「他人の目」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月03日更新

「他人の目」を含むコラム・事例

60件が該当しました

60件中 1~50件目

離婚経験者と世間体は

しあわせ婚ナビゲーター仲人の舘です。 3組に1組が離婚しているのが今の時代なので、再婚同士のカップルは現代では珍しいものではなくなりました。 しかし、未だに離婚というと負の出来事に捉えられていますので、他人の目を気にせずにいることは難しく、要するに世間体が気になります。 今や離婚は絶対的なタブーではなくなりましたが、結婚のときにお世話になった人のことを考えると敷居の高さを感じざるを得ませ...(続きを読む

舘 智彦
舘 智彦
(婚活アドバイザー)
2020/11/30 08:44

自分を客観視するために必要な「他人の目」

 今まで何度かお会いしたことがある人ですが、ご本人は人間関係に自信があるようで、「知らない人とすぐ友達になれる」「人と仲良くなるのが得意」と言っています。    ただ、私にはそう見えません。確かにいろいろ話しかけてきますが、あまり話がかみ合いません。私もできるだけ話を合わせようとしましたが、こちらがあまり興味を持てない話を、一方的に延々と話し続けます。それほど親しい間柄ではないのに、口調や態度...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

礼儀の域を超えてしまうことも・すぐに謝ってしまう人の特徴とは?

佐竹悦子です。 何も悪いことをしていないのに謝ってしまう人は、職場などでよく出会う存在です。 「なぜあんなに謝るのだろう…」と不思議に感じるタイプですが、今回はその特徴をお伝えしましょう。 悪いことをしていないのに謝る人は、自分に自信がない可能性が高いもの。 他人の目をつい気にしてしまうことが多く、迷惑をかけているような気持ちになるのでしょう。 また周囲とフランクな付き合いをするのが苦手で...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2020/04/28 07:30

夫心が離れる妻の3つの常識その2

夫心をつかむ秘訣情報ゲットしたい方はこちら。こんにちは、 夫婦円満コンサルタントR中村はるみです。 世間の常識は私たちに影響を与えていますよね。 でも「世間の常識に惑わされないで!」と言いたいです。 その世間の常識とは、 1】他人の目を気にする常に周囲と比較し、「必要以上」に他人の目を気にする妻。  夫の出世や年収、学歴や容姿、さまざまな点を周囲と比較し、「○○さんより、あなたは××」 このよ...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)
2019/08/02 08:00

しまむら業績悪化 マーケティングの甘さとこれからの課題 -東京総合研究所ブログ-

こんにちは!東京総合研究所です!Money Voiceで以下のような記事がありました。 しまむら、客離れ加速で業績悪化。ユニクロを目指して主婦に嫌われる大失策=栫井駿介 しまむらがここ2年減収減益を繰り返し、株価も右肩下がりなようですね。 記事によれば、プライベートブランドを展開したことによって、さまざまなものから自分らしい服を選び取るというユーザーニーズを阻害したことが要因として考えられると...(続きを読む

大山 充
大山 充
(投資アドバイザー)
2019/07/24 10:29

頑張ることについて

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク考案者 Norikoです。 昨日のブログでもご紹介した関西のインストラクター長坂貴代子講師があることに悩む後輩インストラクターに「がんばらなくていいよ♪」と声をかけたそうです。 声をかけられた後輩インストラクターは養成講座の近況報告でこんなことを言いました。 今まで色んな人から【頑張らなくていい】を言ってもらってきたけど 言ってる人がどう見ても頑張...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2018/11/07 10:54

★バッチフラワーエッセンス12の叡智④アグリモニー~SNSハマりすぎてない??

皆様!こんにちは☆TO-RUです。 いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。  さて、今日からは過去の事件や 仕事場、恋愛等様々なケースに置き換えて わかりやすくお伝えしてゆくわね。 ◆過去記事プロローグ~フラワーエッセンスとの出会い⇒https://ameblo.jp/to-ru3/entry-12369586036.html 第1回インパチェンス⇒https:/...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2018/06/19 16:05

後悔だけはしない方が良いと思うようになりました。

あれから7年が経とうとしております。皆様も色々と想うところはあると思いますが、私はその後歳を重ねいずれ人生の幕は下りる。。。それが30なのか100なのか。。。 でも、それは突然かも知れない・・・とも思うようになりましたね。当たり前ですけど。 3月11日はそんなことを思い起こす日・・・と言った方が良いかもしれません。 普段は全く考えることもないのですが、1年でこの日だけはそう振り返ることにしています...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2018/03/07 12:00

体づくりも生き方にリンクする

歩くことは生きること YURUKU®ウォーク (前Noriko式ウォーキング)考案者 Norikoです。 心地よいことをしたほうが体はずっとずっと良くなります。 心地よいことをすれば良くなるなんて 本当に体は素晴らしくできているそう思いませんか? 体づくりで以下のようなことをなさってはいませんか? 脚を綺麗に見せるために両脚を引き寄せるように力を入れておく お尻を小さく見せるためににお尻...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2017/11/12 10:49

ほうれい線が自分の手で消えた♪Aさん44歳・美エイジレス塾体験談ビフォーアフター

プチ整形に頼らないナチュラルビューティーを目指しましょう☆   実年齢なんてかんけーないっ!人生も、自分も、思いっきり楽しむべし   ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 顔筋NANAマジックメソッド開発者美エイジレス塾 主宰 NANA(ナナ) 52歳・4人のママです☆ 「エイジレス美人の作り方」をいつもご覧くださりありがとうございます 偶然ではない この出会いと引き寄せのご縁に心より感...(続きを読む

NANA
NANA
(イメージコンサルタント)
2017/10/01 22:22

親からのコントロールは自分をコントローすれば外れる。

こんにちは。ヒロコグレースです。  わーブログに書きたいことがいっぱいある。順番に書いていきます!  ウーマン魅力学認定講師講座の卒業生が通うマスターコースでした。  このコースは、すでに何十時間と一緒に学んだ気を許した仲間たちなので、いつも片手にワインで学びを深めていきます。   いや、ここからが止まらず・・・ボトルも3本開きました。(笑  そしたら、突然、出版のお祝いをしてくれたのです。フ...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2017/08/10 13:06

親からのコントロールは自分をコントローすれば外れる。

こんにちは。ヒロコグレースです。  わーブログに書きたいことがいっぱいある。順番に書いていきます!  ウーマン魅力学認定講師講座の卒業生が通うマスターコースでした。  このコースは、すでに何十時間と一緒に学んだ気を許した仲間たちなので、いつも片手にワインで学びを深めていきます。   いや、ここからが止まらず・・・ボトルも3本開きました。(笑  そしたら、突然、出版のお祝いをしてくれたのです。フ...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2017/08/10 13:06

★バッチフラワーエッセンス12の叡智④アグリモニー~SNSハマりすぎてない??

いつもメルマガ・ブログを ご愛読いただいてありがとうございます。 さて、昨日まで3日間にわたって 「フラワーエッセンス12の叡智」題して 「インパチェンス~寛容」 「ミムラス~ポジティブ思考」 「クレマチス~グランディング」 の3つついてお伝えしてきましたが 何人かのお客様から学術的なものよりも 一般人にもう少しわかりやすく 臨床例で説明していただけませんか? というご意見をいただ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2017/06/01 12:00

マスク依存症になっていませんか?貴女は大丈夫?

プチ整形なみのオリジナル若返り法顔筋NANAマジックメソッド 「どうせもう歳だから・・・」なんて 諦めることはありません★ 何歳からでも 思った時がスタートだから!   まるで美容整形したみたい!と絶賛の嵐♪↓↓↓↓↓【レッスン生さん達のビフォーアフター画像へ】  ☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ 顔筋NANAマジックメソッド創始者美エイジレス塾...(続きを読む

NANA
NANA
(イメージコンサルタント)
2016/12/01 00:44

☆今月の運気アップはこれで決まりよ~!!

マイロハス好評連載中!! 星座別今月の運気アップ方法☆お伝えします~♬ 「TO-RUのボタニカル占星術】 ⇒https://gene-media.com/fortune/botanical/ ハ~イ! 皆様、お元気?? TO-RUよ~♪ さあ、今月も星座別、恋に仕事に ドキドキワクワクできるような 運気アップのコツを伝授しちゃうから ぜひ参考になさってね。 まずは、全体の運気の流れ...(続きを読む

TO-RU
TO-RU
(恋愛アドバイザー)
2016/07/13 15:16

既成概念・固定観念・他人の評価

歩くことは生きること YURUKU®考案者 Norikoです。 YURUKU®のセミナーで姿勢や歩き方のコツをお伝えしていますが コツをもとにご自身の感覚でバランスを決めて頂いています。 身体の感覚を無視して形を作ることや他人の目に意識を向けた瞬間に バランスは崩れてしまうからです。 一度既成概念(社会の常識)固定観念(思い込み)他人の評価全て忘れて 身体の感覚を磨くことに集中してみません...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2016/07/10 10:20

母の誕生日に思うこと

人生を変えるメイクアップアーティストの星  泰衣(ほし やすえ)です。 今日は、京都に暮らす母の、77歳の誕生日。 昨夜遅く、仕事を終えてから新幹線にのり、深夜京都に着きました。 そして今日は、朝から母の通っている病院の先生に、ご挨拶し、 身体の具合や治療法について、 また日々の生活や介護について話してきました。 私は、一人娘のため、 私の当然の義務というか...(続きを読む

星 泰衣
星 泰衣
(イメージコンサルタント)
2016/02/09 17:26

他人にどう思われるか気になる

心のブロックを外して あなたの開運を加速する 開運マインドブロックバスターのあゆです。 他人にどう思われるのか 気になりますか? 誰でも、ある程度は 気になると思いますが、 それがひどくなってくると 動けなくなってしまいますね~。 TPOを考えることは必要ですが それほどはみ出さなければ、 自分の好きにしてもいいんです! 有名なイメージコンサルタントが こう言ったことがあり...(続きを読む

大田 亜侑
大田 亜侑
(心理カウンセラー)
2015/08/16 07:34

「ステージ」が怖い。。。

おはようございます、本山です。 あなたが一番、怖いものって何かな? こう尋ねたらみんなは何と答える? 「死ぬ」ことが怖い? ちなみに本山は「死ぬ」ことはまったく怖くない。 なぜなら毎日「明日死ぬとしたら」 と思いながら過ごしているからだ。 明日、死ぬとしたら全力で生きられるのだ。 明日、死ぬとしたら出会いを大事に出来て 目の前の人にやさしくなれる...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2015/05/27 21:51

ナンバーズ 7 月のような人が輝く時

太陽のような人 月のような人 抽象的な意味合いですので、それぞれの方のイメージによるものですから、意味合いを厳密に分類してカテゴライズするつもりもありませんが、なんとなくありますよね。 海外サスペンスドラマ「ナンバーズ」では、天才数学者チャールズがあたかも華も才能もある「太陽のような人」で、 そのチャールズに助けられながら事件を解決して行くFBI捜査官の兄のドンが、地味な「月のような人」 の...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2015/02/19 11:31

アーティストのレベルを上げるには「顕在意識」と「潜在意識」を知ろう!

今から100年も前だけど。。心理学者のフロイトは 20世紀の心理学で最大とも呼べる 発見をした。 それは私たち人間の意識には "2種類ある"ということ。 それはここにかくまでもなく その2種類とは 「顕在意識」と「潜在意識」 かんたんにいうと意識して行動するか 無意識で行動するかってこと。 実は普段私たちは 「顕在意識」のほうを使って 物事を考え、行動をしているのだ。 そう、「やろう」...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2015/01/13 12:43

アオイホノオ 5 自分が自分の中に見出した価値を大切に!

80年代、マンガやアニメの奇才たちが集まる大阪芸術大学を舞台に繰り広げられる半分実話の青春コメディ「アオイホノオ」を題材に書いています。 前回は、主人公の焔くんが、漫画家になりたい!と目標は定まっているのに、肝心の描きたい物が定まっておらず、それを探して迷走している事をお話しし、一般的にも自分の「やりたい事」が見いだせず、苦悩する事があるのではないだろうか?という事を書きました。 日常の...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)
2014/11/21 12:42

体の姿勢と心への影響 ③

前回までのご説明で、いかに心と体が連結してお互いに影響を与え合っているのかをご理解頂けましたでしょうか?(^^♪   私達は時々、頭で考えている様に体が動かないという事が起きるのは、以前にもお伝えした事がある様に「頭で考える事と、心は別のものである」という事を、見事に証明してくれているのです。《゚Д゚》!!   身体を支配しているのは、「頭で考えた事」ではなく、正に「心」にあります。☆彡 ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/10/17 14:20

プロとしてをやっているアーティスト、ボーカリストのみんなへ

もし、みなさまがBAND、 アーティスト、ボーカリストまた 音楽家としてプロでご活躍でしたら 僕と同じように 事業主をやっているなら、 今回の記事は役に立つと思います。 プロとしてをやっている人、 あるいはこれからやり始めた人、 まだ大成功してない時に 絶対に使ってはいけない言葉があります。 それは一体なんだと思いますか? 残念ながら、この言葉は上手くいっていない プロアーティ...(続きを読む

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師)
2014/09/26 23:41

芸術を理解する能力 ①

ここの所「右脳 (感性) と 左脳 (知識)」のお話しや、「頭と心は違う」というお話しが続きました。   そこで今回は、多くの日本人の方が「分からない」と仰る "芸術" を理解するのに必要な「心の目 = 感性の眼」について、私の眼から観えるお話しを致しましょう。(^^✿         日本の皆様の中には、口には出さないけれど「実は芸術というものが良く分からない」と思われていらっしゃ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/09 19:44

日本と外国の子供の違い (教育について) ①

私は職業柄、若い頃から色々な国に行かせて頂いた経験があり、そこで常々感じて来た「日本と外国の子供達の違い」について、ここでお話しさせて頂こうと思います。 _(_^_)_   色々な国の子供達に触れて私が率直に感じたその大きな違いは、子供の "自立心の育て方" の違いです。 つまり小さい時から、自分の頭で考えさせるという教育です。     それを言うと、今の日本の親御さん達は「子供の意見...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/06 13:32

人前に立つ

こんにちは、青山結婚予備校インフィニスクールの佐竹悦子です。 私がほぼ毎日前を通っているペットのお医者さん。 開業してそろそろ二年くらいになるでしょうか。 このあたりはペットを飼っている人が多いのか、いつも混んでいます。 開業したての頃の院長先生は、素朴で暖かい感じの若者でした。 動物が好きな人は、あんな優しい顔して笑うんだなと思っていました。 混んでいるのは、彼の人柄もあ...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)
2014/05/14 13:49

入籍しました♪ 妻力講座最終回(研究生Bさん)

愛される女性の魅力学研究所 主宰 ヒロコ グレースです。 おはようございます! 何度聞いてもワクワクうれしくなる報告。 「入籍しました!」 ひゃー幸せが伝わってきます。 最後の名前の欄を見ると、 名字が変わっている・・・。 結婚したから、当たり前か・・・。 でも、 講座を受けたきっかけは、 「彼がなかなかプロポーズをしてくれないんです!」 でした。 そこから、 プロポーズが...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)
2014/01/10 07:19

自分を愛おしく、肯定的に捉えられるようになった!恋愛講座 3回目(研究生Aさんの最後の体験談)

愛される女性の魅力学研究所 主宰 ヒロコ グレースです。 おはようございます! ひゃーーー 毎日、あっという間に1日が終わります。 さーて、恋愛講座の最終回を 迎えたのは、 Aさん40代。 これで、ベーシックの基礎が終わります。 ここからは さらに深いレベルへ♪ ここからが実は深くて面白い。 本当の意味で、 魅力学スタートって感じかな。 アドバンス講座、 コミュニケーション中...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)

自分が思う自分と他人が思う自分との隙間

 会社の中で居心地の悪い思いをしている人は、決して少なくありません。一般的に居心地が悪い原因は、自分に対する自分のイメージと、他人が描くイメージとの間が、かけ離れていることに起因すると言われます。自分のことを誰も理解してくれていないと思い込み、ストレスが極度に溜まると居心地が悪くなります。  自分は楽しい性格で、人とわいわい楽しく過ごすのが好きなのに、他人には一人で居ることが好きな、内向的な性格...(続きを読む

中山おさひろ
中山おさひろ
(起業コンサルタント)

相手の価値や世界観を否定してはいけない。

男性(彼氏・元カレ)が 女性に言われて気持ちが冷めてしまったり 価値観が合わない。と感じてしまう 言葉の中に ● 家族や友人の悪口を言われる。 ● 趣味や習慣にケチをつけられた。 ● 好きなアイドルを否定された。 ● 仲良しの女性の友人というだけで酷く嫉妬された。  etc その男性の生活や考え方・習慣の中で 上記に上げた物が彼の中で優先順位の ...(続きを読む

岡田 ひろふみ
岡田 ひろふみ
(恋愛アドバイザー)

自己愛を持つ

愛される女性の魅力学研究所 主宰 ヒロコ・グレースです。 「自分いじめ」 こんな言葉を書きたくなりました・・。 自分に厳しく、 そして完璧を求めしまう人って 本当に多いんだよ。 恋愛でもそうなんだ。 上手くいかないと、 「なんて私はダメなの?」 「あ~あんのじょうこうなった」 「私なんて愛される資格がない」 「また、失敗した」 こんなような会話を自分と交わし、 どんどんダメな自分を...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)

31.イニシアティブ(主導性、先見性) 「経営者の立場で」 経営者の心と視点をもち取り組む

「経営者の立場で」   経営者にイニシアティブがなければ、その企業はなりたたない。逆に、いかに多くの従業員がリーダーシップを発揮できるかいなかが、企業が勝ち組の仲間に入れるかいなかの分かれ目になるのである。つまり、経営者の立場で考える人が、いかに多くいるかで全て決まるわけである。経営者の立場で考える人は、独自の洞察力を持ち、挑発的な疑問をぶつけてくる。そうした疑問に対する答えにしたがって態度や...(続きを読む

佐藤 創紀
佐藤 創紀
(ビジネスコーチ)
2013/04/25 17:08

自己愛講座2~もう一つの自己愛的性格

第1回めでは自己愛的な性格を「他者から肯定されることによる自尊心の維持をめぐってパーソナリティが構成されているような人」と定義 し、そして最後に「他人の目や評価を非常に気にして、互いに気を遣い合っている私たち日本人の多くも実は自己愛的な性格である」と述べました。 今回はその理由について書かせていただきます。 上述の定義のように自己愛的な人は、自尊心の維持のために「他者から肯定される」ことに心を...(続きを読む

田尻 健二
田尻 健二
(心理カウンセラー)
2013/03/01 13:28

人気・お勧め記事一覧

パートナーシップを学ぶアカデミースクール 愛される女性の魅力学研究所 主宰 ヒロコ・グレースです。 読者さんから、 好きな記事のリストを頂きました。 Cさんチョイス~☆ ◇ ココロ満たされた幸せ ◇ 幸せになりたいのに尻込みしていませんか? ◇ あなたは恋愛対象?結婚相手? Sさんチョイス~☆ ◇ 人生の脚本は変えられる ◇ 他人の目、評価 ◇ だから成功するんだ~♡ ◇ 日本って窮屈?...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)

自己愛講座1~自己愛的な人とはどんな人?

今回から私の専門の「自己愛」について、いろいろと書かせていただこうと思っています。 1回目は自己愛的な人とは、そもそもどのような人のことを指すのか、言葉を変えれば自己愛の定義についてです。 自己愛とは? おそらく多くの方は自己愛的な人と聞くと「ナルシスティック」「自己中心的」「尊大」「冷たい」などのイメージを抱くと思います。 これらはいずれも自己愛性パーソナリティ障害(自己愛性人格障害)とい...(続きを読む

田尻 健二
田尻 健二
(心理カウンセラー)

二種類の恥

「恥を知りなさい!」 などと親が子供を叱ることがありますが、恥には内面と外面の二種類あります。 内面的な恥というのは、自分の良心や、この世の道理に照らしてみて、それに達していない自分を恥じることです。 一方、外面的な恥というのは、他人の目や一般常識など、世間体を気にして恥ずかしいと思う気持ちです。 こんなことをしたら笑われるのではないだろうか…とか、自分をより良...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

もう一度人生をやり直せるなら・・・・

昨日は久しぶりに、心理カウンセラー講座研究コースの補講のために、日本メンタルヘルス協会にいってきました。 講師は、僕が日本メンタルヘルス協会を知るきっかけにもなった「名言セラピー」のひすいこたろう先生でした。 講座の最後に紹介いただいた詩が感動的で、いろいろと考えさせられました。 ---------------------------- もう一度人生をやり直せるなら・・・・ ...(続きを読む

松尾 琢磨
松尾 琢磨
(ファイナンシャルプランナー)

偉い人の方が無責任?

  最近のいろいろなニュースを見ていて、自己中心、無責任と見えてしまう事が多いと感じます。自分たちの既得権益ばかり守ろうとする人たちや、不祥事を起こした企業など・・・。テレビや新聞報道から見ているだけなので、本質がわかっていないかもしれませんが、誤りを素直に認めなかったり、自分たちの行動を正当化したり、責任回避ばかりしている様子を見ていると、どうしてもそのように感じてしまいます。     また...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2012/04/02 06:00

勇気のコトバ

『他人と比較して、他人が自分より優れていたとしても、            それは恥ではない。  しかし、去年の自分より今年の自分が優れていないのは             立派な恥だ。』                       ラポック             他人の目ばかりいつも気にしていませんか? 人と自分を比較する事に慣れきっていませんか 人の事が気になりませんか? ...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)

テレホン人生相談と転職

いつもありがとうございます 全力転職フォーラム  代表 新垣覚です。 ラジオが好きでよく聴くのですが 毎日でも聴きたい番組で「テレホン人生相談」 という番組があります。 ニッポン放送が制作し、全国ネットで放送する人生相談番組 で1965年に放送開始された長寿番組です。 世相を反映した様々な悩みに対して専門家が 答えるというスタイルですが悩みの多種多様さにも 驚かされませ...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)

出来る出来ないは、時間がかかるかかからないか

潜在仕事力発見ワークの中川淳一郎です。 ☆出来る出来ないは能力ややる気ではなく、時間がかかるかかからないか。   こんな相談を受けた。   「先輩はいいですねえ、いつでも元気で何でも出来て。  自分なんで何も出来ないダメな人間なんですよ。」   と、いつも言っている会社の後輩がいる。 色々励ました、やっとその後輩が一念発起して   「先輩を見習って本を読むことにしました。 ...(続きを読む

中川 淳一郎
中川 淳一郎
(経営コンサルタント)
2012/01/26 08:00

幸せの創り方

☆ 幸せの創り方 ☆ 先日、あるクライアント様から、このようなご報告を受けました。************************************************************   今年は「他人からの需要、他人の目」よりも「自身が心地よく幸せな状態を保つこと、自分の良心に従って行動すること」を心がけた一年でした。 「正しい人よりも幸せな人」を目指していると、生きる...(続きを読む

根本 雅子
根本 雅子
(経営コンサルタント)

緊急投稿 「答案の見直しって、子どもにできるの……?」 その3

前回は、「見直し」は、「見直すことを前提に、自分で試験時間を短縮して行うものではない」、あくまでも、充分に「慎重に丁寧に解いた結果」、「幸運にも時間に余裕が生まれたとき」に行うべきものだ、というところでお話しを終えました。 では、時間に余裕が生まれたら、どのように見直せば良いのでしょうか。 正しい、というか、効果的な「見直し」は簡単です。 「その1」で、「『見直し』で得点が『上がるか』『変わ...(続きを読む

岡松 高史
岡松 高史
(家庭教師)
2011/12/22 01:45

声をかけること、そして待つこと

潜在仕事力発見ワークの中川淳一郎です。 こんな相談を受けた。 「先輩はいいですねえ、いつでも元気で何でも出来て。 自分なんで何も出来ないダメな人間なんですよ。」 と、いつも言っている会社の後輩がいる。 色々励ました、やっとその後輩が一念発起して 「先輩を見習って本を読むことにしました。 何かルールを決めないとやらないので、2週間後に朝礼で本の内容を発表させて下さい。」 やっと行動する気...(続きを読む

中川 淳一郎
中川 淳一郎
(経営コンサルタント)
2011/12/19 12:24

遊びの恋と本気の恋の見分け方1

恋愛セラピストのあづまです。遊びの恋と本気の恋を見分け、自分の身を守る方法について書きたいと思います。 ここでは遊び人が男、遊ばれる側が女という設定で書きますので、男性の方は男女を読み替えてください。 遊びを見抜くポイント 相手が、あなたのことを本命として大切にする気がなくて、単なる遊びの恋の場合、以下のどれかに当てはまる場合が多いですので、要注意です。 ・はっきりとした告白(交際の宣言)...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2011/12/16 14:00

不倫されたときの心の癒し方 2

恋愛セラピストあづまです。「不倫されたときの心の癒し方1」の続きです。始めは、怒りが何度も何度も現れて、心が壊れそうだった。 でも、夫を責めても、関係修復の道はないことを肝に銘じて、 怒りがこみ上げてくることを、夫に伝えるにとどめた。 辛い気持ちを否定せずにただ聞いてもらうだけで、楽になった。 そんな思いやりのある友だちがいたことが、A子さんにとって救いだった。 不倫した夫も、今は反省し...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2011/08/14 21:00

MiSAEの伝えたいこと13

  <ずーっと変わらず、伝えてきたメッセージ> 「 自分を真に幸せにするには、 自分の人生の問題と向き合い、そこから学ぶことで問題から解放される。 そして、そこから、本当に自分らしい人生を送ることができる。 」 というものです。 しかし、人間は自分の問題から逃げ、表面だけを都合のいいように生きて、 自分の人生をごまかしながら生きている。 年を取っていても、周りの誰かに依...(続きを読む

MiSAE
MiSAE
(イメージコンサルタント)

コストダウンの一丁目一番地

家づくりでは多額のお金を使います。 あり余るお金で計画できればなにも問題はありません。 が、しかし多くの方にとっては限られた予算内での計画となります。 少しでも安く手に入れるためにアレコレと思案する訳ですね。 だから皆さんご自分の描く家づくりとコストダウンの狭間で悩みます。 例えば建物規模を小さくしたり、住設機器を変更したりだとか・・・ コストダウンの相談を伺っているとしばしば出くわす...(続きを読む

林 秀成
林 秀成
(建築プロデューサー)

ハッピーになる心の持ち方 14♪ ~選択する自由~

ハッピーメントレレッスンをしていて、 気づくことが沢山あります。   メントレを受けにくる方は、   マイナス思考になりがちだ、 ストレスがたまりやすい どうしても嫌な気分になることが多い くよくよしてしまう 自信が持てない 他人の目が気になってしまう なんとなく楽しくない 仕事がつまらない 職場の人間関係がつらい   と、こんな傾向の方が多いんですね。 レッスンを...(続きを読む

岡田 百合香
岡田 百合香
(心理カウンセラー)

60件中 1~50 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索