おはようございます、今日は雨水の日です。
いくらなんでも、今年の梅雨は雨が長すぎました・・・
廃業についてお話をしています。
借金による時間稼ぎは、かなり厳しい期限があることを確認しました。
もうひとつ、別の言葉でこのことを考えてみます。
それは利益です。
私の基本的な考えとしては、利益という数字にはあまりこだわりすぎない方がよいと思っています。
ですので、このコラムでも「利益よりも現預金収支を重視すべき」と書いてきました。
ただし、これはある側面を強調して書いていて、その前提としては
・当然、事業なのだから利益(儲け)がなければ話にならない
これは、あまりにも当たり前のことです。
利益がなければ、現預金収支が改善することはありません。
そして、利益というのは
売上 ー 費用
というとてもシンプルな算式で計算できます。
借金をして、売上を伸ばすか経費を減らす。
しかも、限られた時間制限の中で。
いつもお読み頂き、ありがとうございます。
このコラムの執筆専門家
- 高橋 昌也
- (税理士)
- 高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します
節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。
「経営」のコラム
気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)
福利厚生、うまく使えればものすごく便利(2021/01/10 07:01)
生活費の事業経費化が可能ということ(やりすぎ注意)(2021/01/09 07:01)
福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)
結局、自分の希望する暮らしぶりに話が戻る(2021/01/07 07:01)
このコラムに類似したコラム
お金を返すには収入が必要、収入を増やすには… 高橋 昌也 - 税理士(2016/04/10 07:00)
残念ながら、数字は嘘をつかない 高橋 昌也 - 税理士(2020/08/10 07:00)
利益と税金 高橋 昌也 - 税理士(2020/08/09 07:00)
超えるべき条件が明示される 高橋 昌也 - 税理士(2020/08/07 07:00)
利益、実は相当必要です 高橋 昌也 - 税理士(2016/04/11 07:00)