業績の変動によっては損をすることも - 会計・経理全般 - 専門家プロファイル

高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
税理士
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

業績の変動によっては損をすることも

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 会計・経理
  3. 会計・経理全般
経営 会計・税務

おはようございます、今日は石炭の日です。
色々と新しい技術も開発されているそうですね。


所得税の基礎についてお話をしています。
ある程度業績が伸びてきた個人事業主がなぜ法人を設立するのか?
これについて、給与所得控除の観点から説明を試みました。


昨日の例では、役員報酬額の設定が法人利益とバッチリ一致していたので、絵に書いたような効果が生まれました。
しかし、実際には事業経営は水物です。
例えば、こんな事例もありえます。


・事業の状況が悪化し、そんなに多額の所得(利益)が出そうもない
・しかし役員報酬は以前の水準で決めてしまったので、個人所得税は高額な役員報酬に応じて負担が必要
・法人側には赤字が発生、しかし、その赤字と個人所得を通算することはできない


細かい説明は省きますが、役員報酬は、一年の最初に決めたら、基本はそのままで支払いを続ける必要があります。
なので「業績が悪くなったから役員報酬を下げる」ということは、基本的にできません。


上記のような場合、個人事業主のままであれば、低い事業所得に対する課税だけで済んだことになります。
法人設立によるメリットを享受するためには、ある程度安定的な業績が見込めることが条件となります。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(税理士)
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士

「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。

044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「経営」のコラム

気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)

福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)

このコラムに類似したコラム

判断基準は複雑です 高橋 昌也 - 税理士(2019/09/07 07:00)

なぜ法人成りをしたがるのか 高橋 昌也 - 税理士(2019/09/04 07:00)

結局、合算します 高橋 昌也 - 税理士(2019/09/10 07:00)

租税公課の負担だけで決まるものでもない 高橋 昌也 - 税理士(2019/09/09 07:00)

ちょっと宣伝:専門家に相談した方が無難です 高橋 昌也 - 税理士(2019/09/08 07:00)