「コンサルティング」の専門家コラム 一覧(150ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月27日更新

「コンサルティング」を含むコラム・事例

7,604件が該当しました

7,604件中 7451~7500件目

とにかくJoomlaに慣れよう!

JoomlaはCMS(コンテンツマネージメントシステム)です。 とにかく、記事が簡単に作れます。 サイトモジュールが自由に追加できます。 サイトモジュールの配置変更が自由自在です。 サイドバーだけでなく、ヘッダーやフッター、トップ、ボトムにも 自由にコンテンツを配置できます。 とにかく、いろいろ追加して、いろいろいじってみましょう。 特にトップペ...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/14 10:00

FP向け継続教育セミナーの案内

株式会社エフピー研究所のFP向け継続研修 「FPだからこそできる生保営業の極意!    〜口コミ、紹介がでる顧客満足度アップの手法」  ●日時:5月25日(日)10時〜16時       ●会場:大阪中央区の愛日会館です。      http://www.aijitsu.jp/access/  ●費用:15,000円    ※FPの方は、...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/13 19:07

サイト構築の手順

Joomlaによるサイト構築は普通のHTMLでのサイトの構築方法とは少し違います。 これは、 ・サイトの大枠的な配置はテンプレートにより決まってくる点 ・CMSであるため記事がある程度変化していくことをイメージする点 が、大きく影響しているかと思います。 サイト構築の手順 ・Joomlaのインストール ・サイトマップの検討 サイトをどのような構成...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/13 11:45

インストールの手順

Joomla1.5のインストール手順について説明します。 前提: ・事前にレンタルサーバーを借りている。 ・レンタルサーバーはMySQLが使える。 ・レンタルサーバーはPHPが使える。 ・FTPアカウントの情報を知っている。 ・FTPがそれなりに使いこなせる。 ・データベースが構築できる。 ※レンタルサーバーの契約の仕方がわからない、FTPの使い方がわか...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/12 15:12

Joomla1.5で1.0のプラグインを使う

Joomla1.5ではJoomla1.0のプラグインが使えません。 前にあったコンフィグ変数がごっそりなくなっているようで、 この部分を吸収する必要があります。 方法は、”System - Legacy”というプラグインをONにします。 最初から搭載されているので、ONにするだけです。 手順 管理画面のメニューにて、エクステンション-プラグイン管理...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/11 10:00

事業家助成金のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は助成金についてのお話です。 中小企業基盤整備機構が助成金の応募受付をしています。 http://www.smrj.go.jp/venture/grant/index.html 事業家助成金は、優れた技術シーズ・ビジネスアイデアはあるものの、新事業開拓に取り組むことが困難な状況にある創業者または中小企業に対して、資金...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/05/10 12:14

Joomla1.5でもFCK

対象読者 ■管理者(administrator)-[上級] 弊社おすすめのエディタとして、FCKがありますが、 Joomla1.5でもFCKを使いましょう。 ということで、Joomla1.5.3にFCK2.5をインストールして使ってみようかと思いましたが、 画像をアップロードしようとすると、 「The Server didn't send back a p...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/10 10:00

バナーコンポーネント

対象読者 ■管理者(administrator)-[初級] バナー広告を管理できるコンポーネントです。 手順 1、クライアントを追加する コンポーネント-バナー-クライアント管理を選択 新規を押して、編集画面へ バナークライアント名、連絡先名、連絡先メール、追加情報を入力する。 本格的に、ポータルサイトを運営しているとかでない...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/09 18:00

Webリンクコンポーネント

対象読者 ■管理者(administrator)-[初級] Webリンクコンポーネントはカテゴリごとに分類してリンクを管理できるコンポーネントです。 バナー画像が使えない、スクリプトが使えないなどデメリットもありますので、 本格的にリンクを運用するのであれば、コンテンツとしてページを持ったほうが自由度が高く使い勝手も良いでしょう。 手順 1、まずは、カテゴリを...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/09 17:00

メタキーワードを設定する

対象読者 ■スーパー管理者(super administrator)-[初級] メタ情報を適宜編集することは、SEO対策的にとても重要です。 メタ情報は、メタキーワード、メタDescriptionとあり、 サイト全体のメタ、ページごとのメタをそれぞれ設定できます。 サイト全体のメタ情報 管理画面のメニューにて、サイト-グローバルコンフィグレーションを選択...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/09 16:00

メニューを追加する

対象読者 ■運営者(manager)-[上級] メニュータイプには、さまざまなものがあり、 メニュータイプごとにページの表示のされ方が異なります。 メニュータイプが変わると、実体としては、contentコンポーネントの表示の仕方が変わっています。 メニュータイプ ブログタイプ よくあるブログのような表示の仕方(フロントページと同様) カテゴリごとの表...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/09 15:00

セクション・カテゴリを管理する

対象読者 ■運営者(manager)-[上級] セクション・カテゴリはコンテンツの構成を管理するもので、 メニューにてセクション、カテゴリのメニュータイプを利用した場合に 設定が必要となります。 セクションは、大項目、カテゴリは、中項目を現していて、 たとえば、セクションに会社情報、製品情報 カテゴリに、所在地、理念、最新製品、サポート情報 などのように...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/09 14:00

テンプレートを修正する

対象読者 ■スーパー管理者(super administrator)-[上級] テンプレートの修正は 管理画面のメニューにて、サイト-テンプレート管理-サイトテンプレートを選択し、 一覧にて、編集したいテンプレートを選択、 HTML編集または、CSS編集で修正可能です。 HTMLには、ページの構造が書かれていて、CSSには各ブロックの幅や文字サイズ、背景など ...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/09 13:00

ユーザーの管理

対象読者 ■管理者(administrator)-[上級] ユーザー登録可能にしてある場合は、ユーザーが徐々に増えていき、ユーザーを管理する必要も出てくるかと思います。 (ユーザーを退会させたり、不正ユーザーをブロックしたりなど) 管理画面のメニューから、サイト-ユーザ管理を選択します。 一覧には、名前、ユーザー名、メールアドレス、ログイン中かどうか、有効かど...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/09 12:00

テンプレートの変更

対象読者 ■スーパー管理者(super administrator)-[初級] 新しいテンプレートに変更する方法を紹介します。 本格的な商用サイト等を運用している場合は、なかなか容易にテンプレートを変更することは出来ないかと思いますが、趣味サイトの場合は結構気軽に頻繁にイメージチェンジが可能です。 1、テンプレートをダウンロードする。 「joomla templat...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/09 11:00

フロントページを管理する

対象読者 ■運営者(manager)-[上級] フロントページはサイトURLにアクセスしたときに表示されるページですが、 実体はフロントページコンポーネントを表示しているものです。 メインメニューのHomeメニューにフロントページコンポーネントが割り当てられています。 (joomla1.5系では、トップに表示するコンポーネントも変更することができるようになりました。) ...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/09 10:00

商品投資その1・・・コモディティファンドは必須?

最近、ネットからの寄せられる質問だけでなく、コンサルティングの中でも、商品ファンドの必要性が話題になる。 また、同じように悩む方も多いと思いますので、少し私の考えを申し上げます。 コモディティファンドですが、 商品先物オプションの売買で収益を稼ぎ出すのではなく、商品指数に連動する証券に投資をするケースがほとんどです。 実物資産を分散保有していることと同様の効果が得...(続きを読む

岩川 昌樹
岩川 昌樹
(ファイナンシャルプランナー)
2008/05/08 10:24

サイトモジュールを追加する

対象読者 ■管理者(administrator)-[初級] サイトモジュールを追加するには、 ・すでにあるモジュールをコピーする ・新規にモジュールを追加する の2通りの方法があります。 モジュールをコピーすると、コピー元のモジュールタイプでコピーが作成されます。 タイトルは、「コピー: メインメニュー 」のようになります。 非公開で作成されるので、表示...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/08 10:00

◆在庫や売掛金で資金調達。ファクタリング。

某上場金融企業のコンサルティングを5月1日からはじめました。 ファクタリングとは、、、 『在庫』 『売掛金』 これらを担保にお金を借りられます。 とっても良くないですか? たとえばクレジットカード。 数週間先に支払われる。 このサイクルをなんとかしたい、、と思っている事業主は少なくないはず。 たとえば診療報酬。 これもクレジットカード...(続きを読む

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)
2008/05/08 00:04

日本にとってかけがえのない会社になる

本気で、飲み、食い、遊ぶ。 その経験を、形にして顧客に還元する。 とっても居心地の良い空間を創る。 とってもリラックスできる空間を創る。 とっても楽しい空間を創る。 オーダーメイドで、その土地、地域の歴史も含めてコンサルティングし、 最適なサービスを考え抜き、形にする。 それがホテルであったり、旅館であったり、飲食店であったり形態は様々。 でも...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)
2008/05/07 19:30

不動産売却の流れ-3

4.媒介契約 不動産の売却価格を決定し、当社とお客様の間で媒介契約を締結します。 媒介契約の種類は以下からご確認ください。 専任媒介契約とは? 依頼者(売主さま)が他の宅地建物取引業者に重ねて依頼することが禁止されている契約のことを「専任媒介契約」といいます。   依頼者は、複数の宅建業者に重ねて媒介を依頼することができない。依頼者自身が買い手を...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/05/07 19:00

サイトモジュールの編集

対象読者 ■管理者(administrator)-[初級] Joomlaにはサイトモジュールというものがあり、 コンテンツとは独立して更新する必要があります。 他のブログで言うところの、サイドバーと同じものですが、 予断ですが、Joomlaの場合は、サイドだけでなく様々な場所に配置することが出来ます。 サイトモジュールを管理するには、 モジュール-サイ...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/07 10:00

人任せ

今日から新シリーズです。 中小企業向けにITやネットのコンサルティングを行っている中で見てきた、事例、経験から、中小企業のIT化についてまとめていきたいと思います。 まずは、IT化の失敗事例で最も多いパターンについて・・・ 規模が小さい企業ほど、IT導入により劇的に経営を変えることができます。 しかし、規模が小さい企業ほど失敗の数も多い様です。 そ...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/05/07 08:00

モジュールポジションとは?

対象読者 ■スーパー管理者(super administrator)-[上級] Joomlaにはモジュールポジションという仕組みがあります。 これは、Joomlaの特徴のひとつでもありますが、 モジュールを配置する場所をページ内のトップ、レフトサイド、ライト、ボトムなど 自由にサイト管理者が変更できることで、 同じテンプレートを使っても まったく見た感...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/06 23:26

エクステンションについて

Joomla!にはエクステンションという仕組みがあります。 エクステンションは、 ・モジュール ・コンポーネント ・マンボット ・テンプレート というように種類わけが出来ます。 ■モジュール サイドバープラグインのようなものでページ内の一部分に個別の内容を表示できるようになります。 ■コンポーネント ページのメインの部分全...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/06 14:10

退会機能を追加するには

昨日、とあるユーザー様から「Joomlaに退会機能を追加するにはどうすれば良いか?」 という問合せをいただきました。 弊社の回答としては、 「退会日の追加なども必要となり、一般の方では対応することは難しいかと思います。 運用で対応するのであれば、退会用の問合せフォームを追加しておき、 こちらに問合せがあった場合に、つど手運用でユーザーを削除するという運用をおすすめしました...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/05 22:21

不動産売却の流れ-1

1.事前相談、無料査定 『いくら位で売れるの?』『買いたい人はいるの?』『事前に準備することは?』   不動産の売却に関して最も大切なことは、売却可能金額を知ることです。 査定額ではありません・・・ 何社かの不動産会社で査定を依頼するとどうしても査定金額が高いところに頼みたくなります。しかし、査定金額は実際の売却金額ではありません・・・ ↓こちらもご参...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/05/05 19:00

Joomlaでバックアップはとったほうがいい?

JoomlaでのWEBサイト制作を一緒にやっていただいている パートナー様からよく質問されるのですが、 Joomlaでお客様にWEBサイトを導入した際に バックアップはとるべきですか? ということをよく聞かれます。 答えは、絶対に取っておくべきです。 Joomlaだけでなく、最近のMysqlを利用したCMSは コンテンツについてはデータベー...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/03 10:00

Joomlaでブログを運営する

Joomlaでブログを運営するには? いくつか方法があります。 1.Joomlaのコンテンツをそのままブログとして利用 2.ブログシステムのコンポーネントを追加する 3.独立したブログシステムを追加する の3つが考えられます。 1.基本的に、Joomlaはブログ形式で記事を表示するメニュータイプを持っています。 こちらを設定するには、Joomla...(続きを読む

竹波 哲司
竹波 哲司
(Webプロデューサー)
2008/05/02 17:11

【ダクグループの強み】 (その4)ワンストップ(2)

(2)煩わしさを忘れる窓口一本化(ワンストップ)【オフィス移転編】 ダク・グループの強み(USP; Unique Selling Proposition)は 3つあります。 (1)1969年(昭和44年)創業の信頼と実績 (2)煩わしさを忘れる窓口一本化(ワンストップ) (3)独立系の真面目なプロ集団 今回は (2)煩わしさを忘れる窓口一...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/04/27 08:14

人事のグローバル化に伴う影響

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は人事のグローバル化についてのお話です。 板ガラス世界2位の日本板硝子は23日、スチュアート・チェンバース副社長(51)が6月27日付で社長に昇格する人事を発表しました。 http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20080424AT1D230A623042008.html チェンバース...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/04/24 10:52

不動産を調査する!− part3

まちづくり条例(開発、中高層、解体他)*1 <開発事業>・・・・・環境配慮の措置義務 ・500m2以上の開発行為(都市計画法による区画形質の変更) ・高さ10m超の建築物(一低層、二低層の地域では軒高7m超又は地上3階以上、自己居住用を除く) ・15戸以上の共同住宅又は長屋 ・宅地造成工事規制区域内での500m2以上の宅地造成 ・商業施設(小売店、飲食...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/04/15 09:30

不動産を調査する!- part2

建築指導課 まずは、建築基準法上の道路を確認します。 道路の種類により確認項目が違いますので注意が必要です。 建物を建築する前の事前相談などはこちらで行い、建築確認申請の窓口です。 土地の最低面積などもこちらで確認してください。 また、マンション等大規模な建物の建築の場合の、駐車場や公園などの設置義務の確認もこちらです。 建築指導要綱を確認することから始...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/04/13 08:30

OY-HOUSE完成目前

ALL ABOUT Profileのお問い合わせからスタートした 東京都小金井市のOY-HOUSEが完成目前です。 土地探しからはじまったO様の住まいづくり。 建築条件付のためすでに工務店さんと契約をかわされ 着工目前の時点で 外観、間取り、開口部についてのアドバイスから 当方も参加させていただきました。 昨年末に建築工事はほぼ残工事を残すのみとなり お...(続きを読む

氏家 香澄
氏家 香澄
(インテリアデザイナー)
2008/04/08 17:00

地方発信型ビジネスモデルの作り方/上野真歳

おいしいみかん屋さんはネットマーケティングの天才だった! こんにちは ウジトモコです。 AllAboutPlofileでもオレンジのコスチュームでおなじみ 「インターネットでみかんを日本一売る男。」上野真歳さんの初の著書となる 地元にいながら都会に負けない 地方発信型ビジネスモデルの作り方 をご紹介します。 上野さんのプロフィールが圧巻なので抜粋し...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2008/04/07 12:00

戦略コンサルタントとの相性

戦略コンサルタントという職種を希望される転職希望者は、 非常に多いのではないだろうか。 色々なご経歴の方から、自分はマッキンゼー、BCG、ATカーニー等の 戦略系と呼ばれるコンサルティングファームでの戦略コンサルタントになれるか否かのお問い合わせを頂くからである。 まず、学歴による可能性を問うご質問が多い。 これは、オープンにされている各社コンサルタントの経歴をご参照頂く...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)

初めまして

皆さん、初めまして! エナジー・コーチの小倉美紀です。 2008年4月より、All About プロファイルで コーチングの専門家として掲載を開始しました。 どうぞよろしくお願いいたします。 普段は、コーチング、執筆、セミナー開催を中心に、 企業での研修のファシリテータ、今話題のワークライフバランスに ついての講演などをしております。 ...(続きを読む

小倉 美紀
小倉 美紀
(パーソナルコーチ)
2008/04/01 15:16

【ダクグループの強み】 (その3)ワンストップ(1)

(2)煩わしさを忘れる窓口一本化(ワンストップ)【オフィス移転編】 ダク・グループの強み(USP; Unique Selling Proposition)は 3つあります。 (1)1969年(昭和44年)創業の信頼と実績 (2)煩わしさを忘れる窓口一本化(ワンストップ) (3)独立系の真面目なプロ集団 今回は (2)煩わしさを忘れる窓口一...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/04/01 06:00

【ダクグループの強み】 (その2)信頼と実績(2)

(1)1969年(昭和44年)創業の信頼と実績【建物管理サービス編】 ダク・グループの強み(USP; Unique Selling Proposition)は3つあります。 (1)1969年(昭和44年)創業の信頼と実績 (2)煩わしさを忘れる窓口一本化(ワンストップ) (3)独立系の真面目なプロ集団 今回は (1)1969年(昭和44年)創業の信...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/03/31 06:00

【ダクグループの強み】 (その1)信頼と実績(1)

(1)1969年(昭和44年)創業の信頼と実績【テナント仲介編】 ダク・グループの強み(USP; Unique Selling Proposition)は3つあります。 (1)1969年(昭和44年)創業の信頼と実績 (2)煩わしさを忘れる窓口一本化(ワンストップ) (3)独立系の真面目なプロ集団 今回は (1)1969年(昭和44年)創業の...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2008/03/30 04:07

フィードバック面談をマネジメントに活用する方法

早いもので、もう3月も終わりですね。 3月といえば年度末。そして、年次評価の時期・・・。 という会社も多いのではないでしょうか? 「評価」というと、それだけで「面倒なもの」と感じてしまう人も 多いようですね。 先日も、こんなご質問メールをいただいてしまいました。  「評価は育成のために行うもの」という理屈はよくわかる  のですが、なか...(続きを読む

藤島 淑子
藤島 淑子
(経営コンサルタント)
2008/03/26 19:37

個々の意見の真意についてこだわる

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はコンサルティングのポイントについてのお話です。 経営コンサルタントとしての活動をしていく際に、お客様とのワークショップスタイルでのミーティングを実施することがあります。 ワークショップの進め方は様々ですが、お客様からたくさんの意見を引き出すことを目的としています。 ワークショップの主要テーマを設定し、そのテーマに沿...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/03/25 10:52

不動産を調査する!

調査は大きく分けて、役所などで行う法規制調査と法務局で行う法務局調査の2つの調査があります。 目的は不動産のことを詳しく知るためです。 土地を購入したけど希望の大きさの建物が建たなかったよ・・・ こんなことにならないように事前に調査が必要になります。 その土地に建てることができる大きさや用途によって、土地の価格も変わります。 同じ大きさの土地なのに、一方は2階建、他方は5...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/03/24 23:14

経営者のパートナー

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日はコンサルティング活動についてのお話です。 私がコンサルティング活動を通じて感じていることは、コンサルティング活動後のアクションプラン実行フェーズの重要性です。 コンサルティングプロジェクトで素晴らしい戦略や計画を策定しても、実行されなければ意味がないからです。 アクションプラン実行フェーズの重要性を認識していれば、...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)
2008/03/22 13:01

勤怠の異常を見逃すな!?

時々、所属長から、勤怠の扱いに困っているというスタッフに関する 相談が、寄せられる事があります。 勤怠の問題と言えば、遅刻や欠勤が定番ですが、この時も、いくら注意 をしても、遅刻が無くならないので、人事から厳しく注意をしてほしい、 というものでした。 人事的にも、遅刻や欠勤が目立つような社員は、いずれ辞めるか、何ら かのトラブルに発展しかねない現象の前触れでもあ...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2008/03/21 10:12

●イメージコンサルタント 3.「印象」

こんにちは、しぎはらです。 膨大ブランドの中から彼女の為に選んだのは 「艶やかでありながら媚びていない大人の服」として 毎月、大人のファッション誌を飾る人気ブランド。 下見に出かけた店内を見回した瞬間 彼女の「運命のスーツ」と出あった。 凛としたメンズ仕立て、淡いグレイのテーラードジャケットのパンツスーツ。 たおやかなかシルクを、シャッキリしたとウール...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2008/03/18 11:14

半径2.3Km戦略

猫の通院と集中セミナーのおかげで、すっかりこちらが手抜きになってしまいました。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 USP。 最近、セミナーでちょろっと触れることが増えているので、こちらでもテーマにさせてください。 無停電電源装置(UPS)じゃないですよ(笑)。 Unique Selling Proposition。 「ユニークな販売計...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/03/18 00:21

物事を延長線上で捉えてはならない

多くの企業では、現状がこうなっているので、次年度はこうしたい。 昨対比15%アップを目標に・・・ という計画というか、目標が立てられます。 ですが、この方法では革新は生まれません。 革新がないので、爆発的なビジネスの成長は生まれません。 トヨタの改善活動は、改善する場所が無くなった段階で、今までのやり方を全て破棄して、全く新しいやり方を始めることが鉄則になって...(続きを読む

岡本 興一
岡本 興一
(ITコンサルタント)
2008/03/17 21:22

消費税還付!  残念な結果・・・

2月、3月は消費税還付のご相談が非常に多いですね! でも、残念ながらあきらめなければならない人も多い月です・・・ 本来であれば約1000万円の消費税が還付可能な方からのご相談でしたが、残念ながら還付申告をあきらめました・・・ 理由は、 ・すでに入居者が入居している。 ・2か月前に申告すれば1000万円以上の還付だったが今申告して...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/03/16 10:00

●イメージコンサルタント 1. 「イメージ戦略」

こんにちは、しぎはらです。 先日、ベテランインタビュアーの女性から イメージコンサルティング依頼があった。 以前、彼女のインタビュー記事を目にした事があり 文章から立ち上ってくるあまりに鮮明な人物像 書き手である彼女の「人を文字で表現する力」に魅了され ひと目あいたいと、知人を介して紹介して頂いたという経緯がある。 成熟した大人ならではの、洗練された文...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2008/03/12 17:30

7,604件中 7451~7500 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索