「ワーク」の専門家コラム 一覧(62ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月17日更新

「ワーク」を含むコラム・事例

3,466件が該当しました

3,466件中 3051~3100件目

人脈を作るには

先日、キャリアデザインセミナーに参加しました。 キャリアカウンセラーの先生がお見えになって、主にOL対象のセミナーです。 参加者はほとんど30代の女性。 みなさん、今後のキャリア形成について、いろいろ悩まれているようです。 今回は主に、人脈マップ製作というワークを重点的にやりました。 つまり、キャリアアップしていくためには、人脈が欠かせないというわ...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2010/03/23 09:11

お客様の心を掴む!書くコミュニケーション講座in新潟

イーンスパイアの横田です。 もうすぐ4月ですね。 桜の開花が待ち遠しく、早く花見で盛り上がりたいんですが、 まだまだ花粉症に苦しめられています(笑) さて、あの大好評だったセミナーで講演いただきました 文章の達人むらかみかずこさんが今年も新潟へ来ます。 と言うのも、著者はなまるライターさんこと、 むらかみかずこさんの新刊が4/1に発売されます。  「仕事がもっとうまくいく!...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2010/03/16 13:40

ビタミンDとカルシウム摂取で糖尿病リスク低減

ビタミンDとカルシウムの摂取により、 糖尿病の発症のリスクを「低減させ得る」 とする研究結果を厚生労働省の研究班が発表したそうです。 *Yahoo!ニュース:ビタミンDとCa摂取で糖尿病リスク低減も http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100222-00000012-cbn-soci 体内栄養素として重要なミネラルのカルシウムCaが、 骨や歯の構成...(続きを読む

川井 太郎
川井 太郎
(あん摩マッサージ指圧師)

「知的ワーク」をする時には

今日はほとんど1日パソコンの前で仕事をしていました。 新入社員研修用の研修カリキュラムの作成と、リーダー研修用の資料作成。 それから企画書を2点作成。 この手の仕事は、時間をかければできるっていうものではなくて、日頃からの勉強や経験の積み重ねがあった上で、直感的なひらめきが必要になります。 思考がクリアーじゃないと、適切な言葉が出てこないし、言葉もただ単に並...(続きを読む

宮本 ゆかり
宮本 ゆかり
(ビジネススキル講師)
2010/03/09 06:22

世界中の誰もネットショップで何らかのNo1になれる

先日に加茂商工会議所でセミナーをさせて頂きました。 http://j.mp/cr9tND その模様をアップしました。 実は、そのセミナーの中で実際に私が手がけたサイトとして 新潟でお米コンテスト日本一にもなった久保さん http://www.okome-relax.com/ をゲストとして招いて、お話して頂きました。 その際に、...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2010/03/05 03:38

置き型キッチン

モダンキッチンは、システマティックに建物に組み付けられた造り付けの家具のようなものとして発達してきました。 それで、ビルトインキッチン(Built-in Kitchen)とかフィッティッドキッチン(Fitted Kitchen)とかの呼び方をされています。 ちなみに日本では、そういう発想ではなく、個々のユニットを一枚のワークトップでつなぐという今までにな...(続きを読む

近藤 壯一郎
近藤 壯一郎
(リフォームコーディネーター)
2010/03/02 14:12

キッチンの「リフェイス」

キッチンリモデル(リフォーム)というと、現在の古くみすぼらしくなったキッチンを新しくきれいで豪華なものに作り変えるというイメージがあります。 当然費用も多くかかりますね。数百万?一千万超? 欧米では富裕層向けの製品は非常に高額なので、グレードを上げればきりがありませんが、一般的にキッチンリモデルにかける金額はその家の価値(売れる時の価格)の10%くらいと...(続きを読む

近藤 壯一郎
近藤 壯一郎
(リフォームコーディネーター)
2010/02/25 18:06

キャリアゲートスクール情報(その2)

さて、しばらく3月7日に開校するキャリアゲートスクールについてのご紹介をしていきたいと思います。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−  キャリアゲートスクールは4つのカテゴリに分かれています。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− キャリアゲートスクールは以下の4つのカテゴリに分かれています。 ...(続きを読む

長坂 有浩
長坂 有浩
(経営コンサルタント)
2010/02/21 20:07

「強い自分軸をつくる」セミナー開催します。

自己を知り、強い自分軸をつくるダイアローグ・ワーク 来たる3月13日(土)、 東京国際フォーラム(会議室)にてセミナーを開催します。 「自己を知り、強い自分軸をつくるダイアローグ・ワーク」 今回は「自分軸」がキーワードです。 自分軸とは? 第一線で活躍されている方たちに会って、 私も、感じることですが・・・、 皆さんもよ...(続きを読む

松山 淳
松山 淳
(経営コンサルタント)
2010/02/19 15:22

インビクタス・負けざる者たち

久しぶりに 映画館 で涙をながせた。 南アフリカ・W杯 というキーワードが 映画のキャンペーンとしては みえみえではありますが‥ インビクタス・負けざる者たち よかった。 クイント・イーストウッドの映画は ストーリー展開に大きな起伏があるわけでもない、大胆なカメラワーク もしない。 なのに、静かに 淡々と ひきこまれてしまう。 肌の色の違いや、考えや立場、腰パン・ドレッドの服装のちがいなんか ス...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2010/02/18 09:54

アメリカのスモールキッチン

アメリカのキッチンといえば、広いスペースに家具のような装飾が施されたむくの木製キャビネットと大型の冷蔵庫やオーブンや食洗機、というイメージが思い浮かぶかもしれません。 でも、アメリカにだって小さな家やアパートメントハウスはたくさんあります。 そんな小さいスペースに使いやすくておしゃれなキッチンを作るにはどうすればよいのでしょうか? ...(続きを読む

近藤 壯一郎
近藤 壯一郎
(リフォームコーディネーター)
2010/02/16 11:45

EC関連事業者でも出来る環境対策とは?1

今年2010年は改正省エネ法や温対法の報告対象企業が拡大されます。EC関連事業者が行える環境対策ってそれくらいでしょうか?例えば仮に上場している企業や上場を目指しているEC関連事業者だとそんなレベルではまずいのが現状です。 昨年、100を超えるアメリカの投資家たちがSECに対して上場企業は会計データだけでなく、企業が環境に与えている負荷データや気候変動で想定されるリスクの報告も義務化して...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2010/02/13 23:02

【受講者感想vol.33】 苦手のグループワークに手ごたえあり

【受講者感想】苦手のグループワークに手ごたえあり ご相談者様: 大学3年生(女性) ご相談の経緯 関西圏の私立大学に通う大学3年生です。 現在、毎週1回のスカイプセッションで 就職活動をサポートさせていただいています。 つい先日までは、 リクルーターとの面接で自信喪失が先行していた ご相談者様でしたが、 自己分析→応募職種→応募理由への筋が一本とおり、 プラスのサイクルがまわ...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)

今日は静かな土曜日。ハノイからのブログアップ

土曜日ですと大抵はお打ち合わせが入っておりバタバタしているのですが、 今日はお打ち合わせもなく、静かな土曜日です。 パートさんは何人か出てきてくれていますが 社員が一人風邪で休み、一人は休暇をとりベトナムへ出かけております。 外も寒く暗いです。 でも静かなのでデスクワークが捗ります。 やらなくてはならないことが山ほどあります。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2010/02/13 17:22

【シックハウスか?と思ったら】

「いまのマンションに暮らすようになってから、皮膚炎や喘息・アレルギーがひどくなった。シックハウスが原因じゃないかと思うので、家を建てるときは自然素材にしたい」という話しをよく耳にします。 「うーん、アレルギー、そりゃぁ厄介だぁ。確かに住宅建材に含まれた化学物質が、不調の要因かもしれません。さぁ今すぐに自然素材で家を建てましょう!そりゃぁいい素材を使えば割高にはなりますけど健康には換えられません...(続きを読む

須永 豪
須永 豪
(建築家)
2010/02/03 21:10

モダンキッチンはダークトーン

チョコレート、ジャワ、モカ・・・飲み物ではありません。代表的なダークトーンの色の名前です。 特に、現代的で都会的なデザインのキッチンキャビネットによく使われる色で、すっきりしたシンプルなルックスが好きな都市部のコンドミニアムの住人などに人気があります。 扉のデザインは、ヨーロッパのモダンキッチンに多い突板貼りのフラットタイプ。 樹種...(続きを読む

近藤 壯一郎
近藤 壯一郎
(リフォームコーディネーター)
2010/02/02 09:53

快適な家? 心地よい家? 気持ちよい家? #2

先日 友人の建築家設計の家を訪ねた。 大きく吹き抜けていて 「自分の空」 が見えて、とっても気持ちのよい家! でも、奥様は家の中でダウンを着ていました。 「冬は寒いのよね。。。特に日差がない日はね。だから曇りの日は家の中でダウン(笑) でも、何だか気持ちよくて、ず〜っと家に居たくなっちゃうの。外に出なくなってしまって。。。まずいなあって思うんだけど(笑)」 確かに...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2010/01/30 09:30

夫婦(カップル)で将来のこと考えてみませんか?

パートナーと、将来のことや家計についてお話していますか? 「共働き夫婦なので、子育てや仕事で普段忙しく、 家計管理や将来について考える時間がなかなか取れない」 「これから2人で暮らしていくために、 きちんとライフプランについて考えたい」 「共働きを続けようか(始めようか)迷っている」 というご夫婦(パートナー)の皆さん! 『一度きりの...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/30 00:14

快適な家? 心地よい家? 気持ちよい家?

最近 つらつらと考えている事は・・・ 快適な家 ってなんだろう?  今更!? 「快適な家」を表現するのに、よく「心地よい」といいますね。 しかし、「快適な」と「心地よい」「気持ちよい」 って若干ニュアンスが違うのではないか・・と感じています。 「快適な家」というのは、夏は涼しく過ごせて冬はぬくぬくと暖かい。温度や湿度、換気、採光が安定していて環境が数値的に万人が満...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2010/01/29 09:00

2/24 インテリアセミナー @ 青山

2010年 2月 24日  インテリアセミナー @ 青山 インテリアにもレシピがあります!  レシピを使って自分スタイルのインテリアを創りませんか!? 家具メーカーAIDECさんのショールームをお借りして インテリアセミナーを行います! こんな方 お待ちしております!  ◇新築やリフォームをお考えで、インテリアに迷っていらっしゃる方  ◇床の色、建...(続きを読む

青木 恵美子
青木 恵美子
(建築家)
2010/01/27 23:27

デスクワークで起こりがちな体調不良と注意点

人は偏った姿勢や動作によって、肩凝りや腰痛等、様々なつらい症状を引き起こしますが、座っている姿勢に関しても長時間足を組んだり、身体を傾けたり捻ったりしても症状を起こしてしまうケースが有りますので、注意が必要です。 又、長時間の座位では身体の筋肉や関節が前後方向に過剰な負担が掛かる事によって、筋肉等の組織が過緊張を起こし、血行不良を起こす事によって肩凝りや腰痛、酷いと頭痛等を起こしてしまう事も有...(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
2010/01/24 11:54

Web戦略 #5 〜 テキスト

チームデルタは、クライアントに原稿執筆をお願いしません。 だから、クライアントの執筆作業の進捗具合でプロジェクトの進行に影響が生じることはありません。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 動画コンテンツを容易にembedできるようになったとはいえ、Webは、いまだテキストを中心とした媒体であることは間違いありません。   『サイトの力は言...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2010/01/21 11:20

第二子を産まない理由

みなさま、おはようございます! 今日は最近読んだ本から一つ考えたことを書きたいと思います。 最近、『イクメン』(=育児を楽しむ男性)という言葉をよく耳にしますが、 女性が第二子を産まない理由が夫のサポートに関わっているらしいのです! 今やキャリア論では、とても有名な慶應大学教授・高橋俊介先生の本、 自分らしいキャリアの...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2010/01/19 09:00

参加者の声その1 大阪子供の住環境を考える会

※声がたくさんありますので、2回に分けてお送りします 「子供部屋について、ポジティブな面、ネガティブな面を フラットな視点で解説してもらえてありがたかったです。 知らないと知っているでは、全く違いますもんね。 やはり夫婦間の話し合い、話し込みがキーなんだなと思い 関心しました。」 Mさま(男性)西宮市 「子供部屋が子供に与えるもの、6つの項目1つ1つが...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2010/01/18 15:00

金融機関の格付け・サポート編

金融機関の格付け、というと その企業の経営状況などを元に付けられる 信用格付けをイメージする方が多いと思います。 それも大切ですが、実際に利用しているときは 窓口の対応や電話・ネットによる問い合わせにどう対応しているか、 という点も気になるところですね。 「自分が使ってみてこう感じたけれども、 客観的に見て、この金融機関のサービスってどうなんだろう?」 ...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/18 08:50

【ご案内】1/30 モチベーションが上がる目標設定

一般の方向けのセミナー開催のご案内です。 こちらは、自分がかつてこういった機会を体験できたことで生き方がより自分らしく 変化することができたことから、ある種使命感のようなものがあって ライフワークのように続けているものです。 今回のテーマは叶えたくなるようなモチベーションの上がる目標設定の方法 や どのように実現していくのか というプロセスを見つけていきます。 その...(続きを読む

鮎川 詢裕子
鮎川 詢裕子
(ビジネスコーチ)
2010/01/17 22:35

散らかったキッチンにしないための7つの方法

キッチン先進国のアメリカでもキッチンに物があふれて散らかりっぱなしという家庭は少なくないようです。 使う人の問題だとどうにもなりませんが、収納場所が少なかったり、無駄なスペースがあったりということなら、上手にリセットすれば物はスッキリ収まります。 どうすれば良いか考えてみましょう。 1.不用品の棚ざらえ ...(続きを読む

近藤 壯一郎
近藤 壯一郎
(リフォームコーディネーター)
2010/01/15 15:21

研修講師向け・存在力アップセミナー

研修講師のみなさま エディフィストラーニング株式会社(旧NRI ラーニングネットワーク株式会社)との共催で セミナーを実施いたします。 エディフィストラーニングのサイトはこちら。 http://www.edifist.co.jp/ 【伝える】から【伝わる】へ。 研修参加者の誰もがあなたに注目したくなる存在力UPセミナー ◆対象者:新入...(続きを読む

冨永 のむ子
冨永 のむ子
(パーソナルコーチ)
2010/01/11 08:00

建築が庭を向き始めた。

こんにちは!higuchiです。 一昨日は今年初めての作業を伴う仕事をしました。 ここ最近、デスクワーク中心の生活ですので、たまにする大工仕事は疲れます。 たった一日、それも4〜5時間の事ですが、翌日は体にはりがあり、 『あれ?なんかしたっけ?』とまさか昨日のチョットした仕事が原因だとは思いもしていません。 怖い事です。。。 昨日は...(続きを読む

樋口 好伸
樋口 好伸
(建築プロデューサー)
2010/01/10 10:10

カップル向けライフプランセミナー開催のお知らせ

パートナーと、将来のことや家計についてお話していますか? 「共働き夫婦なので、子育てや仕事で普段忙しく、 家計管理や将来について考える時間がなかなか取れない」 「これから2人で暮らしていくために、 きちんとライフプランについて考えたい」 「共働きを続けようか(始めようか)迷っている」 というご夫婦(パートナー)の皆さん、大変お待たせしました! ...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/09 12:35

IFRSの特徴

IFRSの特徴として以下をあげることができます。 【原則主義】あくまで原理原則を示すという方針で、個別問題に対しては、企業ごとに判断し、詳細な解釈指針を定めない方針を採用 【比較可能性の重視】IASBの「財務諸表の作成および表示に関するフレームワーク」で4つの主要な質的特性の1つにあげられている比較可能性を重視している 【公正価値】IFRSでは公正価値を「取引の知識がある自発的な...(続きを読む

澤田経営研究所 澤田和明
澤田経営研究所 澤田和明
(経営コンサルタント)
2010/01/03 20:44

プレスリリースを書いてますか

PRコンサルタント 今井 英法(いまい ひでのり)です。 今日のテーマは、プレスリリースを書いてますか マスコミへの情報提供をされていない方、いらっしゃます。 なぜか。 どうしたら、いいのか。 ■PRに取り組みたいけど、していない。なぜ。 マハロマーケティングの独自調査では、 マスコミで取り上げてもらえることには、 全ての会...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)
2009/12/25 10:00

音楽コンサルタント014:おすすめクリスマスソング

本日は、「恋のSEO」のCD発売日です。  http://www.web-rider.jp/koinoseo/ ちょっと聞いてみたい方は、youtubeで  http://www.youtube.com/watch?v=wKHaj7uU7lw 視聴できます。 カップリングの「マージントップで歌わせて」も  http://www.youtube.com/watch...(続きを読む

横田 秀珠
横田 秀珠
(Webプロデューサー)
2009/12/24 16:44

女性を惹き付けるデザインマーケティング Vol.3

こんにちは ウジトモコです。 今年の1月と7月に開催して、大盛況だった「女性顧客を惹きつけるデザインマーケティングセミナー」が、パワーアップして再登場します。 http://www.marken.co.jp/marken_seminar/2010/01/post_95.shtml こちらのセミナーシリーズは前回からゲストをお迎えして開催することになりました。そして、記念すべ...(続きを読む

ウジ トモコ
ウジ トモコ
(アートディレクター)
2009/12/24 08:26

環境経営戦略論 

1991年まだアメリカが覇権国として世界の警察であり、世界を牛耳っていたころに私は日本政府公認の留学団体を通じてアメリカの高校に留学しました。寮で生活するのではなく、ボランティアの方の家庭に1年間ホームステイさせていただきました。そのホームステイ先の家族が今で言うロハス信者で、ものすごく広い家庭菜園を保有されて無農薬野菜を栽培されていました。愛読書はナショナルジオグラフィック。グリーンピースにも献...(続きを読む

青田 勝秀
青田 勝秀
(Webプロデューサー)
2009/12/23 01:50

Web戦略 #4 〜 現場主義

Webサイト構築において、   ・課題抽出   ・戦略立案   ・集客計画   ・視覚戦略   ・プロモーション   ・SEO いずれも現場を踏まずして、実現は不可能だと僕は考えています。 こんにちは。 チームデルタの谷口です。 最近、インタビューや執筆の依頼が多くなってきました。 インタビューする側の方々...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2009/12/19 09:44

就活生の皆さまへ〜無料セミナー&カウンセリング

皆さま、こんにちは! 8月より産休・育休を習得しており、 サービスの一時休止をさせていただきご無沙汰しております。 赤ちゃんも3カ月となり、子育ては落ち着いてまいりましたが、 なかなかコラム作成、Q&A等にお答えする余裕がなく ご迷惑をおかけしております。 さて、本日は、大学3年生の皆さまの就職活動が 本格化してくるこの時期、私...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
2009/12/16 17:58

キッチンの照明

まさか、キッチンの照明は天井の真ん中に付いている陳腐なデザインの蛍光灯だけ。そして、その安っぽいプラスティックの半透明のカバー(シェード)のなかに何かの虫の死骸が見えている、なんてことはないでしょうね? キッチンの照明はただ明るくすればいいというものではありません。 食事を作ったり食べたりする空間のために必要で十分な明るさが得られ、なおかつ、その空間のイ...(続きを読む

近藤 壯一郎
近藤 壯一郎
(リフォームコーディネーター)
2009/12/16 09:27

キッチンワークトップの高さ

キッチンの寸法の打ち合わせは大切な事です。 今使用しているキッチンでは腰が痛くって、という皆様は多いはず。 打ち合わせ中に施主さんより、度々、そのことを聞いてきました。 といいますのは、 昔はワークトップの高さが80cmが多くて、背の高い方々は特に辛い寸法なのです。 ワークトップの高さの目安の式は、 身長の半分+50mm前後がひとつ...(続きを読む

安藤 美樹
安藤 美樹
(建築家)
2009/12/12 11:02

キッチンバック

今回は、キッチンの中でデザインに大きく影響を与えるアイテムの一つ、「スプラッシュバック Splashback」についてです。 「スプラッシュバック」とは、壁に沿って設置されたキッチンのワークトップの上の壁面のことを言います。 だから、アイランドキッチンにはありません。 日本語だと「(シンクで使う)水のはねよけ」という感じです。最近で...(続きを読む

近藤 壯一郎
近藤 壯一郎
(リフォームコーディネーター)
2009/12/09 09:25

夫婦で家計やライフプランについて考えてみましょう

秋の結婚式シーズンが落ち着いて、 新生活を始めた方も多いと思います。 (セミナーや相談にいらした婚約中のカップルさん、 改めましてご結婚おめでとうございます♪) 新婚さんからのご相談で多いのは、 「これから2人でどう家計を管理していったらいい?」 「子供の教育費やマイホームにはどれくらいお金がかかるの?」 「妻が働き続けた場合と退職した場合は、家計はどう変わる?」...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/12/06 13:11

お知らせ

さて、2010年も間近ですが、2010年はどのような計画をお持ちですか? YASは「夜学」の場を積極的に創造しようと思っています。 会社帰りに気軽に学べる ・・・ そんな場を提供したいと考えて、色々と検討中です 他にも、研修講師の皆さんと学び合うような場を作ったり 研修講師さんのプロデュースをしたり ・・・ 講演をプロデュースしたり ・・・ ...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/12/06 07:25

D.062 いいお天気でしたがデスクワークです。

09:30 三軒茶屋本店に行くとPM部長が営業部メンバーとMTG。     参加すると見せかけて10時アポの忘れ物を取りに帰宅 orz 10:00 学芸大学へ 11:00 六本木支店到着 (お昼ゴハンは近所のラーメン屋さん^^) で、ずーとデスクワークでした。いい天気なのでお散歩的に内見に出たかったのですが、ずーっとオフィスに。 PCに向かいカチャカチャと、お客様の物件探しや報告メール、六本木の...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2009/12/01 18:50

「夢をかなえるゾウ」のような研修

 かねてからお付き合いさせて頂いている会社で、マネージャー研修のお手伝いをさせて頂いています。  そもそものオーダーは「マネージャー達の人間の器が大きくなるような研修」という壮大なもので、大した器ではない私としてはとても難しいテーマだったのですが、お話しをうかがううちに「とにかくいろいろな事に接し、いろいろな事に興味を持ち、いろいろな事を知っていけるような場を作り、その中で人間的な幅が広...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)
2009/11/30 00:00

違う点と同じ点

色々なところで目にします 合意不成立 ・・・ 意見の対立 ・・・ 合意形成のためには、違いにフォーカスを当てるのではなく まずは共通点にフォーカスを当てて、互いに違いを修正する そんなプロセスの方が、ゴールに着くのは速くなるようです でも、人って違いはよく分るけど、共通点って見過ごしやすいんですよね そのためにも相手を理解することが大切で...(続きを読む

中村 泰彦
中村 泰彦
(研修講師)
2009/11/28 09:38

言葉がひらく可能性(ベーシック)1Day 開催のご案内

こんにちは。ご来訪下さりありがとうございます。 次回以降の公開セミナーについてご案内いたします。 相手と折り合いたい、いい結果を出したい、わかってもらいたいと思っているのに 思っていた結果につながらなかったり、すれ違いに終わったり、停滞することは  ありませんか?  また、コミュニケーションはできているけれど、もっといい結果がまだ出せると  思うことはありませんか?  人によっ...(続きを読む

鮎川 詢裕子
鮎川 詢裕子
(ビジネスコーチ)
2009/11/25 00:18

ご夫婦向けライフプランセミナー開催のお知らせ

パートナーと、将来のことや家計についてお話していますか? 「共働き夫婦なので、子育てや仕事で普段忙しく、 家計管理や将来について考える時間がなかなか取れない」 「これから2人で暮らしていくために、 きちんとライフプランについて考えたい」 「共働きを続けようか(始めようか)迷っている」 というご夫婦(パートナー)の皆さん、大変お待たせしました! ...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2009/11/22 21:58

キッチンのデザインスタイル(5)

4. コンテンポラリー ニューヨークなどの大都市のおしゃれなアパートメントのキッチン、といった感じが代表的なスタイルでしょうか。 無駄のないすっきりとしたラインのデザイン(ミニマルデザインとも言います)が特徴で、テイストの違う2種類のタイプがあります。 まず一つ目は極めつけのモダン、 ヨーロピアンコンテンポラリー。 ...(続きを読む

近藤 壯一郎
近藤 壯一郎
(リフォームコーディネーター)
2009/11/20 11:21

キッチンのデザインスタイル(4)

3.カントリー 日本でも人気があるカントリースタイル、概念としては格式ばらない、気取らない、温かみがあるスタイルということで、良い意味での「田舎」、「都会」に対する「田舎」というイメージですね。 自分で持っていたり、骨董市やフリーマーケットで見つけたりした古い食器などをたくさん見せる(飾る)などというのもカントリースタイルの特徴のひとつです。 ...(続きを読む

近藤 壯一郎
近藤 壯一郎
(リフォームコーディネーター)
2009/11/16 11:45

落こぼれ 道を拓く!? 日経コンピュータ11/11より

昔々、プログラマーからスタートした僕のサラリーマン人生。 とても若いとは言えない29歳で、とびっきり『専門性』の高い業界での就職。 何一つ知らない僕にとって、この『専門性』は魔界の使者のようであり、当時はほんとに苦しめられました(笑)。 でも、この『矛盾だらけの専門性』が、後に、僕が今の業界で独立するためのエンジン役を果たしてくれたのも事実です。 なぜなら、それが、『僕なりの...(続きを読む

谷口 浩一
谷口 浩一
(Webプロデューサー)
2009/11/11 11:15

3,466件中 3051~3100 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索