おはようございます、今日は大掃除の日です。
仕事場も自宅も、ここ数年でかなり整理を進めることができました。
自営業者の生活費についてお話をしています。
趣味を仕事にしやすい=プロがプロであることの難しさ、という構図について。
このことについて、私自身の実体験も含めて簡単に。
趣味として合唱(アカペラアンサンブル)や立廻剣術をたしなんでいます。
以前は介護施設や学校行事の一環でお呼びいただき、いろいろと披露させて頂きました。
しかし、やはりこの春先からの影響で、訪問して実演することができなくなりました。
そんな中、とある施設から「動画配信の形で作品を届けていただくことはできないか」と相談が。
動画の制作や配信は未知の領域でしたが・・・挑戦をさせて頂くことになりました。
ここ1~2ヶ月ほど、どのような機材を使えばできそうか、色々と調査や検討を続けていました。
極端をいえば
・スマホ1台
これだけあれば、なんとかなるのかも、というところまではたどり着きました。
作業効率も考え、実際には動画編集用のアプリを用意したりもしましたが・・・
必要最低限のレベルであれば、なんとかなるのだな、と実感しました。
いつもお読み頂き、ありがとうございます。
このコラムの執筆専門家
- 高橋 昌也
- (税理士)
- 高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します
節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。
「経営」のコラム
気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)
福利厚生、うまく使えればものすごく便利(2021/01/10 07:01)
生活費の事業経費化が可能ということ(やりすぎ注意)(2021/01/09 07:01)
福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)
結局、自分の希望する暮らしぶりに話が戻る(2021/01/07 07:01)
このコラムに類似したコラム
全力で投じるのが難しいのであれば 高橋 昌也 - 税理士(2020/12/17 07:00)
手軽さの反面、危なさも 高橋 昌也 - 税理士(2020/12/14 07:00)
実は製造業や小売業でも変化が凄い 高橋 昌也 - 税理士(2020/12/11 07:00)
事業を構築する仕組みの多様化 高橋 昌也 - 税理士(2020/12/10 07:00)
仕事での不満を私生活で発散する、という悪癖 高橋 昌也 - 税理士(2020/12/08 07:00)