「満足度」の専門家コラム 一覧(17ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「満足度」を含むコラム・事例

1,225件が該当しました

1,225件中 801~850件目

◆ローラアシュレイとバラが好き!

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 バラが綺麗な季節ですね。 少し前、こよなくバラを愛するお客様が続きました。 リビングにバラを飾りたい! バラに囲まれたような部屋にしたい! ...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

スピード勝負のビジネスモデル

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日はビジネスモデルについてのお話です。 グローバルレベルの厳しい競争を生き残るための一つの武器になるのがスピード。 スピードを武器にして先行者利益を獲得する、スピードを武器にして他社との差別化を図る、スピードを武器にして顧客満足度を高めるなど。 スピードは自社の価値を高める重要なキーワードになっていることは間違いないでしょう。 スピード...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

「店長キラキラ化大作戦」④「ありがとう」は相互エネルギー

「Aさんは、仕事をしていて一番嬉しい時ってどんな時?」 マネジャーは、A店長に問いかけました。 店長は、「たくさんあるんです(笑)。まずは、お客様に、ありがとうって言ってもらえたとき。2つ目は、スタッフに、ありがとうって言われたとき。3つ目は、マネジャーにありがとうって言われたとき・・・なんです。まだまだ、ありがとうって言って欲しい人がたくさんいるんですけどね~(笑)」 ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

サロンを始めたキッカケは主人との離婚話でした。

「最近、ママ怒らなくなったよね!」 と可愛らしい娘さん2人から言われるお母さんがいます。 以前にも、松井式の感想をご紹介頂いたなごみさんです。 ヒーリングを受けても変われなかった女性がイライラしなくなった理由とは!? 大田区でフーレセラピー&松井式サロンを行っているnagomiサロンに訪問してきました♪ 東急池上線石川台駅から徒歩5分程度、「この辺りかな~?」と...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

「相手軸な人」㉚拙著についてご紹介頂きました(その7)

「最初に「競合店に負けない店には、本気で相手(お客様、従業員)の立場に立つことができる店長がいる」という表紙帯のコメントを見た時、私は違和感を覚えました。」 「「お客様の立場と従業員の立場は対立が多い。両者を取り持つ店長が必要だと言う事であれば、顧客第一でも従業員思考重視でもない中途半端な店になるのではないか」と。しかし読み進めるうちに著者の主張が理解出来たのです。」 ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

バックパッカーズ宿・最前線

こんにちは。山田祐子です。 今宵も素敵な宿めぐりしてきましたのでご紹介しますね。 驚きの進化!バックパッカーズ宿 今宵の宿は、台東区蔵前に旋風を巻き起こすバックパッカーズ宿のNui.HOSTEL & BAR LOUNGE。 人の気配がなくなる界隈を隅田川方向に歩き、コーナーを曲がると現れるガラス張りのガレージ。 大き過ぎるくらいの間口をくぐると左手にバーカウンター。ハッキリ言ってカッコ良すぎま...(続きを読む

山田 祐子
山田 祐子
(マーケティングプランナー)

夫婦円満、再恋愛、離婚回避、浮気防止は、一貫性の原理

夫心と女心の通訳者夫婦間コミュニケーター 中村はるみでございます。ξξ^-^) 離婚回避の現実対応策の「結婚生活修復大作戦」と、離婚予防、夫婦円満促進の男女心理学「夫心♥妻心の通訳書」の2本で、このブログは成り立ち、「結婚生活修復大作戦」の心理的説明をしています。 ☆夫婦円満の男女心理「夫心♥妻心の通訳書」 ☆一貫性の原理 大切なことは夫の自主性 ★無意識に夫婦関係を見直させる ...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

保険は王将より、ザ・めしやです。

こんにちは、人よりちょっとお金に強くなる! 「子育てママが家計簿なしで3000万円貯める3つのコツ」講師のファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/アクセス/電話をかける/メールで予約 酒のアテに餃子は最高です。 そして王将といえば餃子。餃子と言えば王将。 私の事務所の懇親会などでもマストアイテムです^^;   写真はとある王将の「A定食(セット)」です。 餃子に...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)

営業でまず考えるべきこと

こんにちは。考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、営業で考えるべきこと、という事で1つご紹介させて頂きます。 営業プロセス全体の中で、考えていかなければいけないことは沢山ありますが、まず最初に考えるべきことは1つです。「お客様は一体何を求めておられるのか?」という事です。それを知ろうとする努力が、まず営業の第一歩、という事になります。逆にいえば、それがブレてしまい、「いかに売り込むか」...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

考えない日本人

考えない大学生 「なぜ日本の大学生は、世界でいちばん勉強しないのか」という本をとてもおもしろく読みました。 今も昔も企業は採用時に大学の成績を参考にしない。ゆえに学生は学業より部活やバイトに一生懸命になる。教師も勉強しない学生相手の教育より自分の研究に熱心になる、という「負のスパイラル」があるためと書かれていましたが、まさにその通り。逆に、海外では何事も成績が基準となるため、日本でも常に留...(続きを読む

井門 隆夫
井門 隆夫
(マーケティングプランナー)
2013/04/29 10:00

「相手軸な人」⑮ドンピシャリの読者に出会いました

「僕は、先輩達を見ていると今の仕事に明るい未来が見えないんです・・・」 ある異業種交流会に参加したときのことです。 初参加だという若者が、ため息交じりでこう言ったのです。 彼は、24歳。大学を卒業してから中堅の外食チェーン店で働き始めて2年になろうとしています。このチェーン店の店長候補です。 私も外食チェーンで長く勤めていました。私が24歳の時は、店長になるというイ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

麻酔の専門医が担当させていただきます

神谷デンタルオフィスでは、治療時の痛みに対する恐怖心のある方でも、より安心して治療を受けていただくために「無痛歯科治療」を取り入れた診療を行っています。その中でも、手術などの痛みが伴う治療の恐怖心を和らげるものとして、患者様に満足度が高い静脈内鎮静法があります。 点滴により精神安定剤を数種類組み合わせて腕の静脈に投与し、麻酔をかける方法です。麻酔が効いてくると、意識はありますがほとんど眠っ...(続きを読む

神谷 忍
神谷 忍
(歯科医師)

プレゼン前のコミュニケーションで確認すべきポイント

  プレゼン前にコミュニケーションして確認すべきポイントって わかりますか? これを怠ると、プレゼンの満足度が急激に下がります。 コミュニケーションミスで確認すべきポイントを 間違えないように、しっかりと確認しましょう。   ■プレゼンの目的 プレゼンの目的が、製品の説明なのか、サービスの説明なのか デモを見たいのか、それとも他社事例の解説なのか、 プロジェクトの説明なのか。 コミュ...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
2013/04/18 08:00

話す内容を決める「秘密の手法」が・・・

こんにちは。 株式会社スピーチジャパン 代表取締役 三橋泰介です。 今日は、愛知県から このメルマガを書いています。 たった今、 企業研修が終わりました! しかも今日は日帰り・・・。 そして明日から1泊の ビジネス合宿。 そして週末は 青森県「八戸市」でセミナーです。 もし、八戸の お近くにお住まいの方は 1席ほど空席があるみたいなので よければどうぞ。 ==========...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

プレゼンを時間内に終わらせるコツ

  プレゼンを話す方にしてみると、 アレも話したい、コレも話したい、と思い ついついプレゼンが予定時間よりも長くなりがちです。 しかし、プレゼンを聞くほうにしてみると 予定時間よりも長くなると、イライラしてくるものです。 内容がよほどいいものでない限り、 プレゼンの予定時間は死守すべきだと 個人的には考えています。 プレゼンを、時間も考えず進めて途中で時間がなくなって 30分延長、もしくは...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
2013/04/17 08:00

プレゼン資料の作り方:長いプレゼンでも眠くならないプレゼン資料の作り方

  プレゼン資料を作る時、特に1時間以上のプレゼンで使う 資料を作成する場合は、プレゼンの資料構成を気をつけないと 聞いてる人は、眠くなります。 また、長いプレゼンの場合は、聞いてる人が いつ終わるのか?今、どこまで話したのか?あと、どれくらい続くのか? を気にしている場合が多いです。 そこで、長時間のプレゼン資料を作成する場合のコツは ■本日のプレゼンの目次を提示し、各章に挿入し、  今...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
2013/04/16 08:00

プレゼンでの質疑応答:満足度を上げるやり取りのコツ

  プレゼンでの質疑応答で ものすごく簡単に、満足度を上げる やり取りのコツというものがあります。 逆に、下手なやり取りだと、 質疑応答の回答内容はよくても、 満足度を下げてしまう場合もありますから、 気をつけてください。 では、プレゼンの質疑応答で ものすごく簡単に、満足度を上げる方法とは? ■まずお客様にしゃべりきらせる ということです。 プレゼンの質疑応答の時に、 お客様が質問を...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
2013/04/08 11:00

「相手軸な話」㊺お客様に聴いて思い込みを無くそう(その3)

その3) 「お客様により満足していただくために必要なことは、お客様が私共を選んでいただいている理由、決め手を更に磨き上げることですね。」 東北で長年お客様の支持を得て繁盛している、ある洋食レストランの社長は、このようにおっしゃいました。 事業拡大のために始めた「高級弁当の宅配事業」。お客様の満足度を高めるために、食材にこだわりより良い物をより美味しいものをと開発を続けた結果...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な話」㊹お客様に聴いて思い込みを無くそう(その2)

「お客様が、私どもを選んでいただいていた理由は、味の良さでは無かったのです・・・・」 「食材原価を上げていきながら、お客様の満足度を上げていこうとしていた私たちですから、お客様に、『私たちの宅配弁当』を選んでいただいている理由は『味』であって欲しい!と思っていました。」 「私たちは、地元でも有名な老舗洋食レストランです。味には自信があるんです。だからこそだったのですが・・・...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な話」㊸お客様に聴いて思い込みを無くそう(その1)

「お客様が、私共をご利用頂いている理由は、私どもが考えていた理由とは全然違っていました・・・」 東北のある洋食チェーンの社長が、眼をカッと開いて話されました。 彼の洋食レストランチェーンは、地元でも有名なお店です。経営は順調ですが、レストラン事業だけでは発展は難しいと考え、数年前から「会議用弁当」の宅配事業を始めました。 通常の昼食用弁当とは違い、中身もやや高級、なの...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

マイナス面を出すことの効果

良いこと(だけ)を言いたい、できるだけよく見せたいとは広報や販売促進部門に携わっていれば誰しも思うもの。 ましてや広告なら100%自身の主張ができるため、マイナス部分には触れず良い部分を前面に出した訴求が多いのは一般的といえます。 しかしそこに説得力、信憑性などがあるかは別の話。 最近始まったソフトバンクのCM。 前身のVodafone時代からのイメージも手伝って...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

「相手軸な話」㊶スタッフ研修が人と企業を育てる

「あなたが、仕事をしていて一番嬉しく思う時ってどんな時ですか?」 「お客様に新しいこと(サービスなど)をして差し上げて、それを喜んで頂いたときです!」 一昨日のブログでご紹介した、私のお気に入りのジムのYさんに、このような質問をしたら、少し考えてから、ニコッと笑って答えてくれました。 彼女のホスピタリティマインド溢れる対応の秘密を探るべく、私は彼女に質問しました。 ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

玄米&野菜食堂「玄三庵」に行ってきました~

 こんばんわ 今日は恵みの雨ですね~  前回の大阪出張の際、 夕飯でも食べるか~、どこで食べようかな~と フラフラと街中を歩いていると、 「玄米&野菜食堂」の看板を発見!!  ワタクシ、健康志向というよりは 昔から、ご飯&味噌汁と、ひじきの煮物とか、切り干し大根、おから、 筑前煮、炒り豆腐などなど、いわゆるお惣菜が単純に大好物なのです♪  まあ、...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

ホリエモン仮釈放

こんにちわ。 株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 寒い!東京です。久しぶりにダウンを来てます。(やりすぎ、とも思えないぐらい 寒いです) しかし、昨日の夜は熱い夜でした。 とある、ビジネスの受賞パーティにお邪魔したんですが、もうこれが大変な盛り上がり。 約400人が参加したパーティで特別ゲストにあの引退したばかりの福岡の超有名プロ野球選手や、格闘家の方などもいらっし...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

初体験の話をします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2241人が視聴済み!】 『●セミナービジネス●』についての 動画を公開しています。(残り6日です。) http://bizsp.biz/item/201/1625/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは。 株式会社スピーチジャパン 代表取締役 三橋泰介です。 昨日は、160人の塾生が参加し...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

住宅の購入を控えた方へのご相談@埼玉

当オフィスでは,住宅購入をお考えの方のご相談が増えております。近年,ネットで十分に情報を得ることができますが,それらがご家庭に当てはまるかどうかの判断が難しいようです。簡単ではありますが,ご相談内容とサービスをご紹介させて頂きます。 なお,原則,埼玉県在住の方向けのサービスとなります。ご了承ください。 <相談内容 例>  「住宅の購入価格が家庭に合っているか相談したい」  住宅に関連した費...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)
2013/03/19 19:48

【最強ビジネスモデル】成す道は。

 【最強ビジネスモデル】  2013.03.19 No.0582 =========================== 出会った情報を「たたき台」にして、 時には「たたき台」さえもなく、 自分なりに創造(クリエイト)していく。 それが成す事の本質では。 としみじみ感じている。 セミナーなどに参加する参加者の中で そのノウハウを活かして 本当にうまく行くのが、その1割も満たないのは 創...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)

ご報告・親を心から見送る塾⑤「葬送費用を考えよう」

こんにちは。 昨晩、【親を心から見送る塾】通称 オヤジュクが 無事に終了致しました! 遠くから足を運んで下さった方もいらっしゃり、 感謝感激です。 スタッフの皆様、ありがとうございました。 第5回の今回は「葬送費用を考える」でした。 葬送の中の「ご葬儀」費用の全体像や仕組み、 お見積もりの枚数、項目の解説、 マスト費用ピックアップまで かなり濃い内容でした。ご清聴ありがとござい...(続きを読む

三村 麻子
三村 麻子
(イベントプランナー)
2013/03/13 13:25

観光コンシェルジュ養成講座を開催します!(厚生労働省・地域雇用創造事業)

こんにちは! 3月14日・15日と出雲市で『観光コンシェルジュ養成講座』を開催します! 主催は出雲市雇用創造推進協議会(下記URL参照)。 http://izumo-koyou.jp/seminors/detail/37 既に定員30名に達しているとの話です。ありがたいこと、感謝です! 出雲市は、マスコミの影響もあって観光客が増加傾向とのこと。 『縁結びの神様』 出雲大社が若いOL層に人気を得て...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

お客様からのメール~東京サロン~

先日、東京で育乳スタートラインコース ~ジャックまま施術~を受けたお客様から嬉しいお便りが届きました♪ママ、昨日はありがとうございました。です。行く前はちょっとドキドキしてたんですけど、ママのおおらかな人柄に一気に緊張が解けました!お値段も、最初は、ちょっと高いなー、なんて思ってたんですけど(笑)すっごく内容が濃くって、DVDでは絶対にわからないノウハウもいっぱいあったし、ほんとに勇気を出して...(続きを読む

ジャックまま 戸瀬恭子
ジャックまま 戸瀬恭子
(パーソナルスタイリスト)

高ければ売れないは、間違い!

今日の新聞でロイヤルホストの業績回復の記事を見つけた。 振り返ると、ロイヤルホストは他のファミリーレストランより全般に値段が高かった記憶がある。 とくに味について、格段の印象はないが、私にとって、一人ランチには向いていないと感じた。 それは、私のランチに対する捉え方である。 ゆっくりランチをしたい人にとっては向いているかもしれない。 デフレと言われて久しいが、全ての人が安物...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

フィットネスビジネス1-2月号にコラムが掲載されました

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ ■フィットネスビジネス 2013年1-2月号(No.64)に弊社代表のコラムが掲載されました。 コラムテーマは 「ビジョン共感者のみを採用する」 です。 このコラムは、同誌の今号の特集「戦略・施策・人事」の中で、フィットネス業界の中で、サービス力の向上を通じて顧客満...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な叱り方」㉗脅しのような叱り方

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 「俺の言う通りにやらないと、大変なことになるぞ!」 叱っているのか、脅しているのかわからない、そう言う叱り方をする人がいます。 一見、相手の為に親切で言っているようにも聞こえます。 しかし、これは、相手を脅して不安を煽り、購入に誘引する営業方法、広告手法と同じです。 ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「相手軸な叱り方」㉒説教モードに効果はありません

※クリックして人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 叱ると言うよりも長々と説教モードになって叱られている方が修行状態になる・・・ これもよくあるシーンです。 長い説教をさせたら天下一品であった私が言うのも、自分で片腹痛いのですが、相手が気を失うくらいの長い説教は、実は説教をしてい...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

講座などのお知らせ

山田翔光です 2月も半ばとなりました 今、新年度の講座のスケジュール調整をいたしております。 よくお問い合わせいただいております大人の魅せ文字講座IN富山は3月が最終となります。 もう8年くらいず~~っと続いてきた講座であり、 そこから デザイン書道講座、 夢ロゴアート講座への発展を遂げてきました。誰でもがご参加いただける講座として  皆様に愛していただきましたが4月からは同じ時間帯で  ...(続きを読む

山田翔光
山田翔光
(書道講師)

収納をインテリアコーディネーターが提案すると・・・。

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 先日、インテリア産業協会で開催されましたセミナーに参加してまいりました。 「収納をインテリアコーディネーターが提案すると・・・。」というタイトル、業界の収納に対する関心の高まりがうかがえます。 「収納コンサルティング」という業界の現状と、ユーザーのニーズ、その上でインテリアコーディネーターとし...(続きを読む

鈴木 君枝
鈴木 君枝
(収納アドバイザー)

アンケートはあくまでも参考程度に

前回の記事と少し矛盾するかもしれませんが、なんだかんだ言ってもアンケートは有効な情報収集手段であることは間違いありません。 ・ 誰がどんな記事に興味を持っているのか ・ 情報量(ページ数、発行頻度、記事内容、1ページの文字数など)は適当か ・ 社員が欲しがっている記事・情報 などを知ることができます。またご担当者様や各部署の協力者(編集委員等)からの情報収集には限界があります。アンケートを...(続きを読む

松本 美和子
松本 美和子
(クリエイティブディレクター)

大人の時間、Cafe ippoのワイン会:Part2

おはようございます。高窪です。連休明けですね!今週も張り切って行きましょう♩さて、先月の鳥取出張時のイベント、最後はCafe ippoのワイン会Part2☆ 今回は白ワイン&赤ワインのセレクトでした♩たくさんの方にご参加いただき、満席に。ゆったりとした時間をお過ごしいただくのに、テーブルの配置から全て変えています。あとはいつも通り、みなさんに楽しんでいただくことだけを考えて… ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)
2013/02/12 08:49

人事は人を活かすしくみをつくるところ

活かすためには知る事が大切ですが 人事は人を活かすしくみを作るのが役割と思っている人事部門の方、そして経営者の方々が多いと 思います。 いいや、違うと異を唱える方はいらっしゃらないでしょう。 でも、実際にどうやって実行するかというと、「こうやっています!」と胸を張れる企業は案外と少ない のではないでしょうか? 人事制度を導入して、より現場の声を反映した評価のしくみを作ったとしても、人事...(続きを読む

安達瑠依子
安達瑠依子
(組織コンサルタント)

【受講者感想vol.123】 正社員として内定ゲットだけでなく、これから目指すべきことも明確になり良かった

【受講者感想】 正社員として内定を得ることができたことはもちろんですが、仕事上での自分の強みや仕事に何を求めているか、そして、これから目指すべきことなどこれらが明確になったことがとても良かったです。 35歳女性 ⇒ 派遣から、正社員の内定獲得に成功   ご相談の経緯 「派遣から正社員にどうしてもステップアップしたい」 というご相談をお受けしました。 JACCA転職塾を受講された結果...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

69歳男性の500円玉のシミが消えたワケとは?

いろいろと資料を整理していたところ、松井先生が1年半くらい昔に書いた泥パックDXの話しが出てきました。 今まで何度か感想を掲載しておりますが、火傷や妊娠線の痕が綺麗になったとか、どれも信じられないようなものですよね。 以下の内容は、実名公表も了解して下さった方の感想を含んだ内容です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ◆僕の友人のシミが消えた! 僕...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2013/01/22 10:36

コミュニケーションの「80%」は、非言語! マーケッターが陥りやすい罠

こんにちは! オンリーワン・ビジネスクリエーターの北村卓です。 今日は、2013年1月20日(日) 快晴! 私はいつも朝4時起きで活動開始!。 そして、このコラムも、早朝、書斎で書いています。 ん~、朝は気持ちがいい! o(^o^)o ワクワク ところで、 コミュニケーションって、何で成り立っていると思いますか? 会話、言葉、で成り立っている!? ん~、実は言葉で成り立って...(続きを読む

北村 卓
北村 卓
(マーケティングプランナー)

中小企業経営者に贈る【ここがおかしい!かっこいいホームページ】

カッコいいホームページは魅力的です。 自己満足度が高く、社員の方からの好感も得られるでしょう。 我々、ホームページを制作する方も、価格を押し上げる効果があるので、大歓迎です。 しかし、カッコいいホームページだからアクセス数が増えるとか、売上が上がると言った相関関係は無さそうです。逆にデザインが邪魔になるケースも考えられます。 目的に合ったデザインは必要不可欠ですが、格好良さを追い求めたり、フ...(続きを読む

服部 哲也
服部 哲也
(Webプロデューサー)

戦略をいかに現場に落とし込むのか

前回のブログで、現状を把握したその後でということで、いろいろな経営戦略があり、その戦略を現場に落とし込む手法を紹介させていただきました。    今回のブログでは、経営戦略の詳細の紹介よりもまずは経営戦略をいかに現場に落とし込むのかその手法を紹介したいと思います。    戦略の全体像を把握し、戦略目標間の因果関係を整理し、現場に落とし込む手法として「戦略マップ」があります。この「戦略...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)

今日のプレゼン

正月休みが開けてからあっという間に一週間が経った感じの今週。見積り用の図面をまとめたり、進行中の物件の作図をしたり、新規依頼のリフォームを考えてみたり。かなりハードでした。 そして今日はお問い合わせの方へのファーストプランのプレゼン。 敷地にゆとりがあるため、ご希望通りの伸びやかなプランは可能ですが、ネックはコスト。その辺をご説明しながら、理想と現実のバランスを取りつつ最大の満足度を得るために...(続きを読む

岸上 昌史
岸上 昌史
(建築家)
2013/01/13 16:46

2013年にあなたが変わるきっかけ「気づき」になればと思います。

こんばんわ。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今年は弊社はさらに変革を起こす年です。 そして、昨年の実績を超えながらも、 お客様の満足度を高めていかないといけない、と思っています。 なぜかといえば、 会社というのは、2期目以降に本領を問われるからです。 頑張っていこうと思っています。 そんな中、必ず、目標を設定するわけですが、 あなたは今年の目標を立てましたか? もしま...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

年末年始

新年あけましておめでとうございます さてさて・・・ ブログは気が付けば1ヶ月近く更新せず また、新年明けて、早くももう5日・・・ 慌ただしい年末年始を過ごしておりました。 「慌ただしい」と、 私はよく使ってしまいますが、 「心が荒れる」と書きますよね。。。 年末は特に「心が荒れて」いました 毎年、この時期は同じような慌ただしさを味わうので、 我ながら いい加減学びなさい と...(続きを読む

大澤 あきこ
大澤 あきこ
(ファイナンシャルプランナー)

飲食店の繁盛店とそれ以外のお店との違いはなんだろう!

昨日は、仕事始めでした。 帰りに、ささやかな新年会をしました。 私の税理士事務所は、東京の池袋にあります。 数多くの飲食店がありますが、多くの人が並んで入店待ち のお店とそうでないお店があります。 何が違うのでしょうか。 昨年忘年会で行ったお店は、12月なのに余裕がありました。 昔は、入店待ちのお客様が大勢いたのに・・・・・・・・。 居酒屋の大手チェーン店は、全体的...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

明けましておめでとうございます。

[虎ノ門] ブログ村キーワード 片平歯科医院の片平です。 ~謹賀新年~ 昨年は多くの患者さんにお越し頂き、厚く御礼を申し上げます。 本年も一同、皆様へのご安心を心がける所存でございますので、 何とぞ昨年同様のご愛顧をいただけますよう、お願い申し上げます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 新年は1月4日午後から平常診療とさせて頂きます。 平成25年 元旦  年をまた...(続きを読む

片平 信弘
片平 信弘
(歯科医師)

おかげさまで2年になりました

[虎ノ門] ブログ村キーワード 片平歯科医院虎ノ門”インプラント・矯正センターの片平です。 おかげさまで、虎ノ門へ移転して2年になりました。 今までの患者さん&ご紹介の患者さん、虎ノ門・神谷町にお住まい&お勤めの患者さん、ネットからご来院いただく患者さん、多くの方々にお越し頂きありがとうございました。 来年も「医療を通して高い満足度をご提供する」をモットーに、地道に「診療」も...(続きを読む

片平 信弘
片平 信弘
(歯科医師)

1,225件中 801~850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索