おはようございます、今日は電柱広告がはじまった日です。
今後、広告という媒体もどういう展開をしていくのでしょう?
複式簿記についてお話をしています。
簿記という言葉の成り立ち等について、紹介しました。
昨日の内容と少し重複しますが、とても大切なことなのであらためて言っておきます。
簿記というのは「会計帳簿を作るため」の技術です。
帳面というのは、実は関わり方に2つの側面があります。
・企業や事業体の内部に入って帳面を作る
・作られた帳面を読み込んで、企業等の状況を読み解く
前者が広い意味で簿記に含まれるのに対して、後者はどちらかというと
・経営学
・財務コンサルタント
・証券アナリスト
こういった範疇に入ってきます。
もちろん、実際には帳面の作り方と読み方、両方にある程度精通している人もいますが・・・
この2つの分野については、ある程度わけて考える必要があります。
いつもお読み頂き、ありがとうございます。
このコラムの執筆専門家
- 高橋 昌也
- (税理士)
- 高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します
節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。
「経営」のコラム
気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)
福利厚生、うまく使えればものすごく便利(2021/01/10 07:01)
生活費の事業経費化が可能ということ(やりすぎ注意)(2021/01/09 07:01)
福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)
結局、自分の希望する暮らしぶりに話が戻る(2021/01/07 07:01)
このコラムに類似したコラム
やっぱりお金の裏付けは大切!という反省 高橋 昌也 - 税理士(2020/07/07 07:00)
作る人と使う人の立場 高橋 昌也 - 税理士(2020/06/25 07:00)
会計に関わる技術を学ぶ方法 高橋 昌也 - 税理士(2024/01/09 08:00)
2つの側面をみる、という意味 高橋 昌也 - 税理士(2023/12/25 08:00)
複式簿記という考え方を理解する 高橋 昌也 - 税理士(2023/12/24 08:00)