「コメント」の専門家コラム 一覧(20ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月27日更新

「コメント」を含むコラム・事例

3,072件が該当しました

3,072件中 951~1000件目

18歳まで手元に置いて参考にしたい本

「子供のしつけの本で、これほど広い視野で書かれたものを初めて読みましたが、筆者が英語スクール経営者ということで納得です。 社会を知っているからこそ、欧米文化を知っているからこその、日本人としての提言ですね。   前半は欧米文化を紹介してあり、驚きながら、考えさせられながら、じっくり読み進めました。 読み物としてもとても面白かったです。 後半のしつけは、英語スクール経営者だから、外国人みた...(続きを読む

平川 裕貴
平川 裕貴
(マナー講師)

手放せば、子供は必要なときに帰って来てくれる

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 反抗期の子育てが大切 【内容】 子育てをし、子供は成人となり、結婚して家を出ていく。 時々実家に帰ってくるかもしれないし、まったく帰ってこないかもしれない 時々義理で帰ってくるかもしれないし、いつも喜んで帰ってくるかもしれない どのパターンがいいですか? もちろん喜ん...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/21 07:00

作り手側の意識

30-40代の男性に支持されている「機動戦士ガンダム」 実は見たことがないので、ザクとか言われてもピンときません。。 アニメで人気が高い 「ワンピース」も、昨年一斉風靡した「あまちゃん」と今年の「ごちそうさん」も実は一度も見たことがありませんw ドラマ・芝居をはじめ、ファッションなどの流行り物は、どちらかというと「作り手」の目線を意識するようになり、ユーザー側に立って楽しめな...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2014/04/20 23:58

新人店長は「従業員満足」の前に自分が満足しよう

「はあ~、パート・アルバイトが、仕事に満足するってすごく大切だとは思うんだけど、僕らって、満足して仕事しているのかな?なんだか、『評価を上げて欲しかったら文句言わずに仕事しろ。』と言われて、なんだかよくわからず仕事しているような気がするな・・・」 と、あるチェーン店の店長が言っていました。社長からすれば、店長も「一従業員」です。店長の上司のマネジャーも、マネジャーの上司の部長もみな従...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

告知です。

トラウマをはずす方法をお伝えします! 「怒りたくないのに、なぜか妻(子ども)をどなってしまう」 「上司の意見は正しいと思うが、なぜか実行に移せない」 「部下を褒めたいと思うが、なぜか文句を言ってしまう」 怒らない性格になればいいのに! 他人を意識しないで行動できればいいのに! なんで、いまだに親の言葉を気にしているんだろう? なんで、やりたいことができないんだろう? こんなお悩み...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/19 21:47

伊勢山皇大神宮へ行ってきました。

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 伊勢山皇大神宮では、45分に1組神前結婚式 【内容】 神奈川県の桜木町駅から10分の所にある伊勢山皇大神宮へ行ってきました。 桜木町駅の西側にある山の上にあるので歩くのが大変。 と言っても、急な坂道をたくさんの人が歩いてる~。 「みんな足腰強くなるなあ~」って感心しながら...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/19 07:00

投資マンションは今が売り時??それとも買い時??

投資マンションは今が売り時!? 首都圏では中古の投資マンションの取引が比較的活発になっています。 数年前に購入したワンルームマンションなど、手放したい方にはいいタイミング。 でも、 「その売値はいくらぐらいになるのか??」 そんな不安がある方は是非ご相談ください。 中立的な立場でマンション売却をサポートします!   また、不動産投資をこれからお考えの方には、購入事例と収支計画をご案...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

中国特許判例紹介(32)中国最高人民法院による特許請求の範囲の解釈(第2回)

中国最高人民法院による特許請求の範囲の解釈 ~請求項と明細書の用語とが一致していない場合の権利範囲解釈~ 中国特許判例紹介(32)(第2回) 2014年4月18日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁   無錫市隆盛ケーブル材料場及び上海錫盛ケーブル材料有限公司                    再審申請人(一審被告、二審上訴人) 古河電工(西安)光通信有限公司(一審被告...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2014/04/18 14:00

『話し方を変えると「いいこと」がいっぱい起こる! 』という本を読みました。

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 昔買った本を読み返してみよう。 【内容】 『話し方を変えると「いいこと」がいっぱい起こる! 』という本を読みました。 2007年発行ですから、7年前に発行された本ですね。 買った当初は気づきませんでした。 読み返してみると目からうろこがいっぱい!! とても勉強になります。 ...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/18 07:00

学校を出たら全員個人事業主

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 学校の延長線上に社会がない 【内容】 少し前に、所属していた会社に若い人が試用期間として3か月採用することになりました。 いざ働きを見てみるとあまりにもひどい状況にあきれてしまった。 パソコンが使えない、名刺の出し方も知らない、電話の取り方も知らない、でも「がんばります...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/17 07:00

余生は死んでから

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 余生なんて、そんなものはない!! 【内容】 「余生」と聞くと、なんで「余り」なんだろうってついつい考えちゃいます。 まあ、辞書で引くと、「盛りの時期を過ぎた残りの人生。 残された人生。『静かに―を送る』『―を楽しむ』」って書いてありました。 盛りの時期って誰が決めるんで...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/16 07:00

(コラム・執筆)月刊総務オンライン『人材育成コラム』成功者の習慣行動とは?

月刊総務オンライン『人材育成コラム』の記事投稿をシェアしました。       (コラム・執筆)     株式会社オフィスたはら 代表取締役 田原洋樹     若年社員の早期離職を防ぐために、上司が気を付けておきたいことは?(第14回)     4月、組織やチーム内で新たな目標を掲げることも多いと思います。 目標を掲げ、前を向く時期である一方、期初こそ、今までの行動...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

「恩を仇で返すつもりか」と言う親

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 育てる目的が自分の不安解消のためなら、最初っから子作りするな 【内容】 「せっかく金をかけて育ててやったのに恩を仇で返すつもりか」って、まあ今はそんなこと言う親はいないでしょうけど。とりあえず書いちゃいますね。 この親は何を期待しているのでしょうね。 老後が心配なのでし...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/15 07:00

人生の棚卸しをしよう

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 人生の棚卸しは、未来を強化する手法 【内容】 「棚卸し」って聞くと、在庫処分に聞こえるかもしれませんが、最近はその派生語として、会社内部で「〇〇課の棚卸し」とか「プロジェクトの棚卸し」と称して、今まで行ってきた仕事をもう一度振り返って、誰かのせいにするのではなく、あの時どのよ...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/14 09:19

中高校生が英語圏でのホームステイに参加することの是非

中学生や高校生がホームステイや語学研修プログラムに参加することについて、下記のようなお問い合わせをいただきました。 幼児のサマーキャンプについての記事をお読みになり、では中・高校生は?というご質問です。   外の世界に関心を持たせることを目的とした中学生高校生の個人参加での長期休み中のステイについてどうお考えでしょうか。   インターネットを検索すると、たくさんありますね。 一体何がどう...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

余命3年と言われたら何をします?

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 あと3年の命。やりたいことを真剣に考える。 【内容】 「余命3年です」と言われたら何をしますか? という質問をセミナーとかで聞いたことがあります。 何を言いたいのかと言うと、「本当にやりたいことを見つける」ということです。 経験のある内容だとしても、できる時間は...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/13 07:00

新人店長は「部下と日報で気持ちの交換」をしよう

「今日の自分の成長目標は、忙しくなったときにイライラせずに笑顔を忘れないことでした。この目標については、ランチピークの立ち上がりで、いきなり忘れかけたのですが、先輩のAさんが眼で信号を送ってくれたので、あっ、気がついて、成長目標のことを思い出しました。おかげで、気持ちを落ち着かせて笑顔でピークを乗り切ることが出来ました。Aさんに感謝です。ありがとうございました。」 「Bさん、本日はお...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

反省しない事にする

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 反省をやめて気持ちを内観し、次を考える 【内容】 「反省しなさい」という言葉を使ったことありますか? 「また悪さをして!全然反省してないじゃないか!」って子供を叱っている親が目に浮かびます。 「ちゃんと反省しないから、同じミスを繰り返すんだ!」という上司もいますね。 反...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/12 07:00

自由に声を出すセラピー

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 声を自由に出せるって気持ちが良くて、心が解放される 【内容】 先週、声を出すセラピーを受けに行ってきました。 何をするかって、声を出すだけです。 「えっ!それだけ?」って読まれている方から聞こえそうです。 「はい、そうです」 でも、そこに重大な秘密があるんですね。 声...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/11 07:00

理研に欠如している組織という視点

昨日、小保方晴子氏が弁護士と共に記者会見を実施。NHK、テレ朝、TBS、フジが生中継という異例の扱いであり、注目の高さがうかがい知れます。 専門家でもないため詳しい状況は解らず、真偽のほどは全く判断できませんが、私が気になっている視点はSTAP細胞の有無ではなく、理化学研究所という組織が何なのかという点です。 今年の1月末、外部刺激を与えることで体細胞を初期化し、生体組織分化できる多能性を...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2014/04/10 12:46

自分の信じ込みを知らないと、トラブルになっちゃうよ!

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 自分の当たり前は、他人の当たり前じゃない 【内容】 自分の行動の中で、日常、普通にやっている事って、気にせずにやっていませんか? でも、それって本当に正しいと思っていますか? 「当たり前じゃん!間違っている事するわけないじゃん!」 って言われそうです。 でも、なぜ、当たり...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/10 07:00

お客様の感想アンケート

こんにちは 貴女の足の悩みを真剣に考える足の悩み研究家 ☆美脚レスキュー☆サトケイです 先日のモニターさんの感想です 足の悩みの原因についての説明はわかりやすかったですか? とてもわかりやすく説明していただけました 納得できる説明でした 生活習慣、予防法、靴選びなど参考になりましたか? 自分が思い込んでいた事が違っていたり、良かれと思っていたことが逆効果に...(続きを読む

足の悩み研究家 大多和 圭子
足の悩み研究家 大多和 圭子
(イメージコンサルタント)
2014/04/09 08:00

「いいですねぇ~」って使える

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 「いいですねぇ~」は、相手を笑顔にする。 【内容】 クライアントさんや友人などと話をします。 いろんな提案や、その人がやっている事、新しい出来事、いろんな話を聞きます。 「今度、新しい事業を始めたんだ!」 その時、私はよく使う言葉があります。 「いいですねぇ~」 まずは、...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/09 07:00

小保方さんに対する感じ方いろいろ。

本日小保方さんが不服申し立てをしたそうで、いよいよ明日反論の記者会見だそうです。 小保方さんに対して、同じ女性はどう感じているのか?そのアンケートが下記。 「小保方さんに好感?反感?」働くアラサー女性に聞いた意外な結果  STAP細胞の論文をめぐる疑惑で、渦中の人となった小保方晴子さん(理化学研究所発生・再生科学総..........≪続きを読む≫ アメーバニュース] 好感を...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/04/08 17:43

かわいいだけじゃない  ゆるキャラ カンナちゃんの意味

「かわいいだけじゃない  ゆるキャラ カンナちゃんの意味」 S様から ゆるキャラ「カンナちゃん」、素晴らしいですね‼︎ 新たな息吹の誕生ですね。他のゆるキャラとは、その思いが一味も二味も違いますので、これからどんどんメジャーになって欲しいです(^_^) S様へ そこのところをご理解していただけることがどんなにうれしいか・・・本当にありがとうございます。次の世代のリーダーに引き継...(続きを読む

橘 凛保
橘 凛保
(マナー講師)
2014/04/08 10:41

「遊んでばかりいるとお父さんみたいになっちゃうわよ」

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 子供は、冗談が通じない 【内容】 「遊んでばかりいるとお父さんみたいになっちゃうわよ」って、 子供に冗談半分で、お母さんが言っている場面がイメージできます。 でも、子供から見ると、「お父さんは遊んでばかりいたんだ」 「自分は、今のままだとお父さんのようにお母さんからしょ...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/08 07:00

なぜ、中小企業ビジネスはソーシャルメディアと相性がいいのか? 第6回

最終回「フェイスブックで顧客と公私に渡る関係を築く」 (後編)税経通信寄稿掲載記事    前回は、フェイスブックの個人アカウントを使って、顧客と個人的な関係を築く方法について解説してきましたが、今回は具体的に、どの様にフェイスブックを使って顧客と親交を深めていけば良いのかを解説します。    フェイスブックでは、「近況」「写真」「スポット」という3種類の投稿方法がありますが、最初は、テキス...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

子供の成績が悪かった時の親の行動

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 どんな、あなたでも受け止めてあげるよ 【内容】 お子さんがテストを受けて30点しか取れず、親に言えなくて黙っていたとします。 その時、ご両親はどうしていますか? 「早く見せなさい」「なんでこんな点数なの?」「ちゃんと勉強した?」「遊んでばかりいるからじゃないのか?」「誰に...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/07 07:00

告知です。

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 トラウマを克服する方法をお伝えします! 【内容】 「怒りたくないのに、なぜか妻(子ども)をどなってしまう」 「上司の意見は正しいと思うが、なぜか実行に移せない」 「部下を褒めたいと思うが、なぜか文句を言ってしまう」 怒らない性格になればいいのに! 他人を意識しないで行動できれば...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/06 06:18

新刊書籍/各種セミナーのご案内

◆書籍のご案内 『中国特許法と実務 ~中国特許出願、審査、審判から特許民事訴訟まで 改正中国民事訴訟法対応~』 (2014年3月30日刊行)    中国での特許(発明、実用新案及び意匠)の出願の仕方から、審査、審判、 特許調査、特許行政訴訟、特許民事訴訟、職務発明、技術的範囲の解釈、 訴訟での抗弁までのすべてを網羅した日本企業向けの実務マニュアル。 出 版 社:経済産業調査会...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

ブログを書く技術が上がる本

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 素人の私が「書くのが億劫」から「書くのが楽」に変心しました!! 【内容】 「『武器としての書く技術』 著イケダハヤト氏」の本を読みました。 小関珠緒さんが主宰する 『ブログ・ライティング講座』 ←クリックするとリンク先に飛びます で、紹介して頂きました。 ブログを書くプ...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/04 06:34

なぜ、中小企業ビジネスはソーシャルメディアと相性がいいのか? 第3回

第3回「ツイッターで見込み客を集める」 (税経通信 寄稿掲載記事)    前回までソーシャルメディアを中小企業経営に活かす方法として、ツイッター、フェイスブック、フェイスブックページについて、それぞれの特性の違いについて触れてきました。今回は、ツイッターで見込み客を集客する具体的な方法について、説明してきたいと思います。    ツイッターで見込み客を集客するにあたり、一番、注力しなけれ...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

子供が勉強する方法

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 子供は、親をモデリングするために生まれてきた 【内容】 子供がいくら言っても勉強してくれない。 と悩んでいる方、たくさんいると思います。 どうすれば、お子さんは勉強してくれるのでしょうか? 答えは、「子供は親をモデリングしている」です。 お子さんは、ご両親の言っている...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/03 07:00

独占禁止法の読んだ本

独占禁止法の読んだ本 〔入門書・概説書〕 厚谷襄児『独占禁止法入門』日経文庫(2005/11・第6版) 私は弁護士になってから読んだ。 谷原修身『独占禁止法の解説』一橋出版(2006/03・第6版) 「入門書」として手軽かなと思い、読んでみたが、本の作りが独禁法の条文の抜粋なので、多少、断片的な知識がついただけであった。 〔体系書〕 村上 政博教授の著作 『独占禁止法 第5版 』村...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/02 15:05

金融法の読んだ本(その2)

金融法の読んだ本(その2) ◎証券取引法 河本一郎教授は、証券取引法が改正されて金融商品取引法という名称に代わる前から、『証券取引法読本』という概説書を出されていた権威である。 『証券取引法読本』は、私は弁護士になってから、筑波大学院のときに、「証券取引法」の講義を受講した際に、テキストとして指定されていたので、読んだ。 証券取引法については、例えば、当時、野村証券が東京大学に同法の寄付...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/04/02 13:33

「ありがとう」は最強の言葉

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。 ありがとうございます。 【今日のキーワード】 「ありがとう」は、みんなが笑顔になる 【内容】 私は、昔、友人と食事に行き、別れ際に「じゃあね」って言っていました。 しかし、今では、「ありがとう、じゃあね」と言っています。 「ありがとう」ってとてもすごい強力な言葉ですよね。 言う側は、一緒にいてくれて、話をしてくれて、話を聞...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/02 07:00

相続問題対策に関するアンケート調査結果

相続問題対策に関するアンケートの調査結果を報告いたします。 1.相続人の間でのトラブルを避けるために遺言書の作成や相続財産の処分方法など相続問題対策はしていますか?  弁護士に依頼している 4.1%  弁護士には依頼していないが遺言書の作成などしている 8.2%  相続問題の勉強はしているが、特に対策はしていない 36.1%  相続問題の勉強もしていなければ、特に何も対策はしていない 5...(続きを読む

遠藤 啓慈
遠藤 啓慈
(マーケティングプランナー)

面会交流は教育の一環か

男の離婚相談「判例情報」より この判例は、夫である父が子ども(別居当時小学校1年生)との面会を求めて調停を申し立てそれが審判移行して結果が出たものの、双方これを不服として即時抗告したものです。 この判例で特徴的なのは以下の2つの要素を含んでいることです。 ア 習い事への参加を面会交流として認められるか。 イ 第三者機関を利用することについて。 以下、アについてコメントします。 これまで子ど...(続きを読む

阿部 マリ
阿部 マリ
(行政書士)
2014/04/01 10:00

「もっと大きくなってから考えればいい」と言う親

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 好奇心を持った時が大事 【内容】 「お前は今、勉強だけしていればいいんだ。それ以外のことは、もっと大きくなってから考えればいいんだ!」という親がいます。 子供にとってみれば、こんなこと言われたらつまらないですよね。 なぜ、学校の勉強以外してはいけないのでしょうか。 親か...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/04/01 07:00

【最幸ビジネスモデル】通信簿のギャグ。

 【最幸ビジネスモデル】  2014.3.31 No.0828 =========================== ■今日のテーマ  通信簿のギャグ。 --------------------------- 息子は小学校に行っていないが いわゆる「不登校」とは全く無縁で。 言語化が難しいが・・・。 なんというか、私の感性がYESと 感じたことを選択したい、と思うと 学校は行かなくてい...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)
2014/03/31 15:11

トラウマ解放5(子供の自分を確認する)

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 【今日のキーワード】 トラウマ解放は、子供の頃のあなたが元気になること 【内容】 トラウマが解放された状態とは、「子供の頃の自分がやりたいことができた状態」です。 つまり、子供の自分が元気になっている姿がイメージできていることです。 違う言い方をすると、今のあなたも元気を取り戻しているとい...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/03/31 07:00

Blog201403-5、金融商品取引法(読んだ本など)

Blog201403-5、金融商品取引法(読んだ本など) ・ジュリスト2012年8月号「特集 金融商品取引法 施行5年の軌跡と展望」 ・『金融商品取引法判例百選』有斐閣 ・松尾直彦『金融商品取引法』商事法務、2011年刊 ・川村正幸『金融商品取引法(第4版)』中央経済社、2012年刊 ・松尾直彦『実務論点 金融商品取引法』 ・有価証券報告書等の虚偽記載等を理由とする損害賠償請求訴訟...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2014/03/30 11:49

タイプ7と推理する大物タレントさんたち

バリハイ&めおと婚サルです。 今朝は、「あっ、この人、タイプ7だ」と私たちが推定する芸能人。 男性編です。 タイプ7の特徴は、こちら それでは行ってみましょう。 タレントさんなので、しゃべりの才能に特化された方が多いです。 タイプ7が皆さん、しゃべりが得意とは限りませんので誤解なきよう。 北野武さん、 前回までいっぱい理由を書いてきました。 武さんの一番弟子の東国原英夫さんも、あの変わ...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/03/29 08:57

新人店長は「真剣に聴く」意味を改めて理解しよう

「真剣に聴いてもらえているように感じたから、もっと聴いてもらいたいと思ったんです。」 ある新人店長が店長を務める店の「従業員満足度調査」の自由意見欄に「店長は、私の話を真剣に聴いてくれます。今までの店長には話せなかったことも、○○店長には話せるんです。」と書かれていたことに興味を持った上司であるスーパーバイザーは、その店を訪問し、数名のスタッフに「店長はどんな風に話を聴いているのか?...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

氷川女体神社に行ってきました。

おはようございます。 毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^) ありがとうございます。 氷川女体神社へ行ってきました。 氷川女体神社は、東浦和駅(武蔵野線)からバスで5分ほどのところにあります。 当日は、まだ肌寒かったですが、太陽が降り注ぎとても心地よい陽気でした。 バス停からちょっと歩きますが、見沼氷川公園の北側に流れる川沿いなので、 川を眺めながら神社へ行くことができます。 のん...(続きを読む

高橋 秀明
高橋 秀明
(心理カウンセラー)
2014/03/28 07:14

「いつもの毎日」が終わる時……

 こんばんわ イタリアから帰国し、あっという間に10日 3月も もうすぐ終わりですね・・・・・・  先日、スタッフとも話をしていたのですが 「想いを力に変えて欲しい」 と強く感じ  そして、そういった「気付き」や「環境」を 一緒に働く仲間に、少しでも多く提供していきたいと 考えています  なんとな~く 「いつもの毎日」を過ごしていると 「...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2014/03/27 20:57

テレビ番組『ウォーキンgood!』に登場します^ ^

Noriko式ウォーキングの Bjウォーキングスクール代表Norikoです。 先日関西国際空港すぐそばのりんくうタウンにあるウォーキングコースで ケーブルテレビeo光テレビの番組『ウォーキンgood』の収録がありました。 お天気が心配されましたが 雨が降ることはなく無事に収録できました。 この番組でいつもMCを担当なさっているのはタレントの藤井日菜子ちゃんとっても可愛い女性です(*^^*) ...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)

「年収○○以上の男性から見たNG女性」…炎上?

年収800万以上の男性から見た「NG女性」の特徴5つ 婚活市場では、やはり経済力のある男性に人気が集中するようです。当然といえばそうなのですが、結婚生活に..........≪続きを読む≫ [アメーバニュース] このタイトルの記事、数日前からあったけど、なんだか私自身むっとするし共感できないでいたら、いろんなコメントが入っていて炎上気味のようです。 本文抜粋は下記。 ■...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/03/22 06:59

彼や旦那に嫌われるNG行動って?

イタすぎ女子になってない?「彼や旦那に嫌われる」NG行動4つ 付き合い始めや、結婚当初は彼の全てがよく思えていたのに、いつからか「こんな人だったの!?」と幻滅して..........≪続きを読む≫ [アメーバニュース] 「イタすぎ女子」って言葉、他人ごとではない! う~んわかるところも。直しようのないところはどうするか、ですね! ■1:家庭的でない これをまさか1番に...(続きを読む

湯田 佐恵子
湯田 佐恵子
(婚活アドバイザー)
2014/03/21 09:32

【最幸ビジネスモデル】予想外の感想が。

 【最幸ビジネスモデル】  2014.3.19 No.0821 =========================== ■今日のテーマ  予想外の感想が。 --------------------------- BEmentコンサルタント講座で とても嬉しい感想をたくさん、頂いた。 中でも、 自分にとっては、当たり前過ぎるからこその、 予想外の感想がとっても嬉しかったのでシェア。 ある...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)
2014/03/19 15:46

3,072件中 951~1000 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索