「構造」の専門家Q&A 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「構造」を含むQ&A

2,232件が該当しました

2,232件中 851~900件目

新築物件を購入するにあたっての契約上の注意点は?

はじめまして、今度、新築の物件を購入する者です。現在、手付金50万円を支払い仮契約中です。今週、本契約をする予定なのですが、いろいろと変更が多く悩んでいます。というのも、物件は15坪約2400万円の新築で、本契約が済んでから工事が着工する予定になっています。 申し込みと手付金を支払い、仮契約が終了したのが8月26日でした。その後、土地登記をすることになったのですが、土地を所有しているのが…

回答者
宮下 弘章
不動産コンサルタント
宮下 弘章
  • うえのさん ( 大阪府 /24歳 /女性 )
  • 2010/11/18 15:11
  • 回答1件

柱と梁の補強金物について

新築の家を建てています。上棟が終わって少し経ったところなのですが、現場を見に行って気になることがあるので教えてください。管柱と梁の接合の金物なのですが、柱頭と柱脚部分にビックコーナー金物がついています。引っ張りに対してその金物で補強しているとの事でした。私が考えていたのはホールダウン金物を使用して1階と2階の柱を接合する、または柱と梁を接合する方法です。現場のようなビックコーナ…

回答者
福本 省三
建築家
福本 省三
  • hakaさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/11/18 00:47
  • 回答1件

左脇腹の痛みについて

一週間程前車で事故を起こしてしまいました。その時には外科へ行きレントゲンを撮っていただき肋骨に骨折等はなく打撲で全治2週間という診断書をいただきました。しかし、一週間たっても痛みが引かず、特に咳や、くしゃみをすると脇腹に痛みがあります。この場合は、どんな症状があり、もし医者に行く場合は何科に行けばいいのでしょうか

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司
  • KON720さん ( 長野県 /39歳 /男性 )
  • 2010/11/17 08:11
  • 回答2件

新築の家のウッドデッキについて

こんばんは先日、地鎮祭をしたばかりの物です。リビングの吐き出し窓からウッドデッキにでれるようにと、設計士さんがウッドデッキとつけてくれました。ウッドデッキの素材を確認してみたところ、杉板と言われました。このウッドデッキの上には寝室のベランダがありますが、ベランダよりもウッドデッキの方が大きいので雨が降ったらだいぶ濡れると思います。樹脂とかタイルのデッキならばメンテナンスなども…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ずずさん ( 和歌山県 /33歳 /女性 )
  • 2010/11/14 22:29
  • 回答6件

HPの制作に関して

誤ってHP作成の際に以前からあったHPが更新できないようになってしまいました。こちらは復旧できないということで、仕方なくURLを少し変えて全く同じHPをアップしたのですが、検索サイトで検索してもしてもサイトが出てこないのです。URLを直接打てばWEB上で見られるようなのですが。現在更新できないほうが検索上位に来ているのでそちらを消すこともできず、新しいほうも更新しても検索結果…

回答者
古堀俊行
ITコンサルタント
古堀俊行
  • オオキトモミチさん ( 埼玉県 /25歳 /男性 )
  • 2010/11/13 00:28
  • 回答6件

敷地ギリギリまで盛り土・擁壁が出来ない理由、次善策

建て売りの一戸建てを購入する予定です。敷地の周囲は傾斜があり、段々畑のような形状になっています。Googleストリートビューで敷地の過去の姿をみることができました。以前は造成されたままの敷地に家を建てており、何かの事情で取り壊して売りに出したようです。それでも、段々畑のような状態だったようです。今の家は建物の採光をよくするため、盛り土を増し、その周囲をコンクリートの擁壁で囲んでいま…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • マゴパンダさん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
  • 2010/11/10 15:16
  • 回答2件

フラット35Sについて

フラット35Sについて教えてください。新築の住宅で検討しているのですが、10年金利引き下げタイプと20年金利引き下げタイプがあります。その2つで何が違うのでしょうか?住宅の仕様によって変わるのでしょうか?適合検査を申請するのに違いはあるのでしょうか?

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • hakaさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/11/13 00:57
  • 回答1件

固定資産税のための家屋調査について

建売住宅を購入し、2010年9月末から住み始めました。今日、区役所の方が来て、来年度からの固定資産税のための家屋調査を来週行いますと。私が購入し建売住宅は2010年3月31日に建築が完了した家です。住宅メーカーに住宅費用の残金を支払いした時に、私は2010年度分の固定資産税を日割り計算で支払っています。(2010年4月から2010年9月分は住宅メーカーさんが支払、2010年9月末から2011年3月...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • wansaさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2010/11/05 18:37
  • 回答1件

ワンルーム投資は東京か大阪か

ワンルーム投資を考えています。東京の立地の良い物件で築8~10年 1500~1700万を検討中です。ローン返済したあとに+10000~15000円くらいが手元に残ります。サブリースなし最近、大阪の業者様から新築ワンルームの提案を受けました。価格帯は東京の中古と変わらないレベルでローン返済すると収支はトントンです。サブリースあり大阪の方がいうには、10年前の中古物件よりもコンクリートの質が良いので今...

回答者
斎賀 久博
宅地建物取引士
斎賀 久博
  • kenkenpaさん ( 北海道 /35歳 /男性 )
  • 2010/10/30 21:54
  • 回答3件

ホームメーカーへの対応について

約3年前に住宅を購入しました。建築中にも??と思うようなことはあったんですが何とか無事に出来上がりました。入居後のホームメーカーの対応の悪さに怒りを通り越してあきれてしまっています・・・。引渡し時の話の中で、「1年後の点検」があったのですが、実際1年たっても会社の方から何の連絡も、訪問もありませんでした。半年ぐらいしてから こちらから連絡しましたが、「改めて連絡します」と言ったっ…

回答者
佐藤 紘孝
建築家
佐藤 紘孝
  • sky_sky5さん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2010/10/30 14:28
  • 回答3件

注文住宅を建てるにあたり…

はじめまして、10月の始めに施工開始をし、今基礎が完成しただんかいなのですが…2ヶ月前くらいに、地元の工務店で2400万(地元では土地込み一戸建ての妥当な金額)で注文住宅として建てますよ。と言われ、契約しました。契約前にもその工務店が建てた家を見に行って、同じような大きさ、で、ドア、サッシ、外壁、etc...のカタログを渡され、こんな感じで好きなように作れますと言われました。設計も進み、注…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • furufuruさん ( 山口県 /30歳 /男性 )
  • 2010/10/24 00:27
  • 回答3件

長期優良住宅と引渡し時期について

来年3月の中旬に引越しする時期を選びそれに合わせて、逆算して建てる計画しています。家の完成は2月末です。マンションの売却が8月になんとか成立し、9月初旬に建築条件付きの土地の方の契約をして先日間取りを決定させて請負契約成立、建築確認申請の許可が下りたところです。まだ照明や設備の選択、壁の色などまったく決めていませんが、着工予定日は一応来月1日となっています。そんな急ぎの状況で…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • sipre&kofreさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/10/23 11:52
  • 回答1件

長期優良住宅

40坪弱の新築を予定しておりますが、長期優良住宅にしようか悩んでいます。メリットよりデメリットの方が、大きいように思いますが、どうでしょうか。

回答者
関尾 英隆
工務店
関尾 英隆
  • 5LLLAMAGLAFHさん ( 山口県 /40歳 /男性 )
  • 2010/10/20 11:59
  • 回答3件

F35Sの追加工事

マイホーム建築のため、現在工務店と間取りなどのやり取りをしている段階です。ローンの関係でF35Sの物件を希望しているのですが、工務店側がF35仕様の家を建てたことが無く、図面に手間取っていて着工予定日の1ヶ月すぎてからやっと図面と見積書が完成しました。どこか値段を引けるものはないかと見積書を詳しく見たのですがF35S変更工事の見積書に外壁通気工法で10万ほどかかっていました。いとこの設計士…

回答者
早乙女 義明
建築家
早乙女 義明
  • chihhiaugさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2010/10/15 16:07
  • 回答1件

登記料の妥当性について

こちらのQ&Aでお世話になっております。お陰様で新築マンションの契約まですることができました。ただ登記料の金額について疑問があるため新しく相談させていただきたいと思います。物件価格:3390万円自己資金:590万円住宅ローン(フラット35S)借入:2800万円の内容で販売代理店からの下記の登記料の提示を受けました。表題登記料:7万円保存登記料:17万円フラット35設定登記料:…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • でゅーくさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2010/10/12 20:38
  • 回答3件

首~肩にかけての鈍痛、腕の痺れ

先日、長時間パチスロをやっていた時の事、徐々に肩凝りのような症状が出始め、家に帰ってからは首を右に曲げると痛みが出るようになりました。次の日には右腕がだるく、時折痺れるような時もあり、心配です。実際に筋肉を触って痛みを感じるのは、右腕の上腕三頭筋付近と、右脇から肩甲骨にかけてです。首を左に傾けて首筋を伸ばそうとすると、やはりハリのような鈍痛があります。近くの整形外科で受診しレ…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • toshi1005さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2010/10/06 18:23
  • 回答5件

外壁と屋根の塗装について

築15年、建坪34坪の2階建ての家の外壁屋根塗装について教えてください。いま3社から見積もりが来ていますが、A社は30年もつという独自の塗料での提案で190万を足場に社名を入れる条件で160万ということです。B社は30年ももつものはないので、10年サイクルでこまめに塗ったほうがいいからこの塗料で十分と弱溶性のシリコンセラミックを提案し、95万でした。C社はまだ金額がでていないのですが、ここは水溶性...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • くりりまるるさん ( 千葉県 /39歳 /女性 )
  • 2010/10/10 21:38
  • 回答1件

外壁デザインパネルと屋根選び

新築戸建てを購入を決定し、現在建築申請中です。認可待ちの間に外観デザインを決定することになっているのですが、何が自分の家に一番合うデザインなのかが分からずに数ヶ月悩み続けています。施工は建築部門を持った地元の不動産屋が行うのですが、コンサルティング的なものはなく、お客さん自身(私)がプランニングすることになっています。担当営業さんは自社物件を見学させてくれたりはします。私自身…

回答者
早乙女 義明
建築家
早乙女 義明
  • iseyukkyさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/09 07:02
  • 回答1件

新築の柱について

現在新築中の建物の柱についてお聞きします。通し柱、隅柱は120角の柱で、管柱が105角の柱の建物です。この間施工会社のプレカットの図面を見せてもらって、120角の柱の内側が105角の柱に合わせて内側だけ四角くしゃくれます。との話を聞きました。しゃくらないと内部が狭くなってしまう。あんこをかませたりして建物の値段が高くなるとの事です。その施工会社では全棟そのやり方をしているようです。お聞き…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • hakaさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2010/10/08 11:59
  • 回答2件

住宅リフォーム

RC造の建物でコンクリート造の壁を壊して間取りを変えるリフォームを考えています。出来るのか?教えてください。因みに30年以上も前の建物で構造計算書など何も残っておりません。間仕切り壁の全てがコンクリートブロック造ではなくコンクリート造で出来ております。

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • デコラーさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
  • 2010/10/07 13:59
  • 回答2件

築20年の中古物件。不動産業者に聞く事は?

私自身、今まで全くご縁がなくこの度初めて不動産に行く事になりました。分からない事がたくさんあり、全くの無知でしたので同じような質問ばかりしていますが、申し訳ありません。宜しくお願い致します。両親が住むマンションを売却して、その費用を頭金として中古物件の購入を考えています。立地、間取りは今回同居する上でとてもよく、価格は3600万円、マンションは少なくても1000万で売れると思…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • 空子さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/10/04 23:54
  • 回答6件

新築

新築を予定しておりまして、今候補に上がっている物は、スモリの家を検討しております。私の理想としましては、真夏にエアコン1台で快適に過ごせる住宅を建てたいと思っております。構造・ハウスメーカーを教えてもらえませんか。スモリの家の評判はどうでしょうか。

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • 5LLLAMAGLAFHさん ( 山口県 /40歳 /男性 )
  • 2010/10/06 13:16
  • 回答1件

枠組壁工法住宅工事共通仕様書について

先日、建売戸建の契約を行いました。その時、枠組壁工法住宅工事共通仕様書というものをいただきました。中身を見てもよくわからないのですが、この枠組壁工法住宅工事共通仕様書って何なのでしょうか?契約した建売戸建の仕様が書かれている書類なのでしょうか?すみませんが教えてください。

回答者
道廣 和男
ISOコンサルタント
道廣 和男
  • やたぞうさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2010/10/01 23:25
  • 回答3件

中古マンションのトイレのつまりについて

中古マンションを先日購入しました。入居して1週間経たないうちに、トイレが詰まりました。ラバーカップを何回かやりましたが、ダメでした。マンションの問題かと思い、管理人さんに聞きましたが、そのような報告はなく、どうやらうちだけの問題のようです。業者に問い合わせたところ、便器をはずして点検するらしく、どうやら大掛かりになりそうです。入居して1週間も経っていないのに、トイレが詰まった、…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • ろうずさん ( 北海道 /40歳 /女性 )
  • 2010/10/01 11:28
  • 回答4件

犬の誤飲…

はじめまして。ブルドック 雄 4歳を飼っています。先日、棚にあったおやつを勝手に取ってしまい、気付いて急いで取ろうとしたのですが、ビニールごと食べてしまいました。(おやつを小分けにしていて、ジッパーの付いた小さいビニール袋)以前、間違って小さいおもちゃのぬいぐるみを誤飲してしまった事があり、その時は、数日後に吐き出しました。それもあって、吐き出してくれたらと思っていたのですが、…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • Bull-napさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2010/09/16 03:34
  • 回答2件

マンションの壁の件

新築マンション購入後のトラブルについて教えてください。購入後数ヶ月たって、ある部屋の壁の隙間から光がもれてるのを発見しました。確認したら隣が浴室になっており、浴室上の配電室?の光が入ってきてました。一年点検で施工会社から手直しをしてもらい浴室上の部屋から壁の隅に黒いシリコンを塗ってもらい光は入って来ないようになりましたが、もう少しで二年目になりますがこの手直しが不安になりまし…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ピーチ姫さん ( 大分県 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/21 00:22
  • 回答3件

構造設計の参考書

工務店に勤めていますが、自分でも構造設計ができるようになりたいと思い、勉強を始めました。今は、木造住宅の壁量計算やN値計算程度しか経験がなく、本格的な構造設計はまったくの初心者です。住宅規模の木造、鉄骨造および木造+鉄骨造の混構造の構造設計ができること(1階鉄骨+2階木造で、という依頼が多いため)を目標として勉強を始めました。ここでアドバイスいただきたいのですが、参考書として…

回答者
道廣 和男
ISOコンサルタント
道廣 和男
  • yunakoさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2010/09/16 15:05
  • 回答1件

水回りのリフォームで、床はどのくらい工事すべきですか?

築20年弱の木造、戸建住宅です。水回りの箇所に傷みが激しいため、今回リフォームを計画しています。リフォーム業者さん2軒に相談したのですが、一方はトイレ、洗面所、台所の床はとことん剥がして、根太、根太受け、およびその下の柱まで交換すべきという意見です(水回りは劣化も激しいので、そのほうがよいとの話でした)。もう一方は、現在床が劣化している形跡もないので、そのようなことをする必要はな…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • elfinsさん ( 滋賀県 /41歳 /男性 )
  • 2010/09/17 17:58
  • 回答3件

取り易い資格は

転職にも事欠く情勢なので、資格にチャレンジと思っています。いま考えているのは、社会保険労務士、行政書士、司法書士です。保険、法律の知識がない人が取得を目指す場合、どれを目指せばよいでしょうか?また行政書士や司法書士などを取得したい場合は、専門塾か大学の法学部か、どちらを選択したら良いでしょうか?またこれらの3つの資格は、通信教育等で勉強して合格できるものでしょうか?最終的には…

回答者
藤原 純衛
転職コンサルタント
藤原 純衛
  • ユリアンさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/17 09:52
  • 回答1件

壁断熱材の補充について

2年ほど前に大阪で新築しました。内側充填断熱工法です。冬はとても寒くてほんとに断熱材入っているのかと思うほどです。先日たまたま発覚したのですが、我が家の壁にはロックウール40K55mmが入ってはいるのですがその施工方法が間違っていたのです。ネットで調べてみると、本来ならロックウールの袋の耳を間柱に重ねてとめて隙間を作らないようにしないといけないようなのですが、施工時の写真を見る…

回答者
  • 新築で寒い家さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2010/09/15 23:54
  • 回答1件

レシピ登録・検索サイトの構築

クックパッド(http://cookpad.com/)の様なランキング付きのレシピ登録・検索サイトを構築したいと考えています。ネットで検索したところxoopsやmtが良さそうだと感じました。そこでプロの方にお聞きしたいのですが。どのCMSが最適(将来の拡張性・SEO(動的・静的)など)だとお考えでしょうか。またプロにサイトの構築を依頼した場合、どれくらい掛かるのでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。

回答者
古堀俊行
ITコンサルタント
古堀俊行
  • markmaxさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2010/09/05 11:09
  • 回答7件

フラット35基準からフラット35S基準への仕様変更について

現在、戸建て住宅(木造2階建)の購入を検討しておりますが、ローンは「フラット35S」を利用したいと考えております。今現在、建築確認申請を行っており来週末頃には許可がおりるとのこと。その住宅自体は「フラット35」の技術基準は満たしていると聞きました。この時点でのフラット35基準からフラット35Sの基準を満たす仕様変更は難しいものなのでしょうか。技術基準書も見てみましたが、判断がつ…

回答者
  • chiBicoさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/09 19:42
  • 回答1件

陸屋根の暑さ対策について

3階建ての陸屋根で、もともと夏はかなり暑いのですが今年は気温が高く、3階が特に暑くて困っています。平日は昼間締め切っているので、3階はおいてるものが溶けそうに暑いです。この3階の部屋の暑さを少しでも解消する方法がないかと捜しているのですが、どんな方法があるのでしょうか?窓に換気扇を付けて一日中廻すとか、屋上に緑の草を敷き詰めるとか、でも3階にも屋上にも水道はないので水まきできないし…

回答者
秋山 功
建築家
秋山 功
  • yoro49さん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2010/09/09 16:21
  • 回答5件

MRIやSPECT等を実施できるか

数年前から叔父(83歳)が認知症のようで近所の公園を自分の地所だと言っていつまでも掃除をしていたり、もう夜だからといっても聞かずに外に出て行くと聞いていたのですが、2年位前から叔母さんの事も認識できなくなっているようだったので病院に行くように薦めていたのですが専門の病院を頑固に叔母が拒み近所の町医者(内科)で、やっと(アリセプト)を処方してもらっていました。ところが1年位前から幻覚…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • nyanko-111さん ( 千葉県 /55歳 /女性 )
  • 2010/09/10 01:03
  • 回答1件

サイト制作を依頼する際の提案依頼書について

現行のコーポレートサイトのリニューアルに際して、制作会社向けの提案依頼書を作成しております。その中の品質要件および技術要件の項目において、必ず記載すべき内容や注意点がありましたら、ご教授いただけますでしょうか?

回答者
鮎飛 龍男
Webプロデューサー
鮎飛 龍男
  • andy3さん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2010/08/18 18:05
  • 回答7件

LDKの閉塞感を解消するには?

20畳ほどの全く仕切りのないLDKです。決して暗くは無いのですが、見える景色といえば両隣の外壁で、視界に抜け感が無く、閉塞感を感じてしまいます。唯一、道路に面した壁には、30センチ四方くらいの小さな窓が2つ、天井から40センチ下がったところに間を置いて並んでいます。人通りが多いことと、TVを置くとの理由でこうなったのですが、この窓の型板ガラスを透明なガラスに変えたら、少しではありますが街…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • ミルフィーさん ( 埼玉県 /41歳 /女性 )
  • 2010/09/07 16:03
  • 回答2件

使用する材木の太さについて

重量鉄骨+ALC壁住宅を新築中です。現在内部の木工事中ですが、少し気になったことがありお伺いします。完成後には各部屋の間仕切壁となる部分を木工事している最中ですが、床に対して垂直に立っている材木の太さが全て6センチしかありません。木造住宅の太い柱をイメージしていたせいか、見た目にとても貧弱なので設計士や監督に聞いてみたところ「基本構造が鉄骨なので大丈夫。マンションなんてみんなこん…

回答者
遠藤 浩
建築家
遠藤 浩
  • ryourouさん ( 奈良県 /37歳 /男性 )
  • 2010/09/07 13:56
  • 回答2件

子沢山の資産運用

資産運用についてアドバイスをお願いいたします。家族構成:夫、妻、子供4人(8歳、6歳、3歳、0歳)所得:夫婦共働きで年収約1500万円程度資産内訳: 持ち家なし(転勤族のため) ネット定期:約6800万円 普通預金:約800万円 証券会社MRF:約300万円 住宅債券:約600万円 国債:約180万円 社債:約80万円 外貨MMF:U$ 167,000 EUR 3,000 ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • esuchaさん ( 新潟県 /39歳 /女性 )
  • 2010/09/05 21:28
  • 回答5件

生命保険の見直しについて(急ぎです)

40歳独身(女性)保険の見直しについて恥ずかしながら今一つ勉強不足で自分に本当に良い物かわかりません。就職したての時に言われるままに入った保険で今に至っています。*3年ごと利率変動型積立終身保険(特別保障更新型・有期払)ライブワン愛&愛らぶタイプ現在保険料:13550円(うち保険ファンド:1500円)Aライブワンフルケア愛&愛タイプ提案保険料:16778円(うち保険ファンド:100円)Bライブワン.…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • hoku117さん ( 東京都 /40歳 /女性 )
  • 2010/09/04 17:16
  • 回答6件

S造+木造の構造計算

yunako0517 すぐに回答ほしいです構造設計初心者です。 構造設計初心者です。1階を鉄骨造でピロティー部分に駐車スペースと一部住居、2階を木造で住居の設計依頼が出ました。この場合構造計算は、どのような方法で進めていけば良いのでしょう?適合性判定には持ち込みたくありません。どなたか教えていただけますか。宜しくお願いします。

回答者
森 賢一
建築プロデューサー
森 賢一
  • yunakoさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2010/09/03 12:19
  • 回答1件

壁紙にひびが入っています

築8年の木造一戸建てですが、壁紙に数箇所ひびが入っています。長いもでは1mほどのひびがあります。約1km離れた場所に線路があり、電車が通るたびに家が揺れるのですが、その影響もあるのでしょうか?構造上に問題があるのではないかと心配していますまた、こういう事象は、住宅保障(10年)が適用され、無償で修理してもらえるものなのでしょうか?

回答者
弘中 純一
建築プロデューサー
弘中 純一
  • 櫻井さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2010/09/02 22:32
  • 回答3件

鉄骨の積算

設計積算(概算)で、鉄骨の数量はどうやって出せばいいのでしょうか?

回答者
石川 嘉和
建築家
石川 嘉和
  • tama0731さん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2010/08/30 12:46
  • 回答2件

床上浸水対策

新築計画を進めていく上で、床上の高さに設定に悩んでおります。というもの、最近ゲリラ豪雨が頻繁に起こり各地で被害が生じており、不幸な方は新築してすぐ床上浸水した方もいらっしゃいます。現在私が新築計画している土地の近くにも2級河川がありも、計画地のグランドレベルも決して高い位置ではありません。一度河川が氾らんしてしまっては、多かれ少なかれ、被害を免れることは出来ないと考えますが、…

回答者
市川 均
建築家
市川 均
  • 大祐さん ( 福岡県 /39歳 /男性 )
  • 2010/08/28 08:34
  • 回答3件

鉄筋の積算について

RC工事で、コンクリート100立米に対して鉄筋料は何%で考えればいいでしょうか?概算で結構ですので教えて下さい。ちなみに8階建てのラーメン構造です。

回答者
石川 嘉和
建築家
石川 嘉和
  • tama0731さん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2010/08/28 17:48
  • 回答1件

建築士さんの対応について

建築条件付戸建の契約をしました。建築士さんと間取りの打合せを始め、ある程度間取りも決まったのですが、「おそらく大丈夫、たぶん平気。全て確定したら、計算します」というばかりで、一向に構造計算を実施しませんでした。(木造軸組3階建てです)ちなみに、細部確定前に、数値の裏付けが欲しかったので、数度計算依頼をしています。最終的に間取りを決定し、やっと構造計算を実施したのですが、結果、「…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • soccerballさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2010/08/26 21:33
  • 回答4件

仮契約の注意点

現在、地元の工務店と一緒に新築の計画を進めております。長い間取りの打ち合わせも大詰めになり、次回の打ち合わせでは概算金額が示される予定です。その金額に納得できれば、100万円の頭金を納めて仮契約を締結することを求められています。仮契約後は、窓や設備などの仕様を細かく調整していって、金額面での最終調整の後、本契約という流れになるそうです。そこで、質問ですが、仮契約時に注意してお…

回答者
西垣戸  重成
不動産コンサルタント
西垣戸  重成
  • 大祐さん ( 福岡県 /39歳 /男性 )
  • 2010/08/26 02:22
  • 回答2件

マンションについて

コンクリートの強度に問題のあるマンションやビルが約90件あるそうですhttp://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/house05_hh_000179.htmlどの建物かは非公開だそうです。販売会社に問い合わせるしかないそうですが、販売会社が知っているか、また、教えてくれるかは任意のようです。最近、マンションの購入契約をしてしまったのですが、今から、何かできることはあるでしょうか?

回答者
石川 嘉和
建築家
石川 嘉和
  • としとさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2010/08/19 15:35
  • 回答2件

太陽光発電について

最近の紙面などを拝見していますと、国や自治体などの補助金制度や電力各社の買電価格の値上げにより、太陽光発電の売り上げが伸びているという記事をよく見かけます。私自信も現在新築の計画を進めており、もともと太陽光発電には大変興味があったため、導入を検討しているのですが、「料理はガスに限る」の家内の一言により、太陽光発電の導入に意味がなくなり見送ろうかと考えております。そこで、質問で…

回答者
菱田 剛志
住宅設備コーディネーター
菱田 剛志
  • 磯科さん ( 山口県 /38歳 /男性 )
  • 2010/08/13 20:32
  • 回答4件

地震保険は入る方がいいのでしょうか?

住宅を購入することになりました。火災保険には加入するのですが、その際、建物だけでなく、家財に対しても加入しておくべきでしょうか?購入する家は新築一戸建で長期優良住宅で耐震性の等級は最高等級と住宅メーカーさんは言っているのですが、地震保険は加入しておくべきでしょうか?また、地震保険も建物だけではなく、家財に対しても加入しておくべきでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • wansaさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2010/08/13 15:02
  • 回答5件

住宅ローンについて

現在住宅の購入を考えております。その建物は検査済証が無とのことです。住宅ローンを組むにあたり、容積率を超過していないので住宅ローンを組むにあたり支障は無いと不動産業者の方はいわれております。検査済証の無い物件でも住宅ローンを組むことができるのでしょうか。また、借入する金融機関も限定されると知人からも聞いております。そのあたりも含めて、具体的に教えていただけますでしょうか。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ヤマウチさん ( 大阪府 /35歳 /男性 )
  • 2010/08/07 11:19
  • 回答4件

2,232件中 851~900件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索