「税理士」の専門家コラム 一覧(61ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月02日更新

「税理士」を含むコラム・事例

3,561件が該当しました

3,561件中 3001~3050件目

ポイントバブルの崩壊 

ポイントバブルの崩壊 【企業経営全般】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今週の日経ビジネスに興味深い記事がありましたので 簡単に紹介をさせた頂きます 実は、私は陸マイラー(おかまいらー)です。 (飛行機に乗らずに、JAL・ANAのマイレージをためること) 今回のJAL破綻は、今まで蓄積してきたマイルが無効になるのでは ない...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2010/02/02 22:16

今年の後輩たち

今年の1月は大学関係で大変でした。 最終講義が国士舘18日、専修13日と、1月に入ってからも通常講義。 提出物が集中する月末に試験(専修20日国士舘25日)の採点が・・・。 国士舘大学大学院西野研究室でも修士論文を書ききれないのではと 心配させる院生が9人中・・・。 西野先生の機嫌が良くないし、どうなるかと思いましたね。 提出締切りの30日にようやくハンコをもらった院生も複数いたとのこと。 ド...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/02/02 19:16

相続税法の平成22年度改正の復習

相続税法の平成22年度改正の復習 【相続税 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 既に、このメルマガでご紹介させていただきましたが 相続税法の22年度改正で重要なポイントがあります。 お亡くなりになった方名義の不動産(土地)の評価額が 減額されるという特例の適用要件が厳しくなります。 この要件変更は、22年4月1日以降の...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2010/01/31 13:53

キラースキルを見つけよう −My人事−

2月の節分が過ぎれば、徐々に春へと、人々の気持ちも 向かっていくことでしょう。 求人の動きも、例外ではありません。 新卒入社の時期には、中途入社を募る企業も、多く出て きます。 いよいよ、春先の転活戦線が本格的に始まってきます。 年末年始、内定が決まらない中、悶々と過ごされた方々 は、この機会を逃さず、是非、希望の職を見つけて頂き たいと思い...(続きを読む

葉玉 義則
葉玉 義則
(キャリアカウンセラー)
2010/01/31 10:00

26日1時30分最高裁第3小法廷

26日13時30分より最高裁第三小法廷で、私が税理士補佐人を務める 税額3億円強の不当課税事件について、口頭弁論公判が行われます。 この事件の地裁・高裁については、去年の8月5,6日に書いていますので、 詳しい話はバックナンバーを確認してください。 最高裁に入るのは初めてなので、楽しみでもありますが、 私が何かするわけでもないの、緊張しますね。 東京都側が上告した上告...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/01/25 23:15

少額株式投資の非課税措置 22年度税制改正

少額株式投資の非課税措置 22年度税制改正 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】   22年度税制改正で法人関連のポイントは既に ご案内させて頂きましたので、今日は個人関連から 少額株式投資の非課税措置をご紹介させていただきます 期間:平成24年1月1日〜26年12月31日までで    最長10年間。つまり24年1月に口座開設すれば ...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2010/01/23 11:36

テナントビルで内装工事をした場合の減価償却

テナントビルで内装工事をした場合の減価償却 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】   法人がオフィスを賃借していて、その内装工事を行う場合は よくあることだと思います。 その場合の、内装工事一式の勘定科目と減価償却の方法については お問い合わせが多いので、ここで簡単に説明させていただきます。 簡潔に説明してくれている国税庁のHPを紹介...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2010/01/20 15:16

中小企業投資促進税制の適用対象法人は?

中小企業投資促進税制の適用対象法人(中小企業者等)は??? 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】   今日は、22年3月決算に向け法人税のワンポイント確認です。 中小企業投資促進税制という制度がありますが、 この税制の適用対象法人の確認です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5433.htm ...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2010/01/18 22:12

90分でわかる・やさしい相続入門セミナー

税理士とFPが教える!90分でわかる・やさしい相続入門セミナー 2月6日開催 【日時】2010年2月6日(土) 13:00〜14:30(完全予約制) 【参加費】無料 【申込締切】2月4日(木)18時迄! 【主催】スタイルシステム株式会社 【会場】東京都渋谷区恵比寿西1-10-10 若葉西ビル6F 【対象の方】 相続の基礎知識を身につけたい方・相続でお悩みの方 ...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2010/01/18 18:59

住宅版エコポイント制度始まる!!!

住宅版エコポイント制度始まる!!! 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】   今日は、税金ネタとはちょっと異なる内容です 国土交通省のHPで昨日公表された 住宅版エコポイント制度の概要について紹介させていただきます そもそも、昨年12月8日に『明日の安心と成長のための緊急経済対策』 というものが閣議決定しました。 詳細は、下...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2010/01/16 11:06

医療費控除とは?

例年、この時期になるとお客様より医療費控除について教えて欲しいとの問い合わせが増えます。すい言われれば、もうすぐ確定申告の時期ですね。 あくまで私は税理士ではありませんので知ってる範囲の内容と国税庁のホームページに具体例等が載っていましたので抜粋した部分と合わせて下記に記載させて頂きます。 医療費控除の対象となる医療費は次のとおりであり、その病状などに応じて一般的に支出される水...(続きを読む

植森 宏昌
植森 宏昌
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/15 23:23

ma + design

こんにちは!higuchiです。 年頭に描いた新しいステージに一歩踏み出した。 『いえひと』でお付き合いさせて頂いている『建築屋まつば』さんとのコラボでの プロジェクトが突然始まりました。 先日の事、まつば社長から電話が入る 『higuchiさんシティライフから出る建築に特化した情報誌が出るの知ってる?』との事 とにかくこの情報誌に掲載のエント...(続きを読む

樋口 好伸
樋口 好伸
(建築プロデューサー)
2010/01/14 08:32

グループ法人間取引の税制が変わります

グループ法人間取引の税制が変わります【法人税法 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】   平成22年度の税制改正大綱はこのメルマガでも既に 紹介させていただきました。 http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2009/1222zeiseitaikou.pdf 100%グループ会社間の取引...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2010/01/11 11:16

相続税の節税対策が大きく変わる

【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】   平成22年度の税制改正大綱はこのメルマガでも既に 紹介させていただきました。 http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2009/1222zeiseitaikou.pdf 年末のメルマガでは、相続税法24条の改正を紹介させて 頂きました。これは、保険商品を活用した相...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2010/01/09 12:55

住まい必勝法セミナーin ヤマハリビング新宿SR

あけましておめでとうございます。 あっという間にお正月休みが明けてしまいましたが、 みなさんはいかがお過ごしでしたか? 最近の折込チラシを見ていると、 マンションや戸建ての新築販売だけでなく、 中古物件やリフォームの広告が増えたな〜と感じます。 今年は住まいについて、何か行動を起こしたい と考えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 と...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/06 11:20

明けましておめでとうございます

いよいよ今日から仕事始め。皆さんはお正月いかがでしたでしょうか? 私は1日から3日まで、風邪でまさに「寝正月」これが吉とでるか、凶とでるか。 毎年のことながら1年の計画を策定しようとするのですが、FP業は弁護士や税理士のように法定業務がないので、「これをする」と決めれないのがジレンマです。昨年も計画したことの半分以上異なっているのです。 この数年を振り返ると、FP業は...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/04 09:26

相続税法24条が改正されます!!!

相続税法24条が改正されます!!!【相続税法 節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】   22日火曜日に税制改正大綱が閣議で決定されて マスコミ各社で来年の税制改正について簡単に解説がされています。 このメルマガでも23日にその概要を説明させて頂きました。 http://profile.ne.jp/fs/oumi/column/det...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/12/26 16:52

税制改正大綱発表、即日で閣議決定

22日夜、「税は政治そのもの」との鳩山首相の政治決断の下、政府税調から 平成22年度税制改正大綱が公表され、即日、閣議決定された。 その全文は、政府税調HPよりダウンロードして頂きたい。 http://www.cao.go.jp/zei-cho/etc/pdf/211222taikou.pdf 112ページに上る大綱は、 はじめに 1.我が国を取り巻く環境の変化   ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/12/24 16:00

税理士を選ぶときに注意して欲しいこと

カナメちゃん。 おはようございます、本イベントのメインマスコット、カナメちゃんです。 昨日からの続き、キャッシュで判断することについて。 昨日ご紹介した方法は、本当に簡単なものですが、 実際には知っていた方が良いものだと私は信じています。 ただし、あれだけですべての判断をすることは不可能です。 そうなると、当然に専門家のサポートが必要になります...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/12/24 08:00

平成22年度税制改正大綱が閣議決定 【税法全般】

平成22年度税制改正大綱が閣議決定 【税法全般】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】   平成22年度税制改正大綱が昨日の閣議決定され 内閣府のHPで公開されました 興味のある方は下記URLでご確認ください http://www.cao.go.jp/zei-cho/etc/pdf/211222taikou.pdf 一般的に影響の大き...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/12/23 09:44

90分でわかる!やさしい相続入門セミナー

【新春特別企画!!】 団塊の世代の方が退職を迎えている今、不動産仲介を専門に行っている弊社でも相続についてのご相談を頂くようになりました。そんなご要望にお応えする企画として、今回初めて恵比寿miniセミナーに講師の方をお迎えしてセミナーを開催することになりました。 セミナーの内容は 相続に強い税理士&不動産に詳しいFPがタックを組んで、それぞれの視点から相続についての入門セミナー...(続きを読む

徳本 友一郎
徳本 友一郎
(不動産コンサルタント)
2009/12/21 17:14

Amazonキャンペーン◆自社ビル 取得&運用マニュアル

●アマゾンキャンペーン: 阿部龍治の新刊『自社ビル取得&運用マニュアル』発売記念 お世話になります。ダク・グループの阿部龍治です。 おかげ様で、この度、初めての本を出版いたしました。 タイトル:『自社ビル 取得&運用マニュアル』(単行本432ページ) 出版社:すばる舎 著 者:阿部 龍治 金 額:4500円(税別) *▼『自社ビル 取得&運用マニュアル』のご注文はこちら http://www....(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)
2009/12/19 23:32

納税者番号制度が2014年度に 【所得税】

納税者番号制度が2014年度に 【所得税】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】   先日の日本経済新聞の一面に『政府税制調査会が給付付税額控除の 導入を前提として、納税者番号制度を2014年1月からの運用開始を 目指す考え方を打ち出した』と報道されていました。 『給付付税額控除???』『納税者番号制度???』 いずれも耳慣れない言葉だと思...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/12/18 11:40

税金セミナーやりました

さすがは実習船。 おはようございます、シーバスとは違う「住まい」の匂いがします。 昨日のことですが、税金入門のセミナー講師を務めさせて頂きました。 対象者は我が家の近所にお住まいの子育て中の主婦の方々です。 これまで税理士の業界では顧客として見られていなかった 分野に進出をしてみました。 幸いにして参加者の方からも「わかりやすかったです」という ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/12/15 08:00

国税庁のタックスアンサーが更新されました

国税庁のタックスアンサーが更新されました【節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 国税庁のタックスアンサーというHPはご存知でしょうか? 実は、身近な税金相談でよくある質問に対して 国税庁が、意外とわかりやすくまとめているページがあります。 それが、国税庁のタックスアンサーです。 税法改正があった場合、必ず更新されます。 ...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/12/12 17:21

戦う前の準備

桟橋方面にも出し物が。 おはようございます、会場の外でも体験できるものが多数。 昨日からの続き、孫子の兵法について。 次のようなことについても触れられています。 ・戦闘は開始前に勝敗が決まっている 戦うべき場所、時間、状況など、そういった要素について きちんと準備をした上で戦闘を始めることの重要性です。 ただ、こういった準備を整...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/12/12 08:00

戦力差を認識した上での戦い方

楽しそうだな、案外と…。 おはようございます、高校生がこうやって動かしてくれます。 昨日からの続き、本来であれば戦わずして勝つのが 理想なわけですが、やはり戦闘も必要になるでしょう。 その際の戦い方について。 「多勢に無勢」という言葉があるように、正面衝突の場合 数が多い方が勝つのが当然の帰結です。 戦力差が一定以上開いてしまった場合、どう上手く...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/12/11 08:00

工務店にて「ワクワクすることやろうよ!」

こんにちは。山内です。 医療、教育、介護関係と、中小企業の魅せ方を変える仕事をさせていただいます。 ある工務店さんのショールーム(ハウスというのかな?)にて営業面のご相談をいただきました。 「大メーカーと違う個性的なことをやりたい」というお話しでした。 なるほど。中小工務店は大変な時代だと聞いています。 大メーカーではできない個性的なことを考えることは、たいへ...(続きを読む

山内 真一
山内 真一
(経営コンサルタント)
2009/12/09 14:42

国士館大学法律討論会

久しぶりの更新です。 更新できない間に、税制改正の動きが非常に活発に進んでしまいました。 今日からまた毎日更新を目指して頑張ります。 更新できない間に、東京税理士会の学会である日本税務会計学会の 訴訟部門の12月月次研究会で、給与所得性の見極めに関して、 発表させていただきました。12月2日のことです。 一人親方に対する外注費を否認された事例や、ストックオプション事件...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/12/06 22:31

相続税節税対策が改正???【相続税節税対策】

相続税節税対策が改正???【相続税節税対策】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 22年度の税制改正に向けて、税制調査会で議論がされていますが その中で、相続税の節税対策に関連する内容を紹介させて 頂きます。 まず一つ目が相続税法24条に関連する内容です。 この条文に基いた、相続税の節税対策に有効な保険商品が 各社から販売されていま...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/12/05 18:58

「品格経営」商売繁盛ニュースvol.15-1

これからの時代はどうなるのか? その時代の中で生き残るための経営とは? 2018年デジタルチルドレンが社会に飛び立ちます! 1995年マイクロソフト社のWindows95が発売され日本中を席巻しました。 そのときに産声を上げた世代をデジタルチルドレン(又はデジタルネイティブ)と呼びます。 ちょっと想像してみてください。 生まれたからインターネットやパソ...(続きを読む

牛田 雅志
牛田 雅志
(税理士)
2009/12/03 15:28

百貨店業界の決算書は。。。【企業経営全般】

百貨店業界の決算書は。。。【企業経営全般】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 百貨店をはじめ、小売業界はデフレの影響を大きく受けています。 日本を代表する百貨店3社の決算書から、その影響を読み取って みましょう。 各社の決算書(決算短信)は、下記URLからご覧いただけます 興味のある方は、出力してご覧ください 三越伊勢丹HD...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/11/28 11:23

飲食店の起業

昨年、会社設立の手続きをさせていただいた、D社さん(内装工事・デザイン業)にご紹介いただき、 埼玉県で飲食店を開業される方の会社設立手続と創業融資申請の手続きの打ち合せ。 飲食店を開業するには、会社の設立とは別に、保健所の飲食店営業許可が必要です。 そして、深夜営業でお酒を提供する場合は、さらに警察署に届け出が必要です。 保健所や警察署への申請も行政書士のお仕事。...(続きを読む

熊谷 竜太
熊谷 竜太
(行政書士)
2009/11/26 14:41

国税庁が、質疑応答事例集を更新しました

国税庁が、質疑応答事例集を更新しました【所得税】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 皆さんは、国税庁のHPで毎年よくある質問を 質疑応答事例集で、公開しているのをご存知でしょうか。 今年も、平成21年7月1日現在の法令に基く質疑応答の事例集を HPで更新したようです。 その中から、一部を紹介させていただきます。 【事例...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/11/22 17:26

中小企業緊急雇用安定助成金

. う〜ん。 弊社で、今年の夏、研修をやりました。    2009年 大工技術習熟研修 会社を休んで、研修をしたら補助金が出るというので、申請したら、すごい書類。 上の写真のAがそうです。 書類を作るだけで大変です。 なんか、ほんまに疲れた。グッタリです。 そしたら、税理士さんから、「研修じゃなくて、もし、会社休むことにした場合の書類の雛形を作ってみました」といわれました。 ...(続きを読む

荒木 勇
荒木 勇
(工務店)
2009/11/20 09:10

全国会計人会サミットに参加してきました

また更新が止まってしまいましたね。継続は力なりといいますからね。 更新が滞らないよう、頑張ります。 さて、14日の土曜日は第13回全国会計人会サミットに参加するため、 関西学院大学に行ってきました。 我が法政会計人会は、太宰会長をはじめ、東京税理士会会長の山川副会長、 倉又副会長、武田事務局長、東京地方税理士会副会長の滝浪幹事ほか8名が 参加。公認会計士法友会から和食...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/11/17 11:27

平成20年度の税金の申告実績は【法人税】

平成20年度の税金の申告実績は【法人税】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 平成20年度の法人税の申告実績を国税庁が公表しましたので そのデータの一部をご紹介させていただきます まず、法人税を申告した件数は280万件で前年対比では ほぼ横ばいです。 しかし、黒字で申告している法人の割合は昭和42年以降初めて 30%を割り込む...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/11/16 18:53

明日はアコード租税総合研究所で発表です

明日13日6時からアコード租税総合研究所の国税通則法検討委員会で 「帳簿保存義務と青色申告制度特典の整合性―わが国商法導入期における 帳簿規定と法人税法、消費税法との異同―」と題する発表をします。 内容的には、帳簿保存義務が商法草案の段階で検討されていた内容が ようやく会社法432条において実現し、そもそも帳簿を保存しない者は 商法違反であって、帳簿保有による特典性は解除される...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/11/12 09:53

茂木健一郎氏さん約3億円の申告漏れ

茂木健一郎氏が06〜08年の3年分の確定申告をしておらず、東京国税局から約3億円の申告漏れを指摘されていた。無申告加算税を含む追徴税額は約1億6000万円で、修正申告したという。茂木氏は新聞の取材にメールで「毎日朝から夜まで仕事に追われている状況がこの数年続いており、個人事務所もアシスタントも持たない私の能力では(確定申告を)処理しきれない状況でした」と回答した。 感想は、まあよく稼いでるのだ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2009/11/10 07:37

老人ホーム入居と相続税法上のポイント

老人ホーム入居と相続税法上のポイント。。。【相続税】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 お亡くなりになった方(Aさんとします)が、亡くなるまで住んでいた 自宅の土地で一定の条件を満たす場合には、相続税の計算を行うに 当たって、その評価額が80%評価減されるという特例があります。 【例えば、評価額5000万円の土地が相続税の計算上は1000...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/11/08 09:45

税制改正要望(1、グループ法人税制の整備)

1週間ぶりの更新です。情報発信していない間に、平成22年度予算の 各省からの要望提案が発表され、税調HPでアップされていました。 今日、明日の税調では、その内容のヒアリングが行われる予定です。 そこで、第4回、第5回の税調で行われた各団体に対するヒアリングを 検討する予定を変更して、気になった税制改正要望について検討します。 まず、グループ法人税制の整備に関して検討しよう...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/11/05 16:20

JALの決算書は。。。【企業経営】

JALの決算書は。。。【企業経営】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 経営再建方法について、毎日のように報道されているJALですが その決算書には、どんな特徴があるんでしょうか。。。 日本を代表する旅客・運送業の他社の決算書と比較して ポイントを探ってみましょう。 比較対象は、以下の通りです JALの平成21年3月連結...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/10/31 16:00

消費者金融借りられる職業.借りられない職業

雑誌に「消費者金融借りられる職業.借りられない職業」 が記載されていた。予想どおりですが下記借りられる職業ランキングを記載します。 第1位はやはり「公務員」、続いて医師・税理士そして会社員、主婦、派遣社員と続き、最後は経営者。 公務員は一番借りられ職業、確かに住宅ローン等も思った以上の額を借りられるし、消費者金融もいとも簡単に貸してくれます。最大の理由は「解雇がないから」 だからといっ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/29 08:37

第4回税調(1、法人税関係)

臨時国会が始まり、鳩山首相による所信表明演説が行われたことを受けて、 今日27日13時より第4回の税制調査会が開催されている。 今日の議題は非常に盛り沢山で、前半1時間で資料に基づいた議論が、 後半は経団連、日商、連合、日税連のそれぞれが提出した平成22年度 税制改正に関する要望について、ヒアリングした上で、検討が加えられる。 今日は膨大な資料のうち、資料1(法人税関係)...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/10/27 16:34

家づくり必勝法講座 in オークラランド住宅公園

先日、「家づくり必勝法講座 in ハウジングワールド立川」 のお知らせをいたしましたが、続いてご案内するのは、 「家づくり必勝法講座 in オークラランド住宅公園」 です。 セミナーの内容は ■皆さんご存じですか?過去最大の住宅税制が決定 「税理士が教える! マイホームの税金とお得な節税術」 11/14(日)11:00-12:30 税理士 北岡 修一 氏...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/26 19:00

親子会社間で無償で取引すると。。。【法人税】

親子会社間で無償で取引すると。。。【法人税】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 一般的に親子会社間で取引することは多いと思います。 その際に、無償で異なる場合法人税法では、問題があります。 例えば、。。。次のような事例の場合を考えてみましょう。 親会社で使わなくなった機械を子会社に譲渡する場合、 時価が700万円で親会社の帳簿では50...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/10/25 12:27

民主党政権で税制はこう変わる!(税理11月号)

民主党政権が誕生して2ヶ月。税制改正の方向性が徐々に明確になって きましたが、実際のところはどうなのか。 この点につき、税務関係者には絶対に読んでおいて頂きたい本がでました。 「民主党政権で税制はこう変わる!どうなる?国民のくらいと企業の経営」 月刊税理編集局編、ぎょうせい2009年10月20日発行、857円+税 税理11月号に掲載された藤井財務相、仙石行政刷新相、...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2009/10/25 09:50

家づくり必勝法講座in ハウジングワールド立川

日増しに秋が深まってきました。 住宅展示場などを巡るにもちょうどいい陽気ですね♪ ということで、家づくり必勝法講座のお知らせです。 2009年11月7日(土)、8日(日) 総合住宅展示場「ABCハウジング 」で 「家づくり必勝法講座in ハウジングワールド立川」 が開催されます セミナーの内容は ■1000万円節約!家計を徹底見直し! 得...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/10/22 18:00

ラジオ出演してきました

先日ご紹介した件。 おはようございます、6日にラジオ初出演を終えてきました。 地元のFM局かわさきFMさんに出演しました。 始まる前は結構緊張しました。 いざ始まってみると、案外とスラスラ話すことが出来ましたね。 やはり本職DJの方は、しゃべりが上手いですな〜と素直に感動。 達(だて)さんという方なのですが、軽快な語り口でこちらを引っ張って下さいました。 ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2009/10/11 08:00

民主党の所得税見直しについて

民主党の所得税見直しについて【所得税】 【法人と個人の税金対策に役立つ神戸の税理士のメルマガ】 今月8日に鳩山首相は、新政府の税制調査会で所得税を柱とした 税制の抜本的な改革を検討するように指示しました。 特徴的なキーワードは 『給付付き税額控除』と 『消費税の逆進性解消』です。 これらは、いずれも少子高齢化と格差社会を背景としています。 以下で、...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2009/10/10 11:26

3,561件中 3001~3050 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索