」のカーブを付けています。 正面からの圧迫感をなくし、 できるだけ影を落とさないように工夫しました。 また外壁材は板張りにして、外観をナチュラルに。 道路側は閉じて中はオープンにする計画となっています。 noanoa yasuko ohtsuka(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)
2008/09/22 22:18

ナチュラル感と上質さ

自然素材は「効果的」に使うことで、高コストを避け、廻りの素材をもひきたてる空間づくりができます。 たとえば、その建物の第一印象へもつながる「玄関ホール」の空間。  限定された面積のなかで、ソフトな色彩をベースににした「ライムストーン」という天然石を壁面や床面に使うことで、石のもつ「ナチュラル感と上質さ」が落着きのある上品な空間をつくりだします。 それは鮮やかなインパクトではあり...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/09/17 15:53

箱根スイーツコレクション2008秋、キターッ!

秋の箱根も癒しが満載!箱根スイーツコレクション2008秋&爽やかなススキ草原 やっと朝夕が涼しくなり、少しずつ秋の気配を感じられるようになってきました。 私のふるさと箱根では、一足先に素敵な秋がはじまっているようです。 *箱根スイーツコレクション2008秋 http://www.hakonenavi.jp/sweets/index.html ...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2008/09/15 10:14

老人ホームのリフォーム その1

老人ホームのリフォーム 世田谷区内の老人ホームの改装です。 築20年の良い施設ですが、とても無機質なインテリアで、 何とか変えて欲しいとのご依頼でした。 今回は予算の関係上、廊下まわりを中心にリフォームすることとなりました。 廊下の提案 こげ茶にベージュの廊下は誰が見ても普通の病院のようで、 楽しい雰囲気はまったくありません。 まずは楽しくする為の色...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2008/09/09 21:04

4月初旬にヤフーの検索エンジンから除外されました。

相談内容 現在私のサイト名は、 副収入!-●●●(サイトタイトル) となっています。4月の初旬にヤフーの検索エンジンから除外されました。 副収入という言葉が近くにありすぎるためにスパムと判断された可能性もありますか?もしグレーゾーンならばサイト名を変更した方がよろしいでしょうか? アドバイスの方宜しくお願いします。 ご相談いただきましてありが...(続きを読む

いせき けんじ
いせき けんじ
(ITコンサルタント)
2008/09/05 11:00

ヤフーでは「●●●」で3位前後にいるのですが

相談内容 ヤフーでは「●●●」で3位前後にいるのですが グーグルではまったく圏外です。 以前は10位くらいにはいたのですがここ半年あまりはまったくです。 カテゴリー登録はされていますのでまったく圏外になることも 通常はないと思いますので、何か問題があるのかな? と考えています。 特に変なリンクを買ったりしてはいません。 ここで多分ページランクが4から3に落ちた...(続きを読む

いせき けんじ
いせき けんじ
(ITコンサルタント)
2008/09/04 11:00

天然塗材ショールーム・リニューアルOPEN

デザインプロデュースを手掛けた、スイスの氷河粘土100%を原材料とする塗材(左官仕上げ)、「スイスローム」&「カルクウォール」のショールームがリニューアルしました。 塗材のカラーとパターンを全面的に変え新たな提案をします。 「自然素材」や「エコ素材」をテーマに住まいづくりをご計画の方にとてもオススメの素材です。 内外装に使用でき、調湿性や消臭・断熱にも効果が優れています。 そして、なんといってもナ...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/08/24 14:55

ダイエット&ビュティーフェア2008

東京ビッグサイトで、ダイエット&ビュティーフェア2008が開催されます。 コスメ&エステティック、ダイエット&フィットネス、アンチエイジング、サプリメント、オーガニックフーズ、アロマセラピーなど、美容と健康、癒しの総合博覧会です。 ナチュラルヘルスケア&アンチエイジングの専門家としては、見逃せないイベントですね。 ヨガやボディーワーク、ファッションショー...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2008/08/21 10:00

癒しのイベント、箱根大文字焼き&箱根JAZZ温泉

癒しのイベント、箱根大文字焼き&箱根JAZZ温泉開催! こんにちは、川井筋系帯療法の川井太郎です。 猛暑が続いている中、お盆休みに入ってホッとしている方も多いと思います。 北京オリンピックや高校野球甲子園大会、花火大会など各地でさまざまなイベントが 開催されていますが、自然あふれる箱根では、癒しのイベントが開催されています。 癒された...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)
2008/08/11 00:06

1,594件中 1501~1550 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索