「専業」の専門家Q&A 一覧(6ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「専業」を含むQ&A

1,615件が該当しました

1,615件中 251~300件目

扶養申請時の見込み収入

昨年7月に就職しました。そして11月に入籍致しました。が、12月には体調不良により退職しました。現在、専業主婦であり、収入はありません。夫の扶養に入りたく、今年中には体調も整え扶養範囲内でのパートをはじめと思っています。しかし、申請の際、夫の務めている学校の事務の方に「働く意思があるならその就業先や収入がわからなければ申請ができない」と、言われたそうです。こういう場合、1月から夫の…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • しんまいちゃそさん ( 東京都 /23歳 /女性 )
  • 2013/01/17 20:32
  • 回答1件

一生住まない家を建てるか、それとも賃貸で暮らすか

初めて質問します。よろしくお願いします。今現在、夫の転勤先の中国地方の小さい町で暮らしています。赴任して8年経ち、この先も採用地へ戻れる予定もなく、長男が今年、小学校へ入学する機会に、県内のもう少し環境の良い場所へ引っ越そうと考えています。一生、今の転勤先で暮らす予定はなく、ゆくゆくは地元(関西)へ帰るつもりです。時期としては、長男の大学入学、次男の高校入学時に、私と子供だけで…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • かぷりこさん ( 山口県 /35歳 /女性 )
  • 2013/01/16 11:29
  • 回答1件

住宅ローンと今後の貯金

夫33歳(年収650万)妻30歳(専業主婦)子3歳、0歳の4人家族です。マンション(分譲価格3280万)の購入を検討しており住宅ローンを予定しています。不動産側からの概算資金プランによると(3年固定金利の35ローンで頭金20万の場合)月々支払い76,000円(管理費等込み)ボーナス月226,000円年間返済額1,086,000円との提示がありました。現在の賃貸は77,650円(30,000円は会社...

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • アッキーナさん ( 三重県 /29歳 /女性 )
  • 2013/01/15 22:25
  • 回答3件

共働き世帯の遺族年金について

例えば夫(42歳・年収700万円)、妻(40歳・年収500万円)、長女(13歳)、長男(8歳)の夫婦で、夫が亡くなった場合、遺族年金は年間いくらでるのでしょうか。専業主婦の場合と何か変わってくるのでしょうか。*家計は夫・妻が出し合っていたと仮定。*足らない条件は設定願います。

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • あさみん2012さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2013/01/13 21:39
  • 回答1件

積極的なポートフォリオ作成

30歳 男先進国株式 30%新興国株式 20%先進国リート 30%先進国債券 20%・すべてインデックス投信のみで作成・年1回決算:再投資型・No Load Fund・Expense Ratio低め全体の利回り 14.644%全体のリスク 17.794%株式の割合(%)=110ー(自分の年齢) で考え、5年毎に株式の割合を減らし、債券を増やす(リート=株式とみなす)。30年間 5万/月で積立。年2...

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • FECさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2013/01/06 23:46
  • 回答2件

別居の親の扶養について

旦那は公務員、私は出産を控えた専業主婦です。先日、私の実母(旦那にとっては義母)から健康保険を旦那の扶養に入れてほしいと言われました。母は一人暮らしの64歳、パートをしてますが月5、6万円の収入だそうです。私も旦那の扶養になっており、これから生まれる子供も同じです。ちなみに旦那の両親も別居しており扶養はしておりません。同居していない母は扶養に入れないのでしょうか?他に条件が満たせら…

回答者
奥野 美代子
経営コンサルタント
奥野 美代子
  • わあわあさん ( 香川県 /35歳 /女性 )
  • 2012/12/08 21:52
  • 回答1件

離婚協議書が送られてきました

離婚協議書を送ってきたのは、浮気した旦那です。まず、離婚原因を作った旦那が離婚協議書を作るものなのでしょうか?項目は6項目子供の親権に関する2項目、養育費、子供と面会、財産分与慰謝料の請求を一切しない、これら以外に何の請求をしないとゆう内容でした。財産分与とはどの財産の事ですか?今の貯金や共有財産の事ですか?子供が大病した際の病院費、学費を半分支払いを求めるには協議書に書くとし…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • ポコ太☆さん ( 千葉県 /25歳 /女性 )
  • 2012/12/24 01:59
  • 回答1件

贈与税がかからないようにするには?

初めまして。住宅購入を考えております。住宅の価格 2680万円自己資金500万円(妻の両親からの援助)自己資金500万円から諸費用を引いたローン借り入れ2420万円予定です。ローンはすべて夫の名義で組みます。住宅の名義もすべて夫にする予定です。妻は専業主婦で収入がありません。妻の両親から500万円の援助を受け、住宅のローン名義が夫のみの場合、どういった贈与税がかかりますか?また、贈与税がかから…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • 赤ヘルさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2012/12/12 22:21
  • 回答1件

私のようなケースでも住宅ローン組めますか?

過去に二度、ローンが組めなくなった事があります。一度目は12年前に、二度目は6年前に、そして、その6年前のローンと他に車のローンを債務整理し、今年の5月に完済しました。ここまでの内容ですと住宅ローンなんて組める訳がないのは十分に承知なのですが、去年の8月に結婚し、婿養子となり名字が変わりました。こういった場合はどうなるのでしょうか?氏名が変わった事によりローンは組めるのでしょうか?…

回答者
taishi‐kanazawa
建築プロデューサー
taishi‐kanazawa
  • eeきくりんさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2012/12/09 20:03
  • 回答1件

夫婦の預金

新築マンションを来年春に自分名義で購入予定なのですが、頭金と諸経費を夫婦で貯めた預金から計700万出す予定です。しかし、口座が妻の名義になっており贈与になってしまうのかいまいちわかりません。教えてください。また、このままでは贈与になる場合、贈与にならない方法があれば教えてください。

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • シチリアさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2012/12/04 17:21
  • 回答1件

検討中の医療保険・がん保険の内容についてご意見をください

検討中の医療保険・がん保険の内容についてご意見をください。36歳・専業主婦で、子供はいません。現在はアクサの医療保険のみに加入。37歳の主人はニッセイの医療保険とアフラックのがん保険に加入。今回、私の保険の見直しで夫と同じ保険(アフラック)の医療保険とがん保険に加入する予定です。しかし、色々検討した結果、がん保険はアフラックのみではがん診断給付金の回数が1回のみということもあ…

回答者
矢冨 賢哉
保険アドバイザー
矢冨 賢哉
  • mayuppeさん ( 愛媛県 /36歳 /女性 )
  • 2012/12/04 08:55
  • 回答2件

住宅ローンについて

義両親が55歳の時に住宅を買いローンを組みました。その当時夫は独身で同居していました。連帯保証人か連帯債務者になっているかもしれませんが、記憶が定かではないそうです。義両親は義母は専業主婦で、義父は年収は高くはありませんが(たぶん350万ほど)正社員です。夫は今は結婚し遠方に住んでおります。義両親の条件で住宅ローンを組む際には連帯保証人や連帯債務者が必要だったと思われますか?不要で…

回答者
菊池 克弘
建築家
菊池 克弘
  • こりんりんさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2012/12/01 00:44
  • 回答2件

離婚を断られた場合、慰謝料と財産分与はいくらが妥当ですか?

不倫をした有責配偶者(夫)が、妻に離婚の申し出を断られた場合、協議離婚に同意してもらうためには、どの程度支払えばいいでしょうか?もちろん、妻の言い値が正解であることは承知しておりますが、個別事情を考慮して、慰謝料と財産分与の相場を教えていただけますでしょうか?・夫42歳、妻44歳、子なし、猫3匹・結婚13年・専業主婦歴6年・11年前に夫婦で折半して購入したマンションに居住(名義は連名、…

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明
  • blueivy0410さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2012/11/24 21:00
  • 回答1件

離婚(財産分与)について

離婚について質問します。性格の不一致が理由で協議離婚することになりました。私は専業主婦で、結婚期間5年です。私の母が病気になり実家に帰ることになり最初から別居婚です。これは夫も了承してました。私の生活費、母の治療費、母が亡くなったので葬式、仏壇、納骨費用も夫の給料から払いました。今回離婚するにあたり、財産分与の話で揉めています。夫は今手元にある現金が少なくて不満だと言っていま…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • 敦子777さん ( 北海道 /33歳 /女性 )
  • 2012/11/19 11:25
  • 回答1件

資産運用とライフスタイルへのアドバイスを

はじめまして小学生低学年の娘と二人暮らしをしている40代の主婦です。今後の生活の事、娘の教育、自分の老後の事などを考え、今の状況を専門家に見て頂きたいです。・現金3400万円・海外の不動産1400万円 (契約金420万円、家賃2.5万円/月で貸出中)・外貨貯金120万円・その他700万円・保険450万円(2年払込/10年契約 終身型生命保険 貯蓄の一貫で)資産があります。特にお尋ねしたいのは、現金...

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • yarikuri7さん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2012/11/23 18:39
  • 回答3件

3人目を産むか・・・。

3人目をつくるか悩んでいます。夫33歳、私31歳、長女小1、長男2歳です。5年前に3500万のローンでマイホームを建てました。夫の年収は550万で私は専業主婦です。夫婦の保険(2万)や子供の学資保険(2万)にも入り、年間70~90万貯金できています。2人目が幼稚園に通う2年間は30万ほど年間の貯金額が減ります。3年前に車を一括で購入したので、今の貯金は200万弱です。夫の年収に対しては住宅ローンが...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • りるママさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2012/11/28 23:49
  • 回答1件

投資信託のはじめ方・口座選びのポイントは?

結婚10年目の専業主婦ですが、株式投資を始める上で証券会社が数多くあり、どれにして良いのか分かりません。手数料の安い証券会社を勧める人もいます。金融業界で働いたこともないのでほとんど専門知識もありません。50万円程度からはじめようと思っているのですが、口座を選ぶ上で、気をつけるポイントなどぜひアドバイスをお願いします。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロ…

回答者
自分年金積立のアブラハムプライベートバンク奥村
投資アドバイザー
自分年金積立のアブラハムプライベートバンク奥村
  • All About ProFileさん
  • 2006/02/15 21:38
  • 回答1件

結婚退職時の年末調整方法について

平成24年9月退職、翌10月に結婚し、現在専業主婦です。主人の年末調整の手続きについて教えてください。1.退職前の給与所得が141万円以上あり、配偶者特別控除の対象にならないと思いますが、「平成24年分 給与所得者の保険料控除申告書 兼 給与所得者の配偶者控除申告書」の配偶者特別控除申告書欄に0円であっても記載しなくてはいけませんか?それとも記載は不要でしょうか?(後日確定申…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • 992208syさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2012/11/19 19:53
  • 回答1件

FXの税金対策について

今年、FXでの収益が夫婦それぞれであります。運用は海外のFX会社でシステムトレードです。サラリーマンの自分が月30万、専業主婦の妻が月90万ほどです今年の10月からなのでまだまだどうなるかわかりませんが税金も心配になってきました。個人では限界があるかもしれませんができる限り節税をしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • TM83さん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2012/11/16 22:07
  • 回答1件

居住用マンションの購入と将来的な収益物件化について

お世話になっております。都内(六本木)に勤務している31歳の会社員です。今は千葉県の賃貸物件に住んでいるのですが、いくつか不満点があり住み替えを検討しています。夫婦共に関西出身で、将来的(希望は5年以内くらい)に関西へ転勤してマイホームをと考えていましたので最近までは関東でマンションを買うという発想は全くありませんでしたが、転勤が決まった場合に収益物件として維持するのであれば購入…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • Sutherlandさん ( 千葉県 /30歳 /男性 )
  • 2012/11/22 18:03
  • 回答3件

住宅ローンについて

今後5年以内にマンションの購入を検討しています。現在の収入は、手取り25万円でそのうち家賃補助は3万円です。モデルルームを数件回り、銀行にも仮審査をお願いしたところ、保証料込のローンを3500万円借りることができることがわかりました。また、社内ローンで諸費用なしで400万円(固定金利3パーセント)借りられることもわかりました。つまり、貯金100万円だけで3900万円のマンショ…

回答者
松山 陽子
ファイナンシャルプランナー
松山 陽子
  • tarou9614さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2012/11/04 22:19
  • 回答2件

専業主婦の年金・健康保険について

こんにちは。2012年の7月から専業主婦になった妻の年金に関しての相談です。専業主婦になったのですぐに年金を国民年金の第3号被保険者にしました。ただ6月までの給料・退職金を含めると130万円は超えています。違反していると思ったのですが、この場合、遡って保険料を納めることになるのでしょうか?あとすぐに第1号の変更手続きをした方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。

回答者
松山 陽子
ファイナンシャルプランナー
松山 陽子
  • TM83さん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2012/11/15 15:07
  • 回答1件

振込手数料が600円・・・新たな銀行に口座開設か?

38才、2才男児の専業主婦です。個人名義で1(24時間入出金手数料が無料)の銀行2 ゆうちょ銀行・・・・・・・・・(自身生命保険の引落・オークション引落口座)3 楽天銀行・・・・・・・・・・・・・(使用経験は皆無です。)4 証券会社エムエムファンド・・・・・・・・・(世帯貯金を殖やしています。手を付けていません。夫のボーナスはここに預けています。)の4つ持っています。1は(少ないですが自身の貯金と...

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • 花みずきさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2012/11/14 00:52
  • 回答1件

年度途中の退職と扶養控除について

はじめまして。私は今年の4/25に退職して現在専業主婦です。失業給付は全く受給せず5月より健康保険と厚生年金の夫の扶養家族となりました。手元にある私の給与所得の源泉徴収票の給与支払金額は98万円、退職所得の源泉徴収票の支払金額は25万円です。質問は以下の通りです。1.健康保険と厚生年金の被扶養者となっていることは間違い(不正)ではないか。2.今回夫が会社から受け取った、平成24年分保険料控除…

回答者
松山 陽子
ファイナンシャルプランナー
松山 陽子
  • まるぴさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2012/11/11 10:28
  • 回答1件

家計診断お願いします。

今年3月に結婚しました、23歳の女性です。夫婦共に同じ会社に勤めていたのですが、結婚3か月前に工場移管による社員数削減のため、退職させられ無職に。夫(27歳)は結婚前に再就職先が見つかったのですが、私は両親の反対もあり社会復帰しませんでした。(父が女は家庭に入るべきという考えで、我が家では父は絶対な存在だったため。)生活にも慣れ、実の親の目も離れた頃にパートを始めました。しかし先月体…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • まかさん ( 静岡県 /23歳 /女性 )
  • 2012/11/06 15:19
  • 回答1件

法人がアパート経営するにあたって

はじめまして。32歳 専業主婦です。この度、私達の住んでいる地域に4階建て築古年数の一棟売りアパートが売りに出されました。個人での融資は非常に難しく厳しいものでした。そこで主人が経営している会社名義で購入はいかがなものかと考えました。主人の会社は中古車を海外へ輸出している会社で、アパート経営とは全く無縁の業種なんですが、収益物件として購入・経営は可能でしょうか?もちろん融資をしてい…

回答者
早乙女明子
経営コンサルタント
早乙女明子
  • yoka2さん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2012/10/13 09:28
  • 回答1件

生後2ヶ月半のダックスとの信頼関係、しつけについて

生後2ヶ月半のダックス(メス)を飼い始めて、今日で5日です。現在はサークルの中にクレートとトイレなどを入れ、1日のほとんどをそこで過ごしています。寝るときはトイレとクレートを近づけています。夜泣きはありません。トイレはきちんとトイレトレーでしてます。ただ、食糞をします…ご飯はお皿を持って近づくと、ものすこい勢いで飛び跳ね、キャンキャン吠えます。大人しくしてからあげようとしますが、…

回答者
小川 亜紀子
しつけインストラクター
小川 亜紀子
  • まみりんさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2012/10/03 13:02
  • 回答1件

フラット35 本審査でNGとなりました

SBI住宅ローンにて今年5月頃に仮審査依頼を実施し、留保の回答をいただきました。その際は土地や建物の詳細がわからないため本審査して欲しいとのことでした。本審査を7月に実施し、SBIからは音沙汰なく、工務店からは問題無いとの連絡でしたが、今月いきなり融資不可との連絡がありました。工務店、SBIの担当からは問題無いだろうとのことだったため、審査に落ちることを想定もしておらず、非常に焦っており…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • goto0704さん ( 愛知県 /34歳 /男性 )
  • 2012/10/12 01:15
  • 回答1件

住宅ローンについて

我が家は、私(44歳)・妻(35歳)の2人暮らしで共稼ぎをしており、年収は私が1000万円、妻が350万円位です。現在は私名義のマンションに住んでおり、これを売却する予定なのですが、(複数の)不動産業者によれば、周辺相場から約1500万〜1800万円位の売却益が見込めるとの事。これに自己資金500万円を合わせた 計:約2000〜2300万円が元手になります。現在検討している戸建が約6700万になる...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あるみぞむくさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2012/10/08 18:17
  • 回答3件

24歳民間企業から地元でない市役所への転職について

新卒でIT会社に就職し、Web系の企画や進捗管理等の仕事をしていて社会人2年目です。会社の将来性の不安と、業界への不安(移り変わりが激しい、10年後の自分の仕事像が見えない、文系大学卒で資格もなくでくの坊であることから、地方公務員への転職を試み、仕事をしながら勉強を続け、試験に臨みました。現在住んでいる実家のある地元公務員は落ちてしまい、母の地元である実家から50kmほど離れた市の市役所…

回答者
村山 雄二
ビジネスコーチ
村山 雄二
  • たっぽさん ( 富山県 /23歳 /女性 )
  • 2012/10/03 22:51
  • 回答1件

海外から日本帰国の為、全財産を日本に送金したい。

現在フランスに在住12年に成る既婚日本人です、来年早々に日本に私だけ永住帰国予定です。仏国籍の夫と別居予定で既に財産分与を受理し、2、000万円弱を日本に送金したいと思ってます。その為にはどのような事をしなければ行けないのでしょうか?フランスでは法定公渉人を立て財産分与をしました。1)日本では課税対象と成るのでしょうか? 2)送金は可能なのでしょうか?3)特別な書類提出など有…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • Doucedouceさん ( 青森県 /61歳 /女性 )
  • 2012/09/10 18:25
  • 回答1件

所得税の修正申告について(税務署から指摘以外の未納分)

大変、お世話になります。勤務医の妻(専業主婦)です。主人はお金について非常に疎く、勤務先以外のバイト代については、ずっと私が手探りで確定申告をしてきました。(勤務医となり、今年で10年目になります。)この3~4年でバイト先が増え、また、私もズボラな性格なため、年末の封書には注意していたつもりですが、結果的に、「どうせ振込みの知らせかなんかだろう」とタカをくくって、開封もせずに放…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • korokorokoroさん ( 沖縄県 /38歳 /女性 )
  • 2012/09/14 10:22
  • 回答1件

住宅ローンの妥当性につきまして

kanteiと申します。現在、戸建購入を検討しています。計画は以下のとおりです。物件価格4,300万円頭金1,500万円(諸費用も別途用意)借入2,800万円、35年長期固定2.6%(フラット35)で月々10万円程度の返済、ボーナス返済なし最初の10年間で600万程度は繰り上げ返済をし、60歳~62歳での完済を目指したい本人37歳年収650万(税込)月手取37万ほど妻 35歳 専業主婦長女0歳 教...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kanteiさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2012/10/02 21:20
  • 回答3件

完璧な保障プラン

「生命保険の「罠」 後田亨 著(講談社)」を読みました。売り手の論理で販売する保険業界の姿勢に警鐘を鳴らす本でなかなか読みごたえがありました。この手の本にありがちな「文句ばかり言って終わり」ではなく、自己の反省と、自分の考える「完璧なプラン」も提示されていた点がよかったと思いました。【完璧な保障プラン(例:33歳会社員の夫、専業主婦の妻、子二人)】 詳細な条件は割愛。現在の保険料…

回答者
真鍋 貴臣
ファイナンシャルプランナー
真鍋 貴臣
  • arakinarakinさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2012/09/30 16:38
  • 回答2件

収入保障保険の保険金額設定

下記のような一般的な家庭で「収入保障保険」を検討する場合、どういう考え方でどのような保障額になるのでしょうか。概念や、ケースバイケース・・・ではなく具体的に教えて欲しいです。・サラリーマンの夫(30歳)、専業主婦の妻(28歳)、長女(3歳)、長男(1歳)。・夫は中堅企業勤務で月収30万円、大卒後22歳から60歳まで勤務予定。・妻は夫に万が一のことがあったらパート勤務する予定。・子供は長女…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • tama2012さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/09/29 21:46
  • 回答2件

22歳女優、親の扶養から外れるか悩んでいます。

はじめまして。22歳、劇団に所属し舞台俳優をしています。父、専業主婦の母、21歳大学生の弟、私の4人家族です。現在親の扶養から外れるか悩んでいます。劇団からは、舞台や撮影などの仕事をした時のみお給料を貰えます。劇団のお給料だけで生活できる月もありますが、全くオーディションに受からずお給料0の月もあります。その為バイトをしているのですが、先日かけもちを始めた為、親の扶養から外れるか悩…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • らぶみさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2012/09/28 15:23
  • 回答1件

22歳女優、親の扶養から外れるか悩んでいます。

はじめまして。22歳、劇団に所属し舞台俳優をしています。父、専業主婦の母、21歳大学生の弟、私の4人家族です。現在親の扶養から外れるか悩んでいます。劇団からは、舞台や撮影などの仕事をした時のみお給料を貰えます。劇団のお給料だけで生活できる月もありますが、全くオーディションに受からずお給料0の月もあります。その為バイトをしているのですが、先日かけもちを始めた為、親の扶養から外れるか悩…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • らぶみさん ( 東京都 /22歳 /女性 )
  • 2012/09/28 15:23
  • 回答1件

住宅ローンの借入れ額について

現在、住宅の購入を検討しており、住宅ローンの借入れ額について質問があります。私は現在37歳で、家族が3人(妻・専業主婦、子供5歳、1歳)おります。住宅の購入に関しては、随分と長い間、惰性で続けてきましたが、子供の小学校入学前には決めたいと思い、本腰を入れて検討を進めています。当初は自己資金1,400万円に、借り入れ3,600万円を加え、5,000万円程度の物件はないかと物件検索を始めたものの、条…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • XPERIAさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
  • 2012/09/26 13:23
  • 回答1件

扶養控除について

こんにちは。私は現在失業保険をもらっている専業主婦です。来月より週28時間程度で月収21万(額面です)ほどのアルバイトを始めます。その際に待機期間に扶養に入っていて控除されていた税金や保険はどうなるのでしょうか。後から請求されるのでしょうか。ちなみに、20123月退社。2012年1月から3月までの給料は額面で85万ほど。よろしくお願いいたします。

回答者
藤本 厚二
ファイナンシャルプランナー
藤本 厚二
  • FBJULI1230さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2012/09/22 15:47
  • 回答1件

マイホーム購入について

私34歳、妻34歳(専業主婦)、子供1人(5才)。現在は月7万円賃貸マンションに住んでいますが、息子の小学校入学(再来年)に向け、マイホームの購入したいと思っています。しかし妻と意見が真っ二つに別れ、なかなか話が進みません。私は長男。実家の目の前に祖父の土地があり、両親もそこに建てる事を望んでいます(同居は望んでいない)実家は今住んでいるところから15キロ。車で20~30分です。私もせっかく土地が…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • フェデラさん ( 群馬県 /34歳 /男性 )
  • 2012/09/23 11:02
  • 回答1件

慰謝料について

私の不倫が発覚し、最終的に離婚になります。自分のした事は認めていますし、反省しています。嫁は専業主婦で、子供は3人います。最後の責任として、子供が路頭に迷わない様に、完済まで住宅ローンを払い続けていくつもりですが、これを慰謝料代わりに出来るんでしょうか?また浮気発覚当初に慰謝料代わりに車を購入したのですが、これは嫁に取り上げられるのでしょうか?(ローン名義は私)私の年収は額面…

回答者
小林 政浩
行政書士
小林 政浩
  • tiger-driverさん ( 長野県 /42歳 /男性 )
  • 2012/09/22 03:11
  • 回答1件

住宅ローン

主人給与収入約800万40歳私専業主婦36歳小学生と幼稚園の子供二人このたび、土地3050万、家2000万(建物はこれからなのでまだはっきりとした金額は不明です)諸費用など入れて5200万ほどの物件を購入します。もう、すでに土地のローンは始まっています。頭金に2500万、ローンは2500万~2700万を組む予定です。建物あわせて毎月7万、ボーナス月1回17万×2の25年ローンです。0.725%の変...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • ママサンさん ( 静岡県 /36歳 /女性 )
  • 2012/09/21 16:44
  • 回答1件

近所パートに躊躇し、今後に迷っています

お世話になります。ぜひご相談に乗っていただけたら有難く存じます。40代専業主婦をしていますが、再就職について悩んでいます。2年前までOLをしていました。ずっと仕事を続けるつもりで、専業主婦希望は全くありませんでしたが、リストラ等の流れで現在まで資格を取得しつつ専業主婦をしていました。そろそろ復職を考えています。800円のパートをするのもと考えてしまい、ある程度の責任と給与の出る仕事に…

回答者
高木 透
キャリアカウンセラー
高木 透
  • mofumofuさん ( 埼玉県 /45歳 /女性 )
  • 2012/09/14 09:56
  • 回答1件

専業主婦家庭の生命保険

夫婦二人で、現在は共働きですが、いずれ夫の働きをメインにして、専業主婦になるかどうか考えています。当面は子どもの予定はありません。(経済状態が厳しいため、なかば子どもはあきらめています。)ゼクシィの新婚カップルの保険についての記事で、専業主婦になるとすると、夫の生命保険などは3000万~5000万は必要とあり、たいへんショックを受けております。たまたま主婦の友人に聞いたところ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • noririさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2012/09/16 03:48
  • 回答2件

扶養内か扶養をはずれて働くか悩んでいます

はじめまして。似たような質問になりますが、どうぞよろしくお願い致します。小学3年生と年少の子供がおり専業主婦をしています。現在は扶養に入っていますがひと段落した事もありパートを探していますが、2点気になる求人を見つけ、扶養内で働くか扶養からはずれて働くか悩んでいます。*時給900円10:00~16:00   週5勤務こちらは車両持ち込み手当て(月最大3万のようです)・ガソリン…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ku-mi-koさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2012/09/05 11:09
  • 回答1件

収入保障保険について。

いつもお世話になっております。このたび、FPに相談にのってもらいました。旦那40歳会社員、私38歳専業主婦 長女11歳、次女10歳です。私は病気があるため、働けません。 今の旦那の死亡保障が低減定期保険で、1700万。これが55歳を超えると0円になります。終身保険が200万です。(月7600円)これだけでは死亡保障が少ないとのことなので新たに終身保険(300万)と収入保障保険(月10万・55歳まで...

回答者
島津 勝仁
ファイナンシャルプランナー
島津 勝仁
  • happy_tomoさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2012/09/05 13:51
  • 回答3件

新築住宅の持分を教えて下さい。

新築住宅を建築して妻の親から1,500万(特例の贈与を受ける)私が2,400万のローンを組んで自己資金として100万総額4,000万の総費用となりますが妻は専業主婦で所得はありませんこの場合の私と妻の建物の持分を教えて下さい。又新築工事の総額とは何処まで認められるかも教えて下さい。例えば,家具とか家電とかも総額に入っての予算なので持分比率として計算されるのかも教えて下さい。

回答者
角田 壮平
税理士
角田 壮平
  • ふぁみさん ( 奈良県 /55歳 /男性 )
  • 2012/09/03 19:35
  • 回答1件

養育費の減額について

私は、平成16年に離婚し、元妻との間に子供一人(現在10歳)がいます。養育費等については書面(公正証書ではありません。相手が作成した公正証書擬きに双方及び公証人(?)として元妻の父親が押印したもの)で養育費毎月3万円(小学校入学~3万5千円、中学校入学~4万円、高校入学~5万円)+ボーナス月(年2回)5万円を18歳まで支払う。(大学進学したら、卒業まで支払う)などを決めて、今まで未払いなど無く、…

回答者
松野 絵里子
弁護士
松野 絵里子
  • まうごつさん ( 山口県 /35歳 /男性 )
  • 2012/08/16 15:45
  • 回答1件

マンション住み替え(築浅の同じマンションに)

専門家の方のご意見が頂たく勇気を出して相談します。マンションの住み替えについてです。2年前にマンションを2080万で購入しました。本来希望だった部屋はすでに契約済となっていて諦めました。その部屋が売マンションででていたのです。価格は2380万となっていました。しかし、そこにいた営業の方が「この物件は珍しく『●●●●万円だったら購入します』と、提示できます」とのこと。相場から見て2000万と提示…

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント
梅谷 晃司
  • corosukeさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2012/08/27 01:40
  • 回答1件

家計診断おねがいします

家計診断をお願いします。主人42歳 手取り38万/月 ボーナス 年間160万  私40歳 専業主婦子供中1、小6、小2貯金 2000万学資保険等、教育費 500万x3人分(済) 退職金 2000万予定現在、社宅に住んでいます。子供達も大きくなってきたことから、家を購入したいと考えておりますが、今後、教育、住宅取得、老後にいったいどれくらいかかるのか不安を抱えています。子供3人、大学までできれば公立...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • sennpu~kiさん ( 佐賀県 /42歳 /女性 )
  • 2012/08/30 16:02
  • 回答1件

1,615件中 251~300件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索