回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「中庭」を含むQ&A
135件が該当しました
135件中 101~135件目
新築に向けて自分なりの構想がまとまってきました。都内の狭い土地(17坪位)なので3階建て(木造)ですが、3階部分が北側斜線の関係で半分くらいしか建てられません。そこで、2階の屋根と3階の屋根をルーフバルコニーにしようと思いました。他の家の屋根をいろいろ見ていますが、ルーフバルコニーにしている家は、ほとんどありません。私が考えるには、都会のごみごみしたところで、ルーフバルコニーはとっても…
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- hanaburaさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
- 2008/06/12 14:17
- 回答4件
旗竿地に建つ3階建ての狭小住宅に住んでいます。間口は北東で車1台分の車幅ほどしかなく、旗部分は東から西に細長い土地です。四方は3階建ての住宅が建っています。建蔽率は80%です。将来的に建替えを考えているのですが、このような土地で採光や通風の良い家を建てることはできますか?
- 回答者
- 横山 彰人
- 建築家

- Lucyさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2008/07/20 23:07
- 回答5件
新築中の玄関脇に植えるシンボルツリーについて相談させてください。玄関はやや西北西の道路に面しています。玄関に縦長(幅60、縦230cm)の透明な窓がありその目隠しも兼ねて考えています。道路向かいは古墳の保存を兼ねた公園で盛り土の上に木があるため7月末の時点で日があたるのは5時くらいまでです。できたら株立ちの落葉樹で、病気に強いもの、樹高高くないものを紹介していただけないでしょうか
- 回答者
- 大塚 泰子
- 建築家

- パパチュウさん ( 千葉県 /50歳 /男性 )
- 2008/07/21 14:27
- 回答2件
分譲マンションの高層階に住んでいるものです。夫婦と一歳の子供の三人家族で、近い将来、二人目の子供も欲しいと思っています。ものの本によると、子供の成長にとって三歳までの住環境は重要で、コンクリート造の住居や、高層階の住まいは、情緒に良い影響を与えないと聞いたことがあります。個人差もあるでしょうし、因果関係を証明することは不可能とは思うのですが、それでもみなさんの個人的な見解をお…
- 回答者
- 奥村 召司
- 建築家

- Godzillaさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2008/06/17 15:45
- 回答8件
家を新築するにあたり、光や自然を感じられそうな中庭を造りたいと思っています。3m×4m程度の広さで、できれば高木、中低木などを配し、四季を感じる彩りのある庭にしたいと思うのですが、おすすめの植物はありますか? 庭のデザインについても、アドバイスいただけるとうれしいです。また、日当たりや風通しなどが普通の庭と異なるかと思いますので、実際に植物が育成するのか、メンテナンスはどうするのか…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/06/26 11:52
- 回答1件
自然光を取り込んだり、照明の使い方を工夫して明るいバスルームをつくりたいと思っています。光を感じられる、明るいバスルームの実例があれば教えてください。プライバシーが守れるかも気になります。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 森岡 篤
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2008/06/12 15:13
- 回答9件
1FにはLDK、4.5畳の和室、押入れ、洗面、お風呂、トイレ2Fには子供部屋2つ、主寝室、ウォークインクローゼット、トイレが欲しいと思っています。中庭があったほうが広く見えるからという主人の希望でコの字またはL字のプランを考えています。でも、これくらいの大きさだと四角く立てたほうが効率がよくなりますか?敷地的には余裕はあるのですがどうしても無駄なスペースが出来てしまうような気…
- 回答者
- 志田 茂
- 建築家

- ゆたささん ( 岐阜県 /33歳 /女性 )
- 2008/05/30 14:41
- 回答7件
6畳ほどの広さの中庭がある家を新築中です。この中庭に木を1本植えたいと考えているのですが、あまり大きくならないものではどのようなものがあるでしょうか。お勧めなどがあったらアドバイスをいただけると嬉しいです。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- cardinalさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
- 2008/03/06 18:51
- 回答2件
都内に40坪の土地を買いました。いまのところ隣地とは、プライバシーが確保できる距離にありますが、隣地の環境が変わったときにも対応できるように、吹き抜けから光が入ってくるような家にできないものかと考えてます。上手い方法がありましたら、お教えください。
- 回答者
- 敷浪 一哉
- 建築家

- ウォーターメロンさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2008/03/09 16:43
- 回答2件
こんにちは。昨年の春に新築マンションを購入しました。寝室の窓からのすきま風に悩んでいます。風が強い日や朝方など、すきま風が入り、「ヒュー」という大きな音がします。その音がかなり大きく、眠れないほどです。マンションは口の字型(?)で中庭があり、寝室は中庭側です。LDKは外側なのですが、すきま風はありません。窓に問題があるのでしょうか?それとも仕方がないのでしょうか・・・また、何か対…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- つなよしさん ( 千葉県 /27歳 /男性 )
- 2008/02/11 00:15
- 回答1件
階段のかたちそのものに、とても興味があります。デザインが美しい、「魅せる」階段の実例があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/01/11 10:30
- 回答8件
動物が好きな人たちが集まるペット共生型の集合住宅をつくるのが夢です。住人とペットが楽しく快適に生活できるような建物には、どういった工夫が必要でしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2008/01/31 19:10
- 回答5件
今月末に上棟式を迎えています。南東角地の57坪の土地に中庭のある家をプランニングしましたが、十分な採光がとれるのか最近になって不安を感じ、質問させていただきます。間口は10m奥行き18mで、南側から駐車場スペース、寝室、中庭、LDKとなります。寝室の部屋の高さが3.5mあり、中庭は8畳(3.6m角)ほど。立面図を見ながら、冬至の太陽の角度をはかっていた主人が、「これ、太陽の光が数…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- るんるんさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2008/01/25 21:22
- 回答3件
今月末に上棟式を迎えています。南東角地の57坪の土地に中庭のある家をプランニングしましたが、十分な採光がとれるのか最近になって不安を感じ、質問させていただきます。間口は10m奥行き18mで、南側から駐車場スペース、寝室、中庭、LDKとなります。寝室の部屋の高さが3.5mあり、中庭は8畳(3.6m角)ほど。立面図を見ながら、冬至の太陽の角度をはかっていた主人が、「これ、太陽の光が数…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- るんるんさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
- 2008/01/25 21:24
- 回答1件
空の存在を感じられるような家を作りたいと思っています。天窓や中庭を設置するなど、空を取り入れた住まいづくりの実例があれば教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2007/12/06 18:00
- 回答12件
二世帯住宅だからこそ、上手に共有したほうがよいスペースや設備があれば、教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 中村 雅子
- 建築家

- All About ProFileさん
- 2007/11/22 17:00
- 回答10件
土地購入について質問です。日当たりがとても心配です。購入予定敷地場所 県南北西5.92m公道に隣接する間口 8.5mの43坪 建ぺい率60%容積率150% 第一種低層住宅専用地域南に二階建ての建物があるのと、西に家が立つ予定東(北東〜南東)の土地は今のところ空き地ですがいずれ家が建つそうです(東の土地は北東5m公道隣接)周りにはさまれる状態になるのでとても心配です。駐車スペー…
- 回答者
- 鈴木 克彦
- 建築家

- コンベックスさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2007/11/07 06:55
- 回答3件
土地購入について質問です。日当たりがとても心配です。購入予定敷地場所 県南北西5.92m公道に隣接する間口 8.5mの43坪 建ぺい率60%容積率150% 第一種低層住宅専用地域南に二階建ての建物があるのと、西に家が立つ予定東(北東〜南東)の土地は今のところ空き地ですがいずれ家が建つそうです(東の土地は北東5m公道隣接)周りにはさまれる状態になるのでとても心配です。駐車スペー…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- コンベックスさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
- 2007/11/07 06:53
- 回答3件
東向きの奥行きのある3階建てに住んでいます。2年前に建売で購入したのですが、最近、空き地だった南側に家が建ちました。そのため、私の家は四方を家に囲まれてしまい(東には私の家の駐車場があり、1台の車幅分は空いていますが)、薄暗くなりました。まず1Fの表側にある和室は、僅かに朝日が入るものの一日中薄暗く、裏側の洋室は日中に薄日が射す程度。2FのLDKも、朝は明るいものの日中は薄暗…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- Lucyさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2007/10/26 16:41
- 回答6件
こんばんわ。土地購入にあたり、冬場の日当たりについて不安があるのですが、施工会社が決まっていないためこちらで相談させていただきます。場所 県南 第一種低層住専地域 86坪/建ぺい率50/容積率100/高さ限度10m 東側12.7M(6M道路/南側から見て右折道路の角) 西側12.24M(4m歩行者専用道路) 南側20M(現在は畑、150坪ほどか) 北側杭の間隔が...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 笑顔が好きさん ( 茨城県 /36歳 /女性 )
- 2007/10/06 00:17
- 回答4件
南西に8mの道路、間口10m、奥行き18mの土地を購入しました。54坪の第2種低層住居専用地域です。敷地内には2台の駐車スペースと物置設置場所を確保します。さて、質問ですが、とにかく陽がたっぷりと注ぐ住宅にしたいと考えています。迷っているのは、南面に中庭を設けてコートハウスにするか、または南西面の南よりにテラスを設け、さらに吹き抜けスペースを十分にとるかです。デザイン的にはコートハウスが…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- piguさん ( 北海道 /31歳 /女性 )
- 2007/08/03 13:05
- 回答6件
土地を購入し、現在、設計してもらっているところです。よくある、広い土地を手前1区画、後ろは路地状敷地2区画に区切られており、路地状敷地の左側を購入しました。(下図の●の部分) 北 小道┏━━━┳━━━┓┃●●●┃○○○┃┃●●●┃○隣○┃┃●●●┃○家○┃┃●●●┃○○○┃東┃●┏━┻━┓○┃┃●┃○○○┃○┃┃●┃○隣○┃○┃┃●┃○家○┃○┃┃●┃○○○┃○┃┗━┻━━━┻━┛ ...
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ぱたりろさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2007/06/01 02:19
- 回答10件
横浜近郊の駅から徒歩10分くらいで建築家に依頼して一戸建てを建てたいと思っています。希望は、建物の床面積120平米程度、駐車スペース1台分と多少の庭がある明るくくつろげる家です。木造3階建ては避けたいので2階建てに留めたいです。まだ土地を探している段階ですが、駅周辺の住宅地は大体建ぺい率60%容積率200%の3階建てエリアです。将来周囲の建物が3階建てになるとすると日当たりを…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ブロッサムさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
- 2007/05/28 14:22
- 回答8件
二世帯で家を建てようと思い、土地探しをしています。両親家族と、私たち家族とでは生活の時間帯が違いますし、程よくプライバシーが保てるように、出来れば縦分離の二世帯を考えています。ただ希望の地域では、二世帯に十分と言われる60坪の土地が予算内で難しく、例えば50坪以下でも可能かどうか教えて下さい(建ぺい率40%、容積率80%)。家族構成は、父・母・祖母と私たち夫婦ですが、将来は一人か二人子供…
- 回答者
- 中村 雅子
- 建築家

- Linaさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
- 2007/02/11 02:27
- 回答12件
最初は、家の中央に中庭が欲しい!と思いました。近所の目を気にせず、外の空間を満喫出来ると思ったからです。しかし、採光はあっても通気が乏しく、湿気も溜まってしまうとのこと。家の中央はあきらめたものの、やっぱり欲しいのでバルコニーの一部に外から目隠ししようかと思いました。しかし、外から見えにくいということは、一度中に入ってしまうと仕事がしやすいという防犯上の欠陥にはならないでしょ…
- 回答者
- 酒井 正人
- 建築家

- ぶるちゃんさん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
- 2006/04/04 16:47
- 回答5件
土地の契約にあたり、日当たりについて心配しています。購入予定の土地は、宅地造成中で南側道路5m(私道)の土地を検討しています。造成中のため、両隣もまだ家が建っていない状況です。現在、心配しているのは、西側のお隣と1.6mのようへきがあり東側のお隣とは0.8mとなっている点です。敷地の面積は、横9.24m、縦13.54mの長方形で、延床面積28坪程度の家を作る予定でいます。冬は北側の部屋が、日当たり...
- 回答者
- 中村 雅子
- 建築家

- QOOさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2006/03/27 13:43
- 回答1件
ちょっと先の話になっちゃうんですけど…今、男の子1人(3才)と妻と3人でマンションに住んでます。でも、来年には新しい家族が生まれる予定でして、今の家では4人ではちょっと狭く思っています。将来的には一戸建てを考えているんですが、子供部屋について建築家の方々はどういう点に注意していらっしゃいますか?抽象的でごめんなさい。。。1人部屋がいいのか…リビングで勉強させたらいいのか…など、アドバイ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ブドウさん ( 東京都 /34歳 /男性 )
- 2005/11/22 13:42
- 回答3件
135件中 101~135件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。