「見切り」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月03日更新

「見切り」を含むコラム・事例

99件が該当しました

99件中 1~50件目

日経記事;『背水のGM提携 ホンダの勝算と誤算』に関する考察

皆様、 こんにちは。 グローバルビジネスマッチングアドバイザー 山本 雅暁です。   9月4日付の日経新聞に、『背水のGM提携 ホンダの勝算と誤算』のタイトルで記事が掲載されました。   本日は、この記事に関して考えを述べます。 本記事の冒頭部分は、以下の通りです。   『ホンダが米ゼネラル・モーターズ(GM)との提携で、四輪事業の「本丸」とも言える基幹部品の共通化に踏み込んだ。...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

前回お伝えした記事に付いて「カナダが国として発効した訳ではない」という新たな情報です

前回お伝えした「遂にカナダが「全てのコロナ規制は違法」であり「強制は犯罪」と国が認めたという情報が!」の記事付いての新たな情報です。 この記事を書かれた方が、新たに先ほど以下の様なブログを投稿されておりましたので、改めてお伝えさせて頂きますが、残念な事に、どうも「カナダが国として発効した訳ではない」という事の様です。 \(◎o◎)/! ふうこのドイツ  de  マンガ Ka...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2020/09/11 02:27

介護における最近の転職事情

こんにちは!株式会社アースソリューションの寺崎でございます。 新型コロナウイルス感染が止まらない中、企業も大変苦しんでいます。企業の中には、残念ながら倒産してしまった会社や、倒産は免れてもリストラをせざるを得なくなった会社もあります。 つい最近まで、労働市場は「超売り手市場」と呼ばれていたのに、今や逆転しつつあります。このままいくと(すでにそうなっているかもしれませんが)、日本経済は戦後最大の不景...(続きを読む

寺崎 芳紀
寺崎 芳紀
(経営コンサルタント)

なかなか持てない「見切りをつける勇気」

 ある会社のナンバー2の方と話している中で、この会社で2年ほど前からやり始めたという新規事業の話題になりました。  社長が先頭に立って直轄で取り組んでいる事業ですが、これまで2年間の売上はほとんどなく、やればやるほど投資と経費がかさんで、ただ会社の業績を圧迫しているだけだといいます。直近の売上見込みもほとんどメドが立たないようです。    今後の収益も見込めず、将来性も認められない状況で、社...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2020/04/28 08:00

クリティカルシンキングが笑っている日本の大学入試大混乱

カナダからオンラインで教えている生徒の親から第一報。 「英語民間試験の活用見送り 見切り発射で混乱拡大」を知りました。 相変わらずですね、科学も論理も存在しない日本の入試改革。 かなり前に「クリティカルシンキングからの提案-入試止めれば?」を公開しました。 今回は「入試廃止」論はちょっと我慢し、「英語民間試験活用」のお粗末さをクリティカルシンキングで切ってみようと思います。 ...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

カナダ高校で危機的に増える人種差別攻撃

「バスケットボールコートでシュート練習を続ける15歳。何度も何度も。トラウマから逃れるために。」 昼間は何とか過ごせても、夜になると醜い記憶が蘇り眠れない。悪夢ばかり見る。」   14~21歳のカナダの有色人種生徒の半分以上が、人種差別攻撃の被害を受けています。(CBCニュース) 人種を馬鹿にする言葉で罵られたり、SNSで人種攻撃されたり。 8人に1人は5回以上人種差別体験をしています。...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

物事を深く見つめる視野

今回お届けするのは、何かここの所の私のコラムのテーマにも通ずると思えた、非常に興味深い記事でございます♪ (^^✿   今の世の中は、物事を表面的にしか見れなくなっている人達の方が圧倒的に多いのですが、このマドモアゼル愛さんという方のものを観る時の視点や視野は、   そういった方達に取っては「違った角度でものを見る」という訓練にもなるのではと思います。 ☆_(_☆_)_☆     ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2019/09/14 12:54

投資マンションの売却サポートを利用されたサラリーマンの事例

投資マンションを買ってしまった人の失敗事例 20代後半の会社員の方で年収は600万円。独身です。 貯金は550万円あります。 平成22年と23年、投資用ワンルームマンションを2戸、練馬と杉並に購入しました。 「当時、投資に興味があったので不動産会社からの強い勧誘もあり、『将来の家賃収入は年金の代わり』というメリットに惹かれて購入しました。」 運営はサブリース契約です。 両物件の借入残高...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

カナダ留学情報 - 政権交代・超保守に戻ったアルバータ州

留学生、特に未成年の高校留学生にとり、留学先国・地域の政治・社会情勢は大きな関心事です。 政治の方針が変わると社会情勢も大きく変わり、留学を取り巻く環境に劇的な変化が現れます。 特に移民で成り立つ多文化主義のカナダでは、移民・白人以外の民族への認識が政党により信じられないほど異なります。   アルバータ州の政権が超保守主義の政党United Conservative Party (名前もす...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「急げ!急げ!人生は短い!」

「急げ!急げ!人生は短い!」 日本3社、アメリカ1社の今。 4月にヨーロッパ圏に新たに4社立ち上げ! (スランス、スペイン、 アルゼンチン、スウェーデン) 頭一つ体一つ。やりきれないから 最も信頼できるトレーナーに 日本1社を譲渡。 僕以上に能力があるからむしろ安心。 急げ!急げ! 考えてても仕方ない! どんだけ詰め込んでも失敗するときはするし 見切り発車でも、試行錯誤し続ければ 上手くい...(続きを読む

佐久間 健一
佐久間 健一
(スポーツトレーナー)
2019/02/27 15:00

日経記事;『米GE、デジタル見切り ソフト会社売却/事業を分社化』に関する考察

皆様、 こんにちは。 グローバルビジネスマッチングアドバイザー 山本 雅暁です。 12月15日付の日経新聞に、『米GE、デジタル見切り ソフト会社売却/事業を分社化』のタイトルで記事が掲載されました。 本日は、この記事に関して考えを述べます。 記事の冒頭部分は、以下の通りです。 『米ゼネラル・エレクトリック(GE)は13日、産業用ソフトの子会社を売却するとともに、残ったデジタル事業を分...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

私流「秋の夜長の過ごし方」

いつの間にか日も短くなって、すっかり秋めいた今日この頃ですが、 秋という季節は、なんか心が落ち着きますよね~♫ ( ・・) ~ ♡ そんな「秋の夜長」を、皆様はいかがお過ごしでしょうか? (^^☽ 私はこの季節になると、毎年恒例になっている「夜長の過ごし方」があります♫ それはクリスマスに向けて手芸をする事です♫ (^^♫ 夏は暑さで裁縫をする気が失せたりしますが...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2018/10/06 07:03

投資 初心者向け 「損切り」とは?

こんにちは! 東京総合研究所スタッフチームです(*^^*) 東京株式市場で日経平均株価は反落し、終値は前週末比71円38銭安の2万2199円でした。 円高が進行した影響で自動車など輸出関連銘柄に売りが先行したほか、上海総合指数の軟調な推移が投資家心理の重荷になり、株価指数先物に散発的な売りが出たようです。 さて、本日も銘柄情報をご紹介します!(15:30時点) 〈値上がり率上位銘柄〉 ...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2018/08/20 16:26

ためになる相場格言集④ 「見切り千両」

こんにちは!東京総合研究所スタッフチームです(*^O^*) 皆さん、明日から三連休ですね!明日は利根川で花火大会があるそうです(^▽^)/茨城県にお住まいの方はぜひ行ってみてはいかがでしょうか? さて、本日の本投稿では、相場格言をご紹介します!ためになる相場格言集 第4弾~(^^) 今回の格言は、「見切り千両」です! 買った株が値下がりしたときの心理は、とにかくつらい!の一言ですよね。つら...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2018/07/13 13:04

カフェプレオープンしました❣️

弊社新年度スタートの7月1日にプレオープンしました見切り発車感は否めませんが、いろいろ準備してお待ちしていますカフェのオープン日は日曜、月曜、火曜、金曜の週4日ですよろしくお願いします‍♀️ via YUIMACHI Your own website, Ameba Ownd (続きを読む

宮崎 隆子
宮崎 隆子
(メンタルヘルスコンサルタント)
2018/07/03 20:10

先の展開を見据えて決めよう

「先生、あれから連絡がないんですよ。どうしましょう?」 「……ってことは、水曜日のデートの後にお誘いしてから、返事がないんですか?」 「はい」 この時点で3日後の土曜日の昼過ぎ、恋愛教室の授業中でした。「恋愛相談事例集」の講義だったので、「まさに恋愛相談事例だ!」ということで、この女性Yさんのお話をリアルタイムに取り上げて話していたのです。経緯を簡単にお話しますと、このような感じで...(続きを読む

マーチン
マーチン
(恋愛アドバイザー)
2018/06/25 09:59

浮気夫を一途にさせ生涯愛された妻の3つの女子力

夫のハートをつかむ秘訣情報ゲットしたい方はこちら。こんにちは、夫婦円満コンサルタントの中村はるみです。 夫の浮気、イヤですよね。夫からの離婚話、絶対受けいれることができませんよね 実は、夫に愛される妻になることは簡単です。 夫の浮気を封じ、誰よりも愛されている相談者が何人もいます。そのコツを知りたいですよね。 具体的コツが載っている相談者の感想を載せます。感想の前にコツを分かり易く箇条書きにしま...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

使えないではなく使えない。

こんばんは。姿勢と動きのかかりつけトレーナーを北海道中に育成する田中宏明です。 今の世の中、本当に様々な流派や方法論、メソッドやテクニックがありふれていますね。 お客様も多種多様ですから、提供する側も多種多様であることは、良いことだと思いますが、 どうしても、自分たちのメソッドを正当化させるためにであったり、自分たちのプログラムを特別視させるために、 「◯○は使えない」「○◯は本物」 というよ...(続きを読む

田中 宏明
田中 宏明
(ピラティスインストラクター)
2017/12/10 23:42

ホッとするひととき?トイレに腰壁に素敵なタイルを貼りました

今日は、トイレの腰壁にタイルを施工した実例をご紹介致します。 東京23区内 3階建住宅の3階に設計したトイレです。 写真、右側に見えているのは、壁埋め込みの収納です。 床にもタイルを使っております。 色の濃いタイルを貼ったので、締まったイメージになりました。 ダドレール(木製の見切り材)を取り付けして、上部の壁紙部分と、下部のタイル部を分けました。 葡萄の浮き彫り模様のタイル(...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

離婚を避け、夫婦円満を目指すための夫婦の危機のレベル表

◇ 夫婦仲が壊れていく11のステップ ステップ1】新婚当時と違い、相手のやることなすことにムカつく  ↓ ステップ2】「どうしてわかってくれないの」と思い、ケンカを繰り返してしまう  ↓ ステップ3】相手が謝ってくれたら、私も謝れるのにと思ってしまう ↓ ステップ4】言わないで我慢するが、限界をこえ爆発してしまう ↓ ステップ5】喧嘩を避け、必要以上のことは...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

浮気の証拠の集め方をお教えください。

浮気の証拠の集め方をお教えください。 神奈川在住、33才パート主婦、結婚2年目で子供はおりません。 夫は32才でサラリーマンです。 結婚当初から、仕事で帰りが遅くなることはあったのですが、最近は休日出勤も増えてきました。 それだけなら、別によくある話で済むのですが、先日は休日出勤のうえ残業ということで、21時過ぎに帰宅、洗濯しようと思ってシャツを手に取ると、なにかニオイがしたので、よく見...(続きを読む

芭蕉先生
芭蕉先生
(離婚アドバイザー)
2016/05/31 08:27

癒しのコラム (久しぶりの裁縫♫)

コラムと同じく(!? 笑)、最近私がトンとご無沙汰していた裁縫ですが…。   先月に元教え子から「希望の高校に受かりました!」との連絡をもらい、私の自宅でお祝いしようという事になったので、私はお祝いに彼女が好きだという「赤」を基調にした洋服を作ってプレゼントしたいなぁと思い、久々にミシンに向かいました。 (^^✿                                    ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2016/04/09 16:01

「カナダの高校留学」と「トビタテ奨学金の不可解さ」

日本の中学を卒業後の4月、または高校1年生の9月からカナダの高校に入学し、そこで卒業資格を取得する「高校卒業留学」のサポートプログラムを長年主催しました。 1994年、British Columbia で産声をあげたこのプログラムは、多くの成功者を送り出しつつ、時代の変化、カナダ・日本両国の政治・教育の変化に対応しながら進化して来ました。 現在は、留学が制御不可能なまでにビジネス化...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

自己肯定感が低いと自慢する

「俺は〇〇大学出身で、、、」「俺は、こんな記録持ってて、、、」話を聞いていて、自分のアピールが強すぎる人がいます。 昔の私だったら、少しイラッとしたり、対抗意識が出たかもしれません。 私も以前は自己肯定感が低い時代があったからです。 中学生時代のアレルギー性鼻炎がひどい時は、体調が悪くて集中力がない自分がダメな人間だと思っていましたから、もっと自己肯定感が低かったと思います。 その後、耳鼻科で...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)
2016/03/13 12:40

扉の表と裏

イメージの違う空間を仕切るために廊下は家全体のイメージと同じウォールナットの床に漆喰の壁。そして寝室はブルーグリーンの壁紙の洋室。ということで…扉は廊下側をウォールナット、寝室側を白にしました。戸当たり部分を見切りにしてきれいに分けられました。取手(ドアノブ)選びが大変でしたが同じデザインで仕様の違うものを探し、木のダーク色とゴールドで無事に取りつきました。どちらから見ても違和感のないように、ステ...(続きを読む

斉藤 克雄
斉藤 克雄
(インテリアデザイナー)

玄関ホール

印象的な玄関ホール玄関扉を開けた時、最初に見える場所を印象的にしてほしいとのご要望でした。 真っ白のアーチ天井とモザイクタイルの壁に間接照明を入れ、平天井との見切りにはモールを廻してデザインの厚みを出しました。壁のへこみのモザイクタイルにはお客様の希望で「ドーマンセーマン」のマークをステンレス板に彫ったものを埋め込み、コンソールを置くことを想定し天井にピンスポットを入れてあります。デザインが決まっ...(続きを読む

斉藤 克雄
斉藤 克雄
(インテリアデザイナー)

里山とか中山間地域とか生産者をまちづくりに使うな!

いよいよ年度末です。 来年度の予算の使い道は ほとんど決まっているのですが 新しい事業については 詳細を詰めるために 超忙しい毎日を 送っている 市町の職員の方々 お疲れ様です。 頭を悩ましているのであれば 新しい人脈に会うのが 一番です。 里山で地道に活動している人や 中山間地域で暮らしている人 生産者を 変に炊きつけないでください。 ダシに使って まちづくりを しないでくださ...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2016/01/25 17:23

カナダの高校留学 ー 変遷と現状

カナダ・アルバータ州大平原の小さな町の高校での「高校留学プログラム」を主催しました。   主に長期で留学し、カナダの高校卒業資格を目的とするプログラムです。 1994年から10年間、やはりカナダのブリティッシュコロンビア州に多くの日本人高校生を送り、現地では奇跡的と言われた3年での卒業を助けて来ました。 当時の州の高校教育過程を最大利用し、能力を持ち、自己努力の出来る生徒なら、徐々に階段を...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

若手が「人並み」を好む弊害

 日本生産性本部などの調査によると、「人並みに働けば十分」と答えた新入社員の割合が53.5%と、過去最高だった前年の水準をさらに超えたのだそうです。「将来が見通せず、リスクより堅実さを好む傾向の現れ」と分析されているようです。    もちろん、若い人たちのみんながみんな、「人並み」ばかりを好んでいる訳ではありませんが、最近私が見ている範囲でも、そういう姿勢を感じることがあります。  特に採用...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2015/10/27 08:00

かねてから問題視されてきた「未発電」、遂に当局のメスが入った

現在、産業用分野で太陽光発電の普及が進んでいます。その原動力となっているのが、固定額買取制度です。最初に決めた金額で20年間の電力買取を約束するというもので、これがあるからこそ「何年で元が取れる」「20年でこれだけの利益が出る」という目算が立ちやすくなり、事業として太陽光発電に算入する会社がたくさん登場したのです。   こうした動きの原動力になった制度自体は素晴らしいのですが、その制度を悪用し...(続きを読む

石橋 大右
石橋 大右
(住宅設備コーディネーター)
2015/09/30 16:41

「芸術」と「ビジネス」①

今回のテーマは、私が今まで一番書きたいと思っていたテーマでもあり、けれどちょっと気が重たくてなかなか書く気にならなかったというテーマでもあり、でもいつか書かねばと思っていたテーマでもあります。 ☆_(_☆_)_☆    私のバレエ歴でもある45年もの歴史を持ち、高校生の頃からバレエ教師として35年以上働き続けた自分のバレエスタジオを、この度この6月で閉鎖したという経緯も私に有りましたので、 ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/09/21 06:00

Logic 欠如の大学再編計画 ー まじで?!

Logic の基本を日本の高校生に教えています。 Deductive Reasoning と Inductive Reasoning   人間の脳の発達上、6〜9歳くらいで理解を始めるはずのDeductive Reasoningからまず。   日本では、政治家も、教師も、社会全体が、「理由ー理由ー結論」のルール無視、感情的、主観的な考えをバラバラに述べるだけ。 その中では、子供達の脳...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

盛り上がっているか~い。いえい?

北陸新幹線が 金沢まで来る。 東京-金沢間で、 日帰りできないのが 日帰りできる時間に! 地元紙では、 連日のように ・お店オープン ・新商品発売 ・不動産が売れ ・ホテルはほぼ埋まり ・駅ナカもいろいろな施設も  リニューアルされ ・多言語対応に のニュースが あふれかえっている。 一方、 この力を3年程度と プロセスと布石として 見切り、 その後の、 全く異なるビジネスに 落と...(続きを読む

村本 睦戸
村本 睦戸
(ITコンサルタント)
2015/02/02 11:02

「教える側の忍耐や覚悟が不足している」という話

 少し前になりますが、ウェブに掲載されていた「坂田ジュニアゴルフ塾」塾長の坂田信弘氏のインタビュー記事の中に、「人を指導するには目標を持つこと、夢を持つこと、希望を持つことが大事であり、それには忍耐や覚悟が必要だが、最近それが希薄になっていると感じる」という話が出ていました。    指導する側にはどこかで献身や忍耐が必要になるが、それがないと、例えば学校であれば、教わる側の子どもたちは「この先...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2015/01/20 08:00

見切り発車!

IT業界で働くシステムエンジニアの皆様 アッツワークスの井上です。 おはようございます。 今朝もまたまた、東京は気持ちよく晴れていますね。 今朝は、ジェームススキナーの成功研究会を聞いていました。 私の人生が変わったのは、この中にある「決断」に関する説明を聞いたからでした。 決断とは、決めて、断ち切ることだ、と。 過去を断ち切ること。 やらないことを断ち切ること。 そして、今日...(続きを読む

井上 敦雄
井上 敦雄
(ITコンサルタント)
2015/01/09 10:13

ガルバリウム鋼板外壁材は本当に良いのか?

ガルバリウム鋼板を否定する訳ではないのですが後で後悔をされないように、欠点や利点をよく知って頂いた上で、判断されることをお勧めします。 ガルバリウム鋼板を判断するには取扱い注意が必要です。 ガルバリウム鋼板とは ガルバリウム鋼板の構成は、アルミニウム55%、亜鉛43.4%、シリコン1.6%からなり、 このガルバリウム鋼板は米国で開発して生まれのですが、その米国の住宅の金属サイディングの市場で...(続きを読む

深澤 熙之
深澤 熙之
(建築プロデューサー)

Big History Project - 今アメリカから始まる驚きの教育法

New York Times の記事に心を奪われてしまいました。 あのBill Gates が目を奪われ、「これぞ子供たちに必要な教育だ!」と、アメリカから始まる大教育改革に巨費を投じる決断をしたのと同じ理由で。 “Big History” という教育概念。 Bill Gates の惚れ込んだ”Big History”は、David Christian という歴史学者が始めたものです。...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「継続は力なり」か、それとも「あきらめが肝心」か

 「継続は力なり」と「あきらめが肝心」はそれぞれ格言、名言として有名ですが、全く正反対の言葉です。    では、いったいどちらが正しいのでしょうか・・・。  たぶんそんなことを考えるのはナンセンスで、時と場合によって、きっとどちらも正しいだろうと思います。    そうは言うものの、私が最近聞いたお話で印象に残ったことに、「マサイ族の雨乞い」という話があります。  この話はすでにご存知の...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2014/07/22 08:00

オマエは加害者だろ m9(`・ω・´)

けふのブログは、濃い内容だから。 m9(`・ω・´) おいらの意見に賛成出来ない人もいるだろう。腹が立つ人もいるだろう。 (´-ω-`) 結構結構。 ヾノ´∇`) そーゆー人は、どーぞどーぞおいらのことをキライになり、おいらのことを批判なさい。 ヾ(`・ω・´)b そんなこと、気にしとらん。 ヾノ´∇`) そんなちっちゃな次元のことより、オマエら自身の頭で考え、オマエら自身で感じる...(続きを読む

月森 涼慈
月森 涼慈
(恋愛アドバイザー)

ブラック企業にならないための簡単マネジメント術(まぐまぐ・メルマガ)

まぐまぐ・メルマガよりシェアいたします。 ★☆========================================================☆★                   ブラック企業にならないための簡単マネジメント術                         第4号 2014年6月15日                  ...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)
2014/06/15 16:56

ミニキッチンを制作しました。 DIY

ミニキッチンを制作しました。 スペースの都合で幅を145cmにしなければならないのですが、システムキッチンでは幅150cmより小さくなると、大した調理はしないだろうと言わんばかりの申し訳程度のシンクとコンロを備えたアパートやオフィス向けのキッチンばかりが目につきます。使い勝手がよく、かっこいいシンクとコンロがあればよいだけなのですがなかなか見当たらないため制作することになりました。 キャビネッ...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)

「納得」は理屈だけでないということ

 リーダーやマネージャーという立場になると、必ずしも部下の意にそぐわないことでも、納得させて実行しなければならない場面に必ず遭遇すると思います。    中には「部下の納得なんて不要だ!」という方もいますが、それはちょっと除外して、その他多くのリーダー、マネージャーという方々は、そのことについて一生懸命論理的に説明し、理屈のつじつまが合っていることを基本にして、部下からの納得を得ようとすることが...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

キッチンを作ろう その7 キャビネット完成!

キャビネットは主にシナベニヤをワトコオイル仕上げとしました。アクセントに無垢材を使って雰囲気を出すことにしました。シナベニヤの小口にはチークを貼り、幕板や見切り材にはタモを使用しました。シンクは出来る限り大きくとることにしました。ガスコンロは美しい機種が少ないのですぐに決まりました。壁の黒皮鉄板がキッチンの雰囲気を男前に引き締めてくれます。 材や鉄板、器具類はインターネット検索で最安値と思えるも...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2014/04/07 12:00

引き際

こんにちは、青山結婚予備校インフィニスクールの佐竹悦子です。 桜が満開になって、気分も一新、なんだか新しいことが始まりそうなそわそわした季節です。 あなたがもし、時間ばかりが過ぎて進展のない恋をしているなら、見切りをつけた方がいいこともある。 気持ちに区切りをつけるには、春がふさわしいかもしれない。 気持ちを伝えて、相手からそれなりの反応をもらったのだけれど停滞中。 これは難し...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2014/03/31 13:08

お金が貯まらない人の共通点。

これから貯金したい女子必読の無料メルマガ配信中! 『マネー美人になる為の3箇条7日間メールセミナー』 こんにちは、ご訪問いただきありがとうございます。 家計から金脈を見つける専門家、ファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/FP相談の流れ/電話をかける/メールで予約 お金が貯まらない人の共通点。 我が家の最寄りの駅には、駅直結のスーパーがあります。 結構閉店す...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)
2014/01/24 20:05

和風建築の見どころ「玄関」 -出会いの場でのおもてなし-

気持ちを新たにする対面の場として、履物を脱ぎ内外の見切りをする場として、また内部の第一印象を決定する場として、玄関は重要な機能を果たします。玄関での行為に程よく対応する細やかなデザインへの配慮、機能が雑然とせず違和感がないようにうまく配する工夫が必要です。迎え入れる主人と客の視線が合うように土間と取次の高さが調節されていることや、接客に使われる場であるためのちょっとした飾りが設けられていること、ま...(続きを読む

堀 紳一朗
堀 紳一朗
(建築家)
2014/01/22 17:00

今勤めている会社に見切りをつけるときの判断基準

 起業相談に、今勤めている会社の将来性に関する相談が最近は増えています。世間は景気がよくなっているのに、自分が働く会社は相変わらず不振続き。起業を真剣に考えるためにも、今の会社を見極める方法があったら教えて欲しいといった趣旨です。起業にとっては、会社を辞めるタイミングはとても重要です。  ビジネスにおいて、成功する法則はよく書籍になりますが、実際はないと思っています。時代はよく変化しますし、お客...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

「能力不足」と「度量不足」

 「アイツは能力が低い」「仕事ができない」と、他者の「能力不足」を批判する声というのは、程度の違いはあっても、ほぼすべての企業で聞かれるものです。この指摘のすべてが間違っているわけではないと思いますが、一方で私は「度量不足」ということを感じます。    “度量”とは、辞書によれば「他人の言行をよく受けいれる、広くおおらかな心」とあり、同じような意味の言葉では、“器の大きさ”“寛大さ”“ 寛容性...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2013/12/24 08:00

良妻は夫の可能性を信じ、性格の不一致をラクラク乗り越える

夫心と妻心の通訳者・夫婦間コミュニケーター 中村はるみでございます。ξξ^-^) 『見切る』と『見限る』の違い ♡  妻力Upコミュニケ―ション  ♡ 来談者がよく使う言葉は「夫の能力を知っています。弱さ、欠点も知っています。だから夫には無理です。夫は変わりません」です。 来談者は夫を『見切って』いました。 あなたは『見切る』意味を知っていますか? 『見切る』ときはどんな時に使います...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

メール営業:無視 飛び込み営業:門前払い 電話営業:赤字 どうすれば良いの??

こんにちは^^営業コンサルタントの竹内です。 メール営業:無視 飛び込み営業:門前払い 電話営業:赤字 どうすれば良いの??  という事ですが、 これ以外で出来る事は、 DM、FAX、手紙を送る、などが考えられます。 または、アポを1階層下げて会う、という方法も考えられます。 がしかしこのうち、FAXはあまり効率的でもないですし、 このような顧客には意味がないかも知れません。 ですから、思...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

99件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索