自分の信じ込みを知らないと、トラブルになっちゃうよ! - 心の病気・カウンセリング - 専門家プロファイル

高橋 秀明
こころ快復サロン 代表
心理カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:心の病気・カウンセリング

菅野 庸
菅野 庸
(院長・医師)
茅野 分
茅野 分
(精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
斉藤ヒカル
斉藤ヒカル
(潜在意識セラピスト)
斉藤ヒカル
(潜在意識セラピスト)
快眠コーディネイター 力田 正明
(快眠コーディネイター)

閲覧数順 2024年05月01日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

自分の信じ込みを知らないと、トラブルになっちゃうよ!

- good

  1. 心と体・医療健康
  2. 心の病気・カウンセリング
  3. 心の病気・カウンセリング
おはようございます。
毎回読んでいただき嬉しいです。(^O^)
ありがとうございます。


【今日のキーワード】
自分の当たり前は、他人の当たり前じゃない



【内容】
自分の行動の中で、日常、普通にやっている事って、気にせずにやっていませんか?
でも、それって本当に正しいと思っていますか?

「当たり前じゃん!間違っている事するわけないじゃん!」
って言われそうです。

でも、なぜ、当たり前なのか考えたことありますか?

「とりあえずやってみろよ!やってみてから考えろ!」
「名刺は両手で渡すのが当たり前だろ、失礼じゃないか!」
「大学ぐらい出ておくのが常識だろ!ちゃんとしたところに就職できないぞ!」

当たり前以外の言葉が見つかれば大丈夫です。
(当然とか普通、常識っていう意味じゃないですよ。具体的な説明ですよ。)

もし、見つからない事で、他人とぶつかってしまったことはなかったですか?
あったとしたら、とても危険です。

最近、STAP細胞で話題になった理研の小保方晴子さん。
上層部の発言。
「○○をしてはいけないのは当然」「それぐらい知っていて当たり前」「知らない人は処分対象」
って決めつけですよね。


自分が「当然」知っていることは、他人も“必ず”「当然」知っているって決めつけているんですよね。小保方さんにとっては「当然」じゃなかったんですね。


それが、お互いが持っている信じ込みです。


自分の知識と他人の知識は必ず違います。
自分の価値観と他人の価値観も必ず違います。

どうすれば「信じ込み」でのトラブルを避けることができるのでしょうか?

相手と自分の価値観が違う時は、相手に考えを聴いて見るのが一番。
そして、その考えを受け止める懐の広い心を持てばいいのです。
持てなければ、どうして受け止める心が持てないのか考えてみて下さい。



【意識すること】
誰しも信じ込んでいることがある。自分の信じていることのみが正解とは限らない。
人と意見が違ったら好奇心をもって聴こう。



今日も、読んでいただき、ありがとうございました。
この手のネタで、疑問や書いてほしいことがありましたら、
コメントください。(^◇^)


よろしくお願いいたします。


毎週金曜日にメルマガを配信しています!!
よろしかったら登録してね(^^)/
↓クリック↓
「【実践!自立の教室】しゅうめいのメルマガ

「前世療法」を体験した8回完結の短編メルマガです。
↓クリック↓
「人生が前向きになる前世療法との出会い」

「自分でトラウマをはずす方法」をお伝えする8回完結のショートメルマガです。
↓クリック↓
「セルフ・トラウマセラピーを使って自信を取り戻す」

セミナーを開催しています。
↓クリック↓