「キッチン」の専門家コラム 一覧(51ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「キッチン」を含むコラム・事例

2,927件が該当しました

2,927件中 2501~2550件目

6、踏み切れないのは何故か

実際に間取り相談依頼のあった、クライアントの話し。 15坪敷地に家を建てたいとの事。家族四人で住めれば良いが、車庫付でLDKは出来るだけ広くとの要望だった。うむ・・・3階建てしかないなぁ・・・ 狭小地住宅はアイデア満載にして挑戦的な住宅を造らないとクライアントの満足度が低いので、依頼があった時からフンドシを締めなおして(面白半分で)日頃したいと思いながら出来なかったアイデアを盛り込んで...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2008/12/19 15:37

何故、「子供部屋」と呼ぶのか?

何故、「子供部屋」と呼ぶのか? 考えてみれば不思議である。 昔の家には「子供部屋」と呼ばれる部屋はなかった。 欧米でも「子供部屋」という部屋はなく、ただBed Roomである。  〜LDK という住宅の考え方は、1951年、東大の鈴木成文教授による公団住宅51C型に始まったとされているが、その頃から住宅取得の主な動機が、およそ学齢期の子供達に個室を与えたい、というものだ...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/12/18 08:05

軽井沢町・Fさんの家 キッチン

黄色いキッチンにしたいと建て主の方のご要望です。 木をうまく組み合わせてみました! 究極のコンパクトキッチン。 食洗機もビルトイン、レンジフードも目立たないように。 詳しくは、HPをご覧ください! http://www013.upp.so-net.ne.jp/atelier137/(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2008/12/12 22:00

キッチンのプランの楽しさをお伝えします!

このシリーズではキッチンのプランニングの楽しさを伝えていこうと思っています。 実例を交えながら出来るだけ細かくお伝えし、これから計画をしていく方への一助となるよう、そして、インテリアコーディネーターを目指している方へも参考となりますよう書いてこうと思います。 新築戸建てを計画される方やマンションのリフォームのご計画中の方にとって、キッチンのプランニングというのはとても大きな関心...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/12/12 09:00

マンションリフォームの引渡し-1

広尾の高級マンションリフォームの 工事も無事終わり、お施主様への引渡し、 取り扱い説明に伺ってきました。 お施主様不在中のリフォーム工事 今回のリフォームは、お施主様が、 一家揃って海外赴任中の''留守の間''に 工事を行うという特殊なケースの リフォーム工事でした。 問題があっても、直接見ていただいた上での判断を お願いすることができず、変更箇所...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/12/11 16:31

2008年度の施主支給は?

2008年は施主支給がたいへんクローズアップされました。 メディアでも多く取り上げられ、新聞や雑誌にも多く掲載されました。 施主支給がこれだけ世に出てきて、しかも注目を浴びてる、ということです。 新築やリフォームをするときに、自分達の好きな商品をより安く、安全に購入 できるといいですよね。 建築会社さんによっては、決められた商品(キッチン、バス)の中からしか 選...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2008/12/10 20:41

アシスタントコーディネーターの研修会のご報告

先日、ある住宅メーカーでインテリアコーディネーターを目指して修行中のアシスタントの方向けに講習会の講師をしてきました。 講師を始めてから一番緊張するのが、こういったこれからインテリアコーディネーターになろうとする方への講習会です。 先輩としてできる限りの情報やテクニックを伝授したいと思っています。 今回は、来春フリーのインテリアコーディネーターとしてデビューをする予定の全国...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/12/10 10:01

光・色・素材の表現

典型的なLDKである。 しかし、本来、大きな開口を開けたい南側(左側)の壁は 隣家が迫っているので、陽光は光庭と並べて配置した ダイニングの吹き抜けの上から採っている。 空間は均一な光の中では味が出ない。 不均一な光の配置が空間を豊かにする。 部屋の壁の色は一色で統一する必要はない。 ベースは白だが、左の壁は黄色みの強い色、 キッチンカウンターの腰壁は赤身の強...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/12/10 06:48

あなたにも出来る!自然塗料を塗ろう!

 昨日は、クライアント様とご一緒に パインのフローリングの塗装をいたしました!  無垢は日常的にメンテナンスをしていかなければなりませんので、 メンテの仕方を知って頂くためにも、塗り方を知って頂くのは大変重要です。  弊社では、自然塗料といえば、ご存知オスモ、バトンをメインで使っていますが、 今回は、ターナー色彩の ESHA を床でつかっ...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2008/12/08 22:13

「お客様からのレポートです。」

ご主人様も一緒に使うキッチンを明るく、 リビングキッチンを広がりのある空間にしたい」というご要望で 10月にリビングキッチンをリフォームされたお客様Y様からレポートが届きました。 リフォームの内容はまた写真で観ていただきますが キッチンのリフォーム(I型からオープンキッチンに) リビングのフローリングを床暖暖房仕様に。 洗面所の壁をクロスからエコカラットに変更しました。 ...(続きを読む

松浦 千代美
松浦 千代美
(インテリアコーディネーター)
2008/12/07 21:59

Wakaba-Houseの水回りが掲載されました!

昨日発売されました「決定版 キッチン・バス・トイレ リフォーム実例&徹底ガイド」(学研)の巻頭ページに、「Wakaba-House」が掲載されました。 マンションリフォームの事例として、とくに水回り部分に焦点をしぼり、細かに紹介されています。 ご興味のある方は、本屋さんでちょっと手にとり、ご覧いただければ嬉しいです。 村上建築設計室(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2008/12/06 21:25

ローコスト住宅の考え方6

さて、25日のコラムの続きである。 一見何でも手に入れることが出来るこのような大資本によるショッピングモール。しかし、そこには大きな落とし穴が存在する。 そこで手に入れることが出来るものは、大量生産・大量消費社会の中に組み込まれることが可能だと判断されたものしかない。つまり、一般的な家族連れや買い物に来た若者が買ってくれるだろうと予想されるもの、そして、海外や地方に作られた大規模工場...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2008/11/27 11:55

インテリアフェスティバル2008

インテリアフェスティバル2008 11月19日〜22日に東京ビックサイト西棟4ホールにて 今回はインテリア産業協会の IC,KS(インテリアコーディネーター・キッチンスペシャリスト) のパネル展示コーナーへ NPOHOTNETキッチンを考える会として出展しました。 NPOHOTNETキッチンを考える会は 『私たちは共に作り・共に食べることが楽しめる、 ...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2008/11/25 11:36

現場でキッチン周りを話しあいました

11月5日に中間検査を終えた「シアワセユタカビトの家 K邸」ですが、その後順調に進み、現在は断熱材の工事と内部の仕上げ&外部仕上げを同時並行で進んでいます。 そういった中、Kさんからキッチン廻りの納まりの変更の要望が上がってきましたので、現地でKさん、設計士、工務店の3者で立ち会いながら話し合いをしました。 どうしても、一般の方は、今すぐの事しか頭に出てこないので、私たちは将来...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2008/11/22 08:00

アラフォー世代の住まい〜リビング

複合施設(老人ホーム、保育園、ラウンジ、ショップ、公園 etc)を併設する大規模マンション「亀戸レジデンス(大京×オリックス不動産)」の完成に合わせて、この地で新たなライフスタイルを発信する2つ住居をデザインプロデュース。 87平米のこの住居は、いわゆる3LDKタイプですが、キッチンを中心に回遊型の生活動線が実現できるユニークなプランになっています。  アラフォー世代(35歳か...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)
2008/11/20 19:34

マンションリフォームの扉 二題

広尾の高級マンションリフォームの 二種類の扉についての説明します。 ガラス格子の建具 一枚目の写真は、ガラス格子入りの建具が 三枚並んだところです。 一番左の白塗り込みの建具はキッチンと 中央ホールの間仕切り用です。 白拭き取り仕上げの建具二枚 (中央は塗装屋さんが拭き取り最中、 右はまだ素地のままの状態です)は、 玄関ホールとリビングの...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/11/17 21:08

この家の為だけのオリジナルキッチン

ステンレスのフレームに、プナ材の突き板でデザインした、この家の為だけのオリジナルキッチンです。ダイニング側には収納用の引き出しを設け、収納内部は、常に使う食器等が、奇麗にそして取り出しやすい様、細かな仕切りも設置しています。 最近の既製のシステムキッチンは、カッコイイものが増えた。 著名なデザイナーを起用したシステムキッチンも多数ある。 機能面、使い勝手は、やはり既製...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/11/17 17:23

風水を取り入れた『幸運のインテリアレッスン』vol.11

幸運のインテリアレッスン インテリアレッスン、第十一回目のご報告です。 テーマは《家具とカーテンの選び方》 家具選びは基本となる床、枠材、建具と合わせて選ぶ基本とインテリアテイスト 別の選び方をと失敗しない購入のしかたでした。 また、カーテンは寸法を自分で測れば購入時にわかり易いので簡単に測る要領、 生地選びやスタイルのお話をしました。 途中からの参...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2008/11/17 12:18

入居者の『絶対条件』とは

全国賃貸住宅新聞より入居者が部屋探しの際に『絶対条件』だと考える設備が発表されました! 単身者向け 第一位 ブロードバンド(インターネット使い放題) 第二位 オートロック 第三位 TVモニター付インターフォン 第四位 シャンプードレッサー 第五位 地デジ対応 第六位 温水洗浄便座 第七位 2口コンロ 第八位 メールボックス 第九位 エレベ...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/11/16 21:30

人気設備ランキング

全国賃貸住宅新聞より人気設備ランキングが発表されました! 単身者向け 第一位 オートロック 第二位 ブロードバンド(インターネット使い放題) 第三位 浴室乾燥機 第四位 TVモニター付インターフォン 第五位 ホームセキュリティー 第六位 追い炊き機能 第七位 システムキッチン 第八位 温水洗浄便座 第九位 防犯カメラ 第十位 浴室テレビ ...(続きを読む

大川 克彦
大川 克彦
(不動産コンサルタント)
2008/11/16 15:20

ローコスト住宅の考え方1

住宅のコストは一つ一つのものの値段の積み重ねできまる。よく坪○○万円という呼び方をするが、あれほどいい加減な値段の表示方法はない。確かに理解することは簡単になる。しかし、価格がきまる過程を見えにくくし、価格のブラックボックスを作ってしまっていることも事実である。 昔の家作りでは、クライアントがある程度の知識を持っていた。間取りはその地方ごとに決まった様式というものが存在し、それを自分の土地にあ...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2008/11/15 18:02

キッチンリフォーム ビフォー&アフター-2

キッチンリフォームの''ビフォーとアフター''を 見やすく比較したシリーズの第二弾です。 白金台K邸リフォームの事例 L字型のシンク、ガスレンジのレイアウトをそのままに、 全体の大きさを広くした上で、キッチン造作家具、 機器類全てを交換した''キッチンリフォーム''の事例です。 横に拡幅したことで、面積が30%ほど増えていますが、 それ以上に ・引き出...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/11/15 10:00

イタリア式コミュニケーション術に、、、ワロタ(笑)

その事件は、とあるリストランテのオープンキッチンで起きました。 この季節、大好きなポルチーニのパスタを口にしながら、何気に厨房の中を見ていると、、、、 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 レストランでは、よく事件が起きます。 料理を堪能し、飲み過ぎたご年配者が泡吹いて救急車だったり、 微妙な雰囲気が漂う男女の会話がヒートアップし...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2008/11/14 10:20

モルタルのキッチン

このプロジェクトは16坪しかない三角形の敷地に三角形の家を建てるというものである。限られたスペースの中にキッチンやリビングが存在しキッチン自体にもリビングを飾る家具としてのデザインが求められた。限られた予算の中で実現するため通常外壁下地材として利用するラスカットを張った下地を大工さんに造ってもらった。仕上げは左官屋さんによるモルタルかなこて押さえである。天板のモルタルの汚れを防止するために最後にガ...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2008/11/13 14:34

キッチンリフォーム ビフォー&アフター-1

キッチンリフォームの''ビフォーとアフター''を 見やすく比較してみました。 麻布MT邸リフォームの事例 以前は扉一枚で出入りするスタイルの、 クローズド(閉じた)型のキッチンだったものを、 完全にオープンな''アイランドスタイル''の キッチンにリフォームした事例です。 アイランド部分は2.2メートル×1.3メートルで、 黒の御影石をカウンター材に使...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/11/11 20:19

あのサティスが・・・

施主支給の人気アイテムにはトイレ用品があります。 リフォームの場合、まず手始めにトイレで施主支給をやって 様子を見るという感じです。 トイレでうまく進んだら、次にシステムキッチンや システムバスをリフォームするときに施主支給を利用する という方もいらっしゃいます。 施主支給はリフォームの場合と新築で利用する場合と それぞれちょっと違った使われ方をしてい...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2008/11/10 21:16

100% Design London 2008 レポート

100% Design London に行ってきました。 100% Designとは… コンテンポラリー・インテリアデザインの国際見本市です。 1995年、ロンドンのキングスロード沿いに設営された小さなテントでスタート。 今では世界に大きな影響力をもつ見本市に成長しました。 最新で最も革新的なプロダクトに特化した100% Design は、他と大きく異なる展示会です。 ...(続きを読む

安部 かつみ
安部 かつみ
(インテリアコーディネーター)
2008/11/10 20:40

アウトドアキッチン

この週末は、NPO法人HOTNETキッチンの活動でした。 年に一度、青梅線、軍畑(いくさばた)駅から徒歩5〜6分にある 《朱とんぼ》というバーベキューハウスにて行っています。   http://www.ome.jp/akatonbo/ 今年は会員とゲストも多数ご参加いただき、賑やかに、 テーマ『ひとつ鍋』に取り掛かりました。 《ぼたん鍋》《きのこご飯》《い...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2008/11/10 07:22

マンションリフォームのオーダーキッチン-2

広尾の高級マンションリフォームの オーダーキッチンの取り付け工事の報告、 第二弾です。 ジヤンボ・アイランドカウンター 2.4メートル×1.2メートルの大きなアイランドカウンターの設置では、 ちょうど現場に人が足りず、非力な設計者ですが、 僕も取り付けを手伝うことになりました。 写真左の二人はプロの職人さんで、 右が現場監督の樋口さんと、''私''、各...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/11/08 11:00

A044. 1LDKニーズのお得なStudio 都立大学駅 徒歩3分

なかなか出ない理想の間取りが出ました。 都立大学駅、徒歩3分の好立地に建つ「ホワイトフロント」です。 31.35平米のStudio、築4年で139,000円・管理費5,000円です。 この物件は新築時から弊社で取り扱っていますので、詳細はバッチリ把握しています^^ Studio表記ですが、使い勝手は1LDKです。 間取りを見ていただくとわかりますが、2.6畳のDENにベッ...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2008/11/05 13:46

クライアント社長の一言より2

今日も趣向を変えて、取引のあるクライアント社長が毎日書いている ブログから、内容を引用させていただきます。毎日、素敵な内容の コラムを書いていらっしゃいますので、一部ご紹介させていただきます。 ■本日の内容 『人として・・・』 最近多くの飲食店で働く人の意識がかなり低下しています。 先日もある大手が運営する店舗に行った際に、注文を取りに 来た店員...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/10/31 07:00

月島の屋形船で酒を楽しむ

月島の屋形船では、東京湾の花火の時など、客を招いて宴会をすることもしばしば。 そんな時、ここのキッチン(厨房)は裏方としての機能だけでなく、立食パーティー的な雰囲気で、宴会会場としても大活躍します。 お客様がいらっしゃると、まず前菜や食前酒をこのテーブルのまわりでいただき、話が弾みます。立っている人もいれば、茶の間との境にある段差が座るのにちょうどいい高さらしく、キッチンテーブルを囲...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2008/10/30 11:01

お客様と一緒に設備の選定にショールームへ

今日は、朝10時から現在お打合せ中のM様と1日、ショールームをめぐりました。 まずは、新宿のINAXショールームから・・。 洗面化粧台とユニットバス、便器をご確認いただきました。 その後、同じ新宿にあるTOTOのショールームへ。 TOTOでもユニットバス、洗面化粧台をご覧いただきました。 M様のお好みは、スッキリシンプルデザイン。 TOTOのデザインの方を気にいってい...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2008/10/29 20:00

食について

秋田比内地鶏の解体 毎日のように食の問題が起きています! 食料自給率40%以下、農薬混入に産地偽装問題。 世界人口63億人の一割は満足にご飯を食べることが出来ない といった現実があります。しかし、我が日本では年間3000万トン (世界中の飢餓人口をカバーして余りあります)の食料が捨てられています。  そしてメタボ対策に多くの予算が使われています。ヘンな国日本と言いつ...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2008/10/28 21:57

マンションリフォームのオーダーキッチン

広尾の高級マンションリフォームも いよいよ最終段階となり、 オーダーキッチンの取り付け工事に 入りました。 オーダーキッチンの据え付け 大きなアイランドキッチンを中央に、 それをコの字型に取り囲むように、 キッチンや造作収納が配置されています。 まさに既製品では不可能な、 オーダーキッチンならではの レイアウト(配置)です。 サイズも...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/10/28 16:12

ラディッキオ・レッドの壁

広尾の高級マンションリフォーム]は 造作家具の据え付けも終わり、 壁・天井の塗装段階に入りました。 玄関ホールの赤色壁 玄関入ってすぐの壁は、「ラディキオ」色の赤い壁になります。 ラディッキオとは、イタリアの赤キャベツのような野菜です。 小さな丸い裸電球を高い位置にポツポツと配置し、 お施主様が気に入ったこの赤い壁が、 より印象的になるように計画してい...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/10/27 11:22

「食育」についての一考

最近、「食育」という言葉が気になることはありませんか? 子育て世代の方なら思い当たると思います。 区役所などに行くと大きくポスターが貼ってあったり、学校から配られる資料にも「食育」という 言葉が多く使われていますよね。 「食育基本法」(平成17年成立)より抜粋ですが、 「今、改めて、食育を、生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきものと位置...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/10/27 00:00

大工が造るローコストキッチン

大工さんにポリランバーという、白い化粧版で両面が仕上げっている合板で、現場で造ってもらい、ステンレスの天板はステンレス加工業者に加工してもらい、現場で設置しました。 引き出しも、扉も無い、ただの白い箱状のキッチン。 収納は、ワゴン等を別途買って頂いて、自由に置いてもらうということで、割り切り、ローコストで造りました。 既製品の、低価格なキッチンを採用する方が、もしかし...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2008/10/26 17:54

障害者にやさしい家 3

車いす使用者の方や片麻痺になられた方の中には、自立して生活していらっしゃる方も多いです。 特に「障害者住宅」の設計において気をつけたいのは、上下方向の収納の設置方法です。 車いすに座りながら手を伸ばして届く高さは、最高でもFL+1500以内にしたいところです。 キッチンの吊戸棚などでは、ソフトダウン吊戸棚などがオプションでありますので、オススメしています。 ...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2008/10/25 15:00

カラースキームってどんな事をするの?

今回の「インテリアコーディネーターの必須アイテム」では、「カラースキーム」をご案内しようと思います。 カラースキームとは直訳すると”色”の”計画”ですよね。 では、いったいどのようなことをするのでしょうか、実例をあげてご紹介します。 上の写真には大きく分けるとタイルが3種類、そしてプリントの大柄の生地が写っていますね。 実は、これらを並べて右下に写っているタイルの中か...(続きを読む

(インテリアコーディネーター)
2008/10/25 09:00

解体工事

麻布の''高級マンション''の''リフォーム''の 工事プロセスを順を追って説明いたします。 まずは解体工事 今回のリフォームはキッチンと リビングを中心とした工事です。 別室だったキッチンとリビングを合体し、 隣の子供部屋の一部をリビングに取り込むので、 写真のように解体範囲はそれなりに広くなっています。 解体してみると、予想とは違った箇所や、...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/10/23 17:32

空間は“名前”によって仕切られる

キッチン、ダイニング、リビング、和室、そしてパティオ。 この写真の中には、それらの部屋(空間)が皆写っている。 ここで内部と外部を分けているのは、勿論、建具なのだが、 その建具は引き込まれていて目にする事ができないので、 この写真では、内部と外部は連続している。 ただ、床面のわずかな段差と、パティオには天井が無い、という事実によって その境界を意識する事が...(続きを読む

野平 史彦
野平 史彦
(建築家)
2008/10/22 17:35

家つくりの参考書として「実例集」を手に入れよう!

こんにちは。木塚です。 秋ですね。年内に家つくりをなんとかさせたい!と言う方にも お忙しい時期ではないでしょうか? ところで、 「さあ、これから家つくりを考えるぞ!」というとき、 つまり、みなさんが家つくりのイメージを膨らませるとき 何を参考にしますか? モデルホームなどで開催されるイベントでしょうか? 雑誌に掲載されている、様々な家の写真でしょう...(続きを読む

木塚 真也
木塚 真也
(建築家)
2008/10/22 17:17

広角レンズでリフォーム工事を撮影

広尾の高級マンションリフォームの 工事の合間をぬって、新しく購入した 広角レンズで工事の様子を撮影してきました。 シグマ 10-20mm F4-5.6 EX DC /HSM 先日、雑誌の取材でプロのカメラマンと 住宅の撮影を一緒にする機会がありました。 これまでも、リフォーム工事の完成写真は、 自分たちで撮影してきましたが、 改めてプロの道具に対する姿...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/10/16 17:53

住宅リフォーム店からの経営相談8

住宅リフォーム店からの経営相談の8回目。 復習の意味で ■新規顧客獲得のための営業・販促展開 ・新聞折込チラシ・ポスティングチラシの精査 ・ホームページやインターネットを有効活用した集客 ・他社とのコラボレーションによる認知度UP&集客 ■既存顧客のリピート率UP&紹介顧客増加のための営業・販促展開 (来店者の販売決定率UPのための営業・販促展開も含む) ...(続きを読む

藍原 節文
藍原 節文
(経営コンサルタント)
2008/10/16 10:00

システムキッチン ピット モニター受付中

施主支給の住設・建材百貨店ではサンウエーブのシステムキッチン ピットをモニ ターとして限定販売をしています。 完成後のピットとご家族の写真提供と商品や施主支給をご利用いただいた感想と アンケートを提出するだけで、モニター大特価にて販売中です。 多くは語りません。 10月17日金曜日まで発注、2セットのみです。 詳しくは otani@liv...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2008/10/15 16:00

女性誌「SAITA」に協力しています

女性雑誌「SAITA」(セブン&アイ出版社)の 「大地震「対策」インテリア」特集の記事に 協力致しました。 地震で危ない間取りと家具レイアウト 特集は幾つかの項目に分かれていますが、 ご協力したのは、 「家の中の危険ポイントと生き残れる対策  -被害調査でわかった危険な間取りと家具配置」の ページです。 部屋別に、キッチン、''リビングダイニング'...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2008/10/15 14:28

風水の見方について(10)

香りについて キンモクセイの香りが街中に漂って気持ちの良い季節ですね。 今日は風水で重要なアイティム香りのお話をします。 悩んでいる人はその悩みに特有なニオイを漂わせています。 人の家を訪問した時に感じる最初のニオイが大切です。 人はすぐ臭いは慣れて鈍感になります。乱れた場は悪臭を放っています。 玄関の靴の臭い、キッチン周りの悪臭は無いか?ペットのトイレはどうか? ...(続きを読む

石田 美弥子
石田 美弥子
(インテリアコーディネーター)
2008/10/15 12:16

構造体の第三者検査受けよう!

 先週、構造体の第三者検査を受けました。 弊社では、数社第三者検査機関に依頼をしておりますが、 今回は日本ERIさんで受けました。  滋賀県の大津から検査員の方に来て頂いて、 構造体のチェックをしてもらいました。  基礎のアンカーボルトのピッチ、構造体の釘のピッチ、金物がしっかりとまっているか等々 自主検査書、工事写真、現場とを照合して、...(続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2008/10/13 15:03

施主支給 de サンウエーブ専門館

施主支給の住設・建材百貨店http://www.sumai-100.com/が運営する別館とし て本日サンウエーブ専門館http://www.sumai-100.com/sunwave/index.html がついにオープンいたしました。 特徴は、全国のサンウエーブのショールームを予約できることです。 先行予約をしてしまえば、待ち時間が無くなり、時間を...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2008/10/10 21:09

2,927件中 2501~2550 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索